ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

鉢伏山冬季和田ルート

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   12 時間    往復/周回ルート
エリア北陸
ジャンル山滑走
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 5/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 21.21km
最高点の標高: 1796m
最低点の標高: 306m
累積標高(登り): 1662m
累積標高(下り): 1655m
アクセス 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)   
林道入り口付近に駐車場所を見つけるか、有峰口駅からもアクセス可能
コースタイム Start林道入口 ---(30分)--- 取付き地点 ---(240分)--- 鳥ヶ尾山 ---(240分)--- 鉢伏山 ---(120分)--- 鳥ヶ尾山 ---(90分)--- 林道 ---(30分)--- End

ルート説明:

富山県富山市の鉢伏山(1782m)は、富山市街地からも一応見えるのだが、その奥にある鋭鋒鍬崎山が目立つのに、名前通りになだらかな山頂のこちらは分かりにくく、知っている人も少ない。夏には有峰林道小口川線のフロヤ谷登山口から標準タイム3時間位で登れるが、小口川線は7-10月しか通れない。冬季は県道立山線側から尾根伝いに延々と歩く、標高差約1500m、往復20kmを超すロングコースとなる。
コースタイムは3月単独スキー登山時のもので朝のうちは固雪だったが昼間は気温が上がり、尾根上は概ね踝ラッセルだった。

ルート詳細

1. Start林道入口 (310m)
除雪してない和田川沿いの林道を歩く。
支流の川を渡るとすぐの林道分岐を右に行き、間もなく取付き地点に達する。
2. 取付き地点 (360m)
浅い沢筋から取付いて尾根に向かった。513m標高点を目指しても良いかもしれないが、その東の尾根を登って947m標高点を目指した。
947mの手前の肩までが苦しい急登。947の辺りは若干の痩せ尾根で雪の落ち方によってはルート取りに迷う。その上は歩きやすい尾根道になる。
3. 鳥ヶ尾山 (1145m)
なだらかな山頂
1202mピークを越す所に急傾斜難所がある。後は緩い尾根道が続く。
4. 鉢伏山 (1782m) [詳細]
鍬崎山と薬師岳の展望
全体に緩い下りだが、平たん地歩行とピークの登り返しで時間がかかる。
5. 鳥ヶ尾山 (1145m)
6. 林道 (360m)
7. End (310m)
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「鉢伏山冬季和田ルート」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

剱・立山
11:0915.3km1,651m3
  21    5 
2024年03月25日(日帰り)
北陸
09:5515.3km1,628m4
  34    23 
2024年03月17日(日帰り)
北陸
11:4415.6km1,631m4
  56     26  4 
mierin, その他1人
2024年03月16日(日帰り)
北陸
08:087.4km856m3
  38    8 
kosiabura331, その他1人
2024年02月09日(日帰り)
北陸
08:3520.7km2,028m4
  40    19  4 
2023年03月11日(日帰り)
北陸
07:3610.0km905m3
  32    6 
kosiabura331, その他1人
2023年02月03日(日帰り)
北陸
11:3915.8km1,718m4
  48    26 
kosiabura331, その他1人
2022年03月25日(日帰り)
北陸
10:0713.7km1,536m3
  42    20  2 
カズミン, その他1人
2022年03月20日(日帰り)
北陸
09:2017.0km1,729m4
  7    6 
サギソウ, その他2人
2022年03月17日(日帰り)
北陸
08:2015.6km1,642m4
  33    19 
makkuroneko, その他1人
2022年03月12日(日帰り)

もっと見る