ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

矢岳~酉谷山~熊倉山縦走周回ルート

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 2日   14 時間    山小屋泊    往復/周回ルート
エリア奥秩父
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 4/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 18.47km
最高点の標高: 1689m
最低点の標高: 303m
累積標高(登り): 2057m
累積標高(下り): 2058m
アクセス 車・バイク   
武州日野駅から南に2kmほどの所にある水車小屋駐車場。
コースタイム 水車小屋駐車場 ---(240分)--- 矢岳 ---(210分)--- 酉谷山(黒ドッケ) ---(170分)--- 熊倉山 ---(160分)--- 水車小屋駐車場

ルート説明:

水車小屋無料駐車場は7台ほどの駐車スペースで綺麗な水洗トイレ有り。


「往路」
バンガロー裏の登山道入口の尾根を登り始めるが、登山道があるわけではなく尾根に向かい登って行くだけ。
尾根に乗ると踏み跡があり、尾根沿いに登って行くと矢岳。
矢岳から先は迷い易い分岐があるので地形図でチェックしながら酉谷山まで登る。

「復路」
酉谷山の裏から降りて小黒までは真っ直ぐに降りて真っ直ぐに登る踏み跡有り。
小黒から先は踏み跡が無い所や細尾根の厳しい岩稜があり注意が必要。
熊倉山からは実線の登山ルートである。

ルート詳細

1 km
1. 水車小屋駐車場 [詳細]
2. 卵水ハイキングコース入口 [詳細]
3. 明ヶ指のたまご水 [詳細]
4. 585尾根ピーク [詳細]
5. 820尾根ピーク [詳細]
6. 矢岳 (1358m) [詳細]
7. 荒川分岐点 [詳細]
8. 赤岩ノ頭 (1448m) [詳細]
9. 立橋山 (1568m) [詳細]
10. 牛首 [詳細]
11. 坊主山(割谷ノ峰) [詳細]
12. 日向谷ノ頭 (1702m) [詳細]
13. 酉谷山避難小屋 [詳細]
14. 酉谷峠 [詳細]
15. 酉谷山(黒ドッケ) (1718m) [詳細]
16. 大血川峠 [詳細]
17. 小黒 (1650m) [詳細]
18. 大血川分岐点 [詳細]
19. 1452mピーク点 (1452m) [詳細]
20. 檜岳 (1451m) [詳細]
21. シラカケ岩 [詳細]
22. 崇屋敷尾根分岐 [詳細]
23. 熊倉山 (1426m) [詳細]
24. 笹平 [詳細]
25. 三ツ又 [詳細]
26. 日野コース登山口 [詳細]
27. 水車小屋駐車場 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「矢岳~酉谷山~熊倉山縦走周回ルート」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥武蔵
07:0917.4km1,608m5
  25    47 
2025年03月14日(日帰り)
奥武蔵
05:1314.1km1,305m4
  23     14 
2025年03月01日(日帰り)
奥武蔵
09:0113.7km1,209m4
  34    34 
2025年02月09日(日帰り)
奥武蔵
10:5521.3km2,023m6
  36     46 
2025年01月05日(日帰り)
奥多摩・高尾
10:1722.4km2,160m6
  87     74  3 
2024年12月27日(日帰り)
奥武蔵
08:1216.1km1,331m4
  36     28 
2024年12月22日(日帰り)
奥多摩・高尾
09:1021.0km2,103m6
  7    14  2 
2024年12月15日(日帰り)
奥武蔵
07:4313.4km1,473m4
  42     47 
2024年11月24日(日帰り)
奥武蔵
08:2614.3km1,537m4
  7    6 
2024年11月24日(日帰り)
奥多摩・高尾
11:1825.0km2,136m6
  69     36  2 
2024年11月23日(2日間)

もっと見る