中アは、一日を通して晴天なのはレア。待ち合わせ前に菅の台で写真撮りをし、フォローデータを作成しておきます。アフターで再訪する予定地なのです。
水仙と宝剣岳のコラボ!、この他にも結構撮りました。
43
4/30 7:10
中アは、一日を通して晴天なのはレア。待ち合わせ前に菅の台で写真撮りをし、フォローデータを作成しておきます。アフターで再訪する予定地なのです。
水仙と宝剣岳のコラボ!、この他にも結構撮りました。
いきなり地味な画ですが、女沢峠登山口です(汗)
いよいよ200回目の山頂を目指します。
uさん、是非とも同行したいとのこと。ご希望に添うため、雪解けまで実行を遅らせていました。
4
4/30 8:01
いきなり地味な画ですが、女沢峠登山口です(汗)
いよいよ200回目の山頂を目指します。
uさん、是非とも同行したいとのこと。ご希望に添うため、雪解けまで実行を遅らせていました。
uさん、快調に歩を進めますが、ここは女沢峠ルートのボーナス区間です(笑)
8
4/30 8:11
uさん、快調に歩を進めますが、ここは女沢峠ルートのボーナス区間です(笑)
廃れた遊歩道ですが、登山道より遥かに手強き存在です。
1
4/30 8:21
廃れた遊歩道ですが、登山道より遥かに手強き存在です。
これから向かうバリルートよりましですが、結構笑えます。
3
4/30 8:52
これから向かうバリルートよりましですが、結構笑えます。
キツイ傾斜角を上り詰め、トラバースポイントで一休み。uさん、明らかに顔つきが変わりました(笑)ここを直登してしまうと、痩せ尾根で難易度高まります。
3
4/30 8:53
キツイ傾斜角を上り詰め、トラバースポイントで一休み。uさん、明らかに顔つきが変わりました(笑)ここを直登してしまうと、痩せ尾根で難易度高まります。
uさん、四足歩行は苦手。
7
4/30 9:02
uさん、四足歩行は苦手。
最後にこの岩場を登り切れば
5
4/30 9:03
最後にこの岩場を登り切れば
戸倉山西峰は目前、中央が西峰の山頂となります。
3
4/30 9:09
戸倉山西峰は目前、中央が西峰の山頂となります。
戸倉山西峰に到着
uさん、女沢ルート初制覇です。
6
4/30 9:10
戸倉山西峰に到着
uさん、女沢ルート初制覇です。
キャンプ場ルートからの方に、撮って頂きました。
その節はありがとうございました。
40
4/30 9:17
キャンプ場ルートからの方に、撮って頂きました。
その節はありがとうございました。
う〜ん...。霞が酷くなっています。朝撮りのショットが役に立ちそう(苦笑)備えあらば憂い無し!
21
4/30 9:19
う〜ん...。霞が酷くなっています。朝撮りのショットが役に立ちそう(苦笑)備えあらば憂い無し!
南アは更に酷く、塩見岳も消える寸前の有様です。天候的には快晴ですので、何とも口惜しい状況。
6
4/30 9:19
南アは更に酷く、塩見岳も消える寸前の有様です。天候的には快晴ですので、何とも口惜しい状況。
短時間で、戸倉山三角点ピークに到着。
200回目の登頂、さて何を貰えるのやら?uさん曰わく「えっ?」私「はっ?」まさかのプレゼント無しがサプライズでした(涙)
13
4/30 9:23
短時間で、戸倉山三角点ピークに到着。
200回目の登頂、さて何を貰えるのやら?uさん曰わく「えっ?」私「はっ?」まさかのプレゼント無しがサプライズでした(涙)
気を取り直しての共同作業
【一等三角点】
・基準点名「戸倉山」
・標高「1,681.0m」
9
4/30 9:24
気を取り直しての共同作業
【一等三角点】
・基準点名「戸倉山」
・標高「1,681.0m」
お地蔵様に別れを告げ、市野瀬ルートを下ります。
3
4/30 9:34
お地蔵様に別れを告げ、市野瀬ルートを下ります。
1輪だけフデリンドウが咲いていました。この標高だと、春爛漫はもう少し後のようです。
23
4/30 9:49
1輪だけフデリンドウが咲いていました。この標高だと、春爛漫はもう少し後のようです。
南アの好展望地です。
5
4/30 9:52
南アの好展望地です。
仙丈ヶ岳が間近に望めますが、霞んでます。そう言えば、因縁の地蔵尾根で車のキーを忘れた人物!本日の同行者でした(笑)
15
4/30 9:52
仙丈ヶ岳が間近に望めますが、霞んでます。そう言えば、因縁の地蔵尾根で車のキーを忘れた人物!本日の同行者でした(笑)
アンガールズのように、痩せ気味な白樺。
5
4/30 9:53
アンガールズのように、痩せ気味な白樺。
ブナやナラの自然林が続くので、気持ち良きルートです。
2
4/30 10:05
ブナやナラの自然林が続くので、気持ち良きルートです。
市野瀬登山口まで下りました。
3
4/30 10:19
市野瀬登山口まで下りました。
暫くは林道を歩きます。
2
4/30 10:19
暫くは林道を歩きます。
戸倉山、春の訪れが遅れていますが、標高を下げた分キブシが咲いています。
6
4/30 10:25
戸倉山、春の訪れが遅れていますが、標高を下げた分キブシが咲いています。
林道を回り込み、前方の尾根に取り付く予定。
バリなので自己責任となり、お勧め出来ません。
1
4/30 10:41
林道を回り込み、前方の尾根に取り付く予定。
バリなので自己責任となり、お勧め出来ません。
ミツバツツジも咲き始めています。
12
4/30 10:43
ミツバツツジも咲き始めています。
尾根に取り付きました。藪漕ぎが無いのは有難い限り。
3
4/30 10:55
尾根に取り付きました。藪漕ぎが無いのは有難い限り。
しかし、当然ルートなど無く、海王星並の修行が続きます(笑)uさん「...。絶句」
5
4/30 11:53
しかし、当然ルートなど無く、海王星並の修行が続きます(笑)uさん「...。絶句」
長かったバリも大詰め。uさん、嬉しそうです。
1
4/30 12:08
長かったバリも大詰め。uさん、嬉しそうです。
本日2度目の戸倉山です。
7
4/30 12:10
本日2度目の戸倉山です。
西峰に戻り、遅いティータイムですが、チーズケーキはuさんの差入れ♪美味しゅうございます。
帰路は女沢峠に下らず、キャンプ場ルートを使用します。
7
4/30 12:20
西峰に戻り、遅いティータイムですが、チーズケーキはuさんの差入れ♪美味しゅうございます。
帰路は女沢峠に下らず、キャンプ場ルートを使用します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
この写真は3月の記録ですが、チームTのメンバーjujube氏です。若手の有望株でしたが、新天地を求め、北海道に旅立ちました(涙)縁あればまたご一緒しましょう!頑張ってや〜!!!
6
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
この写真は3月の記録ですが、チームTのメンバーjujube氏です。若手の有望株でしたが、新天地を求め、北海道に旅立ちました(涙)縁あればまたご一緒しましょう!頑張ってや〜!!!
このルートが一番整備されています。
uさん、登山道の有り難みを口にしております。
2
4/30 12:39
このルートが一番整備されています。
uさん、登山道の有り難みを口にしております。
キャンプ場ルートとはここでお別れ。この分岐から上の森ルートとなります。
1
4/30 12:54
キャンプ場ルートとはここでお別れ。この分岐から上の森ルートとなります。
群生地では咲いていませんでしたが、標高を下げた地点で咲いていました。
15
4/30 13:15
群生地では咲いていませんでしたが、標高を下げた地点で咲いていました。
やがて林道に出て、道なりに下れば鹿除けネットがあります。
2
4/30 13:28
やがて林道に出て、道なりに下れば鹿除けネットがあります。
その先が上の森登山口となります。
2
4/30 13:29
その先が上の森登山口となります。
生活道路を歩き、右側のショートカット道へ。
1
4/30 13:36
生活道路を歩き、右側のショートカット道へ。
戸倉山キャンプ場に到着。キャンプ場ルートの登山口となります。
これにて、記念のコラボ登山、無事終了となります。結局、戸倉山の両ピーク以外で人との遭遇は皆無♪静かな山歩きを楽しめました!
2
4/30 13:47
戸倉山キャンプ場に到着。キャンプ場ルートの登山口となります。
これにて、記念のコラボ登山、無事終了となります。結局、戸倉山の両ピーク以外で人との遭遇は皆無♪静かな山歩きを楽しめました!
キャンプ場に来た目的は、この水芭蕉。
まだフレッシュな個体も残っていました。
uさん、お疲れ様でした!
26
4/30 13:50
キャンプ場に来た目的は、この水芭蕉。
まだフレッシュな個体も残っていました。
uさん、お疲れ様でした!
ここからは、アフターで春爛漫と食事を楽しみます。
「すみよしや」の花桃
25
ここからは、アフターで春爛漫と食事を楽しみます。
「すみよしや」の花桃
「すみよしや」の花桃
4
「すみよしや」の花桃
「すみよしや」の花桃
16
「すみよしや」の花桃
「すみよしや」の花桃
12
「すみよしや」の花桃
「すみよしや」の花桃
23
「すみよしや」の花桃
「すみよしや」の花桃
12
「すみよしや」の花桃
「すみよしや」の花桃
11
「すみよしや」の花桃
「すみよしや」の花桃
6
「すみよしや」の花桃
「すみよしや」の花桃
残念ながら食事処はお休み(涙)しかし、ちゃんと次のお店はキープしてあります。
9
「すみよしや」の花桃
残念ながら食事処はお休み(涙)しかし、ちゃんと次のお店はキープしてあります。
食事
有名店の「いな垣」です。
休憩時間が無いので、遅昼でも大丈夫なお店!
何と!uさんの奢りに決定♪遠慮無く頂きます。
1
食事
有名店の「いな垣」です。
休憩時間が無いので、遅昼でも大丈夫なお店!
何と!uさんの奢りに決定♪遠慮無く頂きます。
食事
中庭が見える席をチョイス。
2
食事
中庭が見える席をチョイス。
食事
茶そば天せいろ+ミニヒレカツソースカツ丼を完食。大変美味しゅうございました(笑)uさん、ありがとね。
ここでuさんと別れ、菅の台へ。
18
食事
茶そば天せいろ+ミニヒレカツソースカツ丼を完食。大変美味しゅうございました(笑)uさん、ありがとね。
ここでuさんと別れ、菅の台へ。
光善寺周辺
朝、訪れた場所に戻ってきました。やはり中アは霞が酷く、朝撮りしていて正解でした。
15
光善寺周辺
朝、訪れた場所に戻ってきました。やはり中アは霞が酷く、朝撮りしていて正解でした。
光善寺周辺
盛りは過ぎていますが、まだまだ頑張って咲く水仙。
8
光善寺周辺
盛りは過ぎていますが、まだまだ頑張って咲く水仙。
光善寺周辺
シダレザクラは見頃です。
29
光善寺周辺
シダレザクラは見頃です。
光善寺周辺
何とも言えぬ風情♪
20
光善寺周辺
何とも言えぬ風情♪
光善寺周辺
花弁のみに、木漏れ日当たるシャクナゲ。まさに大女優の風格。
9
光善寺周辺
花弁のみに、木漏れ日当たるシャクナゲ。まさに大女優の風格。
光善寺周辺
6
光善寺周辺
光善寺周辺
9
光善寺周辺
光善寺周辺
2
光善寺周辺
光善寺周辺
モミジの若葉が、秋を彷彿とさせます。
5
光善寺周辺
モミジの若葉が、秋を彷彿とさせます。
駒ヶ池周辺
以前は、天然のスケートリンクだったそうです。
5
4/30 16:27
駒ヶ池周辺
以前は、天然のスケートリンクだったそうです。
駒ヶ池周辺
ソメイヨシノも咲き残っています。
9
駒ヶ池周辺
ソメイヨシノも咲き残っています。
駒ヶ池周辺
アップにも耐える可憐さ。
8
駒ヶ池周辺
アップにも耐える可憐さ。
森と水の体験広場
気品に満ちたカナダケシ
11
森と水の体験広場
気品に満ちたカナダケシ
森と水の体験広場
負けず劣らずタッタソウ
18
森と水の体験広場
負けず劣らずタッタソウ
森と水の体験広場
ツクモグサと見紛う、西洋オキナグサ。
13
森と水の体験広場
ツクモグサと見紛う、西洋オキナグサ。
森と水の体験広場
美味そうなタラの芽、今シーズン3回食しています。
実は本日、戸倉山で少々収穫できました♪
5
森と水の体験広場
美味そうなタラの芽、今シーズン3回食しています。
実は本日、戸倉山で少々収穫できました♪
森と水の体験広場
タマザキサクラソウ
15
森と水の体験広場
タマザキサクラソウ
森と水の体験広場
シロバナイカリソウ
10
森と水の体験広場
シロバナイカリソウ
森と水の体験広場
シラネアオイも満開
17
森と水の体験広場
シラネアオイも満開
森と水の体験広場
八重咲リュウキンカ
3
森と水の体験広場
八重咲リュウキンカ
森と水の体験広場
イカリソウ
8
森と水の体験広場
イカリソウ
森と水の体験広場
カッコウソウ
5
森と水の体験広場
カッコウソウ
森と水の体験広場
ミヤマオダマキ
6
森と水の体験広場
ミヤマオダマキ
森と水の体験広場
トキワナズナ
11
森と水の体験広場
トキワナズナ
森と水の体験広場
イワウチワ
10
森と水の体験広場
イワウチワ
森と水の体験広場
以前育てた、千重咲バイカカラマツ。
5
森と水の体験広場
以前育てた、千重咲バイカカラマツ。
森と水の体験広場
白き槍の穂先、シライトソウ。
4
森と水の体験広場
白き槍の穂先、シライトソウ。
森と水の体験広場
清楚なヤブイチゲ
5
森と水の体験広場
清楚なヤブイチゲ
森と水の体験広場
シャクナゲ、やはり華やぎます。
10
森と水の体験広場
シャクナゲ、やはり華やぎます。
森と水の体験広場
春の定番、カタクリ。自宅では今年も咲かず...。
16
森と水の体験広場
春の定番、カタクリ。自宅では今年も咲かず...。
森と水の体験広場
これまた定番、ショウジョウバカマ。
5
森と水の体験広場
これまた定番、ショウジョウバカマ。
ふれあい広場周辺
ケマンの中では一番好きな、シロヤブケマン。
4
ふれあい広場周辺
ケマンの中では一番好きな、シロヤブケマン。
ふれあい広場周辺
相変わらず奇妙なお顔は、ヤマエンゴサク。
7
ふれあい広場周辺
相変わらず奇妙なお顔は、ヤマエンゴサク。
ふれあい広場周辺
コガネネコノメソウ
5
ふれあい広場周辺
コガネネコノメソウ
ふれあい広場周辺
ニッコウネコノメソウ
6
ふれあい広場周辺
ニッコウネコノメソウ
ふれあい広場周辺
見かけによらず、生命力の強いユキヤナギ。
4
ふれあい広場周辺
見かけによらず、生命力の強いユキヤナギ。
ふれあい広場周辺
改めて見ると美しい、レッドロビン若葉。
3
ふれあい広場周辺
改めて見ると美しい、レッドロビン若葉。
ふれあい広場周辺
ツツジが満開です。
2
ふれあい広場周辺
ツツジが満開です。
ふれあい広場周辺
アップにすると、美味そうなムスカリ。
8
ふれあい広場周辺
アップにすると、美味そうなムスカリ。
ふれあい広場周辺
ムラサキケマン
4
ふれあい広場周辺
ムラサキケマン
ふれあい広場周辺
青空に映えるハナズオウ。
3
ふれあい広場周辺
青空に映えるハナズオウ。
ふれあい広場周辺
オオイヌフグリに、蟻さんが訪問中。
7
ふれあい広場周辺
オオイヌフグリに、蟻さんが訪問中。
ふれあい広場周辺
スミレは種類が多くて苦手ですが、これはシンプルにスミレ。
4
ふれあい広場周辺
スミレは種類が多くて苦手ですが、これはシンプルにスミレ。
ふれあい広場周辺
里のミツバツツジは満開です。まだ冬の色濃き戸倉山から、春一色の花巡り。実に内容の濃い一日を過ごせました。良き相棒と、天候に恵まれたお陰ですね。
8
ふれあい広場周辺
里のミツバツツジは満開です。まだ冬の色濃き戸倉山から、春一色の花巡り。実に内容の濃い一日を過ごせました。良き相棒と、天候に恵まれたお陰ですね。
tailwindさん、こんばんは
200回ですか お祝いの品は無かったようですが、こうしてご身内が記念すべき山行をご一緒してくれるというのは嬉しい事ですね
恥ずかしながら戸倉山は知らなかったですが、いろんなルートがあるようでお手軽で楽しめる山みたいですね
こうした里山が近くにあるというのは登山者として本当にありがたいと思います
僕はこの日、八ヶ岳にいて逆から仙丈ケ岳を見ていたのですが昼前くらいから霞が酷く、南アルプスが輪郭くらいにしか見えなくなっていました。
その先にtailwindさんがいたのなら望遠鏡でも持って行くべきでした
kaiさん、こんばんは!
マイナーピークにも関わらず、速攻でのご訪問、ありがとうございます
地元の人間でも、名を知らぬ人が多いお山です
静岡のアスリートが知らないのは、当たり前のことですよ!
しかし、プレゼントにつられ、豪華なルート取りを実行したのに...。
まさかの取らぬ狸の皮算用 で、暫く人間不信に陥りそうです
因みに、100回記念コラボでは、お祝い品が届いたのですけどね。
本人は、そのレコを見たと言っておりました
八ヶ岳とは珍しい場所に!?何処だろうか...。
ひょっとして、qwgさんと一緒かな?
まあ、どちらにせよ、とんでもないことをしているのでしょう
こちらから、赤岳山頂は見えていたので、そこからならお互いに確認出来たでしょう
kaikaireiさん、こんばんは。
tailさんにとっては戸倉山登頂が200回目とのことで記念の登頂だった
わけですが、私の方と言えばついそのような節目のことも忘れて
いつもの山行の感じで当日の集合場所に行って青ざめた次第です💦
などと書いてしまいましたがtailさんは優しいのでレコのネタの
一つができたくらいで済ませてくれて楽しい山行になりました。
お祝いはお昼をごちそうで勘弁してもらえたかな?
と勝手に思い込むことにしています。
tailwindさん、uralowlさん、こんばんは
これって戸倉山だけで200回ということですよね
自分に当てはめて考えても、高尾山でも全然及ばないです。
日頃のトレーニング山?
数えているということ自体にも驚きですが。
モンベルの服はなくても、贅沢なロケーションでのお昼の御馳走、
食いしん坊の私はそちらの方が興味ありかも
信州も一気に春が来た感じですね。
いつも花レコは関東の方が先行しますが、
一気に抜き去られた感じです
hirokさん、こんばんは!
本文中にも記していますが、半日さえも時間確保出来ない時に訪れています。
このお山、距離がとても短く、登りのベストが48分。
下りが同22分を記録しています。なので、とても短時間で帰宅できるのです。
回数ですが、Excelに毎回記録しています。
故障持ちなので、直近での調子で、遠征に出るかどうか?
判断材料にしています
いや〜食べたら終わりの食べ物より、後々使える品の方が
ゴールドでも良いのですがね
やっと花レコが作成できましたよ!
今年は、本当に花が咲くのが遅れていましたので
今度はアカヤシオですかね
hirokさんこんばんは。
200回ってほんとに驚きですよね。その上、回数をちゃんと
数えていることにもたしかに驚きですね。Σ(・□・;)
しかも少なくとも自分にとってはありえないようなコースを
たどっているようですのでtailさんにとっては修行の場なのでしょう。
200回の記念品はあれれ?でしたのでお昼をご馳走ということで
したが本当は喉も乾いてるし記念ですしビールで乾杯と行きたかった
ところなのでした。
tさんuさんこんばんは
花の写真が多くて、拍手に疲れました
長野の里はお花が一騎に咲くようですね
時の過ぎるのは早い!!!100回記念がつい昨日のようです
戸倉山の展望はいいですね、写真、楽しませていただきました。
tさん100回記念品はチョコでしたっけ(笑)
まったく煩悩の塊だな〜。
いい里山のおかげで200回も続いたものと思いますが
tさんには単なる通過点、ますます、トレーニングに励んでください
師匠、おはようございます!
ヤマレコのサーバー、ダウン寸前でしたね
その煽りで、かき入れ時にレコは閑古鳥でしたよ
いや〜 今まで花レコに対し、指を咥えて見ているだけでした。
そこで、ここぞとばかりに片っ端から撮っていたら、掲載か否かで迷う枚数に
山業か観光か、わからないレコになってしまいましたよ
一応、今回を区切りとして、別なお山にトレ場を移す所存です。
本当に長い間楽しませてくれたお山でした
100回記念
チョコもですが、チタン製のマグカップ!大事にしてます!
師匠、偶には気の利いたことされますね〜
uさん、その顚末はご存じでしたので、尚更?ですよ
nori3さん、こんばんは。
長野は例年よりも寒さが長引いたところから急に暖かくなり
おっしゃる通りお花も一騎に開花しています。
100回目のときはnさんとtさんで登られたとのことでその時の
レコを拝見しました。
しかも気持ちのこもった記念品をnさんからtさんへ贈られた
ようで、自分の気の利かなさを多いに反省した次第であります。
いろいろと修行が足りませんね〜(-_-;)
おはようございます。
1枚目からおもわず拡大してしまう写真、スイセンとの
コラボとはなかなかレアな気がします
戸倉山はヤマレコに記録を書き始めて一番最初の頃に
フレンドになった方からオススメと言われていて
いつかと思っていたのですが、未踏のまま。。。200回
ですか、いつか(といっている山が増えてますが。。。)
登ってみます。
「すみよしや」は名前も風景も優しい感じ。朝から
気分がよくなります 長野も花の季節になりましたね!
youtaroさん、こんにちは!
最初のショット にお褒めのお言葉、誠にありがとうございます
あのショットは外せないので、クリアな朝撮り大正解でした!
午後に戻った時は、山並みが霞み、曇り空と見紛うばかりでしたから
戸倉山のレコ、何回もアップしていますので、多分これがラストになります。
youtaroさんなら、仙丈ヶ岳から木曽駒まで、1日で繋げる通過点で登るのが宜しいかと
里の桜は散りましたが、今回ご紹介しているスポットは、標高が高い場所。
まだまだ見頃で楽しめます
「すみよしや」田舎の素朴なお店です。
秋には、地産の松茸ご飯も格安で食べられます
早朝からのコメント、ありがとうございました。
youtaroさん、こんばんは。
スイセンの写真は集合場所でtailさんに先に見せてもらいましたが
きれいに撮れるように朝早くから動き出して集合場所に来たとのこと。
いつもながら労力を厭わず、頭が下がります。💦
戸倉山はいわゆる里山の部類かと思いますが眺望は良好ですので
機会があれば一度、登られてはいかがでしょうか。
tailwindさん、200回目の登頂おめでとうございます。
そして次の300回に向けての201回目の登頂ですね!
戸倉山は一度訪れたいお山なのですが、清水に戻りまた遠くなってしまいました
それにしても200回って凄いです 自分の場合は近くの浜石岳でさえ10回くらいです。なかなか出来ることではありません。継続は力なり!
それにしても花の種類多いですね。またよく名前まで知っていますね
n師匠同様拍手に疲れました
daishohさん、こんにちは!
200回と言っても、一日で2回登るケースが多いですから
まあ、インチキ登頂回数ですかね
そろそろ、別なお山にベースキャンプを移そうと思っています。
戸倉山は地味な里山ですが、この時期はミツバツツジの群落が綺麗なお山です。
ご多分に漏れず、咲く時期がズレていました
来週辺りが見頃を迎えるでしょう。
花ですが、整備された観光地が多かったので、種類は豊富でした。
分からない花は撮らないのがミソです
拍手をありがとうございます!朝からの重労働でしたね。
シャリバテにならぬよう、栄養補給をお願いします 勿論これで
daishohさん、こんばんは。
tさんの戸倉登頂はほとんど日常の一部と化しているかのよう
なのですが、それにしても200回はおめでとうございます&驚きです。
おっしゃる通り、継続は力なりですね。
tailさんも書いていましたが戸倉は花の種類が豊富なようです。
そして彼はよく名前を知っているのです。まるでプラントハンター並みの
知識です😲
こんばんは遅くなりました
戸倉山もう200回も登られたのですね。
標高1600m超えでルートも多岐に渡り難度を上げるコース取りも取れる。
tailさんが修練の山にするには持ってこいの山なんでしょうね。
気軽に回数を重ねられるお山ではないように思いますが
さらに200回を一区切りにして場を変えるのですか。。
当然さらに難度の上がる山なんでしょうね
やぁ、tailさんはかなりストイックなのですね。
常に高みを目指して自分に満足することが無いのですか
レコが上がるのが楽しみです。
それにしてもお花 がスバラシイです
写真をスクロールして見ても色取りが華やかで圧巻ですよ。
見てて楽しくなるんですから撮っている人はもっと楽しいんでしょうね
wazaoさん、おはようございます!
こちらこそ、返信遅れをご容赦下さい
一日をフルに使える時間が取れず、八ヶ岳にさえも出掛けられない時に登っています。
よくある、朝飯前の散歩のような感覚ですね
確かにこのお山、色々なバリエーションが組め、大変重宝してきました。
でも、見える範囲が、街中に居る時とあまり変わらないのが難点です
難易度に関しましては、もっとも使われるキャンプ場ルートならば、とてもイージーなのです。
それで、接待登山にもよく使っています
次なるお山...。wazaoさん、ハードル上げるな〜
確かにアタックモードでも、所要時間が伸びるお山ではあります
でも、あまり期待されると公開出来ませんよ
私、自分には甘く、人には厳しい人ですので、お間違いなく
写真への評価、ありがとうございます。
でも、枚数を絞り込めず、山業が霞んでしまいました
仰るように、楽しみ、愛着を持って撮っていると、ボツにするのに勇気が要りますね。
ところで、南に遠征されていたのですね 後程お伺い致します!
wazaoさん、こんばんは。
戸倉山はtailさんにとってはまさにちょうどいい修行の場のようでして、
wさんもおっしゃるように気軽に回数を重ねられる山ではないように
自分も思います💦
今回でtさんの戸倉山レコは一区切りとは聞いていましたが
次はどこなのかは存じておりません。さらに高みを目指すのでしょうか💦
200回登頂達成、おめでとうございます。
戸倉山は、時間も距離も難易度も、トレーニングに
もってこいなんですね。さすが信州
展望は、名峰がずらりですね。
霞は残念。本日、同じような目的で
伊吹山に行きましたが、中アも南アも
見えてました。日によって、ずいぶん
違うものですね。
花桃、信州は名所が多いですね。
しかも、カタクリと石楠花が
同時進行とは、反則技的な。
でも、レコに花がありますとやはり
拝見してて、気持ちが明るくなります。
園芸種の名前にお詳しいのも
意外だったりして。
ありがとうございます。
一日の、端数的時間を有効活用していたら、気づけば200回にまで。
そんな感覚でして、あまり登山のイメージはありません。
散歩や、仰るように、トレーニングのような感覚ですね。
また、東西南北どちらからも登れるお山は珍しく、重宝しておりました。
ただ、里山のイメージが強く、komakiさん、お得意の伊吹山の垢抜けた風情はありませんけどね。
一時的に冬型の気圧配置になりましたね。
そのような時は大気も澄み、遠望も利く絶好の登山日和。
伊吹山は最高だったことでしょう!
私達は、霞を喰らう仙人的な山岳民族ですので、霞むのも仕方ありませんね(笑)
花は、それこそ一気に咲き出しました。
よく羨ましがられますが、徐々に咲いてくれた方が、長く楽しめて良いですよ。
園芸品種 普段は撮らないのですが、冬が長かった分、愛しさが増していますので。
komakiさん、こんばんは。
tailさんの戸倉山への登頂200回の記念の山行に微力ながら
協力(?)させて頂きました。
戸倉山は里山のような風情の割には眺望が良いためか
割合と人気がありまして県外からも結構な人数が訪れている
ようです。もっともkさんが登られていた伊吹山には
知名度からして遠く及ばないのですが💦
伊吹山への登頂も天候に恵まれたご様子で何よりでしたね。
tailwindさん、uralowlさん、こんにちわ。地蔵尾根、甲斐駒と、いいコラボが続いてますね。
気のあう二人のようで、なによりです。tailwindさんの独特な感性にuralowlさんがうまく対応できている印象をうけます。
地元の山のみならず、すみよしやの花桃、光前寺の枝垂れ桜、駒ヶ池、森と水の体験広場、ふれあい広場と、圧巻の花レコ、楽しませてもらいました。地元とはいえ、これだけの場所の開花を把握しているのはさすがです。すべて初耳の場所ですが、私も大好きな花桃が見れるすみよしやは、来年是非行きたいなと思いました。
戸倉山登頂200回、おめでとうございます。200というのはすごい数ですが、今後とも、オリジナリティあふれる、楽しい山レコを期待してます。
totoroさん、こんばんは!
ありがとうございます。
uさんですが、仕事絡みの山仲間「チームT」のメンバーです。
他のメンバーですが、北海道へ転職、高齢、痛風、写真に転向等々、まともに活動していません。
その中の優等生がuさんなのです。
それで、私の知り得るルートを伝達する意味合いもあり、色々なルートを通過することにした次第です。
地蔵尾根を使用したのも、その様な意味合いからです。
しかし、「独特な感性」ですか!?
別にMっ気が多くて、変な所ばかり連れ回しているのではありませんので。
あくまでも、チームリーダー譲渡への試練と言うことで(笑)
今回ご紹介した場所ですが、ちょくちょく楽しんでいるところです。
なので、花期もバッチリ把握済みですし、撮影ポイントも熟知しております。
来年、花桃等に関しての情報が必要とあらば、お気軽に問い合わせ下さい。
totoroさん、こんばんは。
遅コメだなんてとんでもございません。自分こそ返信コメが遅い!と
tさんに厳しく指導されてますので💦
なんて冗談です。優しくアドバイスですが(笑)
今回はtさんの戸倉山200回目に同行させてもらいましたが、
なるほど独特な感性にうまく対応できてますか・・・
totoroさんからは好印象に見て頂いているようですが、
実のところ自分があまりにマイペースでtailさんの独特な感性と
言うものに気が付いていなかったところもあるのですよ(笑)
しかしながらtailさんはあらゆる情報をたくさん収集しているので
いつもそのおかげで楽しませて頂いております。
これもその独特な感性の賜物?でしょうか(*^^*)
tさん、uralowlさん、こんにちは。
コメントが大変遅くなりましたが・・・
戸倉山、200回の登頂、おめでとうございます!
以前、変わったルートから登る予定とおっしゃっていたように記憶していますが、バリルートを交えた楽しそうなルートですね。
里山のバリルートは、アルプスの難所よりもかえって難しい所も多いかと。
無事のご帰還、何よりです。
それにしても、後半の花の写真は、これまでのうっぷんを晴らすかのような枚数
キレイな花を楽しませてもらったのでよいのですが
やはり、GWの信州は一気に花めいてキレイですね。
お疲れさまでした!
cさん、こんにちは↷
遭難でもしたのかと、本気で連絡を取ろうかと思っていました
普通に元気だと確認出来たとたん、この野郎
このケース、器の小さな私が悪いのか?薄情な遊び人が悪いのか?
世間の皆様に問うてみたいものです
花の接写に関しては、100均マクロに対抗し、デジカメの底力を誇示するためです
予想では、もっと早く現れる予定だったので、他の方々の評価を問う趣向を考えていました。
それなのに、あまりの遅刻で最終コメント者
もくろみはものの見事に外れ、出るのは溜息ばかりなり。
この恨み、晴らさでおくべきか!
地方の無名峰ですので、華やかさでは劣りますが、渋滞も無いし人との遭遇も限定的。
静かな山歩きにはうってつけでした。その分、レコの訪問者も異常に少ないですけどね
cirrusさん、こんばんは。
コメントが遅くなったなんてお気になさらず。
当方もやや体調不良にて、ようやくお返事コメを
入れている次第ですのでm(__)m
tさんの200回目の戸倉山に同行させてもらったわけですが、
なんで、こんなとこを?!とつい言葉にでてしまうほど
難しくも楽しげなルートでした💦
後半のお花の写真の内の花桃の里は地元にいながら初めて
訪れたのですが、まるで桃源郷のようで。cirrusさんの
仰る通り、一気に花めいていたGWの南信地方を
楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する