HOME > ルートWiki
10:22
20.3km
1,443m
4
06:49
11.8km
1,122m
3
矢筈峠から綱付け森と天狗塚を大周回
日程 |
日帰り ![]() ![]() |
---|---|
エリア | 四国 |
ジャンル | 無雪期ピークハント/縦走 |
技術レベル |
![]() ![]() ![]() ![]() |
体力レベル |
![]() ![]() ![]() ![]() |
見どころ |
![]() ![]() |
距離/時間
[注意] |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス |
車・バイク 矢筈峠(アリラン峠)を東に行くと広っぱがあるので何処でも |
ルート説明:
矢筈峠の綱付森登山口には熊注意の看板!
綱付森までは綺麗に整備されたゆるい登山道が続く!
綱付森から地蔵の頭への稜線はほとんど藪こぎと思って下さい、鹿の踏み跡だらけなのでガスってる時は迷いそうで危ないかも?
地蔵の頭手前崖の残置ロープ!あまり信用しないでください、私が上がったら下から見えない所がほつれて鉛筆の芯くらいだった!(+_+)
天狗塚からの下りも崖です、ここにはロープも何もありません笹とか枝を掴んで降りるが枯れ木もあるので注意!
そこからはいちばん高い支尾根を南東方向に外れないようにひたすら下る、植林に入ると作業道らしいのにつけて下る、一か所崩落してる所をトラバースします!
尾根道を外して谷に降りると多分渡れません!
まともに降りたら渡河できる所に出ます、対岸に林道があるので川につけて下ってゲートのある三差路を左に矢筈峠にむけて林道を登る!道標はありません!左に入る林道は他には無い筈???
天狗塚から渡河地点まで一時間、林道を矢筈峠まで約二時間掛かります(+_+)
時間の余裕を持って下さい、谷間なので早く暗くなります、下りで暗くなったら余程道を知ってないと変な所に降りて遭難です!
綱付森までは綺麗に整備されたゆるい登山道が続く!
綱付森から地蔵の頭への稜線はほとんど藪こぎと思って下さい、鹿の踏み跡だらけなのでガスってる時は迷いそうで危ないかも?
地蔵の頭手前崖の残置ロープ!あまり信用しないでください、私が上がったら下から見えない所がほつれて鉛筆の芯くらいだった!(+_+)
天狗塚からの下りも崖です、ここにはロープも何もありません笹とか枝を掴んで降りるが枯れ木もあるので注意!
そこからはいちばん高い支尾根を南東方向に外れないようにひたすら下る、植林に入ると作業道らしいのにつけて下る、一か所崩落してる所をトラバースします!
尾根道を外して谷に降りると多分渡れません!
まともに降りたら渡河できる所に出ます、対岸に林道があるので川につけて下ってゲートのある三差路を左に矢筈峠にむけて林道を登る!道標はありません!左に入る林道は他には無い筈???
天狗塚から渡河地点まで一時間、林道を矢筈峠まで約二時間掛かります(+_+)
時間の余裕を持って下さい、谷間なので早く暗くなります、下りで暗くなったら余程道を知ってないと変な所に降りて遭難です!
ルート詳細
北に降りると西山林道に降りれるらしい!?
山頂を南の崖を降りる、後は支尾根を外れないように下る、植林に入ると作業道らしい踏み跡を辿る、道標はほとんどありません!
林道を西に下ってゲートがある三差路を南方向に左折、矢筈峠に登る、この林道は復旧工事中なので平成24年9月現在クルマは通れません!
11.
End矢筈峠、綱付森登山口
お気に入りした人
人
「矢筈峠から綱付け森と天狗塚を大周回」 に関連する記録(最新10件)
四国剣山
![](/modules/yamareco/images/icon_time.png)
![](/modules/yamareco/images/icon_distance.png)
![](/modules/yamareco/images/icon_uptotal.png)
![](/modules/yamareco/images/icon_stamina.png)
99 8
2023年08月30日(日帰り)
四国剣山
![](/modules/yamareco/images/icon_time.png)
![](/modules/yamareco/images/icon_distance.png)
![](/modules/yamareco/images/icon_uptotal.png)
![](/modules/yamareco/images/icon_stamina.png)
94 7
2019年07月27日(日帰り)