八溝山ってスゴイ花の山なんですね〜満開ならもっとよかった!
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 657m
- 下り
- 668m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:52
8:20 大梅ハイキングコース入口
8:40 茗荷分岐
9:09-9:28 茗荷谷
9:43 入山
9:58 林道下降点
10:37 鹿ノ又林道
11:15 林道終点
12:08 八溝山
天候 | 晴れ、風やや強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・カーナビに従って行くと、八溝線林道経由になってしまいましたが、道も狭くって走りにくかったです。その手前の「八溝山」の案内で右折して県道八溝公園線で日輪寺経由で行く方が正解です。道も広くて走りやすい。 ・インターから2時間近くかかりました。 ・山頂の展望台下に駐車しました。20台くらい可。トイレあり。さらに下の分岐にも同じくらい駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・最初から笹のかぶる道です。道票も字が消えかかっています。地図読みや、ルートファイティングが不安な方は止めておいた方がいいです。 ・茗荷谷からもどる道は(道があるのか?)よくわからなかったため、薮こぎでした。尾根を間違えて、入山経由になってしまいました。不安な方は元の道を戻った方がいいでしょう。 ・鹿ノ又林道への遊歩道は、笹が被ってわかりにくいところがあります。足で確かめて「土が固いのでここが道かな?」って感じ? ・鹿ノ又林道終点からは、沢沿いの道です。途中、右手から小沢が合流するところがわかりにくかったです。左の沢沿い?右の沢沿い?どっち?正解は真ん中の丘の上、チラっとピンクのリボンが見えました。 ・沢沿いをしばらく進むとパンダロープ(トラロープ色あせて白黒)で尾根に導かれます。 ・稜線の鉄塔が見えてきたところで、「八溝山」と消えかかった道票が出てきますが、どうも下っている!おかしい!と思ってまたヤブこぎしました。どうも、道票どおりが正解のようです。 |
その他周辺情報 | 山の上の方は、車道が通っているけれどなーんにもありません。コンビニなど国道の大子町付近が最終になります。その先にあるのは手打ちそばの店くらいです。 |
写真
感想
【遠い!だれもいない!】
ホント遠いです。最寄りのICから2時間近くかかりました。それに、だれもいません。日曜日なのに他に車2台。会った登山者は3人。それも、スタートしてから1時間の間だけ。
道もなんだか荒れています。遊歩道とか書いてあるけど「遊」どころか「歩道」らしくないところも…。きっとその昔、税金ハタいて作ったのはいいけれど、だれも来る人はいなくって、そのうち…。そんな感じの「遊歩道」だのって全国各地にありますよね。
だいたい、登山だのハイキングだの本や雑誌で、見たことナイ!。八溝山はというと、茨城県側の日輪寺あたりからのコース。裏の方、福島県側にこんなところがあったなんて…。
でも、何人かの方、レコupされているんです。ちょうど今の季節。なーんかスゴいらしい。八溝山って行ったことないし…。
【八溝山の実力】
どうも、今年は開花が遅れている、って、覚悟していました。それでも少しは…って期待したのですが…。特にイワウチワ!。
最初に向かった名荷谷。
「なーんだ、こんなもんなんだ…。」って…。
しかし、次の遊歩道は素晴らしかったです。初め上の方はカタクリの道、それが終わると下の方にイワウチワ(ここのは少し小さいコイワウチワ?)が…。それでも咲いているのは全体の2割いっていないかも…。全部咲いたらどうなるんだろう。ピンクのカーペットという表現、なるほど…って…。
それでも、最後の3つ目のポイント。ここは、登っていくと最初沢沿いにカタクリ、上の尾根にイワウチワなんですが、どっちもまだまだ。やっぱりこっちは尾根の北側ってこともあるのですね。ここも、咲いたらスゴイだろうなって、八溝山の実力、よーくわかりました。
イワウチワ、満開ではないけれど、十分楽しめました。でも、こんなもんじゃーない?。
「お前なんか、まだまだだから、今回はこんなもんだな!、次来たらもっと見せてやるよ!」なんて言われてる?。ヨソ者が失礼しました。参考にさせていただいた皆様、ありがとうございました。
そうそう、ここ、シロヤシオの立派な大木がたくさんあるということです。うーん、それも見たい!
小洒落た動画なんぞ、作ってみようと、まずは、スライドショー作ってみました。意外とカンタン!って。考えてみりゃー写真、スライドショーで見るっていう機能あるんですよね。意味な〜い?
まあいい、次は動画で作ってみます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
ようこそ裏八溝に!
入山の尾根を登ったのでは、笹に手古摺ったでしょう。
今度来られるときは、もっと手前の沢の左手の尾根を登ってください。
首が痛くなるほど、シロヤシオがあります。
この時期は、1週間毎に咲く花が変わりますので興味をそそられますよ。
特に、鹿ノ又沢いっぱいに咲いたヤマブキソウなんて見てしまったら。
ところで、表側(茨城県側)の整備は大子町で比較的金を持ってますので手入れをしています。ところが今回歩かれたところは福島県棚倉町の整備です。
当然ながら、福島県は他にメジャーなところを沢山持ってますので、こんなローカルなところまでは金が回らないというのが実情かと思います。
でも、そこが良いのです。人がいない、植生が豊かだ、そこに魅せられて毎週歩いてます。
私も、家から車で2時間は掛かります。
お楽しみください。
haretaraさん、こんにちは。
2年ほど前、ある方のレコで、この山のことを知って、
いつか行きたいと思っていました。
調べていくうちharetaraさんのレコを見つけ、
大いに参考にさせていただきました。ありがとうございました。
なるほど、福島県にとってはあんまり関心のないエリア、
だいたい、阿武隈山地って原発にも近いんでイメージよくない!
だから、ほおっておこう!って感じなのでしょうね。
今回行ってみて、なかなか興味深い地域だということがわかりました。
ここ以外にもいろいろあって、奥が深そうです。
ちょっと遠いのがやっぱり難点ですが・・。
また、いつか・・って気にさせる山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する