ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

犬鳴山バス停から燈明ケ岳への直登ルートから大天井ケ岳より行者の滝に下り、高城山に登り返す。下りは林道を南下し粉河に

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   9 時間    片道ルート
エリア紀泉高原
ジャンルハイキング
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 17.49km
最高点の標高: 751m
最低点の標高: 43m
累積標高(登り): 1105m
累積標高(下り): 1148m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   

コースタイム Start(登山口) ---(80分)--- 燈明ヶ岳 ---(10分)--- 経塚権現山 ---(30分)--- 大天上ヶ岳 ---(60分)--- 行者の滝 ---(70分)--- 高城山 ---(190分)--- End(JR粉河)

ルート詳細

3 km
1. Start(登山口)
登山口(駐車場)から前半はルートも不明瞭で急な登り。
足を置く位置を考えながら滑落に注意し、よじ登る。
2. 燈明ヶ岳 (558m) [詳細]
3. 経塚権現山 (550m) [詳細]
ルート不明瞭。
尾根への取り付きの分岐が分かりづらい。
読図とルート取りを入念に!
4. 大天上ヶ岳 (612m) [詳細]
テープを辿るが間違える事は無い。
激下りの連続、滑落に注意。
5. 行者の滝 [詳細]
前半はテープを辿っての急登の連続。
6. 高城山 (649m) [詳細]
7. End(JR粉河)
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「犬鳴山バス停から燈明ケ岳への直登ルートから大天井ケ岳より行者の滝に下り、高城山に登り返す。下りは林道を南下し粉河に」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

紀泉高原
09:2132.3km2,268m6
  4   2 
2025年04月27日(日帰り)
紀泉高原
06:1015.6km856m2
  118    133 
2025年03月30日(日帰り)
紀泉高原
05:0414.4km871m3
   1 
2025年03月22日(日帰り)
紀泉高原
04:3510.4km745m2
  32     10 
2025年03月09日(日帰り)
紀泉高原
08:0821.2km1,188m4
  38    11 
2025年03月08日(日帰り)
紀泉高原
06:3818.4km886m3
  7    6 
2025年03月01日(日帰り)
紀泉高原
04:5110.1km681m2
  28     6 
2025年03月01日(日帰り)
紀泉高原
07:2222.0km1,661m5
  60   9 
2025年02月12日(日帰り)

もっと見る