乗鞍岳(平湯温泉より御来光バス利用)
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 535m
- 下り
- 521m
コースタイム
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:44
天候 | 快晴! 剣ヶ峰 7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
1日600円、計2日1200円 入庫のみ4:00〜19:00時間限定なので注意が必要です。 バス時刻が3:30であり、前日入りでの車中泊でした。 平湯バスターミナルまでは徒歩10分です。 ただし一部照明の無い部分を歩くので夜間はヘッドランプが必須となります。 ◆平湯バスターミナル〜畳平 アルピコバス利用 御来光バス往復2600円 http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/skyline/ 乗車当日のチケットを自販機で購入します。 途中ほおのき平駐車場に寄ります。 コチラの方が24h営業かつ無料なので使い勝手は良さそうですね。 ただし車内から見渡すと4:00頃の時点でほぼほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とくになし |
写真
感想
乗鞍岳への登山。
どうせなら下から登りたいな〜との想いのまましばし放置してました。
今回知り合いが乗鞍のヒルクライムレースに参加するとのことで、応援ついでに登ってみようかな?と計画したのがきっかけです。
さらに調べてみれば、御来光バスが運行しているのも興味も引き付けました。
(御来光を堪能して頂上から降りて来るタイミングでゴール地点にいこう)
当初、御来光バス利用は乗鞍の剣ヶ峰で堪能するものだとばかり思ってました(^^;
が、実際は畳平手前のバス停で皆さん下車。
どうやら大黒岳か富士見岳で見るのが定番のようで(というより時間的な制約でこのどちらかしかない)
畳平で支度して折り返し、富士見岳へGO。
ヘッデンの灯りが山肌をチラホラし、空も少しずつ明るくなってきてるので急ぎ脚です。
山頂手前の開けた場所で待機。
東の空は雲が掛かってましたが、雲の間から除く御来光はまずまずでした。
そして本日、北ア周辺は絶好の登山日和というに相応しい快晴。
霞みもなく素晴らしい景色を堪能できました。
(写真を見て頂ければ納得してもらえると思います(^_^;)
乗鞍岳方面から望むと穂高連峰が真正面、上高地から見る光景をさらに高高度から見るという表現が適切なのか…。
太陽の位置が高くなるにつれ陰影が映り替わり何度も立ち止まり写真を撮りまくりです。
それと今まで笠ヶ岳の印象は薄かったのですが、乗鞍からの立ち位置だと登りたくなる山容でしたね〜。
畳平に一度戻り、ヒルクライムのゴール地点へ移動。
一時間弱ほどゴール地点で見学です。
ヒルクライムも登山やマラソンと根底は似てるのかな?
そんな気もしたけどゴールする人々を見ててハッキリわかりました。
『あり得ない!信じられない!』と(^_^;)
それともこのレースがガチなのでしょうか?!
皆さん鍛え抜かれたアスリートに見えました。
そして知り合いもゴール。
まぁ、彼もあり得ない人間になってしまった様子です。
こんにちは、ukkyさん。
ご無沙汰しております。
普段は「誰の目にも触れさせないぞ!」との意気込みを感じるほどのタイミングでレコアップするのに今回は随分と早いですね
好天に恵まれて眺望ばっちりだったのでテンションも高めだったのでしょうか?
37の写真で野口五郎のすぐ右に写ってるのは針ノ木岳と白馬のようですね。奥のボコッとしたのが旭岳のようです。私の那須のレコにカシバード画像貼り付けておきますのでよかったら確認してみて下さい。
https://goo.gl/ooLKfM
山座同定話になると妙にお節介になってしまう私ですがご容赦を
コメントありがとうございます、muscatさん。
>>普段は「誰の目にも触れさせないぞ!」との意気込みを感じるほどのタイミング
最近、余りにも誰も見てくれないので早めにupしました …ではなく、
写真の枚数が膨大でなければレコの作成も楽なので。
あと、下山日から週をまたいでしまったら、その時は遅めに上げてます。
連泊だとその傾向が強くなりますが
山座同定ありがとうございます。
なるほど、乗鞍からだと針ノ木と白馬・鹿島槍の位置関係がこういう風になるのですね。
後立山連峰エリアはまだ寄った事がないので、イマイチ把握できてません
今回のような絶景の時に登れば記憶に叩き込めるのですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する