記録ID: 111927
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山(八経ヶ岳)…近畿の屋根登頂(おもわぬ関西出張)
2011年05月15日(日) [日帰り]
amackey
その他1人
- GPS
- 07:24
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
■ルート
行者還トンネル西口 08:00→大峰奥駈道出合 09:00→聖宝の宿跡 10:00→弥山 11:00(昼食/再開 11:45)→八経ヶ岳 12:00(コーヒーブレイク/再開 12:30)→弥山 12:45(昼食/再開 11:45)→聖宝の宿跡 13:30→大峰奥駈道出合 14:30→行者還トンネル西口 15:30
※天川村役場 登山情報サイト
http://www.vill.tenkawa.nara.jp/sightseeing/tenkikawa/mountains/trekking02.html#p1
本サイトによると以下が標準の時間のようです。日帰り山行きの参考に…。
○行者還トンネル西口〜大峰奥駈道出合 1時間10分(下り 45分)
○大峰奥駈道出合〜聖宝の宿跡 1時間10分(下り 1時間)
○聖宝の宿跡〜弥山 50分(下り 35分)
○弥山〜八経ヶ岳 30分 (下り 30分)
→往復約6時間30分
■記録ツール
1)GPS記録 HOLUX m241c
2)デジカメ FUJIFILM FinePix F450
行者還トンネル西口 08:00→大峰奥駈道出合 09:00→聖宝の宿跡 10:00→弥山 11:00(昼食/再開 11:45)→八経ヶ岳 12:00(コーヒーブレイク/再開 12:30)→弥山 12:45(昼食/再開 11:45)→聖宝の宿跡 13:30→大峰奥駈道出合 14:30→行者還トンネル西口 15:30
※天川村役場 登山情報サイト
http://www.vill.tenkawa.nara.jp/sightseeing/tenkikawa/mountains/trekking02.html#p1
本サイトによると以下が標準の時間のようです。日帰り山行きの参考に…。
○行者還トンネル西口〜大峰奥駈道出合 1時間10分(下り 45分)
○大峰奥駈道出合〜聖宝の宿跡 1時間10分(下り 1時間)
○聖宝の宿跡〜弥山 50分(下り 35分)
○弥山〜八経ヶ岳 30分 (下り 30分)
→往復約6時間30分
■記録ツール
1)GPS記録 HOLUX m241c
2)デジカメ FUJIFILM FinePix F450
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■帰り:車 行者還トンネル西口16:00→妻実家(大阪市内)18:30 ※天川村役場〜309号経由 行者還トンネル西口までの道路は車1台分程度の道の幅です。 対向車とのすれ違いポイントがいくつかありますが、注意です!! (ぐるっと回って、大台ケ原方面から入る169号線側から登頂するルートもあります。) ※駐車場(無料)あります。登山口近くは10台程度、ちょっと(100mも無い?)下ったところに10台程度…。 今回はたまたま空いていましたが、厳しい駐車状況だな〜という感想。 (オオヤマレンゲの季節である7月頃は大混雑が予想されます。) →行き方は、たくさんのヤマレコメンバーさんの記録が、とても役に立ちました!!感謝。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.休憩ポイント/トイレ 1)休憩ポイント 私達は以下で休憩を取りました。 ・大峰奥駈道出合 ・弁天の森(大峰奥駈道出合〜聖宝の宿跡間) ・弥山 山頂 ・八経ヶ岳 山頂 2)トイレ ・弥山 山頂 ※弥山 山頂トイレは100円有料トイレです。とてもキレイです。 ※天川村役場〜309号線 行者還トンネル西口の間に、いくつか公衆トイレがあります。 ※行者還トンネル西口にトイレはないので、(外がちょっと…ならば)早めの対策が必要です!! (外でも、釣りを楽しまれる方もおられるので、あ!!と思うことも…。気をつけましょう。) 2.その他 ・世界遺産登録されているだけあって、標識もキチンと整備されています。 ・以下が(私達含めた初心者にとって)難易度の高い急な上り坂ポイントです。心折れそうになります。 ○行者還トンネル西口〜大峰奥駈道出合 ○聖宝の宿跡〜弥山 ※大峰奥駈道出合〜聖宝の宿跡は尾根沿いをのんびり歩けます。 ・八経ヶ岳 山頂スペースはせまいです。昼食ポイントは弥山 山頂がポイントという感想です。 |
写真
撮影機器:
感想
日記にも書きましたが、1か月も経たないうちに古巣の部署にヘルプの要請があり関西出張となりました。
出張は5/16(月)〜なので、5/14(土)には妻実家に移動して、前から行きたかった近畿最高峰にトライ!!
私達が山を始めたのは昨年2010年10月…トライしようと思ったら冬期通行止めで行くことができませんでした…。
ヤマレコメンバーさんのレポをたくさんチェックしていましたが、急坂ポイントは登り下り共に、心が折れそうになりました。
ただ、その過酷さを乗り越えるとすばらしい景色が広がります。
1914m!!私達の現在の最高峰となったとともに、思い出の近畿の屋根登頂を果たすことができました。
まだまだ未登頂の山が残る関西。帰省や、おなじくヘルプの出張を期待して、関西の山にも顔出したいと思います!!
(あ。気が付いたら、大台ケ原に続いて2個目の百名山でした。残り98座…。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3795人
こんばんは。
近畿最高峰+百名山の登頂ですね
おめでとうございます。
写真24のところはイイ空間ですよね
私も一番印象深かったです。
心が折れるといえば天川村から行者還トンネル西口までの道路でした。
狭くてヒヤヒヤしながら車走らせたのを思い出します。
帰りは行者還トンネルを東に抜けて、
169号線を利用するともっと快適になるかと(少し遠回りになるかもしれませんが・・・)。
出張の合間をぬって登頂おめでとうございます!!
距離も長く、高低差もあるコースですよね。
お疲れ様でした。15日はいい天気でしたね
弥山・八経ヶ岳へは行者還トンネル東側にもけっこう大きめの駐車スペースがあって、登山道もあります。
こっちの道の方が登りやすいきれいな登山道だったように思います。坂は同じくキツイですが・・行者還岳方面ならおすすめ
次回の出張で伊吹山に登れば近畿にある百名山は完登ですね
出張が本務なのに、気持ちは「山」メインでした。
古巣の部署には、「金」「月」になる出張は、喜んで対応させてもらいます!!って言っておきました。
(妻の母にも、「そうか仕事で戻ってきたんだった…」って言われました )
近畿地区の百名山は伊吹山を残すのみ。関東の山々を楽しみつつ、タイミングを狙います!!
>>genkinecoさん
写真24の周辺は、本当にブナの森キレイでした。
転勤が決まる前の計画では、大峰山→伊吹山→そしてそしてGWに伯耆大山って計画でした。
1歩ずつ目的としている山を目指していきたいと思います。
そうですよね〜309号線はヒヤヒヤですね。対向車が来ないことを祈りながら走っていました。
遠回りになるかもですが、やはり169号線がまだ道路は余裕があるんですね。
>>kentaikiさん
行者還トンネル東側の方が大きめの駐車スペースがあったんですね。
169号線からのアプローチ含めると、このコースは行者還トンネル東側からがよさそうですね。
「登り辛さ」には変わりないようですが…。
次に関西に来ることがあれば、「伊吹山」ですね!!
日記でもコメントいただきましたが、5/15(日)は同じ山域の「釈迦ヶ岳」に行かれていたのですよね。
また、改めてレポ拝見させてもらいます。
amackeyさん、おはようございます。
近畿最高峰登頂、お疲れさまでした。
お仕事の合間の移動、気を使う狭い山道の運転も大変だったでしょう。
でもその苦労を吹き飛ばしてくれる山行。
心ゆくまで大峯の山の大きさを実感されたことでしょうね
仕事で急遽戻られたと思ったら、
いきなり近畿最高峰制覇ですか!
さすがですね〜。
そして、関西で横浜ハーバと前回に引き続き
逆ご当地おやつを成し遂げちゃうとは
すごく楽しそうなので、僕たちもこんどトライしてみますね。
今の季節はたくさんの花が咲いてて気持ちいいですよね!
でも、僕も同じく花の名前がまったく覚えられないです
とんぼ返り山行、お疲れ様でした〜。
なぜamackeyさん御夫妻が山行くとこんなにおされな記録になるのでしょう
我がメンバーが同じ道辿るともっと泥臭い感じになりそうです
とにかく急な帰阪、それから山行お疲れ様でした。
このコースは大峰未登の私にとってホントに参考になります。
近々辿らせていただきやす
シャクナゲですがやっぱり標高の高い大峰の方が若干遅いのですね
比良では先週満開でホントに綺麗でしたよ
amackeyさん、こんばんは。
近畿最高峰登頂おめでとうございます。
八経ヶ岳は吹田在住の従兄弟から一緒に登ろうと誘われていますが、
未だ実現しておりません。
山行記録を拝見しましたが、なかなか良い山みたいですね。
でも、やっぱり遠いな−。急登もやだなー。
膝を痛めてからは楽な山ばっかり登っているので、
急登が続くと心が折れてしまいそうです。
こういうオマケが付くなら出張は何時でもWelcomeですよね?!
ここは中学校の林間学校の催しで登ったのですが、記憶として乏しいのでまた登りたい山なんです。
奈良県人的には、『何も無い奈良県だけど、近畿一の山がある』って、気持ちにさせてくれます
なにやら、前の部署の仕事も可能な範囲でサポートOKとの新部署の上長のお言葉をいただきました。
新部署の業務に支障がないように、うまいこと調整して…いけない×2.公私混同はダメですね。
これからも、ちょくちょく関西行くチャンスをうかがいます!!
>>katatumuriさん
登りはきつかったですが、それを吹き飛ばす景色。
大峰山系は登りたい山がたくさん。
このために前々から地図買っていましたが、転勤とは…。
妻実家が大阪ですから、ちょいちょい狙っていきます!!
>>fukuzoさん
妻実家が大阪市内なので、尼崎からの移動は1時間弱は短縮されました。
転勤後に妻両親も喜ぶし、私達も大満足でした。
同じ場所行かれるのでしたら、小型の車をお勧めします。
(駐車場にはミニバンの車も多かったですが…。)
大峰山系は新緑&花々の季節はこれからのようです。5月、6月トライしてみてください。
※「おやつ」は、今では私達レポの「ネタ」です。
>>utaotoさん
いやいや「おされ」だなんて。ありがとうございます。
utaotoさんのレポの2人の子供たちが頑張る姿は、微笑ましいです。
全部の写真に拍手送りたいくらいくらいです。カワイイ〜!!
私達にはまだ子供いませんが、子供できたらutaotoさんかぞくのようにガシガシ家族で行きますよ。
大峰山はまだ花の季節には早かったようです。写真目当ての方も、まだ早いね〜って言ってました。
5月末〜6月、そしてオオヤマレンゲの7月が狙いどきなんでしょうか。
utaotoさん家族なら、全然あの登りも問題ないと思います。
>>umonさん
いや〜出張って聞いた時には、「今は新天地で結構仕事が…」なんて建前上しぶって答えてましたが、
内心は「ラッキー」って喜んでました。
umonさんのご自宅からは遠いかもしれませんが、ご親戚が大阪でしたら拠点もあるので是非に!!
今回のコースは高低差でも1000mもないので、中国の山々を歩かれるumonさんなら心配無いと思います。
>>ButaModernさん
「月」「金」になる出張はWelcomeです!!って言い残して古巣を後にしました。
5/18(水)に仕事無ければ、そのまま1週間ヘルプして、また土日に伊吹山なんてできたのに…。
大峰山系は、大阪の金剛山、神戸の六甲山と同じ、奈良県人なじみの山なんですね。
大峰山以外に、たくさん登りたい山が奈良県にはたくさんあります。
今では比良山系が第2のホームグラウンドと化している!?ButaModernさんですが、出身奈良の山のレポお待ちしています!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する