ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1097789
全員に公開
ハイキング
近畿

稲子山〜経が峰〜錫杖ヶ岳(錫杖湖を起点に周回)

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
21.4km
登り
1,461m
下り
1,467m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
2:01
合計
9:18
5:43
49
6:32
6:37
38
7:15
7:31
47
8:18
5
8:29
8:52
4
9:01
27
9:28
9:37
17
9:54
10:07
105
11:52
11:55
35
12:30
12:31
42
13:13
13:59
50
14:49
14:53
7
15:00
1
15:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふれあい公園で車中泊(トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
稲子山登山口から尾根に乗ってすぐ位に、踏み跡は右に尾根を巻く感じで続いているしテープもそちらについているので、その道を行くが途中からあやしくなり、尾根からだんだん離れて行くので、これはおかしいと尾根に戻る。最初から尾根通しに行けばよかった。
嘉嶺から北笠岳へは2個あるピークは通らずに、いずれも西側を巻いて行くが(ピークを通っても行ける)、最初の失敗があるので果たして尾根に戻れるのか不安になるが無事北笠岳に着く。
北笠岳から嘉嶺川の林道に行くのに、最初の分岐で芝草山(どこにあるかわからないが)方向に行き、早めに林道に降りたいので地形図の嘉嶺川に降りている破線の道を探すが、すでに廃道になっているようだ。仕方ないので支尾根を適当に下っていくと、最後ちょっとした崖になっている。
さてどうするかと思案していると、うまい具合にツタが目の前にあり、そいつを使って、最後はツタにぶら下がって河原に降りる。
ふれあい公園出発
2017年04月02日 05:44撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 5:44
ふれあい公園出発
右は経が峰方向、稲子山は舗装路を直進
2017年04月02日 06:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
4/2 6:21
右は経が峰方向、稲子山は舗装路を直進
途中でみた滝
2017年04月02日 06:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 6:23
途中でみた滝
ミツマタの花
2017年04月02日 06:30撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 6:30
ミツマタの花
林道が崩れている所で左に登って行く
2017年04月02日 06:33撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 6:33
林道が崩れている所で左に登って行く
稲子山頂上
2017年04月02日 07:17撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 7:17
稲子山頂上
綿向山〜雨乞岳
2017年04月02日 07:30撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
4/2 7:30
綿向山〜雨乞岳
雨乞岳〜御在所
2017年04月02日 07:31撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5
4/2 7:31
雨乞岳〜御在所
2017年04月02日 07:33撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 7:33
アセビのトンネルを行く
2017年04月02日 07:45撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 7:45
アセビのトンネルを行く
避難小屋に着く
2017年04月02日 08:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 8:23
避難小屋に着く
トイレと展望台
2017年04月02日 08:31撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 8:31
トイレと展望台
経が峰頂上
2017年04月02日 08:34撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 8:34
経が峰頂上
青山高原と雪の着いた笠取山
2017年04月02日 08:37撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 8:37
青山高原と雪の着いた笠取山
これから行く嘉嶺と北笠岳
2017年04月02日 08:45撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 8:45
これから行く嘉嶺と北笠岳
錫杖ヶ岳と奥に綿向山、雨乞岳
2017年04月02日 08:47撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 8:47
錫杖ヶ岳と奥に綿向山、雨乞岳
2017年04月02日 08:49撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
4/2 8:49
帰りに小屋の中を覗く(一晩過ごしたくなるような雰囲気)
2017年04月02日 08:58撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 8:58
帰りに小屋の中を覗く(一晩過ごしたくなるような雰囲気)
笹子山と書かれたプレート
2017年04月02日 09:06撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 9:06
笹子山と書かれたプレート
嘉嶺への急な登り
2017年04月02日 09:22撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 9:22
嘉嶺への急な登り
見晴のいい嘉嶺頂上
2017年04月02日 09:29撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 9:29
見晴のいい嘉嶺頂上
経が峰方面
2017年04月02日 09:31撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 9:31
経が峰方面
右に木を透かして錫杖ヶ岳、奥には那須ヶ原山(中央)方面
2017年04月02日 09:33撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
4/2 9:33
右に木を透かして錫杖ヶ岳、奥には那須ヶ原山(中央)方面
トラバース道を行く
2017年04月02日 09:48撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
4/2 9:48
トラバース道を行く
北笠岳頂上
2017年04月02日 09:55撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 9:55
北笠岳頂上
錫杖ヶ岳と奥には綿向山から雲母峰方面
2017年04月02日 10:07撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 10:07
錫杖ヶ岳と奥には綿向山から雲母峰方面
錫杖ヶ岳アップ
2017年04月02日 10:08撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
4/2 10:08
錫杖ヶ岳アップ
芝草山(帰って調べると482.3mの山らしい)方向に行く
2017年04月02日 10:12撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
4/2 10:12
芝草山(帰って調べると482.3mの山らしい)方向に行く
地形図の嘉嶺川に降りる道を捜したが、この踏み跡は違う
2017年04月02日 10:37撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 10:37
地形図の嘉嶺川に降りる道を捜したが、この踏み跡は違う
路なき斜面を下る
2017年04月02日 10:49撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 10:49
路なき斜面を下る
頭上のツタにぶら下がって河原に降りる(下に降りてから上を見る)
2017年04月02日 10:51撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
4/2 10:51
頭上のツタにぶら下がって河原に降りる(下に降りてから上を見る)
沢を渡って
2017年04月02日 10:52撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
4/2 10:52
沢を渡って
崩壊した林道に出る
2017年04月02日 10:55撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
4/2 10:55
崩壊した林道に出る
ナンバープレート付いてたので回収にくるのかな?
2017年04月02日 10:59撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
4/2 10:59
ナンバープレート付いてたので回収にくるのかな?
家はなくなっても桜は毎年咲き続ける
2017年04月02日 11:27撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 11:27
家はなくなっても桜は毎年咲き続ける
2017年04月02日 11:44撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 11:44
2017年04月02日 11:45撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
4/2 11:45
北畑登山口には標識はないが赤テープが木に付いているので、それとなく解る
2017年04月02日 11:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 11:54
北畑登山口には標識はないが赤テープが木に付いているので、それとなく解る
川を渡ると小屋の中に石仏が何体か鎮座してみえる
2017年04月02日 11:58撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 11:58
川を渡ると小屋の中に石仏が何体か鎮座してみえる
2017年04月02日 12:10撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 12:10
2017年04月02日 12:14撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 12:14
柚之木峠
2017年04月02日 12:32撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
4/2 12:32
柚之木峠
峠から少し登ると北笠岳(中央)、嘉嶺が右手に見える
2017年04月02日 12:38撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
4/2 12:38
峠から少し登ると北笠岳(中央)、嘉嶺が右手に見える
2017年04月02日 12:48撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
4/2 12:48
2017年04月02日 12:57撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
4/2 12:57
頂上近くなると鎖場も現れてくる
2017年04月02日 13:07撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
4/2 13:07
頂上近くなると鎖場も現れてくる
2017年04月02日 13:15撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 13:15
錫杖ヶ岳頂上
2017年04月02日 13:15撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 13:15
錫杖ヶ岳頂上
綿向山
2017年04月02日 13:18撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 13:18
綿向山
雨乞岳
2017年04月02日 13:18撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 13:18
雨乞岳
御在所岳、鎌ヶ岳
2017年04月02日 13:18撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
4/2 13:18
御在所岳、鎌ヶ岳
頂上にはヒオドシチョウが舞っていた
2017年04月02日 13:27撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 13:27
頂上にはヒオドシチョウが舞っていた
錫杖湖、出発点のふれあい公園も見える
2017年04月02日 13:35撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 13:35
錫杖湖、出発点のふれあい公園も見える
経が峰方面
2017年04月02日 13:36撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 13:36
経が峰方面
鳥山(左)から那須ヶ原山(右)
2017年04月02日 13:39撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 13:39
鳥山(左)から那須ヶ原山(右)
那須ヶ原山〜溝干山〜高畑山
2017年04月02日 13:39撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 13:39
那須ヶ原山〜溝干山〜高畑山
綿向山、雨乞岳方面
2017年04月02日 13:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4/2 13:54
綿向山、雨乞岳方面
2017年04月02日 14:32撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
4/2 14:32
2017年04月02日 14:41撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
4/2 14:41
久しぶりにルリビタキに出会う
2017年04月02日 14:48撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
4/2 14:48
久しぶりにルリビタキに出会う
下ノ垣内登山口着
2017年04月02日 14:50撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 14:50
下ノ垣内登山口着
錫杖湖から錫杖ヶ岳
2017年04月02日 15:01撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
4/2 15:01
錫杖湖から錫杖ヶ岳
撮影機器:

感想

ふれあい公園に車中泊したが、予想通り走り屋の車が自分が止まっている駐車場をベースにして一周して来るのだろうか、時々戻ってくる。まあずっといるわけではないので、それほどうるさくはないが熟睡はできない。一回目は10時頃にきた(この時は一台だが交代で運転しているようだ)。
二回目は一時頃(この時は三台位)。いずれも一時間半位あそんでいったか。うとうとしてたのではっきりとは分からないが。
ダムの駐車場に泊まると結構な確率で、このような場面に遭遇する。
もう慣れてしまったが¨
肝心の登山は天気も申しぶんなく、錫杖ヶ岳の頂上に着いた時4人登山者がいたが、10分程で皆下山したので、それからは貸切となり、のんびりと頂上で過ごす事が出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら