[MossTrail]奥茶臼山≪ ≫しらびそ峠
- GPS
- 05:40
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
8:37 前尾高山 ―
9:10 尾高山 12:57
9:34 奥尾高山 12:24
10:11 野本山 11:50
10:55 奥茶臼山 11:08
天候 | |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三遠南信道の矢筈トンネルを通ったりして、 約1時間でしらびそ峠に到着。 |
写真
感想
●南アルプスの展望を求めて…、●
○でも曇天こその魅力ある亜高山奥茶臼(300名山)○
リニア新幹線の中間駅誘致ばかりがニュースになります。
赤石山脈をぶち抜くルートで決まってしまいました。
なんたることか。
と思ってしまいました。
建設が始まる前に、南アルプスを歩いておきたいなぁ。
トンネルを表す二重点線がある山地図はみたくないですね。
ってことですが、まだ一発目から主脈には取りかかれません。
荒川大崩壊地を観てみたいなあ。という変わった趣味や、、
以前行ったしらびそ峠の写真画像を整理していたこともあり、
奥茶臼山を選択してみました。
天候は予報だと15時まで晴れ(南信地方)ということでしたが、
笹子トンネルを抜けると文字通り暗雲垂れ込める。
この時点ですっきりした展望は半ばあきらめました。
伊那谷に入っても大きく変わることもなく薄曇り。
一縷の望みすら…。
飯田インターからしらびそ峠までは案外時間がかからず行けました。
途中の矢筈トンネルは見ものです。まあマニアだったらですが。
しらびそ峠
やはり、前衛の山影だけしか見えません。
ここでテンションを上げていきたかったのですが、
どうしろと。
さて登りますよ。
登山口の案内板は立派です。情報豊富。これは役に立ちます。
デジカメで撮って、道中確かめながら行きました。
取付きからしばらく登りは長いです。じつはここが一番の登りかもしれません。
尾根づたいの登山道ですから、右側には南アルプスが木々の間から望めるのでしょう。
晴れていたら。
クドイ。
どっちかというと展望ハンターなので、
このまま持つか?という心配すぐに吹き飛びます。
ここはコケの登山道です。
新緑 ! 鮮やかな緑が眼に効きます(笑)
飽きません。
心地よいです。
気温も涼しく。
晴れていたら、なお鮮やかなのでしょうが、
コケトレイルには、この光量がよいのかも。
木の株に生えているコケもさまざまあって楽しませてくれます。
そして小鳥の鳴き声。
奥茶臼山までには、前尾高山、尾高山、奥尾高山、野本山とピークが続きますが、
いずれも似たようなピークで展望はありません。
ところどころに、「ビューポイント」があります。
晴れていたら、さぞや…
野本山を過ぎると、伐採されていたり、立ち枯れしていたり、疎林となってきます。
そこから奥茶の姿が見えてきます。丸い山容に緑の木、立ち枯れの木がまばらにあるようで、
それが特徴でもあります。
また、一部草地では登山者が少ないのでトレースがなく、ルートが分かりづらいですが、
目印のテープがありますのでそれを目標にしてください。
奥茶への最後の登りもそれほど長くありませんでした。
奥茶登頂!
すでに、先行3組と野本山までにすれ違っていましたが、山頂にはだれもおらず貸切です。
といっても、展望も前茶臼などごくごく手前までで、長居をせずに折り返しました。
(前茶の崩壊地に興味がありますが)
下りは以前の山行記で丸山への稜線に迷い込んだ、という貴重なコメントを参考にして慎重にしました。
下りでは、反対側からみるコケをはじめとする風景が新鮮です。
いつものように下りはコメントも写真も少ないのです。。
しらびそ峠に戻ると、若干雲がとれて大沢岳あたりまで望むことができました。
今回は標高1800m〜2400mという亜高山帯を楽しめるトレイルが楽しめました。
新たな発見という感じです。
展望ハンターは晴れに。
静かなコケトレイルを楽しみたい方は曇りに。
楽しめる山ではないでしょうか。
=====
ここまで来たなら、「日本のチロル」下栗の里を訪ねたいものです。
しらびそ峠から見下ろす深い谷、そのような急斜面に張り付いた集落をそう呼びます。
近年観光地化しています。駐車場が造られたのはいいことだと思います。
林道はゆっくり行きましょうね。ブラインドカーブでハッとすることが多かったです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回は随分静かな山登りだったようですね。
私も静かな山の方が好きですが、
あまり誰もいないと、不安になって、
逃げ出したくなり、ペースが上がってしまいます。
“奥茶臼山”初めて聞きました。
苔の多い山で、暖かく雨も多いからでしょうか。
今回は、天気が晴れず、展望がきかず残念でした。
でも、森林浴が十分できて、
マイナスイオンを一杯吸い、
リフレッシュできたのではないでしょうか。
とても静かでした。
3組と早々すれ違ったっきりでした。
想定内でしたが
ほんとうに苔が多い山でした。
南アルプスの前衛はこのような植生なのかな?
歩いてみないと分かりませんねぇ。
そうです。
私が書きたかったことを補完していただきました。
マイナスイオンと
森林浴。
このキーワードをです。
URUさんも花の山行、
さぞ心地よかったことでしょう!
ricalojpです。初めまして。
vottiさんのこのアップを参考に計画をたてさせていただきました。
事後で失礼しますが、ありがとうございました。
ricalojpさんはじめましてvottiです。
奥茶臼岳参考いただきまして光栄です。
大展望だったようでうらやましいです。
最近南アルプスから遠のいていますが行ってみたくなりました。
またよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する