ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098106
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

利尻山 鴛泊コース

2017年04月01日(土) ~ 2017年04月02日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
5.6km
登り
1,527m
下り
20m

コースタイム

1日目
山行
6:07
休憩
0:33
合計
6:40
13:15
13:33
87
利尻山小屋
15:00
15:15
30
利尻山
15:45
利尻山小屋
2日目
山行
2:50
休憩
0:00
合計
2:50
4:40
120
利尻山小屋
6:40
50
北麓野営場
7:30
フェリーターミナル
天候 1日快晴  2日くもり
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稚内では道の駅に駐車。鴛泊から北麓キャンプ場までタクシー(\1330)
前日3/31夕方、稚内へ移動中のサロベツ原野から望む利尻島
7
前日3/31夕方、稚内へ移動中のサロベツ原野から望む利尻島
4/1朝 フェリーターミナルから望むいつもの利尻山 快晴である
3
4/1朝 フェリーターミナルから望むいつもの利尻山 快晴である
タクシーでキャンプ場まで入る(帰路に撮影)
タクシーでキャンプ場まで入る(帰路に撮影)
駐車場まで除雪されていた(帰路に撮影)
駐車場まで除雪されていた(帰路に撮影)
林を抜けた所で振り返ると左に礼文島が見える
林を抜けた所で振り返ると左に礼文島が見える
林を抜けた所
6合目の標識が出ていた
1
6合目の標識が出ていた
6合目 第一見晴台より鴛泊港
6合目 第一見晴台より鴛泊港
長官山を過ぎたP1250から見下ろした利尻山小屋
1
長官山を過ぎたP1250から見下ろした利尻山小屋
西側から時折雲が湧くが特に問題無し
4
西側から時折雲が湧くが特に問題無し
利尻山小屋から望む頂上
5
利尻山小屋から望む頂上
小屋は半分くらい埋まっているので2階の入口から
3
小屋は半分くらい埋まっているので2階の入口から
頂上への道 難しそうに見えるが問題は無い
3
頂上への道 難しそうに見えるが問題は無い
ニセピークに何度騙された事か この背後にも延々と続いた
1
ニセピークに何度騙された事か この背後にも延々と続いた
頂上から見る南峰とローソク岩
8
頂上から見る南峰とローソク岩
頂上から西側 長浜尾根上部
3
頂上から西側 長浜尾根上部
頂上直下
西側には雲海が広がる
3
西側には雲海が広がる
頂上直下から見下ろした利尻山小屋(中央コル)
5
頂上直下から見下ろした利尻山小屋(中央コル)
夕日に染まる利尻山
11
夕日に染まる利尻山
4/2は強風の曇天で夜が明けた
4/2は強風の曇天で夜が明けた
朝8時頃 荒れる利尻山
1
朝8時頃 荒れる利尻山

感想

天気が安定していたので、心残りになっていた利尻に向かう。
4/1
フェリーターミナルでは(今年から?)スキーが貨物扱い(無料)になったらしく、車を搬入する場所まで持参させられる(鴛泊ではカウンター預かり)。受取も自分で取りに行ったり、カウンターで受け取ったりと、現場でも混乱しているようだ。

タクシーでキャンプ場に向かうが、地元の人に聞くとやはり今年は雪が少ないそうだ。(7°)
キャンプ場からは左手に沢形を見ながら進むが、スノーモービルの踏み跡も同様に進んでおり、結局Cont550の林が開けるとこまで導いてくれた。
ここからは少し沢を詰め、適当な所で夏尾根に取り付くと6合目付近だった。
そこから少し上がった所で傾斜もきつくなったのでスキーをデポ。
長官山に出ると快晴の下、利尻山が出迎えてくれ疲れも吹き飛ぶ。(4°)
当初はこの先でテントを張って明日アタックの予定だったが、時間も早く、山小屋も開いていたので、テント等を置いて頂上アタック。
登り始めるとすぐに到着しそうな勢いであったが、目の前のピークが頂上かと何度も騙されようやく頂上。
さすがに上部になると冬山の様相で、アイゼンが小気味よい音を鳴らしていた。(-4°)
山小屋に戻り、夕日を楽しみ明日の天気予報を聞くとあまり良くないらしい。
フェリーも午後の便は17時になってしまうので、朝一の便に合わせて下山する事とする。

4/2
日の出前に出発。やはり天気は下り坂で強風と曇天の朝だった。
強風に煽られながらもスキーをデポした場所まで戻るが、カリカリの斜面で重荷の滑走は無理と判断し、結局最後までツボ足で歩く。
フェリーの出発時刻には余裕で間に合い、のんびりと帰途につく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

アドバイスをお願いします。
レコを拝見させていただきました。
素晴らしい経験をされたみたいで羨ましいです。
私も好天の日を狙って同様のコースを挑戦しようかなと思っているのですが、
スノシューは使用されましたでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします 。
2017/4/5 20:41
Re: アドバイスをお願いします。
こんにちは。
私は古い山スキーを使用しております。(6合目付近まで使用)
他の登山者の踏み跡を見ると、小屋くらいまではスノーシューを使ってる方は多いようです。
この後大量の降雪でもないかぎり、スノーシューでも問題無いと思われます。
また、これからの季節は雪が腐ってくるので、ツボ足だとズボズボと埋まりそうですから悩みどころですね。
2017/4/5 20:55
Re[2]: アドバイスをお願いします。
nortさん、詳細に教えていただいてありがとうございます。
アドバイスをいただいた通りスノーシューを持って行くように
しますね♪
2017/4/7 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら