ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1150822
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

954行者還岳〜大普賢岳、シロヤシオにシャクナゲを求めて

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
10.8km
登り
1,241m
下り
1,154m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
1:09
合計
9:18
距離 10.8km 登り 1,241m 下り 1,160m
6:38
152
スタート地点
9:10
9:11
4
9:15
9:38
6
9:44
9:57
11
10:08
10:16
14
10:30
51
11:21
11:31
43
12:14
12:15
56
13:11
13:17
59
14:16
14:17
8
14:25
34
14:59
15:00
33
15:33
15:38
18
天候 晴れ、12℃〜16℃
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R309号線・行者還トンネルを抜け東口から1km下った所
90番の道路標識の位置に駐車
その他周辺情報 R309号線(169から西口TNまでの区間)
R309号線(大川橋口から西口TNまでの区間)
時間制限通行止め有り、2017/5/8〜7/31、土日は規制解除
詳しくは 奈良県道路規制情報提供サービスへ
すでに4台駐車
2017年05月27日 06:45撮影
4
5/27 6:45
すでに4台駐車
90番ポスト
すぐ前の階段から
2017年05月27日 06:51撮影
2
5/27 6:51
90番ポスト
すぐ前の階段から
銀ちゃん
2017年05月27日 07:09撮影
10
5/27 7:09
銀ちゃん
登山道は明瞭
2017年05月27日 07:12撮影
2
5/27 7:12
登山道は明瞭
尾根のど真ん中に
どんと巨木桧
2017年05月27日 07:15撮影
4
5/27 7:15
尾根のど真ん中に
どんと巨木桧
ウスノキ
2017年05月27日 07:20撮影
3
5/27 7:20
ウスノキ
右手に展望ポイント
行者還岳から大普賢岳
2017年05月27日 07:21撮影
3
5/27 7:21
右手に展望ポイント
行者還岳から大普賢岳
ウスギヨウラク
2017年05月27日 07:24撮影
3
5/27 7:24
ウスギヨウラク
シロヤシオ
2017年05月27日 07:29撮影
8
5/27 7:29
シロヤシオ
登山道の右側に
タイタン
倒木が直撃..
2017年05月27日 07:30撮影
5
5/27 7:30
登山道の右側に
タイタン
倒木が直撃..
スノキ
2017年05月27日 07:32撮影
3
5/27 7:32
スノキ
シロヤシオ
花つきの良い木
2017年05月27日 07:33撮影
5
5/27 7:33
シロヤシオ
花つきの良い木
シロヤシオの
トンネルや
2017年05月27日 07:33撮影
4
5/27 7:33
シロヤシオの
トンネルや
シロヤシオ満開
2017年05月27日 07:36撮影
6
5/27 7:36
シロヤシオ満開
この尾根
シロヤシオ通りですね
2017年05月27日 07:43撮影
2
5/27 7:43
この尾根
シロヤシオ通りですね
大峯奥駈道が見える
2017年05月27日 08:01撮影
1
5/27 8:01
大峯奥駈道が見える
合流点から
八経ヶ岳に弥山
2017年05月27日 08:05撮影
6
5/27 8:05
合流点から
八経ヶ岳に弥山
大峯奥駈道も
シロヤシオ咲く
2017年05月27日 08:06撮影
1
5/27 8:06
大峯奥駈道も
シロヤシオ咲く
青空に向かって
ドーンとカエデ系?
2017年05月27日 08:08撮影
3
5/27 8:08
青空に向かって
ドーンとカエデ系?
オオミネテンナンショウ
2017年05月27日 08:11撮影
7
5/27 8:11
オオミネテンナンショウ
シロヤシオ
青空に映える
2017年05月27日 08:11撮影
7
5/27 8:11
シロヤシオ
青空に映える
進行方向に
行者還岳に大普賢岳
2017年05月27日 08:14撮影
7
5/27 8:14
進行方向に
行者還岳に大普賢岳
ヒトリシズカ
2017年05月27日 08:22撮影
3
5/27 8:22
ヒトリシズカ
ヒメレンゲ
2017年05月27日 08:22撮影
5
5/27 8:22
ヒメレンゲ
ネコノメソウ
2017年05月27日 08:22撮影
2
5/27 8:22
ネコノメソウ
タネツケバナ
2017年05月27日 08:22撮影
2
5/27 8:22
タネツケバナ
ヤマシャクヤク
2017年05月27日 08:27撮影
9
5/27 8:27
ヤマシャクヤク
ギンラン
2017年05月27日 08:28撮影
7
5/27 8:28
ギンラン
ヤマシャクヤク
群生地
ピークは過ぎた感じ
2017年05月27日 08:30撮影
8
5/27 8:30
ヤマシャクヤク
群生地
ピークは過ぎた感じ
クサタチバナ
咲きはじめ
2017年05月27日 08:40撮影
7
5/27 8:40
クサタチバナ
咲きはじめ
バイケイソウ
もの凄い群生地
2017年05月27日 08:50撮影
2
5/27 8:50
バイケイソウ
もの凄い群生地
ワチガイソウ
2017年05月27日 08:51撮影
4
5/27 8:51
ワチガイソウ
ハルトラノオ
2017年05月27日 08:52撮影
2
5/27 8:52
ハルトラノオ
幾度も現れる
大普賢岳の山並み
2017年05月27日 08:56撮影
6
5/27 8:56
幾度も現れる
大普賢岳の山並み
稲村ヶ岳方面
2017年05月27日 08:59撮影
4
5/27 8:59
稲村ヶ岳方面
枯れた大木に
シロヤシオ
2017年05月27日 09:06撮影
2
5/27 9:06
枯れた大木に
シロヤシオ
2017年05月27日 09:12撮影
5/27 9:12
どんと行者還岳
その直下に
行者還岳避難小屋
2017年05月27日 09:14撮影
6
5/27 9:14
どんと行者還岳
その直下に
行者還岳避難小屋
しばし休憩
トイレ有り
2017年05月27日 09:15撮影
5/27 9:15
しばし休憩
トイレ有り
急斜面にかかる
ハシゴ
水場有り、行者雫水
チョロチョロ
2017年05月27日 09:45撮影
3
5/27 9:45
急斜面にかかる
ハシゴ
水場有り、行者雫水
チョロチョロ
行者還岳への
分岐手前
2017年05月27日 09:52撮影
2
5/27 9:52
行者還岳への
分岐手前
シロヤシオ
2017年05月27日 10:02撮影
6
5/27 10:02
シロヤシオ
ギンリョウソウ
2017年05月27日 10:03撮影
4
5/27 10:03
ギンリョウソウ
シャクナゲのトンネル
2017年05月27日 10:04撮影
2
5/27 10:04
シャクナゲのトンネル
山頂、西のB.P.
眼下に大峯奥駈道
南東に
八経ヶ岳、弥山
2017年05月27日 10:07撮影
4
5/27 10:07
山頂、西のB.P.
眼下に大峯奥駈道
南東に
八経ヶ岳、弥山
少し右に振って
2017年05月27日 10:08撮影
4
5/27 10:08
少し右に振って
北のB.P.
稲村ヶ岳〜山上ヶ岳
2017年05月27日 10:12撮影
4
5/27 10:12
北のB.P.
稲村ヶ岳〜山上ヶ岳
シャクナゲに
八経ヶ岳、弥山
2017年05月27日 10:14撮影
3
5/27 10:14
シャクナゲに
八経ヶ岳、弥山
行者還岳
1546m
2017年05月27日 10:17撮影
13
5/27 10:17
行者還岳
1546m
分岐まで戻った
目指すは
大普賢岳
2017年05月27日 10:32撮影
2
5/27 10:32
分岐まで戻った
目指すは
大普賢岳
稲村ヶ岳〜山上ヶ岳
シャクナゲ
2017年05月27日 11:17撮影
5
5/27 11:17
稲村ヶ岳〜山上ヶ岳
シャクナゲ
バリゴヤの頭に
稲村ヶ岳
2017年05月27日 11:18撮影
7
5/27 11:18
バリゴヤの頭に
稲村ヶ岳
花を入れて
2017年05月27日 11:22撮影
5/27 11:22
花を入れて
七曜岳1584m
2017年05月27日 11:23撮影
4
5/27 11:23
七曜岳1584m
七曜岳から
大普賢岳
2017年05月27日 11:25撮影
5
5/27 11:25
七曜岳から
大普賢岳
ヒカゲツツジ
2017年05月27日 11:32撮影
5
5/27 11:32
ヒカゲツツジ
バリゴヤの頭
〜稲村ヶ岳
2017年05月27日 11:33撮影
2
5/27 11:33
バリゴヤの頭
〜稲村ヶ岳
オオカメノキ
2017年05月27日 11:36撮影
2
5/27 11:36
オオカメノキ
ハシゴ、クサリ場
この付近、続く
2017年05月27日 11:37撮影
5/27 11:37
ハシゴ、クサリ場
この付近、続く
近づく大普賢岳
2017年05月27日 11:56撮影
5
5/27 11:56
近づく大普賢岳
クサリ場
2017年05月27日 12:01撮影
5/27 12:01
クサリ場
またクサリ場
2017年05月27日 12:10撮影
2
5/27 12:10
またクサリ場
国見岳トラバース
付近で鹿に遭遇
2017年05月27日 12:14撮影
4
5/27 12:14
国見岳トラバース
付近で鹿に遭遇
シャクナゲに
大台ヶ原
2017年05月27日 12:37撮影
4
5/27 12:37
シャクナゲに
大台ヶ原
水太谷
2017年05月27日 12:46撮影
3
5/27 12:46
水太谷
和佐又山に
大台ヶ原
2017年05月27日 12:56撮影
5/27 12:56
和佐又山に
大台ヶ原
キジムシロ
2017年05月27日 12:58撮影
2
5/27 12:58
キジムシロ
大普賢岳まで300m
標高差は80m
最後の一登り
2017年05月27日 13:00撮影
4
5/27 13:00
大普賢岳まで300m
標高差は80m
最後の一登り
マイズルソウ
2017年05月27日 13:32撮影
2
5/27 13:32
マイズルソウ
大普賢岳1780m
2017年05月27日 13:37撮影
5
5/27 13:37
大普賢岳1780m
山頂から大台ヶ原
2017年05月27日 13:37撮影
2
5/27 13:37
山頂から大台ヶ原
木陰で昼食
2017年05月27日 13:33撮影
2
5/27 13:33
木陰で昼食
カップ麺におにぎり
2017年05月27日 13:16撮影
2
5/27 13:16
カップ麺におにぎり
和佐又方面へ
小普賢岳
2017年05月27日 14:06撮影
2
5/27 14:06
和佐又方面へ
小普賢岳
ハシゴ続く
2017年05月27日 14:08撮影
4
5/27 14:08
ハシゴ続く
イワカガミ
2017年05月27日 14:33撮影
7
5/27 14:33
イワカガミ
ヒメイチゲ
花後
2017年05月27日 14:39撮影
2
5/27 14:39
ヒメイチゲ
花後
ハタザオ
2017年05月27日 14:43撮影
3
5/27 14:43
ハタザオ
ウツギ
2017年05月27日 14:50撮影
3
5/27 14:50
ウツギ
鷲のような岩
2017年05月27日 14:52撮影
3
5/27 14:52
鷲のような岩
ギンリョウソウ
2017年05月27日 14:55撮影
7
5/27 14:55
ギンリョウソウ
朝日窟
2017年05月27日 14:58撮影
5/27 14:58
朝日窟
ツクバネソウ
2017年05月27日 15:17撮影
3
5/27 15:17
ツクバネソウ
ユキザサ
2017年05月27日 15:25撮影
3
5/27 15:25
ユキザサ
オオミネテンナンショウ
2017年05月27日 15:28撮影
2
5/27 15:28
オオミネテンナンショウ
無双洞分岐
2017年05月27日 15:34撮影
3
5/27 15:34
無双洞分岐
フタリシズカ
2017年05月27日 15:49撮影
3
5/27 15:49
フタリシズカ
キャンプ場前通過
2017年05月27日 15:46撮影
3
5/27 15:46
キャンプ場前通過
ベニドウダンツツジ
2017年05月27日 15:49撮影
7
5/27 15:49
ベニドウダンツツジ
サラサドウダンツツジ
2017年05月27日 15:51撮影
12
5/27 15:51
サラサドウダンツツジ
和佐又ヒュッテ到着
駐車代1000円
ヒュッテ内に
COOPERさん写真展示
2017年05月27日 15:54撮影
5
5/27 15:54
和佐又ヒュッテ到着
駐車代1000円
ヒュッテ内に
COOPERさん写真展示

感想

COOPRERさん、その友人と3名で行者還岳から大普賢岳を縦走してきました。
2台の車、一台を和佐又登山口にデポ、もう一台でR309号線90番ポストまで移動。
シロヤシオは、大峯奥駈道に上がるまでの尾根と行者還岳付近で特に綺麗に咲いていました。
シャクナゲは全ルートで綺麗に咲いていました。
今日は、90番ポストからの登山道でyoshiel0608さんにお会いし行者還岳までご一緒しました。
また、大普賢岳でDCTさんのにお会いししました。

annyonさんと山友をお誘いし、シロヤシオとシャクナゲを愛でてきました。
奥駈道のシロヤシオはちょうど見頃。
シャクナゲは行者還岳から大普賢岳の手前までいい感じでした。
annyonさんと歩くと山野草もたくさん見つけてもらえるので、
この稜線にこんなに花があったのかと改めて気付かされました。
今回もお世話になり、どうもありがとうございました!
次は弥山川かオオヤマレンゲの時ですかね。

COOPER

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

素晴らしいコースですね
一回行って2日分のコース。そして大峰でのこの時期の花は殆ど見られたようで充実してますね。
2017/5/28 5:27
Re: 素晴らしいコースですね
silverboy さん、こんばんは。
シロヤシオにヤマシャクヤク等を撮りに行きました。
裏年かと心配していたシロヤシオ、大峯奥駈道に上がるまでの尾根でたくさん咲いていました。花つきも良かったです。
クサタチバナは、一部で咲きはじめていました。
ヤマシャクヤクは終盤ですね。
2017/5/28 22:20
サンカヨウ
まだ咲いていなかったですか。
咲く頃に 未踏の地90番から挑戦したいと思ってます。
2017/5/28 7:07
Re: サンカヨウ
団子さんこんばんは。
サンカヨウは全くターゲットになかったです。
この日、90番の場所は満車状態でした。
90番から清明の尾に上がるルートは歩き易いし足に優しいですね。
2017/5/28 22:24
annyonさん cooperさん こんにちは!
時期もぴったり、いいコースですね!
車2台なら縦走ができるのでどんどん歩行距離が伸びますね。
シロヤシオも最盛期になりました。
ヤマシャクヤクにクサタチバナもきれいです。
今ならではの山行、おつかれさまでした
2017/5/28 10:41
Re: annyonさん cooperさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんばんは。
2台の車をこのようにデポすると、同じ道を引き返さず行けるので楽しみが増えますね。
ただ、配車と回収に時間がかかりますね。
心配していたシロヤシオ、結構花つきも良くあちこちで咲いていました。
2017/5/28 22:27
さすがannyonさん
同じ日に90番に車を置き論所ノ尾から登りました。相当後ろを行者還岳まで歩いたことになります。咲いたクサタチバナ、咲いたのよう見つけられませんでした。さすが目の行き所が違いましね。遭えなかったのが残念でした。
2017/5/28 12:39
Re: さすがannyonさん
sskamosikaさん、こんばんは。
一週間前に行かれたときのレコを参考に行かしてもらいました。
あのクサタチバナの群生地付近は、花が多かったですね。
石灰質の岩が多い所は、花がたくさん咲きますね。
1時間の差で残念でしたね。
二週連続で奥様と行かれたんですね。
2017/5/28 22:34
こんばんは。
こんばんは、 annyonさん、cooperさん 、もうおひとかた、昨日は行者還岳までの間、花観賞に加えていただき、どうもありがとうございました。
自分では気づかなかったであろうギンランやギンリョウソウも教えていただけてとても感謝でした。
大普賢岳のほうでは、もうイワカガミが咲き始めていたのですね。
八経ヶ岳のほうで自分で気づけたのは、サンヨウカが見頃でした。

あとannyonさんから携帯の件のメッセージが届いていました、気づかずですみませんでしたm(__)m、昨日にお話しができて良かったです。
2017/5/28 22:38
Re: こんばんは。
yoshiel0608さん、こんばんは。
別れてから八経ヶ岳まで行かれたんですね。
サンカヨウはもう少しかと思っていましたが見頃ですか。
最近の山行き、稲村ヶ岳に大台ヶ原、行者還岳とよく一致してますね。
同じ花を追っての山行きならこうなりますね。
今日は、いろいろなお話に山野草情報を交換できて良かったです。
またお会いする日を楽しみにしています。
2017/5/28 23:27
花がいっぱい
annyonさん COOPERさん こんにちわ
車デポ作戦なら時間ゆっくり取りながら稜線歩きとお花を楽しめるからいいですね。 今度ヒュッテ内の展示を覗いてみたいです。
しかしannyonさん、二日連続で大台大峯とはすごい。+岩湧山で3連チャン  お花 パワーですね。 
2017/5/29 15:43
コメントありがとうございます!
silverboyさん、こんばんは。

2台周回の特権ですね。
山野草がこんなに咲いてるとは思いませんでしたw


dangonotareさん、こんばんは。

サンカヨウ、annyonさんでも見つけられなかったので、
僕らでは無理でしたね。


s_fujiwaraさん、こんばんは。

クサタチバナは近辺ではそこだけだったと思います。
ヤマシャクヤクがギリギリ見れて良かったです。


sskamosikaさん、こんばんは。

論所ノ尾から行者還もいいコースですね。
クサタチバナは今週いい感じでしょうね。
annyonさんサマサマですw


yoshiel0608さん、こんばんは。

こちらこそご一緒いただきありがとうございました。
山での出会いはありがたいものですね。
ギンランは僕もラッキーでした。
イワカガミもほんの少しですが粘り勝ちですね。
あれから八経ヶ岳まで行かれたのですね。
ゆっくりし過ぎて申し訳なかったですね。


cicsさん、こんばんは。

車の回収が少々手間ですが、広く歩けるので癖になりそうですw
写真ですが、
和佐又ヒュッテは入って正面、星を流した縦の一枚(ユグドラシル)、
弥山小屋は食堂右奥の釈迦ヶ岳モルゲンの一枚(THE WALL)です。
フォトクラブ大峰の一員として飾っていただいています。
毎年、5月GWに差し替えをしています。
是非ご高覧ください!!

COOPER
2017/5/29 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大普賢岳(トンネル西口からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
国道309号90番ポストから七曜岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら