また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマノート > 日本の山々の地質;第4部 南アルプス、4−7章 塩見岳、荒川岳 −硬い岩石が作った3000m峰―
更新日:2022年01月05日 訪問者数:1455
ジャンル共通 技術・知識
日本の山々の地質;第4部 南アルプス、4−7章 塩見岳、荒川岳 −硬い岩石が作った3000m峰―
ベルクハイル
塩見岳付近の地質図
・緑色;玄武岩(緑色岩類)
・オレンジ色;チャート
・グレー;白根層群(メランジュ相)
・黄色;赤石層群(砂岩、泥岩)

・赤の点線部;崖状地形

※産総研 「シームレス地質図」を元に筆者加筆
荒川岳(荒川三山)付近の地質図
・緑色;玄武岩(緑色岩類)
・オレンジ色;チャート
・グレー;白根層群(メランジュ相)
・黄色;赤石層群(砂岩、泥岩)

・赤い囲み;カール群、氷食谷地形

※産総研 「シームレス地質図」を元に筆者加筆
塩見岳
※ヤマレコ内の、山の情報サイトより引用させてもらいました。

頂上部がぴょこんと出っ張っており、その両側にも小ピークがある、独特の頂上部を持っている。
荒川三山
※ヤマレコ内の山の情報サイトより引用させてもらいました。

中景の山のうち、右側が悪沢岳、左側が中岳、前岳と思われます。
荒川前岳付近の岩稜帯
(筆者撮影)
(はじめに)
この章以降は、赤石山脈(狭義)の山々の地質と地形について、
北から順に紹介していきます。
まずこの章では、塩見岳、荒川三山について説明します。
1)塩見岳
 白根三山の間ノ岳から西へと小さい尾根が分岐しています。その尾根をたどると、三峰岳(2999m)に至ります。ここは白根山脈と赤石山脈(狭義)とのジャンクションになっており、さらに北西へは仙丈ヶ岳へ続く尾根が続いています。
 三峰岳から南へと赤石山脈(狭義)の山並みが続きますが、標高は2600m台で、高低差の少ない樹林帯の尾根が続きます。
次の3000m峰が塩見岳(3052m)です。

 塩見岳はその前後の尾根から標高差 300mほど盛り上がった山で、山頂部の東側に北俣岳(2920m)、西側に天狗岩(約2950m)という衛星峰を持ち、遠方からも、3つのコブでできているその特徴的な姿が良く目立つ山です。

 三峰岳から塩見岳までの地質は、前章でも述べた、四万十帯 「白根層群」ユニットに属します。白根層群は主にメランジュ相でできていますが、ところどころに硬い岩石群が分布しています。塩見岳も山頂部は硬い岩石群でできており、山頂部への登りにかかると急に岩がちの稜線となり、山頂部の北面は険しい岩壁を形成しています。

 産総研「シームレス地質図v2」で確認すると、山頂部を形成しているのは、玄武岩です。それ以外にチャートも分布しています。玄武岩もチャートも、メランジュ相の部分よりは浸食に強いために、浸食に抗して3000m峰を形成しているものと思われます。
 なお(文献1)の地質ガイドのうち、塩見岳の項でも、塩見岳の山頂部はチャートと緑色岩類(玄武岩が多少変質した岩石)で出来ていることで、険しい山頂部を形成している、と説明されています。
3)荒川三山(悪沢岳)
 荒川岳あるいは荒川三山と通称される山は、主峰の悪沢岳(「東岳」とも呼ばれる)(3141m)、中岳(3083m)、前岳(3068m)の3つのピークで構成され、主稜線上にある前岳から東へと延びた枝尾根上に三つのピークが並んでいます。

 前節の塩見岳から三伏峠を経て、荒川岳までの稜線は、標高が2600-2700m級の稜線となりますが、この一帯の地質は、四万十帯「赤石層群」ユニットに属しており、主に砂岩、泥岩で出来ています。
 私は実はこの間を歩いたことが無いのですが、地形図を見ると、稜線の西側は割と急斜面になっており、ガイドブック(文献2)によると、西側斜面はガレ場が多いようです。砂岩、泥岩は比較的浸食に弱いため、尾根筋まで浸食が進んでガレ場が多いのでは、と思います。


 さて、荒川岳(荒川三山)の地質についてですが、前岳と中岳は、四万十帯 「赤石層群」ユニットに属します。中岳と悪沢岳との間に2973mの小ピークがありますが、「地質図」によるとここが地質境界となっており、これから東、悪沢岳を含む部分は、四万十帯 「白根層群」ユニットに属します。
 前岳は、西側から延びてきている荒川の源頭部にあたり、荒川の浸食により、西側は大きな崖状地形となっています。ここは「荒川大崩壊地」とも呼ばれており、南アルプスでも有数の崩壊地形です(文献2)。
 (文献1)によると、荒川の浸食の影響で、すでに前岳の山頂部まで浸食、崩壊作用が及んでいるとのことですが、この一帯の地質が、砂岩、泥岩を主体とする地質(赤石層群)のために、河川浸食への抵抗性が弱いためではないかと思います(私見です)。

 (1)節の塩見岳の項でも述べましたが、白根層群では、ところどころに玄武岩、チャートといった比較的硬くて浸食に強い岩体が分布しています。悪沢岳も「地質図」によると、稜線上は玄武岩で出来ており、さらに山頂部とその周辺はチャートで構成されています。割と険しい悪沢岳の山頂部は、このような浸食に強い岩石でできているためだと思われます。
 なお(文献1)の荒川三山稜線の地質ガイドの項でも、荒沢岳の稜線は、玄武岩(が変化した緑色岩)と赤色チャートが稜線上に続いていると、説明されています。 

 なお、悪沢岳からさらに東へと行くと、山頂直下に千枚小屋という山小屋もある、千枚岳(2880m)という山があります。(文献3)によると、千枚岳付近は、千枚岩と呼ばれる、泥岩が弱い変成作用を受けて、スレート状に平べったく割れる性質を持つ地質になっており、それが山の名前の由来になったということです。

 なお、泥が固まってできた泥岩は、地下深くに沈み込んだ場合、熱や圧力で変成作用を受け、いろいろな岩石に変化します。変成度の順でいうと、

「泥岩」−>「頁岩(けつがん)」−>「粘板岩(ねんばんがん)」
  −>「千枚岩(せんまいがん)」 −>「泥質片岩(でいしつへんがん)」
です。(文献4)

このうち、頁岩、粘板岩、千枚岩は、薄く平べったい形ではがれやすい性質を持っています。


 荒川岳(荒川三山)は地形的にも特徴があります。それは三山の南面にあるカール群です。
(文献5)によると、南面には3個のカールが認められています。
 それぞれ、「前岳南東カール」、「中岳南東カール」、「悪沢岳南西カール」と名付けられています。カール面は岩質の硬いチャート、玄武岩(緑色岩類)で出来ており、そのために流水浸食があまり進まず、きれいなカール形状が現在でも保たれているようです。
 (文献5)の研究によると、これらのカール群は、約6万年前(MIS=4)と、約2万年前(MIS=2)に形成されたと推定されています。

 南アルプス北部では、仙丈ヶ岳に3つの顕著なカール群がありますが、南アルプス南部では氷河地形は少なく、かつ研究もほとんどされていません。この荒川三山のカール群は、南アルプス南部では貴重な氷河地形といえます。


 ※ ”MIS”は、酸素同位体ステージを意味する用語。
(参考文献)
文献1)飯田市 美術博物館」ホームぺージのうち
「南アルプスの山旅 −地形・地質観察ガイド−」の章、(作成;村松 武氏)
  「塩見岳」の項、「赤石岳」の項、  2020-10 閲覧

https://www.iida-museum.org/user/nature/pics/shiomi.htm

https://www.iida-museum.org/user/nature/pics/akaishi.htm


文献2)「アルペンガイド 南アルプス」山と渓谷社 刊 (1994)


文献3)小泉 著
    「日本の山ができるまで」 エイアンドエフ社 刊 (2020)
   のうち、第11章「一億年前の付加体 四万十帯からなる山々」


文献4)西本 著
   「観察を楽しむ 特徴がわかる 岩石図鑑」ナツメ社 刊(2020)
   のうち、「千枚岩」の項


文献5)長谷川、青山、佐々木、増沢 
   「南アルプス、荒川三山南面圏谷群における
     最終表記以降の氷河・周氷河地形発達史」
      国士舘大学地理学報告 第22巻 p23-37(2014)
【書記事項】
初版リリース;2020年10月29日
△改訂1;文章見直し、一部修正。5−1章へのリンク追加。書記事項追加。
△最新改訂年月日;2022年1月5日
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。 ぜひご協力ください!

詳しくはこちら

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する