ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1018963
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

棒ノ嶺から高水二山へ〜断食ハイクなんて!?

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
13.6km
登り
1,140m
下り
1,175m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:38
合計
5:33
距離 13.6km 登り 1,155m 下り 1,175m
9:06
61
10:07
10:08
17
10:25
10:26
9
10:35
10:59
6
11:05
16
11:21
11:22
18
11:40
11:41
40
12:21
11
12:32
8
12:40
12:45
21
13:06
13:09
2
13:11
13:12
42
13:54
13:55
23
14:18
8:45 さわらびの湯バス停
9:08 白谷沢登山口
10:07 岩茸石
10:26 権次入峠
10:35-58 棒ノ嶺
11:21 黒山
11:40 逆川ノ丸
12:20 興越山
12:32 名坂峠
12:40-45 岩茸石山
13:06 高水山
13:12 常福院
13:55 高源寺
14:18 軍畑駅
天候 すごくよかったです。この時期にしては暖かい?。こういうの「インディアンサマー」?。
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 池袋から7:10の快速急行、ナント、クロスシートの車両が来るではありませんか。秩父夜祭に合わせての特別便?。気分いいです。向かいの席に座られたご夫婦、ザイルにマットの重装備、両神山なんかに行くのでしょうか?
 飯能駅からのバス、以外に空いていました。もう、シーズン終盤?
 帰りは軍畑から青梅線です。
コース状況/
危険箇所等
・白谷沢の道、ちょっと岩っぽいところがあります。凍結するとコワイ? 
・棒ノ嶺から高水三山まで、時々落ち葉に隠れて道がわかりにくいところがありますが、ずっと尾根たどればいいです。この尾根、多少アップダウン、巻き道が全くないストイックな道。でも、飯能アルプス(天覚山のあたり)に比べればカワイイもんです。
その他周辺情報 軍畑の駅前のお店、お酒売ってます!
さわらびの湯、のバス停出発です。
2016年12月03日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/3 8:46
さわらびの湯、のバス停出発です。
アスファルトの道を登っていくと堰堤に出ました。ここを渡っていきます。
2016年12月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/3 8:55
アスファルトの道を登っていくと堰堤に出ました。ここを渡っていきます。
あのあたりが山頂?
2016年12月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/3 8:56
あのあたりが山頂?
湖の奥の方、有間山のあたり?
2016年12月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
12/3 8:56
湖の奥の方、有間山のあたり?
山々の色づき、いいじゃーありませんか。
2016年12月03日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/3 9:01
山々の色づき、いいじゃーありませんか。
この谷を登っていくんですね。
2016年12月03日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/3 9:05
この谷を登っていくんですね。
登山口です。
2016年12月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/3 9:07
登山口です。
山腹の道を登っていくと、沢に出ました。まずは滝です。ナントカの滝って名前がついていましたが。忘れました。
2016年12月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/3 9:26
山腹の道を登っていくと、沢に出ました。まずは滝です。ナントカの滝って名前がついていましたが。忘れました。
やっぱり、紅葉はありません。
2016年12月03日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/3 9:29
やっぱり、紅葉はありません。
うわー、どうやって通るの?
2016年12月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/3 9:37
うわー、どうやって通るの?
巻き道じゃーなくって、ちゃんと、ここの中を通る道がついているんですね。
2016年12月03日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/3 9:39
巻き道じゃーなくって、ちゃんと、ここの中を通る道がついているんですね。
ここも、通れるようになっているんですよ。これが、「ゴルジュ」いや「ゴジュル」だったっけ?
2016年12月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
12/3 9:43
ここも、通れるようになっているんですよ。これが、「ゴルジュ」いや「ゴジュル」だったっけ?
ちょっと急だけど、こんな風に道がついています。
2016年12月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/3 9:45
ちょっと急だけど、こんな風に道がついています。
こーいうところ2カ所ありました。
2016年12月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/3 9:46
こーいうところ2カ所ありました。
これも、名前がついていました。
2016年12月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/3 9:49
これも、名前がついていました。
だんだん沢がおとなしくなると…、
2016年12月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/3 9:59
だんだん沢がおとなしくなると…、
林道に出ます。そして、この先、巻き道になって…、
2016年12月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/3 10:01
林道に出ます。そして、この先、巻き道になって…、
尾根の上の分岐に出ました。
2016年12月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/3 10:10
尾根の上の分岐に出ました。
尾根を登っていくと…、見事です!!。ここまで歩きにくい階段って、なかなかあるもんじゃーナイ。一段一段律儀に堪能しました。って…、
2016年12月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/3 10:26
尾根を登っていくと…、見事です!!。ここまで歩きにくい階段って、なかなかあるもんじゃーナイ。一段一段律儀に堪能しました。って…、
ゴンジリ峠っていうらしいところに着きました。
2016年12月03日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/3 10:28
ゴンジリ峠っていうらしいところに着きました。
最後の登りで、山頂!。おーすごい!。
2016年12月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
12/3 10:37
最後の登りで、山頂!。おーすごい!。
とんがってるのが大持山と武甲山。その右が武川岳。
2016年12月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/3 10:39
とんがってるのが大持山と武甲山。その右が武川岳。
武川岳の右、白いのは谷川岳のようです。
2016年12月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/3 10:40
武川岳の右、白いのは谷川岳のようです。
遠く赤城から日光。白く白根山、見えていますよ。
2016年12月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
12/3 10:40
遠く赤城から日光。白く白根山、見えていますよ。
遠く見えるのは、百名山の最後に登ろうと決めている山。
2016年12月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
12/3 10:40
遠く見えるのは、百名山の最後に登ろうと決めている山。
スカイツリーなんですが…。
2016年12月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/3 10:40
スカイツリーなんですが…。
広い山頂。そろそろお昼時。
2016年12月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/3 10:43
広い山頂。そろそろお昼時。
一応、こんだけ持ってきてるんですが、お茶以外手を付けません。
2016年12月03日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/3 10:49
一応、こんだけ持ってきてるんですが、お茶以外手を付けません。
なんか、ここから飛び出していきたくなるような…!。
2016年12月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/3 10:56
なんか、ここから飛び出していきたくなるような…!。
谷川岳、アップ。
2016年12月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
12/3 10:57
谷川岳、アップ。
白根山アップ。
2016年12月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/3 10:57
白根山アップ。
男体山アップ。
2016年12月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
12/3 10:57
男体山アップ。
スカイツリー。けっこううまく写ったね。
2016年12月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/3 10:58
スカイツリー。けっこううまく写ったね。
雑木林の尾根、高水三山方面に向かいます。
2016年12月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/3 11:19
雑木林の尾根、高水三山方面に向かいます。
ずーっとこのあたり、北側は見えないんです。川苔山も木の間から…。
2016年12月03日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/3 11:20
ずーっとこのあたり、北側は見えないんです。川苔山も木の間から…。
黒山っていうところ。分岐になっています。高水三山のうちニ山がまだまだ遠くに…。
2016年12月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/3 11:24
黒山っていうところ。分岐になっています。高水三山のうちニ山がまだまだ遠くに…。
振り返ると棒ノ嶺が…。こう見るとどうってことない山ですね。
2016年12月03日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/3 11:27
振り返ると棒ノ嶺が…。こう見るとどうってことない山ですね。
一か所、大岳山や御前山方面の眺めが開けました。
2016年12月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/3 11:52
一か所、大岳山や御前山方面の眺めが開けました。
あとはタイクツ。でも、時々、こんなキラキラ…。
2016年12月03日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/3 11:57
あとはタイクツ。でも、時々、こんなキラキラ…。
こんな雑木林だと気分いいんですが、杉の植林が多いです。
2016年12月03日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/3 11:58
こんな雑木林だと気分いいんですが、杉の植林が多いです。
モミジちょっと。
2016年12月03日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/3 12:06
モミジちょっと。
ここは、気分いい…。
2016年12月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/3 12:11
ここは、気分いい…。
またちょっと紅葉。
2016年12月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
12/3 12:16
またちょっと紅葉。
そして、高水三山のうち岩茸石山。今までたどってきた尾根がずーーっと見えます。
2016年12月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/3 12:42
そして、高水三山のうち岩茸石山。今までたどってきた尾根がずーーっと見えます。
これは川苔山の方向。左は本仁田山か…。ここも意外に眺め良かったです。
2016年12月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/3 12:42
これは川苔山の方向。左は本仁田山か…。ここも意外に眺め良かったです。
うー!。カップラーメンの匂いがたまらん。
2016年12月03日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/3 12:48
うー!。カップラーメンの匂いがたまらん。
高水山に向かいます。突然公園のような道になりました。人も多い!。
2016年12月03日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/3 12:48
高水山に向かいます。突然公園のような道になりました。人も多い!。
そして高水山。
2016年12月03日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/3 13:09
そして高水山。
すぐ下に常福院というお寺があります。
2016年12月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/3 13:15
すぐ下に常福院というお寺があります。
山門のところに…、
2016年12月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/3 13:15
山門のところに…、
素晴らしいモミジの木が…。
2016年12月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/3 13:16
素晴らしいモミジの木が…。
立派なお寺ですね。
2016年12月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/3 13:16
立派なお寺ですね。
この日一番の紅葉でした。
2016年12月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
12/3 13:16
この日一番の紅葉でした。
おー、京都みたい…!って、秋の京都行ったことないのに…何を言う!。
2016年12月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/3 13:16
おー、京都みたい…!って、秋の京都行ったことないのに…何を言う!。
ここからの下り、意外と疲れました。やっぱりシャリバテか…。朝から断食だったんです。
2016年12月03日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/3 13:17
ここからの下り、意外と疲れました。やっぱりシャリバテか…。朝から断食だったんです。
それで、ついたまらず、やってしまいました。
2016年12月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
12/3 14:25
それで、ついたまらず、やってしまいました。

感想

 棒ノ嶺への登山道で、沢を登っていくコースがあるらしい。沢といっても本格的なヤツじゃーなくって、フツーに登れるらしい。へー、行ってみたいな。そうなるとやっぱり秋がいいな、なんて、でも、ちょっと遅くなってしまったかな?。紅葉なんてもう残ってないだろうな。
 そうか、今日は秩父夜祭か、なんて。西武秩父行の電車、けっこう混んでいたんです。でも、この人たち、こんな朝早く出かけて、夜までなにしてるんだろうね?
 池袋にやってきたのは、クロスシートの電車。いつもこんなクロスシートの電車来るのでしょうか。それとも、今日は特別?。こんなんで、山へ行くのってとっても気分いいですね。
 
 飯能駅で降りて慌ててバス乗り場へ行きます。以前来たとき、このバスがすごーく混んでいたもんで…。あれ、でも、座れた。混んでいない!。もう、シーズンオフ?、それとも、今日はみんな夜祭り…?。
 さわらびの湯で降りた人も、みんな、温泉の方に行っちゃうんです。あれ、まだ温泉やってないよ?。後でわかったんですが、温泉の方から尾根道で登ることができるんですね。
 ということで、だれもいまでん。湖畔の道を行くと、登山口。ここに何台か停まっていました。ナルホド。ここに車停めて登るんだ。
 山腹の道をしばらく行くと沢に出ます。小さな滝には名前がついています。そして、ウワサの「ゴルジュ」。「ゴルジュ」ってすごいですね。「キレット」だの「ゴルジュ」だの、そんなコワそうな名前のところ、ワタシには到底縁のないものだと思っていたんですが、行っちゃいましたよ。その「ゴルジュ」だっけ「ゴジュル」だっけ?
 山頂にはたくさんの人。わー、すごい眺めです。武甲山あたりから、東京都心あたりまで、ほぼ180度の眺めですね。あと半分は見えないんですけど。低山でこれだけ見えれば、「まあ、許してやろう!」って。でも、この日は空気が澄んでいたので、はっきり見えましたよ。谷川岳も白根山もスカイツリーも…。

 さて、ここだけじゃ、いくらなんでも物足りない。せっかく、1500円(片道)近くも交通費払ってきてるんです。予定通り奥多摩に向かいます。
 ほとんど樹林の中の道で、まあ、あんまり期待していなかったんですが、こんなもんですね。
 高水三山に入ると、さすがすごい人。ちょうどお昼時、カップラーメンのいい匂い…。でも、ガマンです。今日は断食ハイクなのです。日頃の不摂生を戒めるんです。ってことで…。でもねー、下山したらすぐにお酒?!。はい。断酒ハイクではありません。って…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

白谷沢どうでしょう?
tsu-pmさん、はじめまして andyと申します。ご覧いただいたようで、ありがとうございます
私も先月、白谷沢ピストンにて棒ノ嶺行ってきました。

白谷沢は、私の原点のひとつ。一応凍結期は立ち入り自粛、そろそろ行けなくなっちゃうかしらね…岩茸石山へ続く尾根にスミレが咲いたら、または山頂の桜が咲いたら、貴殿のコースをたどる予定です。でも、御岳駅におりるかなぁ〜
岩茸石山、昼時はいつもにぎわってますよね 断食ハイカーにはまるで拷問

って、軍畑ですきっ腹にカンチューハイ 胃袋無事でしたか?
また楽しいレコお待ちしております
2016/12/4 10:59
Re: 白谷沢どうでしょう?
andyさん、はじめまして。
早速のコメントありがとうございます。
白谷沢、いつでも行けるようなところだけれど、
ずっと、楽しみに取っておいたって感じなんです。
ホントはもっと紅葉の時期って思ったのですが…

andyさんのレコ拝見しました。
中学校の遠足ですか…
…そういえば、ワタシ、御岳山に行ったなあなんて
ケーブル使わずに下の道歩いて…
そんなこと思い出したりして…、
ロクでもない人生、いろいろ思い出すこともあって、
今晩眠れなくなってしまう…、酒じゃ、酒じゃって…
(すぐ何かのせいにして飲んでしまう!)

頂上、「もしかして…」って思ったら
やっぱり桜の木なんですね。
そのころに行ってみたいなあ。
花見で酒じゃって…。
頂上に桜が咲くころは
白谷沢、もう新緑がきれいでしょうね。
2016/12/4 11:24
ほぼ同コース、ほぼ同時期に回りました。
tsu-pmさん、こんんちは。
ほぼ同コース、ほぼ同時期に回ったことがあります。
やけにストイックなコースだったような記憶があり、レコを拝見して、思い出しました。
棒ノ嶺は、ゴルジュ帯が見せ場の一つですが、見た目よりあっけなかったことも思い出しました。
高水までは、眺望はないけれども、渋い道、黙々と歩く感じですね。
2016/12/4 12:02
Re: ほぼ同コース、ほぼ同時期に回りました。
lesbourgeonsさん、こんにちは。
そう、ゴルジュ、というか、
「あれ、もうおしまい?」って感じで沢が終わってしまいます。
最初からあの程度の水量なので、仕方ないんでしょう?
それと、高水まで、私も以前に通ったことあるのですが、
ほとんど印象に残っていないんです。
やっぱり!
どちらかというと特徴のない道でしたが、
1時間半足らずなので、これも飽きる前に終わってしまいました(笑)。
2016/12/4 12:19
×高水三山、〇高水二山
高水三山というと、ン十年前を思い出します。
私はその時、御岳でしたが...

しかし、剣、石鎚の次が棒ノ嶺、高水二山!
素早い気分転換、敬服します。
こちらは、折れ気味、リセット中です。
2016/12/5 10:47
Re: ×高水三山、〇高水二山
そう、その、ン十年前、
その時の山の様子なんか、意外と覚えているんです。
あの時もこんなだった、なんて・・。

このところ音沙汰がないなあ
と思っていたら・・そうでしたか。
何かと多忙な月です。
お大事に・・。
2016/12/5 18:08
棒ノ嶺
tsu-pmさま

山はじめてから妹と二人で行った山行4回のうちの一回が棒ノ嶺でした。
ゴルジュ帯とかロープとか変化があり楽しかったです。
そして景色良いですよね‼
ヤッホーに最適らしい(笑)
妹の知人が凄い⤴⤴と話していたそうな✨
お疲れ山でした(^o^)🌠
2016/12/5 18:35
Re: 棒ノ嶺
びーすかさん、こんばんは!
そう、ここ、けっこう楽しみにしていたんです。
いつか、行こうって。
ゴルジュ。面白かった!。でも、ちょっとあっけなかったかな。
それと、すごい眺めですね。
180度、全く障害物がない!
あんな、天気の日に行って正解でした。
2016/12/5 19:00
断食って...
tsu-pmさん、こんばんは。

私も2回ほど御嶽からさわらびの湯に抜けたことがありますが、確かにストイックなコースでした。逆からだと下りが大変そうだなー、なんて思ってました。

ゴンジリ峠のあの階段本当に嫌ですよね。全部登るなんてすごいです。

でも、余計な事ですが、山で断食は危険では。。。
2016/12/5 21:18
Re: 断食って...
megさん、こんにちは!
あのコースですね〜。
1時間半くらいだからまだいいんです。
あの倍くらいだったら当分引きこもりになってしまいそう。
(あの階段登った後だしね・・)

そう、断食ハイク、
下山してからのチューハイの美味しかったこと・・。
1本でぐっすり。危うく乗り越しそうになるとこでした。
安上がりです。
それに、食料も持たないですむので、荷物も軽いし・・って、

こーいうのが遭難したり、周りに迷惑をかけたりするんですよね(笑)。
2016/12/6 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら