ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1010542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

やっぱり絶景百名山・空木岳に病み上がりでヘタリながら登頂

2016年11月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:50
距離
17.6km
登り
1,816m
下り
1,841m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
2:12
合計
10:59
距離 17.6km 登り 1,816m 下り 1,850m
5:51
8
スタート地点
6:19
25
7:24
7:25
31
7:56
8:04
10
8:14
8:25
46
9:11
9:12
7
9:19
20
9:39
9:40
60
10:40
10:41
15
10:56
11:20
11
11:31
11:32
28
12:00
12:01
13
12:14
12:35
11
12:46
12:47
14
13:01
13:40
0
14:07
14:08
18
14:26
14:27
3
14:30
14:31
39
15:10
15:11
5
15:16
15:17
18
15:35
15:50
16
16:28
12
16:41
ゴール地点
天候 5℃〜10℃
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池山林道
駒ヶ根IC出口信号を右折し,駒ヶ根高原に向かって1.5辧
約5分ほど走り、「中央アルプス県立公園駒ヶ根高原」の看板がある
二又を左に折れ、駒ヶ池南を直進し、スキー場前、古城公園を経て
林道約30分ダートを走る。

■林道終点Pは閉鎖中

登山口(林道終点)手前箇所工事中のため、終点約1.7km手前の東屋がある駐車場になります。(トイレ有り)
駐車台数:約10台〜15台 登山口は東屋から林道を約500m戻り、登山道入口看板から登山道へ。三本木地蔵を経て林道終点まで、約30分歩きます。
ここに車を置くと夏よりコースタイム往復1時間程度はプラスされる時間となりますから、コースタイム12時間程度となります。
日が短いのでご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
基本的に危険ルートではありませんが、大地獄・小地獄あたりは細尾根で切れ落ちている箇所もあるので注意。
小地獄より先は残雪があり凍結していました。登りはツボ足で行けますが、下りは軽アイゼン・チェーンスパイクがあると快適で安全です。避難小屋先、山頂付近も残雪あり。
水場は池山小屋近く以外に上はありませんのでご注意。
この時期は天候で状況が大きく変わりますので、その点もご注意です。
まもなく6時ですがやっと明るくなってきました。
あちらは、南アルプスで聖岳方面です。
2016年11月18日 05:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 5:56
まもなく6時ですがやっと明るくなってきました。
あちらは、南アルプスで聖岳方面です。
駐車スペースから、歩き10分。タクシー乗り場と書いてるとこから、登ります。登山道の入口はさらに上。
2016年11月18日 06:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 6:02
駐車スペースから、歩き10分。タクシー乗り場と書いてるとこから、登ります。登山道の入口はさらに上。
2016年11月18日 06:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 6:10
たいぶ下に止めたんだな〜 夏ならもっと上に止められるようですね。
2016年11月18日 06:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 6:21
たいぶ下に止めたんだな〜 夏ならもっと上に止められるようですね。
南アの南部にある峰々が・・・・いいね。
2016年11月18日 06:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/18 6:22
南アの南部にある峰々が・・・・いいね。
やっと登山道入口
林道終点まで30分は歩いたな〜
2016年11月18日 06:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 6:23
やっと登山道入口
林道終点まで30分は歩いたな〜
登山道は落ち葉で快適に歩けますね。
下りは楽な道になる・・
2016年11月18日 06:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 6:41
登山道は落ち葉で快適に歩けますね。
下りは楽な道になる・・
やっとお日さまが。
2016年11月18日 06:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 6:44
やっとお日さまが。
2016年11月18日 07:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 7:08
良い道ですよね〜
2016年11月18日 07:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 7:08
良い道ですよね〜
池山小屋の近くにある水場。
2016年11月18日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 7:28
池山小屋の近くにある水場。
なかなか美味しいです。
2016年11月18日 07:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/18 7:29
なかなか美味しいです。
2016年11月18日 07:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 7:30
遊歩道ルートもあるけど、登山道で行くか。
2016年11月18日 07:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 7:31
遊歩道ルートもあるけど、登山道で行くか。
2016年11月18日 08:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 8:00
マセナギ
2016年11月18日 08:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 8:17
マセナギ
やっと日が当たるルートになった。
2016年11月18日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 8:18
やっと日が当たるルートになった。
2016年11月18日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 8:34
2016年11月18日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 8:34
基本的には歩きやすい登山道ですが、小さい梯子が沢山。
2016年11月18日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 8:41
基本的には歩きやすい登山道ですが、小さい梯子が沢山。
南アと目線が近くなってきた。
2016年11月18日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 8:44
南アと目線が近くなってきた。
ここらは急登です。
ここらが大地獄かな・・
もっとスゴイ地獄は沢山あるけどね〜
2016年11月18日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 8:44
ここらは急登です。
ここらが大地獄かな・・
もっとスゴイ地獄は沢山あるけどね〜
岩もちらほら。
2016年11月18日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 8:59
岩もちらほら。
2016年11月18日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 9:07
新品の鎖もありました。
2016年11月18日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 9:10
新品の鎖もありました。
ここも登って
2016年11月18日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 9:12
ここも登って
迷い尾根って書いてます。
2016年11月18日 09:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 9:26
迷い尾根って書いてます。
この先はヤセ尾根なので注意と言う事です。
2016年11月18日 09:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 9:26
この先はヤセ尾根なので注意と言う事です。
お。いきなりあれが空木岳かい。まだ遠いな〜
2016年11月18日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/18 9:27
お。いきなりあれが空木岳かい。まだ遠いな〜
