Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJITSU arrowsM05

arrowsM05
製品情報
メーカー FUJITSU
このカメラで撮影した写真
もうすぐ山頂だと思います。
つぎは錨山です。こちらも素晴らしい眺望です。 市章山と同じで、夜に錨の電飾がよく見えますからね。錨の電飾もこのすぐ下にあります。そろそろ下山します。
僅かな雪を踏んで、 雌岳の東屋へ向かうと、
これはサルノコシカケでしょうか。
ここまでツボ足でダブルストックで来れました。持っているピッケルは撮影用です(笑)
白川城の入口です。この階段の下に数台駐車できます。 車を置いてすぐに急傾斜の長い階段は息が切れる。
行く手に紅山の岩尾根。 遠目に見ても迫力。
見晴らしのいいところに出ました。おそらくここが天雲山の山頂だと思います。表示は未あてりませんでした。 ベンチがあります。うれしいですね。 ここで少し休憩します。
再び雄鷹台山山頂に戻ってきました。少し休憩します。
青空の茶臼岳
日光・那須・筑波 2024年12月25日 茶臼岳
登録状況
写真枚数 12,617枚 / 最近三ヶ月 700枚
投稿者 42人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日光・那須・筑波
  9   13 
2025年03月18日(日帰り)
日光・那須・筑波
09:1412.8km1,043m3
  84    39  2 
2025年03月11日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:528.4km647m2
  21    11 
2025年03月10日(日帰り)
近畿
02:537.7km348m2
  23    1 
2025年03月08日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
07:1644.4km5,019m10
  11    29  3 
2025年03月02日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る
Loading...