Nikon デジタル一眼レフカメラ D850 ブラック
(感想2件)メーカー: | Nikon |
---|---|
価格: | \ 342508 (2024年12月24日 14時29分時点 [?]) |
発売日: | --- |
カテゴリ: | カメラ/エレクトロニクス |
このMyアイテムのスペック
ポストプロダクションの時間を飛躍的に短縮するカメラ内「RAW現像」の一括現像ネガフィルムを簡単に4544万画素のデジタルデータにする「ネガフィルムデジタイズ」
自然光下での最適なホワイトバランスが得られる新ホワイトバランス[自然光オート]
FXフォーマットベース フルフレームの4K UHD(3840×2160)動画対応
フルHD動画の表現力を拡げる「スローモーション動画」機能
マニュアルフォーカスでのピント確認が容易な「ピーキング」(フルHD、HD時)
アッテネーター搭載でさらに向上したサウンドコントロール
倍率約0.75倍の光学ファインダー
SNS投稿にも最適な撮像範囲[1×1(24×24)]
XQD、UHS-II SDカード対応のメモリーカードダブルスロット
平均お気に入り度
5
Amazonレビュー
Nikon デジタル一眼レフカメラ D850 ブラック レビューみんなの感想 (2件)
いってんご2020/10/06
2019年以降のメイン機材で、仕事にプライベートに大活躍。D810とD500のいいところを詰め込みつつ「こんな機能欲しいなぁ」が贅沢に搭載された万能機!膨大な枚数を撮影するタイムラプス撮影時に電子シャッターが使えて、シャッターユニットに負担がかからないなど、かゆいところに手が届いている。
0
ogakuzu11022018/06/19
現在使用中。
現時点で疑い無くレフ機、ミラーレスを含む最高の一台だと思う。
4600万画素というだけではなく、他を圧倒するファインダー視野の広さと明るさが素晴らしい。
EVFを見慣れたミラーレス機のユーザーが、D850のOVFを覗くとショックを受けるでしょう。
ファインダー全面に広がるフォーカスポイントでAFが正確で外さない。
岩場の奥のお花を撮りたいのに手前の石に合焦して・・・みたいな事はありません。
先代のD810から搭載された電子先幕シャッターに静音モードが加えられ、よりブラッシュアップされてます。
ミラーUP撮影が素早く出来る事で微ブレ対策に有効です。低速SSでミラーショックが〜っていう心配は無し。
モニタのタッチ選択とチルト機構の追加、フォーカスピーキングがD810の様な▶︎⚫️◀︎ではなく、LV画像に表示される様になった。
この事でもはやミラーレス機とのハイブリッドになりました。
LV画面ながらピーキングが拡大表示もされるので、超望遠レンズやマクロのMF撮影時に助かります。
また、コントラスト差が大きな逆光場面で白飛びや黒ツブレしても、後で現像ソフトでどうにでもなる階調幅の広さ。
設定でアクティブDをONにしておけば、カメラ任せでハイライトとシャドーのバランス調整を適正にやってくれる。
高ISOの耐性はより高められてます。ISO3600は常用感度。風の強い山の稜線でSSを上げて、お花をシャープに撮る時などに強い味方となる。
地味な改良点は、ダストクリーニングが優秀な事。ON/OFF時の自動起動だけで気になる問題は出てません。
時々ミラーUPしてブロア吹きでOK。年に数回ニコンSCでクリーニングして貰っていたD800とは雲泥の差です。
現時点で疑い無くレフ機、ミラーレスを含む最高の一台だと思う。
4600万画素というだけではなく、他を圧倒するファインダー視野の広さと明るさが素晴らしい。
EVFを見慣れたミラーレス機のユーザーが、D850のOVFを覗くとショックを受けるでしょう。
ファインダー全面に広がるフォーカスポイントでAFが正確で外さない。
岩場の奥のお花を撮りたいのに手前の石に合焦して・・・みたいな事はありません。
先代のD810から搭載された電子先幕シャッターに静音モードが加えられ、よりブラッシュアップされてます。
ミラーUP撮影が素早く出来る事で微ブレ対策に有効です。低速SSでミラーショックが〜っていう心配は無し。
モニタのタッチ選択とチルト機構の追加、フォーカスピーキングがD810の様な▶︎⚫️◀︎ではなく、LV画像に表示される様になった。
この事でもはやミラーレス機とのハイブリッドになりました。
LV画面ながらピーキングが拡大表示もされるので、超望遠レンズやマクロのMF撮影時に助かります。
また、コントラスト差が大きな逆光場面で白飛びや黒ツブレしても、後で現像ソフトでどうにでもなる階調幅の広さ。
設定でアクティブDをONにしておけば、カメラ任せでハイライトとシャドーのバランス調整を適正にやってくれる。
高ISOの耐性はより高められてます。ISO3600は常用感度。風の強い山の稜線でSSを上げて、お花をシャープに撮る時などに強い味方となる。
地味な改良点は、ダストクリーニングが優秀な事。ON/OFF時の自動起動だけで気になる問題は出てません。
時々ミラーUPしてブロア吹きでOK。年に数回ニコンSCでクリーニングして貰っていたD800とは雲泥の差です。
0
Myアイテムが利用された山行記録 (件)
もっと読む