ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   14 時間    往復/周回ルート
エリア奥多摩・高尾
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 25.98km
最高点の標高: 1990m
最低点の標高: 576m
累積標高(登り): 2306m
累積標高(下り): 2300m
アクセス 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)   
上日原までバスか、八丁橋に駐車(数台)
コースタイム 八丁橋 ---(150分)--- 天祖山 ---(70分)--- 水松山 ---(70分)--- 桂谷ノ頭(石楠花ノ頭) ---(65分)--- 芋ノ木ドッケ(芋木ノトッケ・ニョングラ山) ---(30分)--- 大ダワ ---(25分)--- 雲取山荘 ---(30分)--- 雲取山 ---(30分)--- 奥多摩小屋 ---(35分)--- 七ツ石山 ---(20分)--- 千本ツツジ(大躑躅峯・蝟谷ノ峰) ---(90分)--- 鷹ノ巣山 ---(125分)--- 中日原バス停 ---(45分)--- 八丁橋

ルート説明:

長沢背稜から芋の木ドッケ〜雲取山と東京都の高い山ベスト5をめぐるコース。日原へ降りる稲村岩尾根は上り下りともきつい。

ルート詳細

1. 八丁橋 [詳細]
2. 大ナラノタワ [詳細]
3. 天祖山 (1723m) [詳細]
4. 会所 [詳細]
5. 水松山 (1699m) [詳細]
6. 板小屋ノ頭(アララギ谷ノ峰) [詳細]
7. 右谷ノクビレ(重松ヒラキ) [詳細]
8. 桂谷ノ頭(石楠花ノ頭) [詳細]
9. 仏小屋ノ頭(杣小屋ノ頭) [詳細]
10. コヤセドノ頭(犬落ノ頭) [詳細]
11. ヤケトノ頭 [詳細]
12. 芋ノ木ドッケ(芋木ノトッケ・ニョングラ山) (1946m) [詳細]
13. バラ尾根ノ頭 [詳細]
14. 大ダワ [詳細]
15. 雲取山荘 [詳細]
16. 雲取山 (2017m) [詳細]
17. 雲取山避難小屋 [詳細]
18. 小雲取山 (1937m) [詳細]
19. 笹姫(富田新道分岐) [詳細]
20. ヨモギノ頭 (1813m) [詳細]
21. 奥多摩小屋 [詳細]
22. ブナ坂 [詳細]
23. 七ツ石山 (1757m) [詳細]
24. 千本ツツジ(大躑躅峯・蝟谷ノ峰) (1704m) [詳細]
25. 高丸山 (1733m) [詳細]
26. 日蔭名栗山(日陰名栗峰) (1725m) [詳細]
27. 鷹巣山避難小屋 [詳細]
28. 鷹ノ巣山 (1736m) [詳細]
29. 中日原バス停 [詳細]
30. 日原鍾乳洞バス停 [詳細]
31. 日原観光公衆トイレ [詳細]
32. 八丁橋 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥多摩・高尾
13:1619.7km1,724m5
  43     21  3 
2025年03月21日(2日間)
奥多摩・高尾
10:2728.6km2,565m7
   1 
2025年03月01日(2日間)
奥多摩・高尾
09:0833.5km3,337m8
  13   12 
2025年02月23日(日帰り)
奥多摩・高尾
08:4518.8km1,776m5
  52    9 
2025年02月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
15:0131.3km2,585m7
  142     33 
2025年02月08日(2日間)
奥多摩・高尾
07:3024.1km1,890m6
  16    27  2 
2025年01月25日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:3328.8km2,152m6
  38    14 
2025年01月11日(日帰り)
奥多摩・高尾
11:1936.7km3,582m9
  26   12 
2025年01月02日(2日間)
奥多摩・高尾
32:0031.4km2,793m-
  83    33 
2025年01月02日(2日間)
奥多摩・高尾
18:2748.2km4,526m10
  132    184  3 
2024年12月27日(日帰り)

もっと見る