HOME > ルートWiki
黒磯バッケー国見山ー春友彫刻の森公園周回ルート(常陸太田市)
日程 | 日帰り 3 時間 往復/周回ルート |
---|---|
エリア | 日光・那須・筑波 |
ジャンル | ハイキング |
技術レベル | 3/5 ※技術レベルの目安 |
体力レベル | 2/5 ※体力レベルの目安 |
見どころ | 眺望あり 紅葉あり |
距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 7.51km
最高点の標高: 324m 最低点の標高: 38m 累積標高(登り): 381m 累積標高(下り): 388m |
アクセス |
車・バイク 公共交通機関(電車・バス) 常陸太田市春友町の春友彫刻の森運動公園には15台止められる駐車場とトイレがある。 バスの場合は常陸太田駅より小中車庫行に乗り春友藤の屋で降りる。ただし、平日のみ。土日祭日は適切なバスがない。 |
コースタイム | 春友彫刻の森公園 ---(40分)--- 黒磯バッケ ---(100分)--- 国見山 ---(75分)--- 春友彫刻の森公園 |
ルート説明:
本ルートは黒磯バッケと国見山のハイキングコースを結んで周回できるルートにしたものです。
急坂が多いので、標高の低い割には疲れるコースです。特に、TVアンテナからの下りは急です。
バスや車が2台ある場合は瑞竜浄水場へのハイキングコースを下りた方が良い。
逆コースは登山口に道標がないので分かり難い。市道から橋を渡り、川に沿って右岸を100m程上流へ行き、行き止まりの手前で左の栗畑の奥のTV信号の電柱から山へ入って行く。市道を少し先まで行って、妙見神社の石段から登った方が分かり易い。
急坂が多いので、標高の低い割には疲れるコースです。特に、TVアンテナからの下りは急です。
バスや車が2台ある場合は瑞竜浄水場へのハイキングコースを下りた方が良い。
逆コースは登山口に道標がないので分かり難い。市道から橋を渡り、川に沿って右岸を100m程上流へ行き、行き止まりの手前で左の栗畑の奥のTV信号の電柱から山へ入って行く。市道を少し先まで行って、妙見神社の石段から登った方が分かり易い。
ルート詳細
1.
春友彫刻の森公園
(40m)
春友彫刻の森運動公園には15台止められる駐車場と水洗トイレがある。国道349号線のすぐそばで狭い道を走らなくても良い。
常陸太田駅より里見方面に行く茨城交通のバスがあるが本数が少ないので事前に調べておいた方が良い。特に、土日祭日は適切なバスがない。
春友彫刻の森運動公園には15台止められる駐車場と水洗トイレがある。国道349号線のすぐそばで狭い道を走らなくても良い。
常陸太田駅より里見方面に行く茨城交通のバスがあるが本数が少ないので事前に調べておいた方が良い。特に、土日祭日は適切なバスがない。
黒磯バッケの登山口には道標があり、迷うことはない。
黒磯バッケの頂上直下で頂上への道と巻き道とに分かれる。右へ登って行くと頂上へ行ける。
黒磯バッケの頂上直下で頂上への道と巻き道とに分かれる。右へ登って行くと頂上へ行ける。
町屋宿へ下りる道標のある所から黒磯バッケハイキングコースから離れ左に登ると、砂利道の林道がすぐ近くまで来ている。
303mピークから林道を離れ国見山への登山道に入る。踏み跡程度の道だが、境界を示すペンキが目印となる。尾根をまっすぐに国見山へ向かう。ここは迷い易いので地図を持って行った方が良い。
303mピークから林道を離れ国見山への登山道に入る。踏み跡程度の道だが、境界を示すペンキが目印となる。尾根をまっすぐに国見山へ向かう。ここは迷い易いので地図を持って行った方が良い。
3.
国見山
(292m)
東には久慈浜から大洗までの海岸線、西には日光連山を遠望できる見晴らしの良い山頂。また、真下には常陸太田市市街が一望できる。
東には久慈浜から大洗までの海岸線、西には日光連山を遠望できる見晴らしの良い山頂。また、真下には常陸太田市市街が一望できる。
耕山寺へ下る道標のある所で国見山ハイキングコースから分かれ、浄水場コースの尾根を10分程行くと180mピークにTVアンテナが立っている。ここから登山道を離れ、東に小さい尾根の急坂を下る。踏み跡程度で道標もない。15分ほど下ると栗畑に出、市道が見えている。
4.
春友彫刻の森公園
(40m)
お気に入りした人
人