ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1234689
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

暑い夏の日、高尾山へハイキング

2017年08月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
mkatoh その他9人
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
800m
下り
805m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
2:48
合計
7:48
10:32
48
11:20
42
12:02
12:20
32
12:52
13:00
13
13:13
13:17
27
13:44
14
13:58
54
高尾山林道出会い
14:52
28
稲荷山コースへの分岐
15:20
15:30
15
高尾山頂
15:45
15:50
12
16:02
18:00
0
ビアマウント
18:00
8
ケーブルカー駅
18:15
18:20
0
高尾山口駅
18:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
この日は、気温35~37℃の暑い中を高尾駅からバスで梅の木平バス停下車して高尾山へ登ってきた。ハイキングで汗をかいた後で高尾山のビアーガーデンでビールを楽しんできた。
2017年08月23日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 10:32
この日は、気温35~37℃の暑い中を高尾駅からバスで梅の木平バス停下車して高尾山へ登ってきた。ハイキングで汗をかいた後で高尾山のビアーガーデンでビールを楽しんできた。
梅の木平のバス停からしばらく歩いた場所に関東ふれあいの道の指導標がある。今回のハイキングは、もう少し先にある細い道を経て沢沿いの道を登って行くことにした。
2017年08月23日 10:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 10:33
梅の木平のバス停からしばらく歩いた場所に関東ふれあいの道の指導標がある。今回のハイキングは、もう少し先にある細い道を経て沢沿いの道を登って行くことにした。
甲州街道、国道20 号線の道に峯の薬師、西山峠への案内標識がある。入沢川沿いを西山峠まで登って行く。
2017年08月23日 10:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 10:44
甲州街道、国道20 号線の道に峯の薬師、西山峠への案内標識がある。入沢川沿いを西山峠まで登って行く。
西山峠への道は、川沿いで灌木、草が茂った細い道を進む。道脇にはタマアジサイの花がところどころに咲いていた。道脇の草は、大きく生い茂っていた。
2017年08月23日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 10:54
西山峠への道は、川沿いで灌木、草が茂った細い道を進む。道脇にはタマアジサイの花がところどころに咲いていた。道脇の草は、大きく生い茂っていた。
タマアジサイは、大きな木でたくさんの花を付けている。
2017年08月23日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 10:58
タマアジサイは、大きな木でたくさんの花を付けている。
草が生い茂る細い道を進む。蒸し暑いが、木陰になっている場所もあり沢沿いの涼しい風も所々で吹いてくる。
2017年08月23日 11:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:03
草が生い茂る細い道を進む。蒸し暑いが、木陰になっている場所もあり沢沿いの涼しい風も所々で吹いてくる。
小さい紫の花「ヤブラン」である。所々で咲いていた。
2017年08月23日 11:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:07
小さい紫の花「ヤブラン」である。所々で咲いていた。
キツネのカミソリであろうか?いろいろの花がハイキングを楽しませてくれている。
2017年08月23日 11:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:14
キツネのカミソリであろうか?いろいろの花がハイキングを楽しませてくれている。
西山峠の指導標である。関東ふれあいの道「湖の道」のコースになっていて城山、大垂水峠へ案内している。ここから尾根道を歩くことになる。
2017年08月23日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:20
西山峠の指導標である。関東ふれあいの道「湖の道」のコースになっていて城山、大垂水峠へ案内している。ここから尾根道を歩くことになる。
見晴台から見えた津久井湖である。湖に空が写って居る。見晴台にはベンチが備えられている。
2017年08月23日 11:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:47
見晴台から見えた津久井湖である。湖に空が写って居る。見晴台にはベンチが備えられている。
津久井町方面の家、田んぼ、里山が見える。
2017年08月23日 11:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:47
津久井町方面の家、田んぼ、里山が見える。
右端に三角の富士山が薄っすら見えている。
2017年08月23日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:48
右端に三角の富士山が薄っすら見えている。
津久井町の後ろの山並みの景色である。
2017年08月23日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:48
津久井町の後ろの山並みの景色である。
ハイキングコースの見晴台から、緑が豊かな住宅地が見えている。
2017年08月23日 11:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:49
ハイキングコースの見晴台から、緑が豊かな住宅地が見えている。
この辺りは、東京都の水源地になっている。三井水源地の名前が付いているようである。
2017年08月23日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:53
この辺りは、東京都の水源地になっている。三井水源地の名前が付いているようである。
中沢峠の休憩所である。
2017年08月23日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 11:53
中沢峠の休憩所である。
中沢山頂上にある観音像である。
2017年08月23日 12:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 12:02
中沢山頂上にある観音像である。
観音様のむね胸にイナゴが止まっていた。
2017年08月23日 12:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 12:03
観音様のむね胸にイナゴが止まっていた。
中沢山へ登る道わきにゴルフボールのようなキノコがあった。8月の長雨でハイキングコースの道脇に多くの種類のキノコが出ていた。
2017年08月23日 12:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 12:06
中沢山へ登る道わきにゴルフボールのようなキノコがあった。8月の長雨でハイキングコースの道脇に多くの種類のキノコが出ていた。
大垂水峠へ2.4kmの中沢山への登り口に設置されている案内標である。
2017年08月23日 12:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 12:08
大垂水峠へ2.4kmの中沢山への登り口に設置されている案内標である。
赤いキノコである。テングダケ?
2017年08月23日 12:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 12:08
赤いキノコである。テングダケ?
コンピラ山へ到着した。ベンチがありリュックを掛ける木で作ったフックが設置されている。
2017年08月23日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 12:52
コンピラ山へ到着した。ベンチがありリュックを掛ける木で作ったフックが設置されている。
ハイキングコースの様子である。灌木の林の木陰の中で伸びた草の中を歩くコースで急な上り下りはなく平たんな尾根道が多かった。
2017年08月23日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 12:52
ハイキングコースの様子である。灌木の林の木陰の中で伸びた草の中を歩くコースで急な上り下りはなく平たんな尾根道が多かった。
大洞山の山頂である。すこし、広い開けた場所である。
2017年08月23日 13:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 13:13
大洞山の山頂である。すこし、広い開けた場所である。
大洞山の山頂のふれあいの道案内板である。
2017年08月23日 13:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 13:13
大洞山の山頂のふれあいの道案内板である。
大洞山から大垂水峠まで下り道になる。
2017年08月23日 13:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 13:17
大洞山から大垂水峠まで下り道になる。
道脇に丸い真っ赤なキノコが生えている。
2017年08月23日 13:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 13:33
道脇に丸い真っ赤なキノコが生えている。
大垂水峠の陸橋から国道20号、甲州街道を撮影してみた。
2017年08月23日 13:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 13:44
大垂水峠の陸橋から国道20号、甲州街道を撮影してみた。
橋を渡ってすぐに城山へ行く道と高尾山へ行く道に分かれる。高尾山へ行くコースを選択する。
2017年08月23日 13:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 13:45
橋を渡ってすぐに城山へ行く道と高尾山へ行く道に分かれる。高尾山へ行くコースを選択する。
山道は、やがて高尾林道へ出る。林道をしばらく進むと高尾山へ登る道が現れる。
2017年08月23日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 13:58
山道は、やがて高尾林道へ出る。林道をしばらく進むと高尾山へ登る道が現れる。
林道の様子である。所々で木の伐採作業をしている。林道から高尾山へ登る道は、伐採作業で通行禁止になっていた。
2017年08月23日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 13:58
林道の様子である。所々で木の伐採作業をしている。林道から高尾山へ登る道は、伐採作業で通行禁止になっていた。
そこで林道をしばらく進んでから高尾山へ登る道を見つけることにした。林道から高尾山へ登る道は、2.1km先の稲荷山コースである。
2017年08月23日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 13:58
そこで林道をしばらく進んでから高尾山へ登る道を見つけることにした。林道から高尾山へ登る道は、2.1km先の稲荷山コースである。
林道脇に咲いていた小さな紫の花[ツリガネニンジン]である。
2017年08月23日 14:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 14:30
林道脇に咲いていた小さな紫の花[ツリガネニンジン]である。
タマアジサイもたくさん咲いていた。
2017年08月23日 14:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 14:38
タマアジサイもたくさん咲いていた。
高尾林道から稲荷山コースから頂上へ登る道が現れた。林道は、これより先行きどまりである。
2017年08月23日 14:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 14:52
高尾林道から稲荷山コースから頂上へ登る道が現れた。林道は、これより先行きどまりである。
頂上へ登る稲荷山コースの様子である。比較的なだらかな上りやすい道である。
2017年08月23日 14:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 14:58
頂上へ登る稲荷山コースの様子である。比較的なだらかな上りやすい道である。
高尾山頂上直下の広場近くの案内標識である。高尾山山頂、ビジターセンター方面の階段を登る。
2017年08月23日 15:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:14
高尾山頂上直下の広場近くの案内標識である。高尾山山頂、ビジターセンター方面の階段を登る。
やがて高尾山直下の広場へである。頂上へ続く道は階段道である。
2017年08月23日 15:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:12
やがて高尾山直下の広場へである。頂上へ続く道は階段道である。
山頂広場の様子である。ソフトクリームを購入して休憩場所で賞味した。
2017年08月23日 15:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:20
山頂広場の様子である。ソフトクリームを購入して休憩場所で賞味した。
山頂の看板である。
2017年08月23日 15:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:22
山頂の看板である。
山頂から八王子の街が見える。また、アンテナが設置されているのが見える。
2017年08月23日 15:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:30
山頂から八王子の街が見える。また、アンテナが設置されているのが見える。
山頂は、ウイークデイでも夏休みのためか学生の姿が目立つ。
2017年08月23日 15:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:30
山頂は、ウイークデイでも夏休みのためか学生の姿が目立つ。
頂上から薬王院へ下る道の光景である。
2017年08月23日 15:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:34
頂上から薬王院へ下る道の光景である。
薬王院の本堂、赤い鳥居が見える。
2017年08月23日 15:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:45
薬王院の本堂、赤い鳥居が見える。
本堂正面は、豪華に色づけされた彫刻が施してある。
2017年08月23日 15:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:46
本堂正面は、豪華に色づけされた彫刻が施してある。
山門付近を階段の上から眺めた景色である。
2017年08月23日 15:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:47
山門付近を階段の上から眺めた景色である。
烏天狗が納められている山門である。このあと、ケーブルカー駅の脇にあるビアーレストラン「ビアーマウンテン」で2時間、飲み食べ放題3500円で楽しんできた。
2017年08月23日 15:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 15:49
烏天狗が納められている山門である。このあと、ケーブルカー駅の脇にあるビアーレストラン「ビアーマウンテン」で2時間、飲み食べ放題3500円で楽しんできた。
ケーブルカーは、暑気払いで「ビアーマウンテン」へ行く人、帰る人で混雑していた。「ビアーマウンテン」入口は、人々の行列ができていた。
2017年08月23日 18:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 18:08
ケーブルカーは、暑気払いで「ビアーマウンテン」へ行く人、帰る人で混雑していた。「ビアーマウンテン」入口は、人々の行列ができていた。
ケーブルカーを使って降りてきた。工事中である。
2017年08月23日 18:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 18:09
ケーブルカーを使って降りてきた。工事中である。
京王線高尾山口駅のホームの様子である。
2017年08月23日 18:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/23 18:15
京王線高尾山口駅のホームの様子である。
撮影機器:

感想

8月の1日から22日まで雨振りの陽が続いていた。23日からようやく晴れの日になった暑い日に高尾駅からバスに乗って梅の木平まで行きそこから関東ふれあいの道「湖の道」コースの一部を歩き高尾山へ登ってきた。

この日は、猛暑日で街中は25~27℃の暑い日であったが山の中は木陰の部分がほとんどで時折吹いてくる風が気持ちやかった。

風のない場所では、湿度も高く大汗をかいたのでこまめな水分補給に注意して登った。三井水源地付近の展望台から津久井湖、津久井の街並みが見えて、遠く霞んだ富士山を見ることができた。

この時期、高尾山林道では木々の伐採作業が行われていて予定の頂上への登山ルートが通行止めであった。そこで、さらに林道を先に進んで頂上へ登れる稲荷山コースへ出る道を探して登頂した。

高尾山頂上は、比較的すいていた。頂上でしばらく休憩して薬王院など見学した山上のビアーレストラン「ビアーマウンテン」でビールを楽しんで帰ることにした。暑い中のハイキングで大汗をかいた後のビールは美味しかった。今日の目的は、汗をかいて山上で美味しいビールを飲むことであった。

「ビアーマウンテン」は、18時ころになるとケーブルカーを使って多くの人が訪れていて入口に行列ができていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら