ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1198108
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三倉山 山開き(音金登山口〜三倉山〜大倉山〜流石山〜大峠縦走)

2017年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:38
距離
11.5km
登り
1,367m
下り
804m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:05
合計
8:38
距離 11.5km 登り 1,369m 下り 811m
6:20
173
9:13
9:43
69
10:52
11:07
44
11:51
11:52
21
12:13
12:30
51
13:21
13:22
55
14:17
27
14:44
14:45
12
14:58
ゴール地点
天候 曇ときどきガス
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山開きスタッフ指定の駐車場所、駐車台数無限です(笑)
コース状況/
危険箇所等
音金登山口〜空沢山〜三倉山 樹林帯
三倉山〜大倉山 低木の樹林帯
大倉山〜流石山〜大峠 展望抜群お花畑の稜線
滑りやすい急坂を除けば危険個所なし、ルートはほぼ1本道
縦走ルート
今年の5月に那須1900m峰から撮影した写真です。
今日は山の先輩である姉夫婦と3人です。那須から眺めて、ぜひ訪れてみたかった稜線です。
2017年05月21日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/21 10:24
縦走ルート
今年の5月に那須1900m峰から撮影した写真です。
今日は山の先輩である姉夫婦と3人です。那須から眺めて、ぜひ訪れてみたかった稜線です。
山開き会場の受付に並ぶ列 6時少し前には列に並んで6時20分受付終了 即音金登山口からスタート 多分最後尾にちかいスタートだと思います。皆さん朝早いですね
2017年07月16日 06:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 6:01
山開き会場の受付に並ぶ列 6時少し前には列に並んで6時20分受付終了 即音金登山口からスタート 多分最後尾にちかいスタートだと思います。皆さん朝早いですね
山開き会場の受付で割りばしを使った抽選会をやっていました。
義兄がジャガイモ1Kg当選!!
2017年07月16日 06:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 6:13
山開き会場の受付で割りばしを使った抽選会をやっていました。
義兄がジャガイモ1Kg当選!!
林道を20分くらい歩くと急登がはじます。
2017年07月16日 07:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 7:07
林道を20分くらい歩くと急登がはじます。
樹林帯の急騰が続きます。お足元が滑るので、登りは何とかなりますが、このルートを下るのはつらいかも
2017年07月16日 07:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/16 7:13
樹林帯の急騰が続きます。お足元が滑るので、登りは何とかなりますが、このルートを下るのはつらいかも
約2時間で中間点、これは登山口から三倉山まで中間点です。先は長い!!
2017年07月16日 08:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 8:18
約2時間で中間点、これは登山口から三倉山まで中間点です。先は長い!!
ギンリョウソウ
2017年07月16日 08:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 8:52
ギンリョウソウ
ゴゼンタチバナ
2017年07月16日 09:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 9:08
ゴゼンタチバナ
空沢山到着
2017年07月16日 09:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 9:10
空沢山到着
やっと三倉山が見えました。左から一ノ倉、二ノ倉(三倉山)、三ノ倉
2017年07月16日 09:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 9:25
やっと三倉山が見えました。左から一ノ倉、二ノ倉(三倉山)、三ノ倉
一ノ倉(三倉山)
2017年07月16日 10:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/16 10:23
一ノ倉(三倉山)
振り返って空沢山方面
2017年07月16日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 10:27
振り返って空沢山方面
マルバシモツケ
2017年07月16日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
7/16 10:35
マルバシモツケ
マルバシモツケがたくさん咲いています。
2017年07月16日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 10:35
マルバシモツケがたくさん咲いています。
一ノ倉の道標 よく見るとうっすらと一ノ倉と書いてある。
2017年07月16日 10:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 10:37
一ノ倉の道標 よく見るとうっすらと一ノ倉と書いてある。
シャクナゲが満開です。
2017年07月16日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/16 10:41
シャクナゲが満開です。
三倉山山頂で記念写真 狭いスペースにたくさんのハイカー。
2017年07月16日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
7/16 11:07
三倉山山頂で記念写真 狭いスペースにたくさんのハイカー。
振り返って三倉山方面 音金登山口から三倉山までは展望のない樹林帯です。
2017年07月16日 11:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 11:10
振り返って三倉山方面 音金登山口から三倉山までは展望のない樹林帯です。
ハナニガナ
2017年07月16日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 11:24
ハナニガナ
シャクナゲのトンネルを進みます
2017年07月16日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 11:36
シャクナゲのトンネルを進みます
ガスが湧いてきました。ガスは福島県側から押し寄せてきます。
2017年07月16日 11:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 11:41
ガスが湧いてきました。ガスは福島県側から押し寄せてきます。
振り返って
2017年07月16日 11:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 11:42
振り返って
ハクサンフウロは沢山咲いていました。
2017年07月16日 11:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/16 11:48
ハクサンフウロは沢山咲いていました。
大倉山山頂
2017年07月16日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/16 11:51
大倉山山頂
これから歩く流石山方面の稜線。この景色が見たくて登ってきました。ちょうどガスが消えて視界が開けてきました。
2017年07月16日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 12:00
これから歩く流石山方面の稜線。この景色が見たくて登ってきました。ちょうどガスが消えて視界が開けてきました。
大倉山の斜面には沢山のシャクナゲが咲いています。
2017年07月16日 12:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 12:02
大倉山の斜面には沢山のシャクナゲが咲いています。
左下は、五葉の泉です。
2017年07月16日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 12:11
左下は、五葉の泉です。
ウラジロヨウラク可憐な花を咲かせています。
2017年07月16日 12:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 12:16
ウラジロヨウラク可憐な花を咲かせています。
いつ見てもかわいいアカモノ
2017年07月16日 12:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/16 12:17
いつ見てもかわいいアカモノ
大倉山からはキスゲロードです
2017年07月16日 12:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
7/16 12:18
大倉山からはキスゲロードです
流石山方面の向こうに茶臼岳が見えます
2017年07月16日 12:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 12:19
流石山方面の向こうに茶臼岳が見えます
シナノキンバイ(たぶん)
2017年07月16日 12:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 12:19
シナノキンバイ(たぶん)
キスゲ小沼
2017年07月16日 12:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 12:21
キスゲ小沼
ウサギギク
2017年07月16日 12:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 12:25
ウサギギク
振り返って大倉山方面の稜線 素敵でしょ!
2017年07月16日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/16 12:26
振り返って大倉山方面の稜線 素敵でしょ!
2017年07月16日 12:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 12:32
オトギリソウ
2017年07月16日 13:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 13:00
オトギリソウ
カラマツソウ
2017年07月16日 13:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 13:23
カラマツソウ
ニッコウキスゲは満開です。
2017年07月16日 13:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 13:50
ニッコウキスゲは満開です。
キスゲロード
2017年07月16日 13:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 13:51
キスゲロード
2017年07月16日 14:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/16 14:01
ウスユキソウもたくさん咲いていました。
2017年07月16日 14:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 14:04
ウスユキソウもたくさん咲いていました。
ニッコウキスゲ、コバイケイソウ、ハクサンフウロ、ウスユキソウ
2017年07月16日 14:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
7/16 14:06
ニッコウキスゲ、コバイケイソウ、ハクサンフウロ、ウスユキソウ
2017年07月16日 14:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 14:07
小さい花のコメツツジ
2017年07月16日 14:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/16 14:09
小さい花のコメツツジ
シモツケソウ
2017年07月16日 14:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/16 14:10
シモツケソウ
大峠まで降りてきました。ここから林道を下れば、バスが待っています。
2017年07月16日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/16 14:16
大峠まで降りてきました。ここから林道を下れば、バスが待っています。
バスで音金登山口まで戻ると、集落の集会所でそばが振る舞われました。ごちそうさまでした。
2017年07月16日 15:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/16 15:49
バスで音金登山口まで戻ると、集落の集会所でそばが振る舞われました。ごちそうさまでした。
撮影機器:

感想

 三倉山 山開きに参加してきました。以前から那須岳方面から眺めた流石山から三倉山への稜線が気になりぜひ訪れてみたいと思っていた場所です。たまたま5月に那須岳を訪れた際に、会話を交わしたハイカーさんから三倉山山開きには、縦走のためのバスが運行されるとの情報頂いていたので、この日を心待ちにしていました。
 縦走は、集合場所の音金登山口からバスで大峠手前まで移動して流石山から三倉山をへて音金登山口に戻る方法と音金登山口から登り始め逆コースを通って大峠に下りバスで音金登山口に戻る方法とどちらも選択可能です。どちらのコースを選択するか迷いましたが、三倉山〜空沢山〜音金登山口が距離が長く急登で雨上がりはとても滑りやすいそうなで、この急坂を登りに使える逆回りコース(音金登山口から大峠)を選択しました。下山後この選択は個人的には正しかったと確信しました。音金登山口〜空沢山〜三倉山の標高差1150mの樹林帯の辛い急登を登り切ったご褒美に三倉山から大峠のお花が咲き乱れた展望の開けた素敵な稜線を歩くことができます。この稜線がミニ飯豊山言われる所以でしょう。とにかく360度視界の開けた素晴らしい稜線です。(逆コースだと先にご褒美をもらってしまった後に、つるつるの急斜面を標高差1150m降りなければなりません、たぶんこれはとても辛いはずです)
 とにかく最高の稜線歩きが楽しめました。欲を言えばもう少しお天気が良ければ、360度周りのお山が見えたのですが...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2276人

コメント

こちらこそ、はじめましてです
三倉山⇔空沢山間は狭く急坂だったので、あそこですれ違ってもなかなか顔は覚えていないものですね

同じ茨城なのでまたどこかでお会いするかもしれませんね!
2017/7/23 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
流石山・大倉山・三倉山 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら