ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1134979
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

テント泊で行く岳ヶ倉山

2017年05月08日(月) ~ 2017年05月09日(火)
 - 拍手
hirame その他1人
GPS
32:00
距離
14.4km
登り
588m
下り
588m

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
2:00
合計
8:15
7:05
70
8:15
9:00
65
10:05
0:00
20
柳平
10:25
0:00
100
尾根取り付き
12:05
13:20
45
14:05
0:00
75
尾根取り付き
15:20
2日目
山行
1:40
休憩
0:00
合計
1:40
9:45
100
11:25
0:00
0
11:25
ゴール地点
天候 8日晴れ
9日薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠駐車場を利用
駐車料金1日2500円
一泊二日は以前は3500円だったのが今年から二日分で5000円でした。
駐車場の料金表は訂正してない
コース状況/
危険箇所等
地図ルートは手書きで大よそです
雪の時にしか歩けない期間限定になります
その他周辺情報 今日の立ち寄り温泉は「しゃくなげの湯」
http://www.syakunage.jp/
6時の開通を待つ間にコシアブラおにぎりを食べます
2017年05月08日 05:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 5:42
6時の開通を待つ間にコシアブラおにぎりを食べます
アイゼンを履いて出発
2017年05月08日 07:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 7:02
アイゼンを履いて出発
入山禁止になった至仏山
2017年05月08日 07:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/8 7:07
入山禁止になった至仏山
まだ木道は出てません
2017年05月08日 07:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/8 7:19
まだ木道は出てません
2017年05月08日 07:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/8 7:49
この橋を渡れば山ノ鼻はすぐですね
2017年05月08日 08:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 8:03
この橋を渡れば山ノ鼻はすぐですね
山ノ鼻に着き至仏山荘でテント受付一人800円
跡地を利用して
2017年05月08日 08:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/8 8:16
山ノ鼻に着き至仏山荘でテント受付一人800円
跡地を利用して
テント設営完了
2017年05月08日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/8 8:54
テント設営完了
身支度をしていざ岳ヶ倉山へ向かいます
2017年05月08日 09:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 9:03
身支度をしていざ岳ヶ倉山へ向かいます
雪原は歩きずらい
2017年05月08日 09:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/8 9:07
雪原は歩きずらい
燧ヶ岳
2017年05月08日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 9:13
燧ヶ岳
前方に岳ヶ倉山とススヶ峰
行けたらススヶ峰まで行きたい
2017年05月08日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 9:20
前方に岳ヶ倉山とススヶ峰
行けたらススヶ峰まで行きたい
途中でおやつ
パンの耳をバタートーストし砂糖をまぶして有ります
2017年05月08日 09:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/8 9:28
途中でおやつ
パンの耳をバタートーストし砂糖をまぶして有ります
猫又川右岸を歩きます
トレースがあります
2017年05月08日 09:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 9:44
猫又川右岸を歩きます
トレースがあります
まだまだ遠い
2017年05月08日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/8 9:51
まだまだ遠い
綺麗
2017年05月08日 09:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 9:57
綺麗
水芭蕉が咲いてました
2017年05月08日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/8 9:58
水芭蕉が咲いてました
ズームで
2017年05月08日 09:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 9:59
ズームで
柳平です
2017年05月08日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 10:06
柳平です
取り付き尾根で印のテープが有りました
2017年05月08日 10:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 10:26
取り付き尾根で印のテープが有りました
沢筋を詰めて少し左に巻きながら山頂を目指す予定でしたが直登でも登れそうなのでそのまま尾根ルートで登りました
2017年05月08日 10:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 10:43
沢筋を詰めて少し左に巻きながら山頂を目指す予定でしたが直登でも登れそうなのでそのまま尾根ルートで登りました
快適尾根歩きです
2017年05月08日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 11:05
快適尾根歩きです
振り返って
景鶴山や燧岳もよーく見えてます
2017年05月08日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 11:34
振り返って
景鶴山や燧岳もよーく見えてます
至仏山と奥に笠ヶ岳
2017年05月08日 11:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
5/8 11:47
至仏山と奥に笠ヶ岳
尾瀬ヶ原と山ノ鼻とアヤメ平
2017年05月08日 11:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/8 11:48
尾瀬ヶ原と山ノ鼻とアヤメ平
頂上直下はちょっと急です
2017年05月08日 12:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 12:01
頂上直下はちょっと急です
これを登れば山頂です
2017年05月08日 12:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 12:01
これを登れば山頂です
尾根に出て平が岳方面
2017年05月08日 12:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 12:04
尾根に出て平が岳方面
至仏山
2017年05月08日 12:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
5/8 12:04
至仏山
景鶴山と燧岳
相方が登って来ました
2017年05月08日 12:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/8 12:06
景鶴山と燧岳
相方が登って来ました
山頂標識
2017年05月08日 12:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/8 12:06
山頂標識
奈良俣ダムが見えてます
2017年05月08日 12:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 12:09
奈良俣ダムが見えてます
遠くに上越国境の山並み
2017年05月08日 12:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 12:09
遠くに上越国境の山並み
つぶれてしまったカツサンドでランチ
2017年05月08日 12:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 12:28
つぶれてしまったカツサンドでランチ
相方のエンジンの具合が悪くススヶ峰は断念。
私だけ少し稜線を歩いて岳ヶ倉山山頂と至仏山
2017年05月08日 12:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/8 12:55
相方のエンジンの具合が悪くススヶ峰は断念。
私だけ少し稜線を歩いて岳ヶ倉山山頂と至仏山
こちらはススヶ峰方面で近くに見えますがあと2時間近くかかると思われますね!
2017年05月08日 12:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/8 12:57
こちらはススヶ峰方面で近くに見えますがあと2時間近くかかると思われますね!
上越国境方面
2017年05月08日 13:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/8 13:10
上越国境方面
下山前に一枚
2017年05月08日 13:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
5/8 13:14
下山前に一枚
下山します
2017年05月08日 13:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 13:23
下山します
途中の尾根にはこんな大きな杉?の木
2017年05月08日 13:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/8 13:50
途中の尾根にはこんな大きな杉?の木
そして沢筋に下って
2017年05月08日 13:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 13:57
そして沢筋に下って
振り返って
右尾根を登りましたが沢筋を詰めて少し左に進み前方に見える尾根を右に進むと岳ヶ倉山山頂の様です
2017年05月08日 14:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/8 14:00
振り返って
右尾根を登りましたが沢筋を詰めて少し左に進み前方に見える尾根を右に進むと岳ヶ倉山山頂の様です
目印のある尾根
次回の為によーく覚えておきます
2017年05月08日 14:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/8 14:07
目印のある尾根
次回の為によーく覚えておきます
振り返って
名残惜しい岳ヶ倉山とススヶ峰
一段と歩きづらい雪原
2017年05月08日 15:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/8 15:17
振り返って
名残惜しい岳ヶ倉山とススヶ峰
一段と歩きづらい雪原
山ノ鼻に到着
2017年05月08日 15:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/8 15:19
山ノ鼻に到着
まだ寒くないので外で宴会です
2017年05月08日 16:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
5/8 16:03
まだ寒くないので外で宴会です
ウインナーを焼いて
2017年05月08日 16:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
5/8 16:53
ウインナーを焼いて
テントの中で
ぐちゃぐちゃの水餃子です
2017年05月08日 17:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/8 17:40
テントの中で
ぐちゃぐちゃの水餃子です
至仏山荘の灯りがなかなか良いです
2017年05月08日 20:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/8 20:50
至仏山荘の灯りがなかなか良いです
そして月も撮ってみました
2017年05月08日 20:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/8 20:50
そして月も撮ってみました
9日朝です
2017年05月09日 04:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/9 4:53
9日朝です
尾瀬ヶ原に散歩に出ました
2017年05月09日 05:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/9 5:29
尾瀬ヶ原に散歩に出ました
朝は青空が広がっていましたが
2017年05月09日 05:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/9 5:29
朝は青空が広がっていましたが
橋の上には山荘泊りの登山者の方
ご来光を観に来たそうです
2017年05月09日 05:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/9 5:39
橋の上には山荘泊りの登山者の方
ご来光を観に来たそうです
太陽も随分と上がりました
2017年05月09日 05:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/9 5:46
太陽も随分と上がりました
ズームで白樺林
2017年05月09日 06:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/9 6:10
ズームで白樺林
至仏山登山禁止の案内
2017年05月09日 06:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/9 6:38
至仏山登山禁止の案内
テントに戻り朝から飲んで
2017年05月09日 06:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/9 6:59
テントに戻り朝から飲んで
玉子と雑炊と残りの水餃子で朝ごはん
2017年05月09日 07:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
5/9 7:45
玉子と雑炊と残りの水餃子で朝ごはん
至仏山荘でお風呂に入れますね
2017年05月09日 09:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/9 9:40
至仏山荘でお風呂に入れますね
テント撤収して帰ります
ザックが軽くなったとは思えないです
2017年05月09日 09:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/9 9:45
テント撤収して帰ります
ザックが軽くなったとは思えないです
歩荷さんはカッコいい男子3人組
お疲れ様です
掲載許可戴きました
2017年05月09日 10:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/9 10:26
歩荷さんはカッコいい男子3人組
お疲れ様です
掲載許可戴きました
無事に鳩待峠に着きました
2017年05月09日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/9 11:24
無事に鳩待峠に着きました
花豆ソフト
甘さ控えめでおいしいです
2017年05月09日 11:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/9 11:29
花豆ソフト
甘さ控えめでおいしいです
案内
2017年05月09日 11:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/9 11:35
案内
駐車場へ
2017年05月09日 11:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/9 11:36
駐車場へ
撮影機器:

感想

9年前に初めて岳ヶ倉山を計画するも天気がイマイチで予定を変更して尾瀬沼を歩いた。
そして翌年二度目の計画。
天気に恵まれ実行するも取り付き尾根を通り過ぎてしまい
予定外のうれしい山行でススヶ峰まで行って来た。
ススヶ峰からの展望は平ヶ岳や上越の山々、会津の山々、景鶴山、燧岳、至仏山の素晴らしい展望が広がりもちろん岳ヶ倉山も稜線続きに見えました。
ただ日帰りだったのでその時はもうへとへとでやっと帰って来ましたが
辛く大変だった山は感動の山に変わりますね!
だから今度はテント泊で無理なくあの感動を味わいたく
岳ヶ倉山から稜線伝いにススヶ峰まで歩きたいと思い出かけてみましたが
気持ちだけでは思うようには行きませんね!
それでも念願だった岳ヶ倉山は行けたしのんびり尾瀬を楽しめました。

GWが終わり至仏山の立ち入り禁止も始まり登山者はグッと少なりましたのでとても静かでテントも我々だけでとても静かでした。
また来年も訪れたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人

コメント

ゲスト
お久しぶりです!
大変興味深く読ませていただきました!
この春、実は景鶴を狙っていた時に(新潟に行ったので行きませんでしたが)地形図を見ながら気になっていた山なんですよ。 至仏と景鶴の良いところ取りなカンジできっと素晴らしい場所なのではないかと相当な妄想していました。
ススヶ峰なども同じ感じなのでしょうか? はたまたススヶ峰から景鶴経由の周回下山も可能でしょうか?
何日もかけてのロングの残雪稜線歩きはお風呂に入れないので好みではないのでとても興味を持たせていただきました! 
ありがとうございました。
2017/5/11 20:52
Re: お久しぶりです!
E-gunmaさん おはようございます。
景鶴山、岳ヶ倉山、ススヶ峰は期間限定の雪の時にしか歩けない山ですね!
景鶴山は200名山ですので特に全国から沢山の登山者が訪れますが
岳ヶ倉山やススヶ峰は名前も知らない人の方が多いと思いますので
とても静かでススヶ峰まで行けば私は至仏山より景鶴山より素晴らしいと思います。
日帰りで行かれる様なら前日の夜間通行止めになる18時少し前に鳩待峠駐車場まで入り車中泊をなさる方が宜しいかと思います。
またススヶ峰から大白沢山を通り景鶴山へ周回も出来ますが途中で一泊(テント)
が良いと思いますね
またススヶ峰から平ヶ岳ヘ日帰りなさる方もいらっしゃいます。
ヤマレコでも山行記録がアップされていますので参考になさって下さいね
毎年雪の量が違いますし体調や天候でも左右されますので無理せず山歩き
楽しんでくださいね
2017/5/12 5:46
素晴らしいテン泊
hirameさん
おはようございます。

わぉ〜 
テン泊で素晴らしいマイナーな岳ヶ倉山に行って来ましたね
レポ拝読し「よだれ」がダラダラ流れでました。
ひらさんは情報が豊富だから穴場探しが上手い

夜の山ノ鼻も素敵なようですね
自分は星を狙っての計画を立てましたが見送ってしまった。
今年の尾瀬のテン泊は無理かな・・・
慰めに沼へ行って来ました。
これからもご活躍ください。
2017/5/12 7:05
Re: 素晴らしいテン泊
スーさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
早い話が体力がなくなり日帰りのロングが出来なくなったから一泊で行くしかない!...と言う感じですね
今回テントは我々の一張りだけでちょっと寂しいかったですね!
でも至仏山荘の灯りは何ともいい感じで癒されました

夜景や星の写真は難しそうですね!
デジカメを夜景モードに合わせて....
色々な機能が付いているのに全く活躍出来ていません。
何より手ぶれが一番難しいです。
スーさんの星空の画像は素晴らしいので
今後も素敵な天の川を見せて下さいね!
2017/5/12 20:53
はじめまして、こんにちは。
5月9日に尾瀬ヶ原上田代付近でお会いしたのではないのでしょうか?
単独で景鶴山を目指していたものです。
ヤマレコは普段から活用させていただいていましたが、今回初めて投稿いたしました。
するとhirameさんのご案内がでてきました。
hirameさんのページを見ていたら4月13日に三毳山にもいらしたとのこと。もしかしたらここでもお会いしたかもしれないと思い、コメントいたしました。
hirameさんの山行、これから参考にさせていただきます。
2017/5/12 20:00
Re: はじめまして、こんにちは。
monkyさん、コメントありがとうございます。
そうですね!
お話しさせて頂いた者です。
景鶴山日帰りは大変だったのではありませんか?
我々は以前に見晴でテント泊をして景鶴山を歩いた事があり
今回は山ノ鼻でテント泊。
そして岳ヶ倉山からススヶ峰を予定しましたが
岳ヶ倉山だけになってしまいましたがとても静かな山歩きが楽しめました。
景鶴山もきっと静かな山歩きが出来た事と思います。

また何処かのお山でお会い出来ると嬉しいですね!
これからも宜しくお願い致します。
2017/5/12 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら