ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

モンベル(mont-bell)寝袋 ダウンハガー800 ハーフレングス#3 バルサム(BASM)#1121326
(感想3件)
メーカー: Mont-bell(モンベル)
価格: ---
発売日: ---
カテゴリ: スポーツ用品
この商品をAmazonでみる

このMyアイテムのスペック

【重量】 418g(439g) ※( )内はスタッフバッグを含む重量です。
【カラー】バルサム(BASM)
【収納サイズ】∅12×24cm(2.4L)
【快適睡眠温度域】3℃〜 【使用可能限界温度】-2℃
【付属品】ストリージバッグ

利用している人

8
キキ masa_50 a_yoneya cajaroa gyu- しろまる kaeru0323 montanabb

平均お気に入り度

4.5

みんなの感想 (3件)

cajaroa
cajaroa2021/08/19
上半身にダウンジャケットなどを着て寝る想定のもの。
夏のアルプスなどでは、テント場ではダウンジャケットを着るけど、寝るときは脱ぐみたいなシチュエーションが多いので、そういったシーンでは軽量化・コンパクト化に貢献される。

自分は夏山としては少し厚手かな?くらいのダウンジャケットを使った(アークテリクス・セリウム LT フーディ)

モンベルのハーフレングスは見た目はフルレングス(フードはない)で、下半身部だけダウンが入っている。
(お腹以上までダウン入っているので結構安心。)

上半身部はダウンが入っていないのでペラペラだが、首周りできゅっと閉められ空気が密閉でる。これが重要で、これを締めて密閉しないと秋口は寒く感じることがある。上半身がペラペラなので、なんとなく違和感はあるが、特に就寝に差し支えるという感じはない。

夏場は問題なく、標高1500で秋の終わりくらいまで使ったが、シュラフが使える気温の限界あたりに少し悩みがある。フルレングスだと、ダウンジャケットを着て寝れば保温力があがるので、晩秋も粘って使えるが、ハーフレングスだと、それができない(ダウンジャケットを上半身のシュラフ代わりにするので)

上半身を重ね着したり、ジャケットを厚くする手もあるが、それだと、就寝用にわざわざ着るものを用意することになるので、荷物を省力化できるハーフレングスのメリットが生きない。この時期は、冬用の#1を出して薄着で寝るようにしている。

シュラフの切り替えの時期は悩ましいが、それを除けば軽量化のメリットがある。
しろまる
しろまる2021/03/17
夏山縦走用。モデルチェンジ前にお安くゲット!!
montanabb
montanabb2020/08/31
快適睡眠温度3℃、 使用可能限界温度−2℃
ストリージバッグ付属。

みんなの写真 (1件)

みんなの写真

Myアイテムが利用された山行記録 (件)

もっと読む

同メーカーのMyアイテム

(モンベル)mont… (モンベル)mont… モンベル(mont-… モンベル(montb… モンベル(mont-…

他のスポーツ用品

Naturehike… finetrack(ファ… BigFox… CASIO (カシオ)… BMZインソール…