2016年11月18日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 9:28
梯子などもあるけど、全体的に整備されている
ルートですね。
2016年11月18日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 9:34
梯子などもあるけど、全体的に整備されている
ルートですね。
2016年11月18日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 9:35
2016年11月18日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 9:51
雪がちらほらでてきました。
2016年11月18日 10:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 10:19
雪がちらほらでてきました。
この先は稜線手前の分岐まで雪が凍結です。
2016年11月18日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 10:23
この先は稜線手前の分岐まで雪が凍結です。
暖かな日差しに南アの絶景
2016年11月18日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/18 10:47
暖かな日差しに南アの絶景
避難小屋方面との分岐。
2016年11月18日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 10:47
避難小屋方面との分岐。
空木平避難小屋。稜線にでるか迷いましたが、病み上がりで、途中撤退も頭を何度か過ぎるほど体調が優れず・・ここで止めるか考える。
2016年11月18日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 11:00
空木平避難小屋。稜線にでるか迷いましたが、病み上がりで、途中撤退も頭を何度か過ぎるほど体調が優れず・・ここで止めるか考える。
少し休憩して、も少し行ってみる事に。
風邪が治りかけでですが、体力の消耗が激しく
登るのが辛かった・・・久しぶりに。
誰か、お泊まりの様子ですね。
2016年11月18日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 11:01
少し休憩して、も少し行ってみる事に。
風邪が治りかけでですが、体力の消耗が激しく
登るのが辛かった・・・久しぶりに。
誰か、お泊まりの様子ですね。
さて出発。雪が以外と多いですが、ツボ足にて。
2016年11月18日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 11:17
さて出発。雪が以外と多いですが、ツボ足にて。
振り向くとスゴイ景色。
2016年11月18日 11:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/18 11:43
振り向くとスゴイ景色。
駒峰ヒュッテ
2016年11月18日 12:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/18 12:07
駒峰ヒュッテ
大展望です〜
2016年11月18日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/18 12:08
大展望です〜
2016年11月18日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 12:08
2016年11月18日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 12:08
あと少しで山頂になる。
2016年11月18日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/18 12:08
あと少しで山頂になる。
木曽駒ヶ岳方面
2016年11月18日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 12:19
木曽駒ヶ岳方面
富士山も頭が見える。手前は塩見岳かな・・・
2016年11月18日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/18 12:19
富士山も頭が見える。手前は塩見岳かな・・・
これは八ヶ岳ですね。
2016年11月18日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 12:20
これは八ヶ岳ですね。
来た道。
2016年11月18日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/18 12:20
来た道。
空木岳山頂でワンショット。ヒドイペースでやっと来ました、病み上がり〜途中何度か帰ろうかと思いながら・・でも来て良かったです。
2016年11月18日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/18 12:20
空木岳山頂でワンショット。ヒドイペースでやっと来ました、病み上がり〜途中何度か帰ろうかと思いながら・・でも来て良かったです。
富士山・イイ感じ。
2016年11月18日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/18 12:27
富士山・イイ感じ。
眼下は駒ヶ根市
2016年11月18日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 12:27
眼下は駒ヶ根市
避難小屋で、少し休んで下山します。
日が短いので早く行かないとね。
2016年11月18日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 13:21
避難小屋で、少し休んで下山します。
日が短いので早く行かないとね。
あたたかいから快適に進む。
2016年11月18日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 13:21
あたたかいから快適に進む。
下りこの先、アイスバーンなのでチェーンスパイクを装着。
2016年11月18日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/18 13:33
下りこの先、アイスバーンなのでチェーンスパイクを装着。
2016年11月18日 15:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 15:14
2016年11月18日 15:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 15:22
下りは遊歩道ルートで。
2016年11月18日 15:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 15:24
下りは遊歩道ルートで。
そして池山小屋手前の水場に着きました。
下りはどれだけかかるか日没もあるので・・・心配でしたが、ここまで来てれば安心です。
水が美味い。
2016年11月18日 15:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/18 15:40
そして池山小屋手前の水場に着きました。
下りはどれだけかかるか日没もあるので・・・心配でしたが、ここまで来てれば安心です。
水が美味い。
2016年11月18日 16:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 16:09
2016年11月18日 16:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 16:10
無事に登山口まで来ました。
まだここから長いだよ〜夏なら終りなのにね。
まだ明るくて良かった・・
2016年11月18日 16:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 16:30
無事に登山口まで来ました。
まだここから長いだよ〜夏なら終りなのにね。
まだ明るくて良かった・・
2016年11月18日 16:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 16:30
南アのアーベントロート
2016年11月18日 16:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/18 16:31
南アのアーベントロート
さらに下り・・・
2016年11月18日 16:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/18 16:32
さらに下り・・・
登山道方面のタクシー乗り場まで下ってきました。
あと林道を進んで終わりですが・・・
車で林道を下る途中で小熊の親子に至近距離で遭遇
しましたが、すぐに居なくなり・・・・
歩きだったら怖いですが、小熊は可愛い感じでした。
2016年11月18日 16:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/18 16:45
登山道方面のタクシー乗り場まで下ってきました。
あと林道を進んで終わりですが・・・
車で林道を下る途中で小熊の親子に至近距離で遭遇
しましたが、すぐに居なくなり・・・・
歩きだったら怖いですが、小熊は可愛い感じでした。
撮影機器:

感想

来たいと思いながら、登れなかった空木岳でしたが
週末の予定に合わせて来る事ができました。
先週より風邪になり、やや体力の消耗が激しく・・・・
ペースは酷く、上がらない〜
途中で何度か止めるか考えながら登ってましたが、
止めるタイミングを見つけられず、なんとか避難小屋に着いて・・
少し荷物をデポ。
だましだまし山頂に行くことができました。
久しぶりに苦しんだけど・・
空木岳からの絶景は素晴らしく、美しい稜線が素晴らしい。
ここは単発でなく、木曽駒から縦走したらもっと価値がある
山だと解りました。
登山道が比較的、フラットで下山は体調も
だいぶ良くなり、ペースがやや上がりましたが、
長旅となりました。
でも、また来たい山
が増えましたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

初冬のロング(^^ゞ
キャロさん こんにちは

この季節に標高差も距離もあるこちらからの空木岳
お疲れ様でした
森林限界を抜けた後の大展望は澄んだ空気とあいまって素晴しいですね

私が夏に登った時はガスってしまい限定的なだったので…
一昔前に、木曽駒から廻ったことがありますが
宝剣岳から連なる稜線はたまりませんよ

お体ご自愛ください
2016/11/23 14:04
Re: 初冬のロング(^^ゞ
空木岳は初めて登りましたが、とても良いお山でした。
ヘタレで休み休みやっと登った感じでしたが
あの稜線をみて、
次は木曽駒から縦走してみたいと
思って帰って来ました。
2016/11/24 9:04
この時期に、
しかもお風邪気味では、ここを選択しないかと。
でも、大展望で良かったですね
空木は池山ピストンだけでは勿体無いですので、
次回は木曽駒あるいは越百からの稜線歩きでぜひ。
適度に岩場もあるのでCarolさん好みかと。

池山尾根の遊歩道は遠回りで道も良く無いですので、
登山道にされて正解でした。
遊歩道といわれるとラクっぽくて惑わされますよね。
2016/11/23 20:27
Re: この時期に、
風邪気味で、ここはちょっと無理しましたね〜
ただ、こちらに行く機会が少なく、夏は北か南に行ってしまい・・
ついつい・・すき間の時期でしたが、
ここは稜線縦走した方が良いのは、行って良く解りました。
とても素晴らしい稜線が連なってましから、
来年でも歩いてみたいですね。
池山尾根の遊歩道は下山に使いましたが、特にメリットもなく・・
つづら折りか、真っ直ぐ降りる違い程度で・・・景色もとくに変わらず
遊歩道=ラクって思ったけど・・ダマシですね。
2016/11/24 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら