Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Apple iPod touch

iPod touch
製品情報
メーカー Apple
このカメラで撮影した写真
神社につながっている、ということは昔の生活道路でしょうか? GOSにログが無かったものの、林道に近かったため、ヤマレコ未踏のルートを進みます。
四季彩館に到着しました。good view ! この景色を楽しみながらゆっくり休みます。
ほんとうにきれいな景色です。
塔ノ岳到着したが、あまりに暑い。 本来の予定ではヤビツ峠に向かうつもりだったが、猛暑のせいで大倉から4:00掛かってしまった。 表尾根はあまり日陰がなく脱水になりそうと、今日のペースだと最終バスに間に合わない可能性もあるので、大倉に戻る事とした。 此処で休息をとり、鍋割山経由で下山する事としたが、プレミアムプランでないので途中からの経路変更はできない為、たまたま地図をダウンロードしてある大倉-鍋割山を此処から開始。塔ノ岳7/16②に続く。
登山道はこんな感じ。 やや落ち葉が多いですが、踏み跡は明瞭です。
牛首先に至仏山
尾瀬・奥利根 2023年10月27日 尾瀬ヶ原
そして、東海自然歩道で井出駅まで駆け下りていきます。
う回路の「おちばの小道」へ。

日光・那須・筑波 2023年07月10日 男体山
「カキザコ」まで下ってきました。
あと0.8K
登録状況
写真枚数 32,620枚 / 最近三ヶ月 27枚
投稿者 337人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥武蔵
04:108.4km418m2
  20    9 
2024年12月02日(日帰り)
谷川・武尊
05:3013.0km500m2
  23    4 
RidgeWalk321, その他1人
2024年11月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:2523.4km1,503m4
  12    9 
2024年10月14日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
00:571.9km121m1
  8    7 
yamaitteQ, その他1人
2024年08月15日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:0322.0km1,440m4
  20    10 
2024年04月15日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る