ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1167624
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬(鳩待峠〜大清水)

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
makoto1959 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:33
距離
24.2km
登り
439m
下り
843m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
1:32
合計
9:33
5:15
54
6:09
6:10
30
6:40
13
6:53
6:58
11
7:09
27
7:36
38
8:44
8:45
11
8:56
15
9:11
55
10:06
28
10:34
43
11:17
7
11:24
11:29
6
11:35
12:18
19
12:37
12:43
18
13:01
30
13:31
13:34
9
13:43
14
13:57
43
14:40
8
14:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉の尾瀬第一駐車場を利用(1000円/1日)

戸倉から鳩待峠行きの乗り合いバスで4時40分出発、鳩待峠には5時10分頃到着、バスの発着場から登山口までは徒歩5分くらい。
料金は1人980円

帰りは大清水から15時出発の路線バスで戸倉まで帰ってきました。
その次のバスは15時50分で、それが最終バスになるようです。
料金は1人610円
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠から山ノ鼻へは木道で下っていきますが朝は所々で凍結しておりました。
この日の危険箇所はこの区間でした。
我が家も尻もちをつきましたが前後で大きな声が聞こえていましたので相当数の方がスッテンコロリンをしたのでは?
早朝から歩かれる場合は木道の凍結にも注意してください。

見晴から尾瀬沼へのルートは残雪がまだ結構あります。
ルートは踏み跡がしっかり付いているし、樹の枝には赤リボンも結んであるので道迷いの心配はないと思いますが、雪道や濡れた木道で転ばないように慎重に歩いてください。
その他周辺情報 大清水〜一ノ瀬間の低公害車輌の運行
期間:6月24日(土)〜10月15日(日)
※登山道の積雪状況や路面整備等の安全確保の状況により変更となる場合があるようです。
運賃:大人700円、こども350円

運行情報の詳細に関するお問合せ先
● 関越交通(株)鎌田事業所 電話 0278−58−3311
● 尾瀬観光タクシー(有) 電話 0278−58−3152
●(株)老神観光バス 電話 0278−56−3222
● 片品観光タクシー(有) 電話 0278−58−2041
尾瀬の玄関口のひとつ、鳩待峠から出発します
2017年06月11日 05:21撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
12
6/11 5:21
尾瀬の玄関口のひとつ、鳩待峠から出発します
木道の階段脇のシラネアオイ
今年も咲いていました。
2017年06月11日 05:45撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
36
6/11 5:45
木道の階段脇のシラネアオイ
今年も咲いていました。
テンマ沢のミズバショウ群落地
少し葉っぱが育っているけどまだ可愛い範囲
2017年06月11日 05:58撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
21
6/11 5:58
テンマ沢のミズバショウ群落地
少し葉っぱが育っているけどまだ可愛い範囲
早朝の木道は凍結しているところもあり、嫁様が2度、私が1度、ツルッと滑り豪快に尻もちをつきました
2017年06月11日 06:12撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
18
6/11 6:12
早朝の木道は凍結しているところもあり、嫁様が2度、私が1度、ツルッと滑り豪快に尻もちをつきました
恐る恐るの木道歩きでしたが、可愛らしい花があればしゃがんでパチリ!
2017年06月11日 06:15撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
27
6/11 6:15
恐る恐るの木道歩きでしたが、可愛らしい花があればしゃがんでパチリ!
なんとか山ノ鼻に到着
ここまでが本日の肝でした!
2017年06月11日 06:16撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
5
6/11 6:16
なんとか山ノ鼻に到着
ここまでが本日の肝でした!
尾瀬ヶ原には過去2度5月末に来ていましたが、6月のほうがミズバショウも多く咲いていますね
2017年06月11日 06:21撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
18
6/11 6:21
尾瀬ヶ原には過去2度5月末に来ていましたが、6月のほうがミズバショウも多く咲いていますね
ミズバショウとリュウキンカ
2017年06月11日 06:26撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
24
6/11 6:26
ミズバショウとリュウキンカ
振り返れば至仏山
2017年06月11日 06:26撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
24
6/11 6:26
振り返れば至仏山
前には燧ケ岳
2017年06月11日 06:39撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
46
6/11 6:39
前には燧ケ岳
周りの山は新緑でモリモリしてる
2017年06月11日 06:39撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/11 6:39
周りの山は新緑でモリモリしてる
風が途絶えた時、池塘には逆さ燧ケ岳が
”逆さ燧”と名のついた撮影ポイントでは波立っていてダメでした
2017年06月11日 06:40撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
36
6/11 6:40
風が途絶えた時、池塘には逆さ燧ケ岳が
”逆さ燧”と名のついた撮影ポイントでは波立っていてダメでした
牛首分岐でちょっと一休み
2017年06月11日 07:03撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/11 7:03
牛首分岐でちょっと一休み
下ノ大堀川の撮影ポイントに到着
人気の場所ですが空いている時に来れてラッキーです。
2017年06月11日 07:18撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
10
6/11 7:18
下ノ大堀川の撮影ポイントに到着
人気の場所ですが空いている時に来れてラッキーです。
このポイントで撮るとよく見るこの構図になります
ホントに綺麗な場所です
2017年06月11日 07:20撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
54
6/11 7:20
このポイントで撮るとよく見るこの構図になります
ホントに綺麗な場所です
ミズバショウの多い左側に移動して撮ってみました
2017年06月11日 07:23撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
40
6/11 7:23
ミズバショウの多い左側に移動して撮ってみました
ツアーの団体さんが到着したので我が家は出発
でもこの場所はズラ〜と人が並んでいるほうが似合っていると感じます
2017年06月11日 07:25撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
10
6/11 7:25
ツアーの団体さんが到着したので我が家は出発
でもこの場所はズラ〜と人が並んでいるほうが似合っていると感じます
池塘の住人、日本固有種のアカハライモリ
2017年06月11日 07:28撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
24
6/11 7:28
池塘の住人、日本固有種のアカハライモリ
ノビタキがいました
2017年06月11日 07:30撮影
31
6/11 7:30
ノビタキがいました
木道の間からリュウキンカ
2017年06月11日 07:39撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
21
6/11 7:39
木道の間からリュウキンカ
竜宮から見た景鶴山(けいづるやま)
2017年06月11日 07:43撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
21
6/11 7:43
竜宮から見た景鶴山(けいづるやま)
賑わっていた竜宮小屋では休憩せずに通過しました
2017年06月11日 07:45撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
12
6/11 7:45
賑わっていた竜宮小屋では休憩せずに通過しました
行者ニンニクには蕾が付いていました
この後白い葱坊主のような花が咲くようです
蕾も天ぷらで食べられるようですが、ここのは採取できません
2017年06月11日 07:47撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/11 7:47
行者ニンニクには蕾が付いていました
この後白い葱坊主のような花が咲くようです
蕾も天ぷらで食べられるようですが、ここのは採取できません
タテヤマリンドウ(立山竜胆)
5〜6月に咲くリンドウ科の花
2017年06月11日 08:02撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
29
6/11 8:02
タテヤマリンドウ(立山竜胆)
5〜6月に咲くリンドウ科の花
ヒメイチゲ(姫一華)
5〜6月に咲くキンポウゲ科の花
2017年06月11日 08:05撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
21
6/11 8:05
ヒメイチゲ(姫一華)
5〜6月に咲くキンポウゲ科の花
花は1センチくらい
とても小さいです
2017年06月11日 08:06撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
11
6/11 8:06
花は1センチくらい
とても小さいです
ショウジョウバカマ(猩々袴)
雪解け後に咲くスプリング・エフェメラル
2017年06月11日 08:09撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
21
6/11 8:09
ショウジョウバカマ(猩々袴)
雪解け後に咲くスプリング・エフェメラル
薄いピンクや赤、薄紫色などの花が咲いていました
2017年06月11日 08:16撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
21
6/11 8:16
薄いピンクや赤、薄紫色などの花が咲いていました
ザゼンソウ(座禅草)
英名はスカンクキャベツだそうでちょっと臭うそうな。オヤジとしては親しみを感じます
2017年06月11日 08:12撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
35
6/11 8:12
ザゼンソウ(座禅草)
英名はスカンクキャベツだそうでちょっと臭うそうな。オヤジとしては親しみを感じます
花を探しながら歩いて見晴に到着
2017年06月11日 08:15撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
15
6/11 8:15
花を探しながら歩いて見晴に到着
梅雨の中休みなのか梅雨に入っていないのか…
暑いくらいの好天になりました
2017年06月11日 08:24撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
14
6/11 8:24
梅雨の中休みなのか梅雨に入っていないのか…
暑いくらいの好天になりました
弥四郎小屋のベンチで休憩させてもらいました
出発時ガラス戸に写る自分達と至仏山をパチリ!
2017年06月11日 08:47撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
23
6/11 8:47
弥四郎小屋のベンチで休憩させてもらいました
出発時ガラス戸に写る自分達と至仏山をパチリ!
ここから尾瀬沼に向かうルートは緑鮮やかな樹林帯です
2017年06月11日 08:53撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
8
6/11 8:53
ここから尾瀬沼に向かうルートは緑鮮やかな樹林帯です
ブナの新緑が眩しい!
2017年06月11日 09:00撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
24
6/11 9:00
ブナの新緑が眩しい!
イヨドマリ沢
近くにはニリンソウが咲いていました
2017年06月11日 09:20撮影
20
6/11 9:20
イヨドマリ沢
近くにはニリンソウが咲いていました
鹿君見っけ!
うまく住み分けが出来ればいいのにと思います
2017年06月11日 09:25撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
23
6/11 9:25
鹿君見っけ!
うまく住み分けが出来ればいいのにと思います
標高が上がると残雪も多くなり木道も隠れていました
2017年06月11日 09:45撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
3
6/11 9:45
標高が上がると残雪も多くなり木道も隠れていました
残雪の樹林帯を越えたら急に広い場所に出ました
2017年06月11日 10:17撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/11 10:17
残雪の樹林帯を越えたら急に広い場所に出ました
白砂湿原に着いたようです
2017年06月11日 10:17撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
7
6/11 10:17
白砂湿原に着いたようです
ちょうど環水平アークが出ていたのですがカメラを出しているうちにも色が薄くなってしまいました
2017年06月11日 10:20撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
27
6/11 10:20
ちょうど環水平アークが出ていたのですがカメラを出しているうちにも色が薄くなってしまいました
沼尻に到着
2017年06月11日 10:38撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
6
6/11 10:38
沼尻に到着
とても良い眺めの場所です
2017年06月11日 10:41撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
12
6/11 10:41
とても良い眺めの場所です
この辺のミズバショウは尾瀬ヶ原よりも遅れて咲くようでまだ小さくて可愛らしいです
2017年06月11日 10:48撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
35
6/11 10:48
この辺のミズバショウは尾瀬ヶ原よりも遅れて咲くようでまだ小さくて可愛らしいです
ミズバショウ(水芭蕉)
5〜6月に咲くサトイモ科の花
2017年06月11日 10:56撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
11
6/11 10:56
ミズバショウ(水芭蕉)
5〜6月に咲くサトイモ科の花
長蔵小屋が見えてきました
お腹も空いてきたな〜
2017年06月11日 11:22撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
10
6/11 11:22
長蔵小屋が見えてきました
お腹も空いてきたな〜
長蔵小屋の尾瀬沼に面したベンチで昼食にしました
2017年06月11日 11:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
33
6/11 11:53
長蔵小屋の尾瀬沼に面したベンチで昼食にしました
食事も済み長蔵小屋を後にします
ここはいつか泊まりで利用したいな〜
2017年06月11日 12:22撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
6
6/11 12:22
食事も済み長蔵小屋を後にします
ここはいつか泊まりで利用したいな〜
尾瀬沼越しに見る燧ケ岳も格好いい!
2017年06月11日 12:39撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
28
6/11 12:39
尾瀬沼越しに見る燧ケ岳も格好いい!
可愛らしく撮れたカエル君
つぶらな瞳でお嫁さんを探しているみたい
2017年06月11日 12:41撮影
27
6/11 12:41
可愛らしく撮れたカエル君
つぶらな瞳でお嫁さんを探しているみたい
三平峠を過ぎると残雪もなくなりムラサキヤシオツツジが咲いていました
2017年06月11日 13:26撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
10
6/11 13:26
三平峠を過ぎると残雪もなくなりムラサキヤシオツツジが咲いていました
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)
5〜6月に咲くツツジ科の花
2017年06月11日 13:28撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
29
6/11 13:28
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)
5〜6月に咲くツツジ科の花
オオカメノキ(大亀の木)
4〜6月に咲くレンプクソウ科の花
2017年06月11日 13:27撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
8
6/11 13:27
オオカメノキ(大亀の木)
4〜6月に咲くレンプクソウ科の花
ムラサキヤシオツツジとオオカメノキは同じ標高のあたりで咲いていて綺麗でした
2017年06月11日 13:32撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
6
6/11 13:32
ムラサキヤシオツツジとオオカメノキは同じ標高のあたりで咲いていて綺麗でした
岩清水
冷たくて美味しい水でした
2017年06月11日 13:39撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
10
6/11 13:39
岩清水
冷たくて美味しい水でした
ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)
別名シロバナエンレイソウ
5〜6月に咲くユリ科の花
2017年06月11日 13:47撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
14
6/11 13:47
ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)
別名シロバナエンレイソウ
5〜6月に咲くユリ科の花
とても整備された木の階段を下りていきます
2017年06月11日 13:48撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
5
6/11 13:48
とても整備された木の階段を下りていきます
沢の脇に出たら一ノ瀬休憩所はすぐ先です
もう少しすると大清水〜一ノ瀬休憩所間に低公害車が運転するようです
2017年06月11日 13:59撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
8
6/11 13:59
沢の脇に出たら一ノ瀬休憩所はすぐ先です
もう少しすると大清水〜一ノ瀬休憩所間に低公害車が運転するようです
単調な林道歩きでしたが道端のラショウモンカズラが最後に楽しませてくれました
2017年06月11日 14:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
21
6/11 14:32
単調な林道歩きでしたが道端のラショウモンカズラが最後に楽しませてくれました
砂利の林道を歩いて大清水に到着しました
我が家の山行では最長距離となり疲れました
2017年06月11日 14:44撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
18
6/11 14:44
砂利の林道を歩いて大清水に到着しました
我が家の山行では最長距離となり疲れました
大清水からは路線バスで駐車場所の戸倉に戻ります
予定通り15時発のバスに間に合いました
2017年06月11日 14:47撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
10
6/11 14:47
大清水からは路線バスで駐車場所の戸倉に戻ります
予定通り15時発のバスに間に合いました
花豆ジェラートを食べながらバスを待ちました
2017年06月11日 14:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
34
6/11 14:45
花豆ジェラートを食べながらバスを待ちました

感想

尾瀬ヶ原には過去2度訪れましたが、いずれも5月の最終日曜日でした。
混む前にとの思いでしたが、今回初めて6月に来てみてその良さも実感しました。
2週間違うと残雪の量が随分と減っていて、その分ミズバショウも多く咲いていたように思います。多少育っていてもまだまだ可愛らしいミズバショウを堪能致しました。

今までは鳩待峠から入ったら鳩待峠に戻るものと思い込んでいましたが、よく見させて頂いている何人かのユーザーさんが鳩待峠から入り大清水に下山するルートを通られていました。
こんなルートもあるんだな〜と大変参考になりましたが、今までに歩いたことのない距離になるので我が家でも歩けるかは自信がありませんでした。

とりあえず見晴まで行き、その時の時間と疲労度で尾瀬沼に行くか鳩待峠に戻るか決めようと嫁様と話して出発。
結果的には晴天の尾瀬での素晴らしい景色が疲れを軽減させ、午前中の気温もそれほど高くならなかったのも良かったのかもしれません。
午後の下山時は日差しも強く、暑くてかなりバテました。

路線バスが15時と最終15時50分は事前に嫁様が調べていたので15時までに下山するような計画でした。
万が一間に合わなかった時は15時50分があるという安心がありました。
それ以外にも鳩待峠のように人数が集まれば随時出発する乗り合いタクシーも何台か待機しているものと思っていましたが見当たりませんでした。
呼べば来て頂けるみたいですが路線バス利用が基本のようです。

自宅を2時に出発し帰宅は20時、帰宅後はアルコールなしでもすぐに爆睡できました。
疲れたけど楽しかった〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3237人

コメント

最初
地図みて 距離見たとき・・
こりゃー ゼファーで走ったなと思いましたよ

ロングの尾瀬 楽しまれたようですね  お疲れさまでした
一度は行ってみたい北関東から東北 素敵ですね
ショウジョウバカマもまだ見れるんですね

弥四郎小屋のお二人も最高です  
2017/6/13 12:47
Re: 最初
isikoroさん、コメントありがとうございます。

ここをゼファーで走ることは無理なんです
私、一本橋の通過が苦手だったので鳩待峠を出てすぐの木道で脱輪して終了になってしまいます

平らなところを歩くのが長いので脚の筋肉痛はないのですが体中の関節がガタピシいってます

プロフ写真もガラスに写ったのを撮っているのですが、今回は弥四郎小屋さんのお名前が写る様に撮ってみました。
次回は一人が小屋の中にいて同じように撮れないか試してみたいと思っています。
2017/6/13 14:31
おぜ〜っ♪
こんにちは。
快晴の中すごい距離を歩かれましたね
景色が良いと疲れも吹っ飛びます。私も昨年行ったなと思い(この辺までが記憶の限界です)日記を見返してみたら10日、11日(金、土)2日間に分けてほぼ同じルートを歩いてました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/41255-detail-122250
「見晴らしー尾瀬沼」間の登りがじわっと効きましたね。
昨年は記録的に雪が少なかったらしく尾瀬沼越しの燧ケ岳に雪は見受けられませんでした、48枚目と全く同じアングルですね〜↓♪













素敵な写真を見たので又行きたくなっちゃいました
お疲れ様〜
2017/6/13 16:18
Re: おぜ〜っ♪
mumcharlieさん、コメントありがとうございます。

我が家の脚力だと1日の歩行距離は12〜15kmくらいが歩いた満足感も得られちょうど良い感じで、20kmも歩くとクタクタになってしまいます。
いくら平らな木道とはいえ25km近い距離とバスの時間に制約があるのでは厳しいかな〜と考えていましたが、何とか大清水まで辿り着きました

mumcharlieさんの昨年の尾瀬紀行は覚えていますよ
アナグマは見ませんでしたがシカ君がいました

尾瀬は素敵ですよね
我が家もニッコウキスゲの時期にまた行きたいな〜
2017/6/13 17:30
歩きましたね^^
同じ日に尾瀬湿原をあるいたので、お天気と景色がよくわかります。
早朝の木道は注意ですね。間違えなく転びます。
かなりの距離を歩きましたね。
私も20キロほど歩いたのでほぼ距離が変わりませんがさすがに疲れました。
一日中晴天の青空と気持ちの良い風が吹いていて、絶好のハイキング日よりでしたね
のんびり見晴でテント泊がまたしたくなりました。
2017/6/13 16:28
Re: 歩きましたね^^
jimnysj30さん、コメントありがとうございます。

霜の降りた木道は怖いですね〜
我が家もモンベルのリバーシブル グリッパーは持っているのに当日は持ってきませんでした
この時期はまだ必要ですね!勉強になりました。

今までは20kmくらいが最長で、時間は12時間近く掛かっていました。
平らな木道が多くても25km近い距離を自分たちが何時間で歩けるのか全く分からず、15時のバスに間に合わせるよう懸命に歩きましたよ

でも一番は素敵な景色と気持ちの良い風のおかげですね
2017/6/13 17:52
頑張っちゃいましたね〜
このコース気にはなるけど長いな・・って思っていました。 ロングコースの尾瀬の素敵レコありがとうございます。

木道は凍結しているとどうしようもなく滑るんですよね 私も10月のアヤメ平で何度も転びましたからよくわかります。滑る滑るって思っていても転ぶ。 怪我しなくて良かったですね。   それにしても素晴らしい景色。 水芭蕉もこの時期の大きさだと綺麗です。 もう少し大きくなるとなんじゃこれ?って感じになりますもんね。 
これぞ尾瀬って感じの15.17.一番素敵な32の写真いいです!!  

長蔵小屋ここは泊りでってお気持ち良くわかるなぁ。早朝の朝霧に包まれる尾瀬を見たいから私も泊りで行きたいなぁって思いました。
2017/6/13 19:34
Re: 頑張っちゃいましたね〜
eve-leoさん、コメントありがとうございます。

累積標高は大したことないのですが距離は我が家の新記録です

木道はホントに怖いですね。
尻もち以外でも何度もバランスを崩しヒヤッと致しました。
この時期はまだチェーンスパイクを忍ばせて行くべきでしたね。
失敗致しました。

ミズバショウですが今はマヨネーズで食べたら美味しそうなサイズでしたが、このあとオバケに成ると気持ち悪いですよね

長蔵小屋の辺りからみる景色も良かったですよ〜
尾瀬沼、燧ケ岳、3本カラマツ、など。
ジョッキの生ビールなんか飲みながら日が暮れていくのを見たり、早朝の朝霧なんて素敵でしょうね

いつか泊まってみたいです
2017/6/13 21:12
水芭蕉ぉ〜の花が 咲いている♪
実は僕、水芭蕉見た事が有りません。。。

マコトさんまいどのこんばんは。

しかしまぁ 随分なロングトレールで
行って見たいんですが
どうも木道で滑って湿原に落ちてしまいそうな気がしまして。。。

青空の下ぼぉーっとしたくなるロケーションですね
18時間耐久ルンルン気分なトレイルおつかれさまでした
2017/6/13 20:07
Re: 水芭蕉ぉ〜の花が 咲いている♪
ごんぞうさん、コメントありがとうございます。

今までの最長距離は雲取山の20kmでしたが今回新記録を作りました。
累積の標高は大したことがないので凄くはないのですが…

濡れたり凍結していたりの木道は滑り易くて苦手です
簡易滑り止めを持って行かなかったのが悔やまれます。

尾瀬の絶景に「ぼぉ〜」として、帰りの運転は眠くて「ぼぉ〜」としちゃいました
疲れましたが楽しかったですよ
2017/6/13 21:29
ロングウォークお疲れ様でした
makoto1959さん、おはようございます。
同日、同ルートで後方を歩いたYama3tochiです。
しっかり時間がハマっており、今後の計画を立てるお手本のようでした

私達の時間帯は濡れているだけだったので何とかなりましたが、
早朝の霜っぽい木道はたしかに危険そうですね 怪我がなく良かったです。

そして鹿と遭遇されたんですね!!見晴〜白砂峠でしょうか。
これは是非見たかったです(コース脇でなにか動いている感じはあったのですが)。

長蔵小屋での昼食写真を見ると、私もPRIMUSの同じバーナー&風防を
使っていました。勝手に親近感湧いちゃっています

長い歩行距離でしたが、景色よく見所満載の素敵な場所でしたね。
お互いに今後も安全に素敵な山行が続きますように。お疲れ様でした。
2017/6/14 6:30
Re: ロングウォークお疲れ様でした
Yama3tochiさん、コメントありがとうございます。

朝一で出発された皆さんは転ばないまでもツルッとしたのでは?
私は尻もち1回の他に、軽いイナバウアーもありました

出発時間は違いますが最後まで同じようなペースで大清水に着きましたね
お子さんも一緒なのに歩くスピードだけなら我が家よりも速いですよ。

鹿は見晴の先、イヨドマリ沢を渡ってすぐだったと思います。
最初、登山道にいたのですが近づくと木陰に逃げて枯れ草のようなものを無心に食べていました。
近くには新鮮なコバイケイソウが沢山生えていても毒草なので食べれない。
全国的に悪者扱いの鹿ですが食べられるものを食べているだけなんですけどね。

Yama3tochiさんもPRIMUSをお使いなんですね
私のは5年くらい前にネットで買ったのですが国内正規品ではないみたいです。
ヒートエクスチェンジャー付きのポットまでセットになっていて、ポットに風防や250のガス缶、バーナーまでスッポリ収納できて便利です。
火力もあるので山メシには重宝しますよね
2017/6/14 11:29
makoto1959さん、
32 を拝見して、すぐにプロフ写真を思い出しました

早朝の木道・・特に傾斜があると怖いですね。
山道での転倒にはない「鋭角な刃物」が待っていますからね。
特に新しい木道ほど・・・刃を研いだばかりのようですから。

我が家もず〜〜っと鳩待峠発着ばかりです。
確かに偶には周回コースで大清水着もいいですね
今年は残雪が多くて特別かもしれませんが、その際は6月に入ってからの方が歩きやすそうです。

でも、それには(今までより)もっと早く乗合タクシーに乗らなくては・・・大清水から戸倉まで歩く羽目になると、1号隊員の逆鱗に触れそうですから。

  隊長
2017/6/14 8:58
Re: makoto1959さん、
yamabeeryuさん、コメントありがとうございます。

プロフ写真は中央道の釈迦堂PAから歩いて行ける釈迦堂遺跡博物館のガラスに写った姿なんですよ

陽が当たっているところは霜がキラキラするときもありましたが、日陰は濡れているだけか霜が降りているかイマイチ分かりませんでした。
白く見えるほどではなく、薄〜〜く凍ってるって感じでした。
用心しながら歩いたつもりですがツルッとすること数度
ホント、ここが一番疲れました

yamabeeryuさんご夫妻の脚なら余裕で大清水に着くと思いますが、大清水でバス待ちのハイカーさんにお声掛けすれば乗り合いタクシー呼んでも同乗していただけるのでは?
5〜6人集まればバス代と変わらないかも?

尾瀬は素敵ですね!
また行きたいです
2017/6/14 12:28
凍った木道はコワイですね
ガッツリと歩かれましたね〜、新記録樹立おめでとうございます!
後半は暑くなるぐらいだったうようですが、お天気にも恵まれて最高の一日となりましたね
画像46 ランチをされた長蔵小屋のベンチ、素敵なロケーションですね〜
夜中の2時出発の20時帰宅でしたか
尾瀬満喫、お疲れ様でした
2017/6/14 9:20
Re: 凍った木道はコワイですね
doritosさん、コメントありがとうございます。

いくら尾瀬でも6月なら霜が降りるとは思わず滑り止めは持参しませんでした。
でも木道は雨で濡れているだけでも滑るので準備が足りなかったと思います。
嫁様は転んだときに手首をちょっと痛め、昨日までは湿布しておりました。

尾瀬も都内から向かうと群馬県の登山口が近くていいですね〜
普通に走って2時間半、福島県側の登山口だとちょっと飛ばして4時間。
平日も4時には起きているので特別早起きしたとは思わないのですが、この日の帰りはホントに眠くて運転がつらかった
ミントガムを噛み通しで帰ってきました
2017/6/14 11:46
無類のタフマン!
makoto1959さん、こんばんは。

尾瀬いいですね〜。

自宅2時出発って、前日仕事ですよね。
ほとんど寝ていないのに、相変わらずめちゃくちゃタフですね~。
そのうち、ヤクルトタフマンの広告出演を依頼されるかも

連れに我が家は日帰り尾瀬は無理だよね〜。と、比べられてしまいましたよ(笑)。
そもそも行けたとしても8時間も歩けませんが。。。
2017/6/14 20:30
Re: 無類のタフマン!
yamatakuさん、コメントありがとうございます。

ホント!尾瀬はイイですね〜〜

私は普段も4時には起きているので寝るのは早いんですよ。
時々ヤマレコ徘徊やコメント書いたりして遅くまで起きている時もありますが、大抵は夜9時には寝ているお子ちゃまのようなオヤジです
寝つきも大変良いので深夜1時に起きたとしても結構眠れているんですよ。

それでも今回の帰りは異常に眠たかったです。
温泉で温まった後、イワナの刺身をつまみにアルコールゼロのビール2本、ざる蕎麦食べてお腹もいっぱいだったからかな〜?

yamatakuさんと奥様なら日帰り尾瀬は大丈夫ですよ!
朝だって中倉山の銅親水公園へ行くのより時間は掛からない筈だし、あの時もヘタッた私を軽々と追い抜いて行ったじゃありませんか。
我が家は8時間でしたがyamataku家なら6〜7時間で同コースを歩いてしまうのでは?
滑り止めをお持ちになって是非挑戦されてみてください
2017/6/15 5:42
尾瀬に行きた〜い♪
まことさん、こんばんは〜。

おぜ〜〜〜!!!!!
素敵です 素敵過ぎます〜
まことさんのレコが素敵過ぎて感動してます
ヤスと私市歩きながら、尾瀬も行きたいね〜って話してたんですよ
6月の尾瀬って素敵ですね!

うわ〜、また弾丸ですか
しかも凄い距離
まことさんご夫婦は、ほんまタフですね〜(≧◇≦)
2017/6/15 0:56
Re: 尾瀬に行きた〜い♪
フルフルさん、コメントありがとうございます。

私が上手なのではなく尾瀬が素敵過ぎるんです
どこを向いてシャッターを切っても絵になるんですよ〜
ぜひヤスさんと遠征のご計画をなさってみてください

休みが日曜日だけなので日帰り山行になってしまうのですが、段々と疲れが抜けにくくなってきてますね
日曜日に無理するとその後水曜日あたりまで日中も眠いです

まぁ、気力があるうちは頑張って日帰り遠征に行ってまいります
2017/6/15 6:02
燧ケ岳がカッコいい〜♪
makoto1959さん、こんにちは。

今頃すみません。f(^^
ミズバショウのきれいなシーズンに未だ訪れたことがない尾瀬の山行、素晴らしい写真に見入って行った気になりました(笑)
10枚目の燧ケ岳の一枚が清々しくて素敵です
ミズバショウ以外にもたくさんの花が咲いているのですね〜。気になり始めて何年か?そろそろ行ってみたいと思います。
花豆ソフトも自然な感じで美味しそうです
2017/7/1 0:48
Re: 燧ケ岳がカッコいい〜♪
take_yさん、コメントありがとうございます。

小さなミズバショウの可愛らしさは堪りませんよね
今回はギリギリOKのサイズから尾瀬沼辺りではまだ小さかったので花を堪能できました

尾瀬ヶ原の木道を歩いていると燧ケ岳がまた恰好イイんですよね!
残雪期なので我が家には燧ケ岳そのものには登れませんが、眺めているだけでも十分満足できました

花はこれからもっと種類が増えていくのでは?
それでも結構、鹿君の食害で減っている感じもしました

花豆ジェラートはしっかりと花豆の味が感じられました!
私的にはもっと滑らかなクリームが好みなのですが…
2017/7/1 11:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら