記録ID: 1186681
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2017年07月01日(土) ~
2017年07月02日(日)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 667m
コースタイム
電車でアクセスのため土合駅からスタート
下りホームは地下深くにあるためやたらと階段を登らなければなりません。
茨城県の自宅からだと、始発で出て新幹線を使っても土合駅9時56分着が最速。遅いスタートになります。
駅を出ると土砂降りの雨
雨具を着用して登山口に向かいました。私は知りませんでしたが、明日7月2日は谷川岳の開山祭とのこと。着々と準備が進められていましたが…この雨で果たして大丈夫なのか。
西黒尾根はうわさ通りの急登ですが、晴れていたらそんなに大変ということもなさそうでした。が、本日は大雨。体もザックも何やら重い。足の運びもグダグダです。
登り始めてしばらくは樹林帯の中の道。晴れていたらみずみずしい緑に癒やされまくりそうなルートですが…今日は雨だから。
ラクダの背というのか、開けた稜線上に出ると、風も強いことが判明。ガスのせいで下が見えないのが幸いですが、視界がクリアだったらきっとチビっていたかも知れない。私は稜線上で強風にあおられるのは苦手です。
雨と風、なまった足の疲れなどから、今日は敗退やむ無しと早々に諦めて、急遽肩の小屋に泊めていただきました。
そして翌日天神平からロープウェイで下山。
やれやれ残念
下りホームは地下深くにあるためやたらと階段を登らなければなりません。
茨城県の自宅からだと、始発で出て新幹線を使っても土合駅9時56分着が最速。遅いスタートになります。
駅を出ると土砂降りの雨
雨具を着用して登山口に向かいました。私は知りませんでしたが、明日7月2日は谷川岳の開山祭とのこと。着々と準備が進められていましたが…この雨で果たして大丈夫なのか。
西黒尾根はうわさ通りの急登ですが、晴れていたらそんなに大変ということもなさそうでした。が、本日は大雨。体もザックも何やら重い。足の運びもグダグダです。
登り始めてしばらくは樹林帯の中の道。晴れていたらみずみずしい緑に癒やされまくりそうなルートですが…今日は雨だから。
ラクダの背というのか、開けた稜線上に出ると、風も強いことが判明。ガスのせいで下が見えないのが幸いですが、視界がクリアだったらきっとチビっていたかも知れない。私は稜線上で強風にあおられるのは苦手です。
雨と風、なまった足の疲れなどから、今日は敗退やむ無しと早々に諦めて、急遽肩の小屋に泊めていただきました。
そして翌日天神平からロープウェイで下山。
やれやれ残念
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のため登山道は川になっていました |
写真
感想
今回、できれば避難小屋など利用して、あわよくば主脈縦走などできればと虫の良い構想を描いていましたが、なまりまくった足が全く前に進まず、強い雨もあって早々に断念してしまいました。
縦走を断念したらもはや気持ちは下山モード。オキの耳もスパッと諦めて、トマの耳だけタッチして肩の小屋に宿泊。
小屋では夕食後に
明日の谷川岳開山祭の前夜祭とのことで、谷川岳合唱部の皆さんによるミニコンサートが開かれました。
みんなで一緒に歌おう、みたいなコーナーもあり楽しいひとときを過ごしました。
小屋のご主人からもお酒とツマミの大サービス
コンサート後は山に関するアレコレの面白いお話も聴けて大変楽しい一夜でした。
毎年やっているらしい。
このために毎年登ってくる合唱部の皆さん、お疲れ様です。そしてもちろんありがとうございました。
今回はヘタレのため登頂すら断念してしまいましたが、谷川岳、近くて良い山でした。
また登りに来ます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
おそらく、小屋で隣だった者です。
雨も激しく、風も強く、たいへんな日でしたね。
私も主脈稜線を断念してしまいましたが、いつかまた再挑戦したいと思っています。
こんにちは
30回記念おめでとうございます
やはり主脈は断念でしたか
それでも楽しい山行でしたね
肩の小屋も良い小屋でした
また谷川岳でお会いしましょう
私は夏山限定ですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する