HOME > ルートWiki
鳴沢峰(菅名山塊)馬下コース 馬下保養センター前が登山口で大きな案内板はあるが馬下コースの記載は無い
日程 |
日帰り ![]() |
---|---|
エリア | 甲信越 |
ジャンル | ハイキング |
技術レベル |
![]() ![]() |
体力レベル |
![]() ![]() |
見どころ |
![]() ![]() ![]() |
距離/時間
[注意] |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス |
車・バイク 公共交通機関(電車・バス) 磐越自動車道 安田IC下車 JR磐越西線 馬下駅下車 |
ルート詳細
図入りの大きな案内看板の前から進んで、左手の尾根道に取り付く。道は大谷山との分岐まで一本道だが、送電線保守の巡視道道や目的不明の踏み跡が有るので要注意。大谷山分岐に案内標識有り。左へ向かって鹿返道を下る。最低鞍部から急坂を登り返して五葉尾根コースと合流する。あとは左手へブナ林の中を進んで山頂となる。山頂からは、五頭山塊は指呼の間で、新潟平野や新潟平野を貫流する阿賀野川、飯豊連峰などが一望である。
下りは咲花コースを下ることもできるし、菅名岳方面へ縦走することもできる。桜の季節には、往路戻り大谷山経由で小山田彼岸桜樹林帯をめぐるのも一興であろう。その場合は帰りの足の確保をお忘れなく。
下りは咲花コースを下ることもできるし、菅名岳方面へ縦走することもできる。桜の季節には、往路戻り大谷山経由で小山田彼岸桜樹林帯をめぐるのも一興であろう。その場合は帰りの足の確保をお忘れなく。
3.
馬下保養センターEnd
お気に入りした人
人