ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

池山尾根から空木岳〜千畳敷日帰り縦走で百高山【東川岳・熊沢岳・檜尾岳】

2011年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:13
距離
18.7km
登り
2,771m
下り
1,356m

コースタイム

4:05池山林道臨時駐車場
4:25登山口駐車スペース
5:20新池山小屋水場
7:55駒峰ヒュッテ8:00(バッジ購入)
8:05空木岳山頂8:25
9:05木曽殿山荘9:15(バッジ購入)
9:35東川岳9:40
10:45熊沢岳10:55
11:50檜尾岳11:55
12:45濁沢大峰
14:17千畳敷駅

◇総行程時間 10時間12分
◇移動距離  18.7km
◇沿面距離  20.7km
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
池山林道工事区間手前に駐車場
池山尾根ルート情報
http://www.komaho.net/hutte/utsugi_hutte1.html
コース状況/
危険箇所等
□池山林道終点に登山ポスト有り
■池山林道終点の駐車場は使えない
 林道崩落現場の工事が終了していない(去年と同じ・・・事業仕分けの影響?)
□林道終点から500m程下った地点に臨時駐車場、トイレ有り
 休日には路肩駐車が増える。走行注意
□普通車の通行OK
□千畳敷駅から菅の台バス停運賃 大人片道1,980円
現在、林道崩落のため
林道終点まで
車は入れません
2011年07月18日 04:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 4:02
現在、林道崩落のため
林道終点まで
車は入れません
一旦車で上がって
来た林道を戻ります
ここが登山道の取り付きです
2011年07月18日 04:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 4:09
一旦車で上がって
来た林道を戻ります
ここが登山道の取り付きです
林道終点です
林道崩落前は駐車場でした
登山者ポストが設置して
あります
ここまで30分でした
以前より長くなった訳です
2011年07月18日 04:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 4:24
林道終点です
林道崩落前は駐車場でした
登山者ポストが設置して
あります
ここまで30分でした
以前より長くなった訳です
遊歩道経由で行きます
池山経由は手入れが
あまりされていません
下草が邪魔ですから
2011年07月18日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 4:46
遊歩道経由で行きます
池山経由は手入れが
あまりされていません
下草が邪魔ですから
花は癒し効果が
ありますね♪
2011年07月18日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 5:10
花は癒し効果が
ありますね♪
新池山小屋水場
冷たくてウマイ!!
2011年07月18日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 5:20
新池山小屋水場
冷たくてウマイ!!
「小地獄」
名前ほどではありません
ご安心を(笑)
2011年07月18日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 6:25
「小地獄」
名前ほどではありません
ご安心を(笑)
「駒石」と「伊那谷」
30m程ある巨石
登りたがる人が多いです
2011年07月18日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
7/18 7:36
「駒石」と「伊那谷」
30m程ある巨石
登りたがる人が多いです
空木岳が近づいて来ました
青空なら緑が映えるのに!
予報では午前中は良かった
ハズ(泣)
2011年07月18日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 7:38
空木岳が近づいて来ました
青空なら緑が映えるのに!
予報では午前中は良かった
ハズ(泣)
駒峰ヒュッテ到着
オリジナルの山バッジを
購入出来ました
前回は購入できず
2011年07月18日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 7:56
駒峰ヒュッテ到着
オリジナルの山バッジを
購入出来ました
前回は購入できず
空木山頂まで
もう一踏ん張り
2011年07月18日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 7:56
空木山頂まで
もう一踏ん張り
空木岳山頂標識と二等三角点
基準点名「駒ヶ岳」
これで3度目の登頂
百高山に指定されています
誰もいませんね〜
今シーズンはこればかり(笑)
2011年07月18日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
7/18 8:06
空木岳山頂標識と二等三角点
基準点名「駒ヶ岳」
これで3度目の登頂
百高山に指定されています
誰もいませんね〜
今シーズンはこればかり(笑)
山頂から南駒ヶ岳方面
去年の、仙崖嶺までの
日帰りピストンを
懐かしく思い出します
2011年07月18日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 8:09
山頂から南駒ヶ岳方面
去年の、仙崖嶺までの
日帰りピストンを
懐かしく思い出します
山頂と南アルプス
曇りですが、稜線は
しっかり見えます
2011年07月18日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 8:09
山頂と南アルプス
曇りですが、稜線は
しっかり見えます
中央に駒峰ヒュッテ
登って来た池山尾根の稜線
眼下には伊那谷が
2011年07月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 8:21
中央に駒峰ヒュッテ
登って来た池山尾根の稜線
眼下には伊那谷が
これから進む稜線です
右端に宝剣岳が・・・
遠すぎです!
2011年07月18日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 8:31
これから進む稜線です
右端に宝剣岳が・・・
遠すぎです!
岩のアーチを
くぐります
2011年07月18日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 8:31
岩のアーチを
くぐります
ヒメウスユキソウ
中央アルプスの固有種
稜線の至る所で見られました
2011年07月18日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 8:32
ヒメウスユキソウ
中央アルプスの固有種
稜線の至る所で見られました
ちょっとした鎖場もあり
楽しめます
アクセントになって
良い具合です
2011年07月18日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 8:37
ちょっとした鎖場もあり
楽しめます
アクセントになって
良い具合です
鞍部に木曽殿山荘
登り返して中央に東川岳
千畳敷への稜線が連なります
この時点では快適な稜線歩き
を想像していました
では
2011年07月18日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 8:45
鞍部に木曽殿山荘
登り返して中央に東川岳
千畳敷への稜線が連なります
この時点では快適な稜線歩き
を想像していました
では
木曽殿山荘到着
去年購入出来なかった
「南駒ヶ岳」と「縦走バッジ」
をゲット
2011年07月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 9:07
木曽殿山荘到着
去年購入出来なかった
「南駒ヶ岳」と「縦走バッジ」
をゲット
振り返ると
空木岳がデカイ!
自分的には木曽駒より
好きな山です♪
2011年07月18日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
7/18 9:26
振り返ると
空木岳がデカイ!
自分的には木曽駒より
好きな山です♪
東川岳山頂です
百高山「55座目」ゲット
またまた誰もいない、
静かな山頂です
2011年07月18日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 9:34
東川岳山頂です
百高山「55座目」ゲット
またまた誰もいない、
静かな山頂です
平坦だと思いきや、
アップダウンが続きます
結局、極楽平に近づくにつれ
更に起伏は激しくなります(泣)
2011年07月18日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 10:07
平坦だと思いきや、
アップダウンが続きます
結局、極楽平に近づくにつれ
更に起伏は激しくなります(泣)
中央が熊沢岳です
やはり誰もいませんね
2011年07月18日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 10:44
中央が熊沢岳です
やはり誰もいませんね
右に空木岳
左に朝登って来た池山尾根
が連なります
2011年07月18日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 10:46
右に空木岳
左に朝登って来た池山尾根
が連なります
熊沢岳到着
山頂標識は2箇所にありました
写真は進行方向に対し、
巨石の裏側です
百高山56座目!!
2011年07月18日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 10:53
熊沢岳到着
山頂標識は2箇所にありました
写真は進行方向に対し、
巨石の裏側です
百高山56座目!!
中央に宝剣岳
縦走路がハッキリと
確認出来ます
どんだけ〜!
2011年07月18日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 10:54
中央に宝剣岳
縦走路がハッキリと
確認出来ます
どんだけ〜!
イワツメクサ
2011年07月18日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 11:00
イワツメクサ
チシマギキョウ
花弁内側に毛が生えている
結構お気に入りです
2011年07月18日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
7/18 11:40
チシマギキョウ
花弁内側に毛が生えている
結構お気に入りです
檜尾岳が見えて来ました!!
もう一登りです
2011年07月18日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 11:45
檜尾岳が見えて来ました!!
もう一登りです
檜尾岳山頂に到着
三等三角点にタッチ
基準点名「梯子樽」
1日で3座は効率的ですね!
山頂で始めて人に会います
2011年07月18日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
7/18 11:49
檜尾岳山頂に到着
三等三角点にタッチ
基準点名「梯子樽」
1日で3座は効率的ですね!
山頂で始めて人に会います
山頂からは去年登頂した
三ノ沢岳が大きく見えます
やはり百高山に指定されて
います
2011年07月18日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 11:49
山頂からは去年登頂した
三ノ沢岳が大きく見えます
やはり百高山に指定されて
います
縦走路はまだまだ
アップダウンの連続です
かなり堪えますね^^:
中央に檜尾避難小屋
が見えます
予定を変更し、檜尾根を
下ろうかと思うほど
でも、初心貫徹です
2011年07月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
7/18 11:50
縦走路はまだまだ
アップダウンの連続です
かなり堪えますね^^:
中央に檜尾避難小屋
が見えます
予定を変更し、檜尾根を
下ろうかと思うほど
でも、初心貫徹です
檜尾岳山頂標柱!
本日ラストの百高山です
「57座目」ゲット〜〜!
2011年07月18日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 11:53
檜尾岳山頂標柱!
本日ラストの百高山です
「57座目」ゲット〜〜!
チングルマ
檜尾岳の東側お花畑で見頃
結局一番の見所は
千畳敷でしたが・・・
2011年07月18日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 11:55
チングルマ
檜尾岳の東側お花畑で見頃
結局一番の見所は
千畳敷でしたが・・・
お花畑
2011年07月18日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 11:55
お花畑
中央に宝剣が
見えて来ました
長かった〜
2011年07月18日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 13:47
中央に宝剣が
見えて来ました
長かった〜
ようやく千畳敷だ〜
山頂駅が見ます
長かった〜
2011年07月18日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 13:54
ようやく千畳敷だ〜
山頂駅が見ます
長かった〜
やっと千畳敷駅に到着です
14時の時点でロープウェー
1時間待ち(泣)
観光客の方が非常に多いです
2011年07月18日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7/18 14:17
やっと千畳敷駅に到着です
14時の時点でロープウェー
1時間待ち(泣)
観光客の方が非常に多いです
定番の風景です
ミヤマキンバイ、チングルマ
が見頃でした
2011年07月18日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
7/18 14:18
定番の風景です
ミヤマキンバイ、チングルマ
が見頃でした
撮影機器:

感想

□駐車場〜新池山小屋水場 
 ・ルートはハッキリしており、特に問題はありません
 ・池山山頂経由は回避し、遊歩道経由で池山・空木方面を選択した方が賢明です
  山頂経由は笹が刈り取られていないので、プチ藪こぎ状態です
 ●水場で水分補給をしていると、単独行1名と2名パーティーが到着。空木岳日帰り組!何故か嬉しく仲間意識が芽生えます

□水場〜空木岳
 ・水場からの分岐は、登山道経由のルートが自分はお勧め
  樹林の雰囲気が北八ヶ岳を連想させる上に、歩きやすいです
 ・小地獄、大地獄は名前ほど危険では無いと思います(梯子、鎖場)
  雨等の条件が悪いときは要注意となります
 ・空木への楽なルートは尾根コース。空木平経由より短時間で行けます
  花の観賞目的なら空木平です
 ・駒峰ヒュッテは、ペットボトルの水を販売していました
 ・空木岳へのザレ場は、ソールが減っていなければ大丈夫なレベル
 ●下山者が大勢下って来ました。前日まで好天が続いていたので、さぞかし絶景を楽しんだ事でしょう。ちょっぴり羨ましいですね(今日は曇り)

□空木岳〜東川岳
 ・急峻な下りと登り返し。転倒に注意!
 ・木曽殿山荘水場での水補給を。稜線上では他にありません
 ●木曽殿山荘でバッジの物色。女将さんが親切で好印象! 機会があれば宿泊してみたいですね

□東川岳〜濁沢大峰
 ・ルートが分かりづらい箇所が多々ありました。踏み後が薄いです。
  マーキングも少なく、道を見失わないように注意する必要が有ります
 ・岩場の通過もあり、小地獄・大地獄より危険な箇所があります
 ●アップダウンの連続で足の疲労が進みます。途中で会ったロープウェーからの逆走ランナーは、実に軽やかに走り去っ行きました
  私は登山者なので走りません! いいえ・・・走れません・・・
  やっと極楽平に到着! 千畳敷駅が眼下に見えた時はホッとしましたよ


◆今回の山行の目的は
 ・百高山3座への登頂
 ・バッジのゲット(残念ながら3座の品はありませんでした)
 ・空木岳から極楽平までの稜線を辿ること
  以上の3点でした
  予想より起伏が激しく、後半はバテ気味で想定タイムより
  1時間ほど余計にかかりましたが、十分楽しめました。
  千畳敷は観光客に占領され、苦笑いのフィナーレでしたが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4108人

コメント

ゲスト
池山ルートを登られたんですね
tailwind さん、こんにちは。

池山尾根を登りに使用されたんですね 結構、標高差も距離もあって、大変だったのではないでしょうか bikihanakoも以前、ちょうど逆ルート(千畳敷⇒空木⇒池山)を歩きましたが、池山尾根の下部では、下りの長さにへとへとになってしまった記憶があります

山バッジも無事にゲットされたようで何よりです。駒峰ヒュッテの山バッジもここ数年で制作されたと聞きました。管理人さんのいらっしゃる時期で良かったですね。ちなみにbikihanakoが行った時は誰もおらず、しょぼくれて池山尾根を下山しました。すると途中で出会った方が管理さん!もう一度、管理人さんとヒュッテまで登り返して無事に入手できました 大変な思い出です

bikihanako
2011/7/20 7:36
同じ様な経験が
bikihanakoさん コメントありがとうございます
池山尾根は今回を含め3回使用しています。何せお金が掛からないものですから 疲れますけど
去年は空木岳、南駒ヶ岳、仙崖嶺を日帰りピストンしたのですが・・・その時の下りは堪えました
八ヶ岳の42kmを明るい時間帯で走破する bikihanakoさんの脚力が羨ましい
池山のへとへと話は、私へのお心遣いだと思います

駒峰ヒュッテには私も思い出があります。バッジが売り切れで仕方なく木曽殿山荘まで
空木岳のバッジを無事購入し、登り返しに耐えながら帰路に着いた次第です
人からはアホ!と言われますが・・・バッジの魅力ですよね

因みに今回は、宝剣岳・三ノ沢岳(単独ではない)・空木岳・南駒ヶ岳・中央アルプス縦走の5個を購入
交通費より高くなってしまいました
それにしても百高山のバッジは売っていませんね
山での時速3kmはスピード違反ですよ

tailwind
2011/7/20 19:19
はじめまして
Tailwindさん、はじめましてHappiと申します。

私も百高山に挑戦中です。

今回歩かれた逆ルートを歩こうかと検討中です。

よく池山尾根を登りに選びましたね
私は楽チンルートで行こうかと…。

記録を参考にさせていただきます。
2011/7/21 22:31
おはようございます
Happiさん、はじめまして
コメントありがとうございます

百名山も同時進行ですよね きっと効率的に歩かれていると思います。

私は百名山は何とか完登しました
登山形態が日帰りなのできつかったです
その時は百高山の存在を知らなかった ので非常に非効率です

百高山のデータが少なく困っていたところです。
Happiさんの記録に今回出会えたので、ラッキーでした 感謝です

蝙蝠岳の記録良いですね
今は登山道が使えないような・・・?
鳥倉からか迷っているところです。

これから浜松への出張です
中途半端ですが失礼します
2011/7/22 7:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら