ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 105476
全員に公開
山滑走
栗駒・早池峰

阿部館山

2011年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
XNR その他2人
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
558m
下り
550m

コースタイム

8:40メロノキ沢登山行動開始-10:00獅子ヶ沢ノ頭-10:50阿部館山、1220mピーク鞍部-12:00阿部館山頂上-12:45下山行動開始-13:20 1220mピーク-15:20メロノキ沢下山
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冬期閉鎖されてた171号線(大川松草線)が今月8日に開通する。
コース状況/
危険箇所等
阿部館山には登山道(夏道)は無い、積雪期のみ入山可能。 県道171号線(大川松川線)の冬期閉鎖が解かれるのが例年4月の初旬となる。 今年は8日(金曜日)に開通した。 登山道が無いので阿部館山へのルートは様々考えられるがどのコースを辿ってもそれなりに奥深い、しかしその奥深さがこの山の最大の魅力と言える。 原生の巨木を見ながら深山の雰囲気を十分に楽しめるが、ルートファインディング必修。
全般的になだらかで急登は少ないが距離があり下山時に登り返しがある、気象変化、体力配分、特に初心者を伴った山行の際は注意が必要だろう。

※地図は概略です正確ではありません。
メロノキ沢から登山行動開始
2011年04月10日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 8:29
メロノキ沢から登山行動開始
いきなり ドドドーン!っと豪快に早池峰山
2011年04月10日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 9:03
いきなり ドドドーン!っと豪快に早池峰山
メオト岩
2011年04月10日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
4/10 9:12
メオト岩
眩しすぎる青空とダケカンバ
2011年04月10日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
4/10 9:13
眩しすぎる青空とダケカンバ
広々としたオープンバーンを登る
2011年04月10日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 9:35
広々としたオープンバーンを登る
獅子ヶ沢ノ頭1261.5mピーク
2011年04月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
4/10 10:00
獅子ヶ沢ノ頭1261.5mピーク
気分最高♪
2011年04月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 10:00
気分最高♪
この一角だけアオモリトドマツの生育場所、この山域では珍しい。
2011年04月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
4/10 10:27
この一角だけアオモリトドマツの生育場所、この山域では珍しい。
1220mピークを右側からトラバース
2011年04月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 10:42
1220mピークを右側からトラバース
1220mピークのトラバース、雪の付き方次第では左を巻いた方が安全だと思う。
2011年04月10日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 10:47
1220mピークのトラバース、雪の付き方次第では左を巻いた方が安全だと思う。
1220mピークと阿部館山の鞍部、広々としたオープンバーンが美しい
2011年04月10日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 10:53
1220mピークと阿部館山の鞍部、広々としたオープンバーンが美しい
阿部館山山頂直下を登る
2011年04月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 11:52
阿部館山山頂直下を登る
頂上から見た岩手山
2011年04月10日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 11:58
頂上から見た岩手山
頂上から見た姫神山
2011年04月10日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 11:59
頂上から見た姫神山
当然早池峰山もバッチリ!
2011年04月10日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
4/10 11:59
当然早池峰山もバッチリ!
頂上を示す看板
2011年04月10日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 12:07
頂上を示す看板
岩神山も見えています
2011年04月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 12:08
岩神山も見えています
私お手製の鳥ハム
2011年04月10日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
4/10 12:17
私お手製の鳥ハム
ピーク直下でランチ&休憩後の記念撮影
2011年04月10日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
4/10 12:38
ピーク直下でランチ&休憩後の記念撮影
見事な雪面
2011年04月10日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 13:18
見事な雪面
1220mピークに立つ
2011年04月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 13:22
1220mピークに立つ
滑走が楽しみだ
2011年04月10日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 14:09
滑走が楽しみだ
見事に枝を左右に広げたダケカンバ
2011年04月10日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
4/10 14:17
見事に枝を左右に広げたダケカンバ
チョット休憩、下山が名残惜しい
2011年04月10日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 14:17
チョット休憩、下山が名残惜しい
三人のシュプール
2011年04月10日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
4/10 15:10
三人のシュプール
雪板 
Kumasar Tukutar YAMAME Special since2011
多分、あと3年後には雪山登山の必需品としてみんな背負って登る事になりだろう。(笑!
2011年04月10日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4/10 15:26
雪板 
Kumasar Tukutar YAMAME Special since2011
多分、あと3年後には雪山登山の必需品としてみんな背負って登る事になりだろう。(笑!
撮影機器:

感想

最高の天気に恵まれた素晴らしい山行となった。
阿部館山からの眺望は360度その景色を遮るものが一切無い。岩手県の名だたる山々のちょうど中心にこの阿部館山の山頂が有るようにさえ思えてくる。
山頂からの景色も素晴らしいが山頂までの道のりも深山の雰囲気を十分に楽しめ、素晴らしかった。

大川松草線のゲートが開いてから残雪時期のみと登れる期間が極端に短い、入山者も少ない様だ。この日、私達の後からスノーシューで2〜3名登った様だがどのトレースも途中で引き返していた様だった。

もしも大川松草線の開通があと一ヶ月早ければ、ここは間違いなく山スキー&テレマーカーのパウダーランドとして大いに賑わうだろうが、残念な事にその時期、ここに入山するには閉鎖ゲートから歩くにはあまりにも遠すぎて無理だろう。

厳冬期の入山は困難、無積雪期も笹薮で入山が困難、と人間の姿を受け入れない大自然の力がそこに有るような気がしてならない、だからこそ原生の自然が手付かずのまま残っているのかもしれないと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2130人

コメント

最高のお天気!
でしたね〜!
羨ましいです。
ダケカンバ、きれいですね。
青松葉山には行きたいと思っているのですが、
体がなまっているので、自信がありません

昨日は高速道路から、焼石、栗駒、蔵王、吾妻連峰と
とても綺麗に見えました。
2011/4/11 15:09
mitugasiwaさん
こんにちはー!
昨日は本当に最高の天気でしたね。
年間を通してもあれだけの天気に恵まれるのはそう無い事ですね、土日祝登山限定の私にとっては特に・・・。この日にココに登れてほんとラッキーでした。

今年は例年に比べ、雪が多めの様ですから青松葉山もまだまだ良いと思います。例年だと青松葉山の登山口には登山者の止めた自動車がビッシリと連なるのに今年は朝前を通った時には、自粛されてるのか一台もとまっていませんでした。 ただ、私が帰りがてた見たら数名の方が登ったトレースが残されていたので何人かは登ったようです。 

最近、お気に入りの山がドンドン増えてきて困ってました・・・。(笑!
2011/4/11 15:27
今年(2015年)4月に阿部館山に登りました。
2011年の記録を参考に、県道171号からスキーで登りました。記録を見るまでは、北西の沢を登るしかないと思っていたので、感謝です。
今年は雪が少なく、天気もいまいちでしたが、緩い尾根道をのんびり歩きました。
よければHP見てください(立ち上げたばかりです)
https://sites.google.com/a/meizan-hitoritabi.com/hitoritabi/a-bu-guan-shan-chuan-shuono-shannisukide-dengru?previewAsViewer=1
2015/5/16 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら