ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1131112
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷〜渓谷を歩いて日出ヶ岳(大台ケ原)まで〜

2017年05月05日(金) ~ 2017年05月06日(土)
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
16.3km
登り
2,275m
下り
1,004m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:32
休憩
0:06
合計
3:38
距離 6.9km 登り 768m 下り 593m
11:34
6
スタート地点
11:40
11:41
101
13:22
13:27
105
2日目
山行
4:38
休憩
0:14
合計
4:52
距離 9.4km 登り 1,530m 下り 417m
6:05
31
6:36
26
7:02
8
7:10
7:11
37
7:48
7:55
48
8:43
8:44
102
10:26
10:27
3
10:30
10:34
23
10:57
ゴール地点
天候 1日目:5/5 晴れ
2日目:5/6 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
松坂駅近くのコインパーキング:1日500円
《往路》
松坂駅→三瀬谷駅:JR紀勢本線
三瀬谷駅→登山口:登山バス(エス・パール交通:要予約)2500円
《復路》
大台ケ原→大和上市駅(近鉄):バス(奈良交通バス) 2000円
大和上市駅→松坂駅:近鉄
コース状況/
危険箇所等
濡れている岩の上は滑りやすいので注意が必要
松坂駅から電車に乗ってバス乗り場まで
2017年05月05日 08:40撮影 by  SOV31, Sony
5/5 8:40
松坂駅から電車に乗ってバス乗り場まで
バスで登山口へ
登山口センターで登山届を提出します
2017年05月05日 10:54撮影 by  SOV31, Sony
5/5 10:54
バスで登山口へ
登山口センターで登山届を提出します
バスを降りて歩き始め
2017年05月05日 11:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 11:31
バスを降りて歩き始め
発電所の横を進みます
2017年05月05日 11:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 11:37
発電所の横を進みます
新緑も水も眩しいくらいきれい
2017年05月05日 11:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 11:37
新緑も水も眩しいくらいきれい
登山口、ここからスタートです
2017年05月05日 11:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 11:39
登山口、ここからスタートです
いきなりクサリが登場
片側切れ落ちた個所が多いですが慎重に歩けば大丈夫
2017年05月05日 11:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/5 11:40
いきなりクサリが登場
片側切れ落ちた個所が多いですが慎重に歩けば大丈夫
川沿いを歩きます
2017年05月05日 11:46撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 11:46
川沿いを歩きます
つり橋は何回も登場します
2017年05月05日 12:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/5 12:02
つり橋は何回も登場します
2017年05月05日 12:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 12:04
多少のアップダウンはあるけれど基本は川沿い歩き
2017年05月05日 12:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 12:06
多少のアップダウンはあるけれど基本は川沿い歩き
2017年05月05日 12:12撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 12:12
降雨量が多いので苔むした個所も多くしっとりしていて気持ちいいです
2017年05月05日 12:14撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 12:14
降雨量が多いので苔むした個所も多くしっとりしていて気持ちいいです
時々河原に出てみたりします
2017年05月05日 12:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/5 12:19
時々河原に出てみたりします
透明な川
2017年05月05日 12:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 12:28
透明な川
河原で休憩したりしました
2017年05月05日 12:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 12:35
河原で休憩したりしました
りっぱなつり橋
2017年05月05日 13:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 13:02
りっぱなつり橋
日浦杉吊橋
2017年05月05日 13:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 13:02
日浦杉吊橋
丈夫なのであまり揺れないけれど…少しこわい
2017年05月05日 13:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 13:02
丈夫なのであまり揺れないけれど…少しこわい
2017年05月05日 13:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 13:20
2017年05月05日 13:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 13:23
高い所から流れ落ちる千尋滝
2017年05月05日 13:26撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
5/5 13:26
高い所から流れ落ちる千尋滝
2017年05月05日 13:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 13:40
2017年05月05日 13:59撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/5 13:59
シシ淵
2017年05月05日 14:00撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
5/5 14:00
シシ淵
岩の間を潜り抜けます
2017年05月05日 14:01撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 14:01
岩の間を潜り抜けます
シシ淵で休憩
2017年05月05日 14:05撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
5/5 14:05
シシ淵で休憩
奥の滝に光が差し込んできました
2017年05月05日 14:15撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 14:15
奥の滝に光が差し込んできました
濡れた足場は滑るのでクサリはしっかり握ります
2017年05月05日 14:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 14:20
濡れた足場は滑るのでクサリはしっかり握ります
ニコニコ滝
2017年05月05日 14:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
5/5 14:27
ニコニコ滝
2017年05月05日 14:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/5 14:36
ギンリョウソウ?
2017年05月05日 14:59撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
5/5 14:59
ギンリョウソウ?
桃の木小屋に到着
2017年05月05日 15:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/5 15:08
桃の木小屋に到着
まずはビール、そして風呂
熱めのお湯で汗を流せてすっきりできます
2017年05月05日 15:24撮影 by  SOV31, Sony
1
5/5 15:24
まずはビール、そして風呂
熱めのお湯で汗を流せてすっきりできます
小屋前より
2017年05月05日 17:56撮影 by  SOV31, Sony
5/5 17:56
小屋前より
翌日、予約した弁当を受け取って小屋を出発
2017年05月06日 06:00撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/6 6:00
翌日、予約した弁当を受け取って小屋を出発
七ツ釜滝の最下段?
2017年05月06日 06:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/6 6:18
七ツ釜滝の最下段?
2017年05月06日 06:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/6 6:21
七ツ釜滝
2017年05月06日 06:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
5/6 6:22
七ツ釜滝
2017年05月06日 06:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 6:30
高度感はないですがクサリを掴んで一歩一歩慎重に歩きました
2017年05月06日 06:46撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 6:46
高度感はないですがクサリを掴んで一歩一歩慎重に歩きました
大きな岩がゴロゴロしてます
2017年05月06日 06:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/6 6:48
大きな岩がゴロゴロしてます
大きな岩群を抜けると広いスペースが登場
2017年05月06日 07:00撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/6 7:00
大きな岩群を抜けると広いスペースが登場
2017年05月06日 07:00撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/6 7:00
2017年05月06日 07:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/6 7:02
存在感のある巨木
2017年05月06日 07:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 7:04
存在感のある巨木
2017年05月06日 07:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/6 7:04
2017年05月06日 07:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 7:06
光滝
2017年05月06日 07:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
5/6 7:07
光滝
2017年05月06日 07:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 7:20
隠滝
2017年05月06日 07:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 7:20
隠滝
堂倉滝
今回見ることができた滝の中で一番かと
ここでしばし休憩を
2017年05月06日 07:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
5/6 7:45
堂倉滝
今回見ることができた滝の中で一番かと
ここでしばし休憩を
堂倉滝を過ぎたらひたすら登ります
2017年05月06日 08:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 8:36
堂倉滝を過ぎたらひたすら登ります
避難小屋
2017年05月06日 08:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 8:40
避難小屋
倒れた大木の下を潜ったりします
2017年05月06日 09:44撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 9:44
倒れた大木の下を潜ったりします
しゃくなげ平
2017年05月06日 09:52撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 9:52
しゃくなげ平
山頂手前の階段
良く整備された道は足に堪えます・;)
2017年05月06日 10:14撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 10:14
山頂手前の階段
良く整備された道は足に堪えます・;)
展望台
2017年05月06日 10:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
5/6 10:17
展望台
日出ヶ岳の山頂の到着
2017年05月06日 10:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
5/6 10:17
日出ヶ岳の山頂の到着
展望台からの風景は残念ですがガスの中
2017年05月06日 10:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 10:18
展望台からの風景は残念ですがガスの中
2017年05月06日 10:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 10:22
2017年05月06日 10:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 10:28
大台ケ原ビジターセンターにて山歩き終了
2017年05月06日 10:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5/6 10:53
大台ケ原ビジターセンターにて山歩き終了
撮影機器:

感想

大杉谷を抜けて大台ケ原まで。
松坂駅周辺のパーキングに車を止め、電車とバスを乗り継いで登山口まで移動し、そこで準備を整えて登山開始です。

コース全般を通して片側が切れ落ちていてクサリを掴んで歩く箇所が随所に登場しますが、高度感もなく慎重に歩けば大丈夫でした。ただ、岩が滑りやすい雨の日や下りではより慎重さが必要になってくると思われます。

天気に恵まれた初日はあまり高低差がないコースで、眩しい新緑とエメラルドグリーンの川を眺めながらゆったり歩いたり、河原でのんびりしたりしながら桃ノ木小屋に到着。
小屋にはお風呂があって、(石鹸など使えませんが)熱いお湯で汗を流すことができとても気持ちよく、助かりました。またこの日は宿泊客も少なめのようで(定員250名で宿泊は70名ほど)寝床でもゆっくり休む事ができ快適な山小屋での時間を過ごすことができました。

2日目も前半は川沿いを歩いたり、つり橋を渡ったり、滝を眺めたりしならがのコース。すっかり慣れたつもりでいたら途中で滑りそうになったりして、再度気を引き締めて歩きます。
 数ある滝の中では一番気に入った堂倉滝の前でしばし休憩したあと、ここからいっきに登っていって山頂に到着。
雲行きがあやしくなってきたので、大蛇グラはまた次回のお楽しみということにして、バス&電車を乗り継いで松坂駅まで。
見ごたえ十分の渓谷。今度は秋にでも歩いてみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら