ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1224499
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

見頃のミヤマキリシマ鑑賞、扇ヶ鼻から久住山へ

2017年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:20
距離
12.4km
登り
851m
下り
843m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
2:42
合計
9:06
距離 12.4km 登り 851m 下り 849m
7:48
10
7:58
8:02
23
8:25
8:35
26
9:01
9:05
24
9:29
9:37
27
10:04
10:30
20
10:50
10:51
14
11:05
11:10
22
11:32
12:40
69
13:49
36
14:25
14:53
25
15:18
25
15:43
10
15:53
15:56
12
16:25
16:29
14
16:43
8
16:51
16:52
2
16:54
ゴール地点
天候 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸峠無料駐車場にギリギリ駐車出来ました。
6時くらいには満車となり、この時期恒例の長蛇の路上駐車となっていました。
コース状況/
危険箇所等
さすが百名山!整備された登山道でファミリー登山も多く、危険箇所もありません。
但し、星生山へは少しだけ岩場を超えるところがあります。
その他周辺情報 下山が夕方となってしまい、17時閉店の牧ノ戸峠の売店でソフトクリームをゲット出来たものの、近郊の観光施設、お土産物&飲食店は閉店していました(^_^;)
1時間半くらい休憩した後、牧ノ戸峠からスタート
2017年06月18日 07:46撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 7:46
1時間半くらい休憩した後、牧ノ戸峠からスタート
右が扇ヶ鼻、左が星生山
2017年06月18日 08:13撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 8:13
右が扇ヶ鼻、左が星生山
みんながスルーする沓掛山標識にて
2017年06月18日 08:30撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 8:30
みんながスルーする沓掛山標識にて
ミヤマキリシマが見えてきました
2017年06月18日 09:16撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 9:16
ミヤマキリシマが見えてきました
今が見頃みたいです
2017年06月18日 09:30撮影 by  SO-04H, Sony
1
6/18 9:30
今が見頃みたいです
まずは扇ヶ鼻へ
2017年06月18日 09:35撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 9:35
まずは扇ヶ鼻へ
この時期は人気抜群で多くの登山客
2017年06月18日 09:43撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 9:43
この時期は人気抜群で多くの登山客
山頂までピンクが広がります
2017年06月18日 09:56撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 9:56
山頂までピンクが広がります
ドウダンツツジとの競演
2017年06月18日 09:58撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 9:58
ドウダンツツジとの競演
山頂まで、もうすぐ
2017年06月18日 09:59撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 9:59
山頂まで、もうすぐ
ワイルド風にパチリ
2017年06月18日 10:21撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 10:21
ワイルド風にパチリ
山頂に到着!
2017年06月18日 10:29撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 10:29
山頂に到着!
ピンクが濃い
2017年06月18日 10:59撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 10:59
ピンクが濃い
星生山を経由することに
2017年06月18日 11:26撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 11:26
星生山を経由することに
久住山へと続く稜線のピンクが見事!
2017年06月18日 11:37撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 11:37
久住山へと続く稜線のピンクが見事!
山頂に到着!ここで昼食
2017年06月18日 11:39撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 11:39
山頂に到着!ここで昼食
三俣山もピンクに染まっています
2017年06月18日 12:25撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 12:25
三俣山もピンクに染まっています
2017年06月18日 12:25撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 12:25
さあ、久住山へ
2017年06月18日 12:30撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 12:30
さあ、久住山へ
扇ヶ鼻から星生山、結構な高度感です
2017年06月18日 12:32撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 12:32
扇ヶ鼻から星生山、結構な高度感です
少しだけ岩場を超えます
2017年06月18日 12:38撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 12:38
少しだけ岩場を超えます
慎重に下ります
2017年06月18日 12:38撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 12:38
慎重に下ります
ミヤマキリシマと鋭い稜線が見事
2017年06月18日 12:42撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 12:42
ミヤマキリシマと鋭い稜線が見事
星生崎まで下りました
2017年06月18日 13:13撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 13:13
星生崎まで下りました
迫力の岩峰
2017年06月18日 13:18撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 13:18
迫力の岩峰
久住山の山肌もピンク!
2017年06月18日 13:56撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 13:56
久住山の山肌もピンク!
ガレ場にも緑とピンク、凄い生命力
2017年06月18日 14:02撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:02
ガレ場にも緑とピンク、凄い生命力
山頂に到着!
2017年06月18日 14:27撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:27
山頂に到着!
三角点にタッチ
2017年06月18日 14:30撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:30
三角点にタッチ
21℃くらいの快適温度
2017年06月18日 14:30撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:30
21℃くらいの快適温度
三俣山方面
2017年06月18日 14:32撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:32
三俣山方面
やっぱり、雄大な景色です!
2017年06月18日 14:32撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:32
やっぱり、雄大な景色です!
最高峰の中岳は次回に持ち越し
2017年06月18日 14:33撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:33
最高峰の中岳は次回に持ち越し
左が扇ヶ鼻、右が星生山
2017年06月18日 14:47撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:47
左が扇ヶ鼻、右が星生山
お決まりのポーズ(^_^)v
2017年06月18日 14:49撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:49
お決まりのポーズ(^_^)v
稲星山方面
2017年06月18日 14:52撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:52
稲星山方面
久住山山頂のミヤマキリシマが一番キレイでした!
2017年06月18日 14:55撮影 by  SO-04H, Sony
1
6/18 14:55
久住山山頂のミヤマキリシマが一番キレイでした!
一面のお花畑です(^_^)v
2017年06月18日 14:55撮影 by  SO-04H, Sony
1
6/18 14:55
一面のお花畑です(^_^)v
この日、一番のミヤマキリシマとパチリ
2017年06月18日 14:56撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 14:56
この日、一番のミヤマキリシマとパチリ
白いミヤマキリシマを発見!
2017年06月18日 15:44撮影 by  SO-04H, Sony
6/18 15:44
白いミヤマキリシマを発見!
この日の遠征、走行494辧燃費22.9
深夜に帰宅、お疲れさまでした!
2017年06月19日 00:35撮影 by  SO-04H, Sony
6/19 0:35
この日の遠征、走行494辧燃費22.9
深夜に帰宅、お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

山開きも過ぎたし、梅雨時期だし、ミヤマキリシマの見頃も過ぎているだろうと計画段階では期待していなかった山行が、梅雨の晴れ間、花も見頃の素晴らしい山行になりました。

転職してから休日が少なく、県外遠征が難しくなり、登山そのものも遠ざかってしまい、実に7〜8年振りのくじゅう登山!
(去年は山開きに不眠不休で登山口まで来るも極度の疲労で撤退)

この日も、前日の早朝に起床してから深夜まで仕事して、牧ノ戸まで爆走
登山口で1時間半くらい休憩するも気持ちが沸き立ち眠れず、そのまま出発!
出発時点で体力は僅かしか残ってなく、足が重かった(>_<)

かつて、毎週のように通っていた、くじゅう連山は日本百名山にふさわしい素晴らしいものでした!

山肌がピンクに染まるこの時期に登ることが出来て本当にラッキー(^_^)v
今回のルートでは、久住山山頂の阿蘇側斜面のミヤマキリシマが最高でした。

素晴らしい景色に後押しされて、何とか久住山までたどり着けたが、最高峰の中岳は時間切れで断念(^_^;)
しかし、星生山の鋭い斜面の岩肌に咲くミヤマキリシマを堪能出来たので良しとしよう!

久住山山頂から大船山を眺める・・・。
最近では、「くじゅう17サミッツ」なる夢の日帰り大縦走が流行っているらしい。
もはや、トレイルランニングの世界だろうけど
いつか挑戦してみたいな〜と思ってみる。

でも、法華院山荘に泊まっての、のんびり登山も夢だな〜

このあと、睡魔と戦いながら深夜に帰宅
日帰り、弾丸登山となりました(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら