ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1010093
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

前日光高原 古峰ヶ原〜三枚岩〜前日光牧場〜横根山

2016年11月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
846m
下り
672m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:30
合計
5:55
8:10
85
スタート地点
10:40
11:15
15
11:30
25
12:40
12:45
15
13:00
10
井戸湿原
13:10
13:05
55
五段の滝
14:00
ゴール地点・日瓢鉱山登山口
天候 終日晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
○事前に自転車を下山口の日瓢鉱山登山口にデポ。
○車は古峯神社(24時間開放、トイレあり)の駐車場にとめました。
コース状況/
危険箇所等
○道標もしっかりしているので迷うことはありません。
○井戸湿原下の五段の滝から日瓢鉱山登山口までは踏み跡は薄く道標も少ないので注意が必要。林道に出たら右に行くこと。
その他周辺情報 ○帰路、前日光つつじの湯交流館(500円)に立ち寄りました。綺麗な施設でゆっくり休めます。
県道246号線はまさにもみじ街道でした。思わず車を止めて写真を撮ってしまいました
2016年11月17日 07:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
11/17 7:27
県道246号線はまさにもみじ街道でした。思わず車を止めて写真を撮ってしまいました
朝日に輝いていました
2016年11月17日 07:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
11/17 7:28
朝日に輝いていました
落ちたもみじも写真になります
2016年11月17日 07:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/17 7:27
落ちたもみじも写真になります
まずは日瓢鉱山登山口の十字路に自転車をデポしました
2016年11月17日 07:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/17 7:42
まずは日瓢鉱山登山口の十字路に自転車をデポしました
古峯神社の駐車場に車を止めスタートです。誰もいませんでした。
2016年11月17日 08:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 8:00
古峯神社の駐車場に車を止めスタートです。誰もいませんでした。
歩き始めると紅葉した木々がお出迎えです
2016年11月17日 08:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/17 8:14
歩き始めると紅葉した木々がお出迎えです
すぐに三枚岩への登山道がありますがここはパス。健脚コースだそうです。
2016年11月17日 08:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 8:17
すぐに三枚岩への登山道がありますがここはパス。健脚コースだそうです。
右に地蔵岳への登山道を見送ります
2016年11月17日 08:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 8:23
右に地蔵岳への登山道を見送ります
ドライバー用にこんな案内板もありますが、前日光牧場はすでに冬期休業に入っていました
2016年11月17日 08:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 8:46
ドライバー用にこんな案内板もありますが、前日光牧場はすでに冬期休業に入っていました
カーブ29の看板の先に遊歩道入口があります
2016年11月17日 08:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 8:50
カーブ29の看板の先に遊歩道入口があります
ここが入口です
2016年11月17日 08:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 8:50
ここが入口です
関東ふれあいの道としてよく整備されています
2016年11月17日 08:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 8:51
関東ふれあいの道としてよく整備されています
へつり地蔵に出ますがお地蔵さんはありません。ここは旧林道跡の道です
2016年11月17日 09:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 9:01
へつり地蔵に出ますがお地蔵さんはありません。ここは旧林道跡の道です
紅葉も終わり冬が近くなった景色です
2016年11月17日 09:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 9:08
紅葉も終わり冬が近くなった景色です
一旦、林道を離れて沢を渡りますがしばらく行くとまた林道に出ます
2016年11月17日 09:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 9:08
一旦、林道を離れて沢を渡りますがしばらく行くとまた林道に出ます
綺麗な流れがあるので水には困りません
2016年11月17日 09:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 9:19
綺麗な流れがあるので水には困りません
古峰ヶ原高原に出ます。気持ちの良い峠です
2016年11月17日 09:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
11/17 9:34
古峰ヶ原高原に出ます。気持ちの良い峠です
しあわせの鐘が設置されました
2016年11月17日 09:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/17 9:36
しあわせの鐘が設置されました
峠の足尾側には古峰ヶ原ヒュッテという避難小屋がありました。感じよさそう
2016年11月17日 09:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/17 9:55
峠の足尾側には古峰ヶ原ヒュッテという避難小屋がありました。感じよさそう
三枚岩へ向かいます。一の鳥居
2016年11月17日 09:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 9:56
三枚岩へ向かいます。一の鳥居
二の鳥居
2016年11月17日 10:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 10:13
二の鳥居
三枚岩に着きました。大休憩にもってこいの場所です
2016年11月17日 10:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 10:41
三枚岩に着きました。大休憩にもってこいの場所です
三枚岩にくっつくように社が建っています
2016年11月17日 10:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 10:41
三枚岩にくっつくように社が建っています
社の中には左右から岩がせり出ています。神様はその奥に鎮座しています
2016年11月17日 10:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 10:45
社の中には左右から岩がせり出ています。神様はその奥に鎮座しています
色々な像が祀られています
2016年11月17日 10:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 10:39
色々な像が祀られています
弁財天
2016年11月17日 10:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 10:40
弁財天
くっついているから夫婦岩?
2016年11月17日 10:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 10:40
くっついているから夫婦岩?
三枚岩の先にある方塞山には大きなアンテナが建っています。牧場に沿った気持ちの良いところですが三枚岩でゆっくり休んだばかりなので通過です
2016年11月17日 11:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 11:29
三枚岩の先にある方塞山には大きなアンテナが建っています。牧場に沿った気持ちの良いところですが三枚岩でゆっくり休んだばかりなので通過です
牧場の柵に沿って歩きます。紅葉は終わりです
2016年11月17日 11:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 11:31
牧場の柵に沿って歩きます。紅葉は終わりです
前日光ハイランドロッジに向かって歩きます
2016年11月17日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 11:41
前日光ハイランドロッジに向かって歩きます
一旦舗装道路に出てロッジに向かいます
2016年11月17日 11:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 11:51
一旦舗装道路に出てロッジに向かいます
牧場越しに男体山が見え始めました
2016年11月17日 11:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/17 11:55
牧場越しに男体山が見え始めました
男体山をアップで。山頂付近には残雪が残っています
2016年11月17日 12:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/17 12:00
男体山をアップで。山頂付近には残雪が残っています
反対側に皇海山から袈裟丸山の山並が見えました
2016年11月17日 12:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/17 12:01
反対側に皇海山から袈裟丸山の山並が見えました
皇海山をアップで
2016年11月17日 12:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/17 12:01
皇海山をアップで
左の方には赤城山も見えました。台形の山が赤城山の黒檜岳のようです
2016年11月17日 12:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 12:01
左の方には赤城山も見えました。台形の山が赤城山の黒檜岳のようです
牧場内の眺めの良い丘に登って記念写真
2016年11月17日 12:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
11/17 12:04
牧場内の眺めの良い丘に登って記念写真
冬期休業にはいったハイランドロッジ
2016年11月17日 12:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 12:06
冬期休業にはいったハイランドロッジ
散策路がら離れて横根山への道(左)へ入ります
2016年11月17日 12:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 12:31
散策路がら離れて横根山への道(左)へ入ります
ほどなく横根山に着きますが展望はありません
2016年11月17日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 12:40
ほどなく横根山に着きますが展望はありません
二等三角点があります
2016年11月17日 12:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 12:41
二等三角点があります
井戸湿原に向かいますが、途中、鹿の進入防止柵がありました
2016年11月17日 13:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 13:03
井戸湿原に向かいますが、途中、鹿の進入防止柵がありました
乾燥化?が進んでいる井戸湿原
2016年11月17日 13:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 13:00
乾燥化?が進んでいる井戸湿原
近くには五段の滝がありますが、どこが五段?と言う感じです
2016年11月17日 13:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 13:09
近くには五段の滝がありますが、どこが五段?と言う感じです
日瓢鉱山登山口への登山道は廃道っぽい様相です
2016年11月17日 13:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 13:48
日瓢鉱山登山口への登山道は廃道っぽい様相です
橋も壊れそう
2016年11月17日 13:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 13:49
橋も壊れそう
舗装道路に出ました。ここは右へ行きましょう
2016年11月17日 13:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 13:50
舗装道路に出ました。ここは右へ行きましょう
デポした自転車で古峯神社へひとっ走り。6辧¬15分で行けます
2016年11月17日 14:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/17 14:00
デポした自転車で古峯神社へひとっ走り。6辧¬15分で行けます
駐車場に戻ってきました。今日はこれでおしまい。
2016年11月17日 14:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/17 14:23
駐車場に戻ってきました。今日はこれでおしまい。
撮影機器:

感想

この週の水、木曜日は滋賀方面の天気が良い予報が出ていたので久しぶりにテントを担いで1泊2日の予定で比良山系を縦走しようと思っていたが出発の前日になって何となく体調が悪く重い荷を担いで出かける気にならなかった。

 風邪薬を飲んでしっかり睡眠を取ったらだいぶ気分も良くなった。滋賀の天気も良さそうだが関東地方の天気も文句のない晴れの予報だった。そうなると家にじっとしている訳にはいかない。万全の体調ではないけど、そこそこの山だったら歩けそうなので、予てから計画を立てていた前日光の登り残した前日光高原あたり歩くことにした。

 自転車を使った周回コースを計画したのでまずは下山口になる日瓢鉱山登山口に自転車をデポするため栃木市内から県道246号を走った。この246号線沿いの紅葉が素晴らしく、まさに紅葉谷と名付けてもよいほど沢山の色づいた紅葉が並んでおり、思わぬところで紅葉狩りがが楽しめた。

 スタートは古峰神社である。神社の広い駐車場には1台の車もなかった。去年、道に迷って散々うろついた場所なので、今回はスムースに古峰高原への登山道に入れた。

 神社付近の紅葉は見頃を迎えていたが標高が1000メートル近くなるとすでに紅葉は終わっていた。ほとんどの木々は葉を落とし冬を待つだけになっていた。

 神社から1時間ちょっとで古峰ヶ原高原に着いた。鹿沼と足尾を結ぶ道路の峠になっている古峰ヶ原峠であるが清々しい雰囲気の気持ちの良い峠である。

 足尾側にちょっと下ると古峰ヶ原ヒュッテという避難小屋があるが、ちょっと泊まってみたい雰囲気の小屋である。体調が万全でないせいか、ここまでの道が意外ときつかったしここが気持ちが良い場所なので遅い朝食をかねてのんびりした。

 東屋に腰掛けて休んでいたら車が3台ほど入ってきたので腰を上げて三枚岩に向かった。三枚岩は今日のコースの中では楽しみにしている場所である。

 なだらかな尾根道をのんびり歩いているとこの春歩いた地蔵岳への尾根道が見えた。男体山もちょこっと頭を見せるが木々が邪魔して写真が撮れない。先行していた宮城から来たというカップルを追い越し、なだらかになった尾根道をしばらく歩くと三枚岩に着いた。写真では何度も見た三枚岩であるが、実物を目の当たりに見るとなんとも不思議な光景だった。

 岩にくっつくように社が建っていたので参拝ながら中を覗いたら社の中まで岩が入り込んでいた。入り込んだというよりか、岩を覆うようにあとから社を建てたようだ。

 三枚岩の上に登れば日光方面の山々が見えそうだったがご神体になっている岩の上に登るわけには行かない。風もないし天気もいいので三枚岩の前の広場でのんびりした。

 今日のコースは急登はない。高原状のなだらかなハイキングコースである。無線アンテナの立つ方塞山を越えると前日光牧場に出る。冬が近いのでもう牧場の牛たちは里に下りているようで姿は見えなかった。その代わり、牧場越しに見える袈裟丸山から皇海山の山並を楽しみながら前日光ハイランドロッジに向かった。

 ハイランドロッジ付近からの展望は素晴らしかった。手前にある高見のベンチからは男体山をはじめとする日光家族の山々が一望できるほか、上州の皇海山や袈裟丸山も手に取るように見えた。

 冬期休業のロッジはすでに閉店しているのかよくわからなかったが日だまりにはドライブの途中に立ち寄った観光客が展望を楽しんでいた。不便なところではあるが、天気が良ければ足尾や日光へドライブに来たときにちょっと足を伸ばしてもよいところだ。

 この先、横根山やその先にある井戸湿原にもちょっと期待していたが、横根山には二等三角点があるものの狭い山頂に東屋があるだけで展望はない。のんびりする気にはなれない山頂だった。ここでのんびりするよりか、手前の牧場の丘に登って展望を楽しんだ方が良い。

 井戸湿原は乾燥化が始まっているのか木々が大きく育っていたり茅が湿原を覆っていたりで思い描いていた湿原のイメージとはかけ離れていた。

 横根山と井戸湿原を足早に通り過ぎ自転車をデポした日瓢鉱山登山口へ下った。日瓢鉱山から古峰神社までは6劼曚匹隆砲笋な下り坂である。まだ日が高いので寒くはなく、快適に走って駐車場に戻ってきた。

 天気が良いので神社は多くの参拝客で賑わっていた。喧騒を避けて今朝走ってきた道を戻るように山を下って町営の前日光つづじの湯に立ち寄った。この温泉は、町から10勸幣紊盪咳なのに駐車場が満車になるくらいの人が来ていた。

 入浴料金が500円と安いうえ、大きくて気持ちの良いお風呂と整った設備のため人気があるようだ。それでも混雑感はなく山の疲れを癒すのにはもってこいの日帰り温泉施設だった。

 昔は、日光の山などは到底日帰りではいけなかったのに、車と高速道路網のおかげで楽々日帰りが出来るようになったのだからありがたい。精々体が丈夫なうちに色々な山を歩いておきたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら