深入沢 小釜・小滝が続くお手軽沢登り
- GPS
- 06:18
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはお手洗いあり、お手洗いの水は飲料用ではありませんので注意。 帰りは丹波村「のめこいの湯」経由で奥多摩から1台は飯能へ抜けて下道で、2台は八王子ICで中央道に乗ってそれぞれ帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●参考資料 東京起点沢登りルート120 相模川水系葛野川 深入沢 グレード:2級下 ピッチグレード:- 総合グレード:中級 ●入渓まで 深城ダムから大月方面に橋を少し下ると左手に沢におりる階段あり。途中で階段は切れて慎重な下りを要します。 ●遡行状況 ルート120では最初から最後まで息のつけない遡行が続くと書いてあるが、実際はグレードほど厳しくない印象があったのと、滑りも今まで経験した中でも大したことないイメージが強かったです(当方フェルトシューズ)。 最初の滝は左から巻いて折口が脆かったので懸垂下降で下ります。 安全のためロープを数か所張りましたが、それほど難しくない印相を受けました。 大滝はどれもきれいです。 最後の詰めは手前の分岐の2段4mから右にトラバース気味に薄っすらと踏み後(けもの道)らしきものを辿って歩き、登りやすい尾根が出てきたところで直登しました。 ●下り 明瞭な尾根を一気に下ります。途中踏み後が不明瞭になりますが基本尾根沿いです。 下山の時間は1時間もかからない位で楽でした。 |
その他周辺情報 | ●温泉 駐車場より8km先に小菅の湯がありますが、先に行って丹波村「のめこいの湯」にて汗を流しました。 |
写真
感想
11名もの大所帯で前夜テント泊(宴会)付で沢登りを楽しんできました。
前夜は深夜まで飲んで話をしてしまい、少々寝不足気味にスタートしましたが、登りやすくて気持ちの良い小滝やナメ、小釜が次から次へと出てきて、遡行を飽きさせない、楽しいルートでした。
大所帯だったので、先発隊6名+後発隊5名にグループ分けして進みましたが、他の入渓者もなく、マイペースで遡行でき、またロープでしっかり確保という登攀不要、各自自分の好きなルート、登りで次々と水流をクリアして進める、初級な私には丁度良いルートでした。
暑すぎず寒すぎずの丁度良い気候・水温条件だったのも良かったけど、泥水箇所が多かったのはちょっぴり残念かな。これで透明な水流だったら最高だし、思いっきりシャワークライミングできるんだけどね(^_^;)
それでは、先発隊がルート10×15mを登る動画をどうぞ↓
この山行での一番核心だったのは、遡行を終えて、稜線へ出るためにトラバース気味に斜面を進んだときのザレザレズルズルな足元、おまけにフェルトシューズで踏ん張り利かない状態で、非常に疲れたところかも。
これが無ければ沢登り最高なんだけどね、でも仕方ないか(*_*;
シーズン4回目のなる沢登りは「深入沢」。三頭山の西に位置する奈良倉山の西南にある沢で、場所的にちょっと遠いなと思っていました。ところが、大月から入ると思いのほか早かったです。
この日の遡行者はおらず、12人の大所帯を2パーティーに分けて快適な沢登りが出来ました。この辺の山域らしく木々に囲まれ暗めの雰囲気です。が、小滝にはかなりの確率で、膝から腿までの深さの小釜があり、水量は少なかったですが水に入りながらの遡行、沢らしい雰囲気が気に入りました。ルート120に記載されていた“ヌメ”や“細かい”ホールドスタンスもそれほどでもないし、登攀的な要素も少なく快適な遡行が出来ました。
若干気になったのは、釜に沈殿している泥が多く、2番手以降が歩く時には泥水と化していることか。上部に行くと流れてくる水自体が泥水だったなー。ということで、釜はなるべくヘツる方向で遡行しましたよ。今年は空梅雨で水量が少なく泥が流れきらないのかなーとも思い、水量が多い時には、おそらくきれいな沢になっているだろうから、そんな時に思いっきり浴びて登りたいですね。
実力のあるCkoneさんやkok555さんには物足りない沢だと思いますが参加してくれたのも嬉しいです。自分と同レベルのkazさんもきっと楽しめたかな。
また、前夜発で駐車場に到着し深夜2時まで飲みながら話せたのが、また自分にとって嬉しい時間でした。登るのも楽しいですけど、仲間と一緒に山の話やらする時間も貴重ですね〜♪
自分の実力的に東丹沢のモミソ、西丹沢のマスキ嵐、奥秩父の東釜に加えて、比較的ロープを出さなくても登れるお気に入りの沢になりました。今月は残り普通の登山計画だけなので、来月また沢登行きたいですね。
たのしかったですよー。
いろんな登り方ができる滝がありましたし、
高さもそれほどでもないので、いい練習になる感じですかねー?
ただ、泥っぽく濁っちゃうのは微妙かも。。
業務連絡)きゃんぷ祭で沢行けそうです。近日中に計画あげられると思います!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する