北岳 林道バス開通から1週間、花の移り変わりを確かめに。行ったつもりが、花以外の経験が多かった‼
- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,857m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:20
天候 | 1日(土) 雨 2日(日) ガスのち曇りのち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
名古屋22時発、奈良田着2:30頃かな? 新東名新清水インターから国道52号で甲府方面へ。 身延町上沢の交差点を左折。 県道37号。南アルプス林道を奈良田まで。 保全改修工事が行われていて、工事用信号が4箇所ほど。 登山者の行動時は待ち時間が長め。ですが、のんびりまちましょう。 のんびり行くのは良いのですが、 新清水インターを下りて、奈良田まで深夜帯のGSはありません。 レンタカーは軽自動車ですので、どこかで給油するつもりでしたが、 やってないので仕方なく、奈良田まで行って、帰りに給油しようかと思っていましたが。 日曜日。道沿いの早川町のGSはお休み。身延町でも休みのところがありましたが、 52号沿いにam6:00から24:00営業の宇佐美があってひと安心。 でも、着くまで点滅し続ける給油ランプにドキドキしながらでした💦 何とかガス欠することなく給油できました。 普通車ならなんでもないんでしょうが、 軽自動車だとタンクは何リッターはいるんでしょうか? 宇佐美では21.5l入ったので、25入るんだとしたらまだまだ行けそうな気がしますけど。 給油所は事前に調べて、山へ入るなら、下道の前に高速のSAでの給油を計画に入れた方がいいかもしれません。 行きの所要時間は、4時間半。 お腹も空いていたので、ノンストップで許容速度での走行で行けました。 帰りは、眠気と闘いながら、3回ほど休憩。 奈良田発18時。さわわやか着19:30。さわやか発20:10? 名古屋着時間は、24:00頃かな? 奈良田までは遠いですね〜、高岡往復が応えたでしょうか。ずいぶん長かった〜 広河原へのアクセスは、芦安、甲府方面の方が、バスや乗合タクシーがあるので、 融通が利きます。 14:40分に広河原に着いても、その前のバスは14:10に出てるので、 奈良田への最終(土日繁忙期限定)は16:40。 平日の最終は、14:40。だったかな。 よく聞く話ですが、利用者が少なくなると、 便数が少なくなり更に不便になる。 過疎地や、観光者限定のところでは、顕著なのかもしれませんが。 奈良田から広河原へのバスは、是非とも残したいですね。 前日の最終バスは、川は濁流で釣り客もなく乗車ゼロだったとの事。 この日の最終も、登山者は私だけで。 渓流釣りの方が、5名。 今のところ、この路線を残すのは、 登山者ではなく、渓流釣りの方々なんだと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はだいぶ融けました。 二俣分岐の手前から雪渓に乗って行きます。 雨が降っているのもあって、雪面は緩んでいますが歩きやすい状況です。 8本歯の下のハシゴ、トラバース道までも危ないところはありません。 トラバース道は、花の後に雪渓が1箇所。 そう危なくなく歩けますが、雪面が融けて凍った氷になってたりしますので、 気象条件により、状況は変わると思います。 現状では、最初の分岐で稜線の方に行く方が安心です。 先週も、北岳山荘側のトラバース道は雪がたっぷりでした(歩いてはいません)が、 今週は、その雪が解けて凍っているらしく、朝方はもちろん、 日中でも歩きたくはない感じです。 ルートを計画される方はご考慮下さい。 北岳山荘前、雨に融けた雪が夜半には凍っていましたし、 山の上の夜は、今でも冬です。 ルートは手書きです。 |
その他周辺情報 | 奈良田の里のお風呂が、駐車場から直ぐなので、 水曜以外はここに行ってしまいます。 アルカリ泉。ヌルヌルすべすべの美人の湯♪ ¥550円。定休日は水曜日です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
前週に満開のキタダケソウを見てしまって、
まだ翌週も楽しめそうなので、土日で行って来ました。
金曜日に富山の高岡へ行かないといけなくなり、
レンタカーは木曜に前倒しで用意。
高岡を出るのも遅くなり、名古屋出発が22時。
奈良田到着が2時半頃だったかな。
久しぶりにノンアルコールデーになりました。
さて、山はというと。
奈良田到着前から降り出した雨が、強くなったり弱くなったり止んだり。
広河原に着いてみると、そこそこの降りといったお天気でしたが、
インフォメーションセンターは人で溢れていました。
天気を見ながら、草すべり経由で肩の小屋までかなぁ?と思いながらスタートしましたが、
大樺沢と白根御池との分岐を大樺沢へ行くグループが見えました。
背中を押されたように、自分も左の道を歩いていました。
土砂降りではなく、梅雨のシトシト雨ではありましたが、
結局稜線に出るくらいまでは降り続きました。
長時間雨に打たれて、靴の中が浸水状態(背中でレインジャケットが捲れてズボンの中を流れていたよう)
雪渓を歩いて行くうちに、靴にたまった水の感覚が踵に感じます。
なんか変な感じで、足もふやけてしまいました。
足の感覚を気にしながら登って行くと、
かすかに音が聞こえたようにも思いますが、
上部からけっこうなスピードで転がり落ちる岩?物体が見えて、
風切り音程度の音と、スローモーションのように転がる岩が見えます。
落石⁇自分の居るところから10数メートル先。
もっと近くにいる登山者もいましたが、
被害が無さそうなのを確認するのと、下方に人がいることがないのを願いつつ、
ラークッ‼何度か叫びましたが、直ぐに声に出すまでには数秒掛かりました。
恐らくは、近くにいた登山者より早くに、私の方が気が付いていました。
被害がなかったのは何よりですが、
何やあれ⁇ではなく、落石や‼と瞬時に分かるようにならないとと思いました。
雨、霧の日には、雪渓を登るのは、十分に判断した上でして下さい。
一瞬の時。逃げれる時間はありませんから。
雪渓を登りきり、階段を歩いて行くと、順番にお花達が咲き始めています。
その頃には、雨も収まり、ガスが視界を閉ざす程度。
1週間前とは違う花々に元気を貰って。
お目当てのキタダケソウへ。
だいぶ散りましたが、まだまだ新しい息吹がたくさん♪♪
去年、一昨年に姿をみせてくれたキタダケソウ。
ようやく、葉っぱが出てきて。蕾をつけているのも見られて、
この子は、去年は見てないなぁ。
この子は、去年もこの時期咲いてたなぁ〜、とか。
眺めていると、楽しくなりますね〜。
今年は二回も来れて良かったです。
今回の事件など。
1:コッヘル忘れ。カップラーメンメインで良かった。小屋のお湯がありがたかったです。
2:雨濡れ。衣服、靴の中敷など。小屋のストーブをお借りしました。
手袋は6組用意してましたが、効果的には使えず。
3:テントが風に煽られてバーナーが転倒。被害無しかと思いましたが、
テントに焼け跡がありました。リペアシートを早速買ってきましたが、なおるかなぁ〜
4:下山後一気の灼熱に、山の上が懐かしい( ´ ▽ ` )
来年は、どの時期に来れるかなぁ。
キタダケソウのほかにも、
何回も来たいんやけど。
北岳さん。
あんた、ちょっと遠すぎます〜^_^
それでも、その遠さにまた訪れたくなるんでしょうか。
次は、まだ見ぬ花を。
夏の時期にお邪魔したいと思います。
その時は、お天気は快晴晴天でお願いします〜。
注文つけすぎ⁉程々でいいので、お願いしますね♪♪
大変な天気の中、しかも、富山県からの移動とは
お疲れ様です。
雨濡れ、靴の中は、困りますよね。
ストーブがありがたいですね。
キタダケソウも、踏み荒らしですか。
困ったことですね。
雪渓での落石、明日はわが身、
参考になりました。
komakiさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます
金曜日の移動距離を調べようと思ったんですが、
ガラケーも今回水没してしまい。
代替機を今日ようやく手に入れたところで、調べるに至らず。
だいたい900キロくらい走ったのかなぁと思っています。
せっかく持って行ったズームレンズも使えず。
乾いたら大丈夫なのかも現時点では不明なので、
踏んだり蹴ったりでしたが、
落石に当たることなく、お花を見れたことや初めての気付きがたくさんあったし、
全部まとめたらいい体験ができました。
最初にキタダケソウを見に行った時です。
まさにその場所辺りで入り込む人があって、
あまりの腹立たしさに、初めて声に出して注意したのを覚えています。
これだけ遅い時期まで咲いていて、たくさんの方の目に触れるのは良い事だと思いますが、
来週、再来週と花が少なくなった時に、踏み入る方がないことを願います。
落石ですが、池山尾根側からドサっと落ちて来るのはすぐに止まっていましたが、
バッドレスからの落石は、両手ぐらいの大きさで、落ちて来るスピードも初めての経験で、
最初は、それが何か別な映像を見ているようでした。
私より落石近くにいた方のラークッ、という言葉を聞いてやっと声が出せましたが、
恐らくその方より私の方が先に気がついていました。
その落石での被害はなかったと思いますが、
自分のなかで一瞬の躊躇がありました。
無い方がいいんですが、次に遭遇することがあれば躊躇なく知らせる声を上げなければと思いました。
2週続けて北岳いいですね。
お天気が悪くても多くの花が癒してくれますね💕
イワベンケイも可愛いですね。
ピーチのソフトクリームも美味しいですよ(^o^)/
暑い毎日ですが、雪景色を見て涼しく感じました。
涼しい山へ行きたくなりました。
ありがとうございます😊
satoさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます
2週続けて、北岳は遠かったですよ〜
でも、花が本当にいい感じで。
黄色の花も増えてきてました
昨日今日と、名古屋の蒸し暑さを考えると、
山の上で涼しさの中にいるだけで贅沢なんだと思いますね
satoさんピーチの食べられてましたか
次は、ぜひピーチにしてみます♪♪
こんばんは、fujimonさん♪
キタダケソウ、見てみたいとずーっと思っているのですが・・・
残雪のこともあり、登山口までのアクセスのこともあり・・・
なかなか行けません(^^;
落石に雨に・・・色々ありましたようで・・・
特に・・・落石は本当に怖いですね・・・
テントの焼け跡は悲しいですね(T▽T)
リペアシートで綺麗にしてあげてください〜〜
earielさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます♪♪
キタダケソウ。
休みさえ確保すれば、大丈夫ですよ〜。
芦安まで車だとどんな感じか調べてみたいですが、
やっぱり奈良田からが好きです。
次は、タカネマンテマを見てみたいんですが、
時期も咲いてる場所もわからないので。
白峰三山の縦走だけでも良しとしようかと思ってます
落石を実際に近くで見るのは初めてで、
音も無くというか、風切り音が聞こえた気がしましたが、
ほんの一瞬のことで、そのスピードだけが頭に残っています。
テント、洗って干してるところですが、
さすがに次の週末はどこにも行けなさそうなので、
テントのリペア。やってみようかと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する