ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

遠笠山片道

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   0.5 時間    往復/周回ルート
エリア伊豆・愛鷹
ジャンルハイキング
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 1/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 1.95km
最高点の標高: 1195m
最低点の標高: 1030m
累積標高(登り): 171m
累積標高(下り): 24m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   
伊東駅から東海バス天城高原ゴルフ場行きに乗車。天城山縦走登山口バス停で下車。バスで来た道路、遠笠山道路を下り15分ほどのところに登山口がある。
コースタイム Start ---(40分)--- 遠笠山

ルート説明:

遠笠山山頂は無線中継所が複数占めています。管理する方が車で通れるような山道。山頂手前までは、砂利道で整備されている。運動靴でも問題なく歩けます。岩場はない。登山口は施錠されているので車で入ることは出来ない。登山口前に車を数台駐車できるスペースはあるが「駐車場」との表記はない。登山口から歩いて15分遠笠山道路を上った所「天城山縦走登山口」近くに登山者向け駐車場が設けてあり、トイレ、登山靴の洗い場がある。ただ、そこのトイレは朝早い到着時はロックされていました。使用可能時間帯等の表記は掲示されていません。1月3日で管理側が正月休みかもしれません。遠笠山山頂にはトイレはない。登山口から山頂までは、火気、タバコは禁止されています。火を使う炊飯ではなくお弁当の準備がよろしいかと思います。

ルート詳細

1. Start
山頂手前までは、砂利道で整備されている。運動靴でも問題なく歩けます。岩場はない。
山頂まで、岐路はなく道なりに進むのみです。前半は、富士山と伊豆市の山々を眺めることが出来ます。後半は、東に相模湾、大室山、伊東市が一望できます。
2. 遠笠山 (1197m) [詳細]
山頂から伊豆半島を西に一望が出来ます。西に向けては木がないので絶景です。東に向けては木が多いですが、相模湾を見ることが出来ます。
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「遠笠山片道」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

伊豆・愛鷹
01:163.9km177m1
  25    5 
2024年12月30日(日帰り)
伊豆・愛鷹
--:--3.8km184m-
  27    4 
2024年12月07日(日帰り)
伊豆・愛鷹
01:313.9km173m1
  5    2 
みったんバーバラ, その他10人
2024年11月24日(日帰り)
伊豆・愛鷹
00:442.7km183m1
  18    4 
2024年10月06日(日帰り)
伊豆・愛鷹
01:432.9km196m1
  15    5 
okamo1225, その他1人
2024年07月03日(日帰り)
伊豆・愛鷹
01:493.2km182m1
  23     8  2 
2024年06月26日(日帰り)
伊豆・愛鷹
01:283.2km201m1
  25    5  2 
2024年06月20日(日帰り)
東海
00:513.8km158m1
  5    1 
2024年06月14日(日帰り)
伊豆・愛鷹
00:504.6km329m1
  4    1 
2024年05月18日(日帰り)
伊豆・愛鷹
00:532.1km134m1
  
2024年05月17日(日帰り)

もっと見る