ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252784
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰 杁差岳「やり残した稜線繋ぎ」丸森↑梶川↓

2017年09月09日(土) ~ 2017年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:41
距離
22.5km
登り
2,547m
下り
2,536m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:03
休憩
1:01
合計
9:04
距離 13.5km 登り 2,122m 下り 927m
8:53
8:54
49
9:43
10:03
20
10:23
20
10:43
11:15
19
11:34
8
11:42
32
12:14
12:16
30
12:46
12:47
3
12:50
12:51
13
13:04
24
13:28
13:29
34
14:03
14:06
11
14:17
26
2日目
山行
4:20
休憩
0:06
合計
4:26
距離 9.0km 登り 416m 下り 1,631m
6:50
17
7:07
22
7:29
12
7:41
22
8:03
8:07
32
8:39
88
10:07
10:09
66
11:16
ゴール地点
天候 9/9(土) 晴れのち曇り 稜線はガスが沸く
9/10(日) 晴れ時々曇り 稜線はガス&強風
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯豊山荘上駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
※8/25より 奥胎内ヒュッテまでの車道が崩落により通行止め、車道の復旧は未定
足の松尾根を使おうかと思っている方はご注意を
詳しくは飯豊朝日登山者情報HPをご覧ください↓
http://www.ic-net.or.jp/home/iide/

●丸森尾根〜地神北峰
登り始めから急登が始まる、765m付近に一部岩場あり
一部段差の大きい(1.5m程)場所がある、脇の木々を使ってよじ登る。
丸森峰に着くと一気に眺望が良くなる。
地神北峰までガレ場気味の登山道、スリップに注意。
※ヘビをたくさん見ました…

●地神北峰〜頼母木小屋〜大石山〜鉾立峰〜杁差岳
頼母木小屋までは緩やかな下り、飯豊の主稜線、気持ちの良い稜線歩きが続く。
鉾立峰の登り返しが特に辛い…
※足の松尾根が通行止めの影響か、頼母木小屋から杁差までの登山道にはヘビが沢山いました…

●頼母木小屋〜地神北峰〜地神山〜扇ノ地神
稜線は特に危険箇所はなし

●扇ノ地神〜梶川尾根〜天狗平
梶川峰までは傾斜も緩やかな気持ちの良い登山道、そこから先は急傾斜の下山が続く一段一段の段差が高く辛い…
湯沢峰から登山口までが特に痩せ尾根の急斜面でした。


■頼母木小屋 情報
小屋泊→1500円
テント泊→500円
水場:小屋に併設 水量潤沢 冷たい
各ジュース(500ml) 500円 ビール:350ml→ 700円  500ml→1000円

※管理人さんは9月は週末に入られるようです。
その他周辺情報 梅花皮荘 日帰り温泉
500円 日帰り入浴は19時頃まで
飯豊山荘上駐車場
今回の目的は「飯豊の稜線を繋ぐ」

2017年09月09日 05:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/9 5:36
飯豊山荘上駐車場
今回の目的は「飯豊の稜線を繋ぐ」

丸森尾根で稜線を目指す
2017年09月09日 05:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/9 5:37
丸森尾根で稜線を目指す
月齢18ぐらいかな?
2017年09月09日 05:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/9 5:51
月齢18ぐらいかな?
一部岩場あり
2017年09月09日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 6:12
一部岩場あり
夫婦清水
水場は確認しなかったが音は聞こえていたので大丈夫なはず…
2017年09月09日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/9 7:18
夫婦清水
水場は確認しなかったが音は聞こえていたので大丈夫なはず…
隣の梶川尾根
2017年09月09日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 7:26
隣の梶川尾根
小屋が見えるってことは目指す杁差岳だろう
2017年09月09日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/9 7:29
小屋が見えるってことは目指す杁差岳だろう
2017年09月09日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 7:34
丸森尾根
2m近い段差を脇の木々を使い這い上がる
こんな箇所が数か所あるのでとても疲れます
2017年09月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/9 8:24
丸森尾根
2m近い段差を脇の木々を使い這い上がる
こんな箇所が数か所あるのでとても疲れます
丸森峰に到着
2017年09月09日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/9 8:52
丸森峰に到着
視界が一気に開けました
2017年09月09日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/9 8:53
視界が一気に開けました
飯豊の主稜線と青空、いいね
2017年09月09日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/9 8:53
飯豊の主稜線と青空、いいね
チングルマの綿毛
2017年09月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 9:00
チングルマの綿毛
9月に入ったけどまだまだ暑い
2017年09月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/9 9:00
9月に入ったけどまだまだ暑い
梶川尾根上部
少し色付き始めてる
2017年09月09日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 9:06
梶川尾根上部
少し色付き始めてる
地神北峰、到着
丸森峰からバテてペース上がらず
2017年09月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 9:43
地神北峰、到着
丸森峰からバテてペース上がらず
地神北峰で出会った日帰りの二人組
帰りは梶川尾根を下るらしい
門内岳まで行って見てはどうかと勧めたけど、足を延ばしただろうか
2017年09月09日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/9 9:54
地神北峰で出会った日帰りの二人組
帰りは梶川尾根を下るらしい
門内岳まで行って見てはどうかと勧めたけど、足を延ばしただろうか
中央のピークは扇ノ地神
2017年09月09日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 9:54
中央のピークは扇ノ地神
さて、今回の目的は飯豊の稜線繋ぎ
残すのは地神北峰〜大石山の間のみ
2017年09月09日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/9 10:00
さて、今回の目的は飯豊の稜線繋ぎ
残すのは地神北峰〜大石山の間のみ
小さくてかわいい花
勉強不足
2017年09月09日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/9 10:03
小さくてかわいい花
勉強不足
ガスってきてしまったけど気持ちが良い
2017年09月09日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/9 10:13
ガスってきてしまったけど気持ちが良い
タカネマツムシソウ
2017年09月09日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/9 10:16
タカネマツムシソウ
ハクサンイチゲ
2017年09月09日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/9 10:16
ハクサンイチゲ
頼母木山(1730m)
2017年09月09日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 10:23
頼母木山(1730m)
待ってもガスは取れなそうなので先へ進みましょう
2017年09月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 10:24
待ってもガスは取れなそうなので先へ進みましょう
頼母木小屋が見えるはずだが…?
2017年09月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 10:24
頼母木小屋が見えるはずだが…?
ガスの中から急に現れた
2017年09月09日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/9 10:36
ガスの中から急に現れた
テン泊一番乗りだったので特等席を確保
2017年09月09日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
9/9 11:07
テン泊一番乗りだったので特等席を確保
杁差岳
2017年09月09日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/9 11:14
杁差岳
大石山まででは物足りないので杁差岳まで足を延ばします
2017年09月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 11:16
大石山まででは物足りないので杁差岳まで足を延ばします
3月にお邪魔した二王子岳
2017年09月09日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 11:21
3月にお邪魔した二王子岳
前に訪れた時は6月で花いっぱいでしたが
9月でも結構咲いてます
2017年09月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/9 11:35
前に訪れた時は6月で花いっぱいでしたが
9月でも結構咲いてます
大石山の道標があるがここは大石山の分岐
奥胎内から登る、足の松尾根は車道崩落により通行止めとなっている
2017年09月09日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 11:41
大石山の道標があるがここは大石山の分岐
奥胎内から登る、足の松尾根は車道崩落により通行止めとなっている
杁差岳の手前にある鉾立峰
2017年09月09日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 11:56
杁差岳の手前にある鉾立峰
鉾立峰(1573m)
ここまでの登りがきつい
2017年09月09日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 12:15
鉾立峰(1573m)
ここまでの登りがきつい
そしてまた下る…
2017年09月09日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 12:15
そしてまた下る…
足の松尾根
車道復旧は今年中は無理だろうなぁ…
2017年09月09日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 12:16
足の松尾根
車道復旧は今年中は無理だろうなぁ…
トリカブト
2017年09月09日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 12:30
トリカブト
飯豊の開拓者
藤島玄のレリーフ
2017年09月09日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/9 12:39
飯豊の開拓者
藤島玄のレリーフ
杁差小屋前はトリカブトの花が群生していた
2017年09月09日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 12:45
杁差小屋前はトリカブトの花が群生していた
杁差岳(1636.4m)
2017年09月09日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/9 12:50
杁差岳(1636.4m)
権内尾根
10分ほど下った所には湿原があるのらしいのだが、未だ未確認
2017年09月09日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/9 12:50
権内尾根
10分ほど下った所には湿原があるのらしいのだが、未だ未確認
頼母木小屋からここまでの登山道
ヘビが沢山いました…先行者が一人居たのですが、先頭はもっとたくさん見かけたと言っていました。
2017年09月09日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 12:50
頼母木小屋からここまでの登山道
ヘビが沢山いました…先行者が一人居たのですが、先頭はもっとたくさん見かけたと言っていました。
うーん、わからん!
2017年09月09日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 14:22
うーん、わからん!
これは、あれよ、アレアレ!
そう、そうアレよ
ごめんなさい、わかりません…
2017年09月09日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/9 14:22
これは、あれよ、アレアレ!
そう、そうアレよ
ごめんなさい、わかりません…
ニリンソウ
2017年09月09日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 14:25
ニリンソウ
頼母木小屋に戻り一息
コーラで喉を潤す
2017年09月09日 14:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/9 14:47
頼母木小屋に戻り一息
コーラで喉を潤す
頼母木山
ガスが取れて来た
2017年09月09日 15:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 15:48
頼母木山
ガスが取れて来た
杁差岳も姿を現した
2017年09月09日 17:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/9 17:11
杁差岳も姿を現した
雲が沸きが上がり
2017年09月09日 17:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 17:15
雲が沸きが上がり
取れそうでなかなか取れない
2017年09月09日 17:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 17:15
取れそうでなかなか取れない
は!?
この状況はもしかしてブロッケンが見れるチャンスかも!
2017年09月09日 17:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/9 17:16
は!?
この状況はもしかしてブロッケンが見れるチャンスかも!
地神山
2017年09月09日 17:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/9 17:18
地神山
日本海が光り輝く
2017年09月09日 17:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 17:19
日本海が光り輝く
雲が良い感じに流れ込む
2017年09月09日 17:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/9 17:30
雲が良い感じに流れ込む
日本海に沈む夕日
2017年09月09日 17:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/9 17:30
日本海に沈む夕日
ああぁ…!雲がまた
2017年09月09日 17:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/9 17:32
ああぁ…!雲がまた
地神山方面は完全に晴れた
2017年09月09日 17:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/9 17:33
地神山方面は完全に晴れた
日本海ではなく、佐渡島に沈んだようだ
2017年09月09日 18:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/9 18:06
日本海ではなく、佐渡島に沈んだようだ
新潟市内の灯り
2017年09月09日 18:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/9 18:29
新潟市内の灯り
月が出る前に星空撮影
2017年09月09日 19:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/9 19:25
月が出る前に星空撮影
蔵王方面から月の出
2017年09月09日 20:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/9 20:20
蔵王方面から月の出
翌朝
残念ながら日の出は拝めず
2017年09月10日 05:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/10 5:02
翌朝
残念ながら日の出は拝めず
杁差岳
昨日よりは雲が多めかな
2017年09月10日 05:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 5:02
杁差岳
昨日よりは雲が多めかな
朝食は
ハンバーグと🍙
おまけにカップ麺も
2017年09月10日 05:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/10 5:40
朝食は
ハンバーグと🍙
おまけにカップ麺も
日の出〜
2017年09月10日 05:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/10 5:42
日の出〜
杁差岳…の上に更に高い山が!?
これ天気が崩れる雲でしたっけ?
2017年09月10日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
9/10 6:45
杁差岳…の上に更に高い山が!?
これ天気が崩れる雲でしたっけ?
盆地は雲海が広がる
2017年09月10日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/10 6:45
盆地は雲海が広がる
二王子岳
無雪期はどんな感じなんだろう
2017年09月10日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 6:46
二王子岳
無雪期はどんな感じなんだろう
頼母木小屋の水場
とても冷たくて美味しいです
2017年09月10日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/10 6:48
頼母木小屋の水場
とても冷たくて美味しいです
今回で飯豊の主稜線がようやく繋がった
飯豊の稜線はアップダウンも少なくて気持ち良い
2017年09月10日 06:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/10 6:54
今回で飯豊の主稜線がようやく繋がった
飯豊の稜線はアップダウンも少なくて気持ち良い
頼母木小屋
日本海に沈む夕日が見れる良い小屋でした。
2017年09月10日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/10 6:55
頼母木小屋
日本海に沈む夕日が見れる良い小屋でした。
頼母木山を通過
2017年09月10日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 7:06
頼母木山を通過
次は地神山
2017年09月10日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 7:07
次は地神山
今日は風が強い
10m近い風が吹き、体が持って行かれる
2017年09月10日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 7:10
今日は風が強い
10m近い風が吹き、体が持って行かれる
地神山(1849.6m)
2017年09月10日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 7:41
地神山(1849.6m)
二ツ峰
山肌が荒々しい大崩沢
2017年09月10日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 7:41
二ツ峰
山肌が荒々しい大崩沢
扇ノ地神までは緩やかな登り
2017年09月10日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 7:46
扇ノ地神までは緩やかな登り
扇ノ地神(1889m)
2017年09月10日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 8:04
扇ノ地神(1889m)
梶川尾根を下って下山します
2017年09月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 8:05
梶川尾根を下って下山します
稜線は少し色付いてきている
2017年09月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/10 8:05
稜線は少し色付いてきている
草紅葉
2017年09月10日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/10 8:08
草紅葉
飯豊のたおやかな稜線
2017年09月10日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 8:08
飯豊のたおやかな稜線
昨日登って来た丸森尾根
2017年09月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 8:12
昨日登って来た丸森尾根
門内山
2017年09月10日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 8:15
門内山
梶川尾根、初めは緩やかな下り、辺りは草紅葉の草原
2017年09月10日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/10 8:19
梶川尾根、初めは緩やかな下り、辺りは草紅葉の草原
飯豊本山
来週登る予定だが、天気良くならないかなぁ
2017年09月10日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/10 8:24
飯豊本山
来週登る予定だが、天気良くならないかなぁ
今回、カエルもたくさん見かけた
2017年09月10日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 8:28
今回、カエルもたくさん見かけた
北股岳
2017年09月10日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 8:32
北股岳
梅花皮岳、烏帽子岳
2017年09月10日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 8:32
梅花皮岳、烏帽子岳
梶川峰(1692.3m)
ここから急坂が始まる
2017年09月10日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 8:37
梶川峰(1692.3m)
ここから急坂が始まる
石転び沢
雪渓は崩壊して歩行は極めて困難
2017年09月10日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 8:53
石転び沢
雪渓は崩壊して歩行は極めて困難
飯豊山荘の屋根が見えたがまだまだ遥か先
2017年09月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 9:05
飯豊山荘の屋根が見えたがまだまだ遥か先
五郎清水
2017年09月10日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 9:11
五郎清水
水場は確認せず
2017年09月10日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 9:11
水場は確認せず
滝見場まで下って来た
2017年09月10日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 9:36
滝見場まで下って来た
ここから石転び沢の全景が見える
2017年09月10日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/10 9:37
ここから石転び沢の全景が見える
今年は残念ながら機会がなく登れなかったが、また挑戦してみたいものだ
2017年09月10日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 9:37
今年は残念ながら機会がなく登れなかったが、また挑戦してみたいものだ
世界百名瀑「梅花皮の滝」
7段構成
2017年09月10日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/10 9:38
世界百名瀑「梅花皮の滝」
7段構成
一か所ハシゴが設置してあるが特に問題なし
2017年09月10日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 9:43
一か所ハシゴが設置してあるが特に問題なし
湯沢峰(1021m)
ここから更に傾斜が急になりヤセ尾根の登山道へ
2017年09月10日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 10:05
湯沢峰(1021m)
ここから更に傾斜が急になりヤセ尾根の登山道へ
ダイグラ尾根の先には飯豊本山
2017年09月10日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 10:05
ダイグラ尾根の先には飯豊本山
ブナ林の木漏れ日で少し癒される
2017年09月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 10:13
ブナ林の木漏れ日で少し癒される
2017年09月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 10:28
飯豊山荘
もう少しのはずなんだが、中々近づかない
見えてからが長い
2017年09月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/10 10:43
飯豊山荘
もう少しのはずなんだが、中々近づかない
見えてからが長い
最後に滑りやすい岩壁のアクティビティ
2017年09月10日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/10 11:04
最後に滑りやすい岩壁のアクティビティ
梶川尾根を無事に下山
本日もお疲れ様でした。

来週ですがまた飯豊に登る予定です^^;
2017年09月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/10 11:12
梶川尾根を無事に下山
本日もお疲れ様でした。

来週ですがまた飯豊に登る予定です^^;
ここに来ると毎回眺める
天狗橋からの玉川
川がめちゃキレイ
2017年09月10日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/10 11:24
ここに来ると毎回眺める
天狗橋からの玉川
川がめちゃキレイ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル サポタイ+ハーフパンツ 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 食料 行動食 飲料2ℓ ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 スマホ(GPS) ロールペーパー 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ

感想

 今年の目標の一つ「飯豊の主稜線を繋げる」を実行すべく飯豊に登ってきました。
一年に一度は飯豊に登らないとダメですよね。飯豊の主稜線で残っているのは丸森尾根を登った地神北峰から大石山の稜線、距離的にすぐ終わってしまいそうだったのでついでに杁差岳まで足を延ばしてみました。
 奥胎内ヒュッテまでの車道が崩落により通行止めの影響がでて杁差に登る人が少なくなっていたようで、登山道ではヘビが沢山見られました、正直あまり会いたくないです。
 前々から一度訪れたかった頼母木小屋、草地のテン場がとても意心地が良く、日本海に沈む夕日が見られる絶好のテン場でした。
 稜線上部は紅葉で少し色付き始めていました、梶川尾根の草紅葉が素晴らしかった、もっと色付いてから見てみたい。下山は梶川尾根を使ったが、相変わらずこの尾根の下りはエゲツない傾斜で、飯豊山荘の屋根が見えてからの長いこと、長いこと…
こればかりはいつになっても慣れそうにありませんね。

これで飯豊の主稜線は繋がったので、後は登ったことがない尾根を徐々に制覇していければいいな。来週の連休も飯豊に登る予定ですが、果たして歩けるかどうか…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人

コメント

飯豊に
来られていたんですね♪

梶川尾根から地神山を見上げるあたりのフサフサぞーんの草紅葉の大ファンです!

今年ももうそんな季節なんだー(//∇//)

新潟側の登山口は軒並み歩けないのでなかなか辛いですが、私も紅葉の飯豊を訪れたいと思います(^_^)
2017/9/12 0:17
Re: 飯豊に
cheeさま、おはようございます。
梶川尾根の草紅葉素敵でした
紅葉シーズンの飯豊、いいで、すよね〜
シーズンにまた訪れてみようかと思います
2017/9/13 7:17
エブリサシとか大石山とか
新潟方面、私も残したままなので心残りになってます。
しかも今年はテント使ってないし、レコ見るとうらやましくなります。
そのうちと思ってましたが車道崩落の件は知りませんでした。
情報ありがとうございます。
2017/9/12 4:19
Re: エブリサシとか大石山とか
あれ、今年テント使ってませんでしたか
杁差単独でも十分魅力的な山なので、ぜひ登ってみてください
車道早く何とかしてほしいですね、奥胎内ヒュッテも営業休止で勿体ない
2017/9/13 7:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら