ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1275388
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳

2017年08月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
子連れ登山 bootselector その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
5.3km
登り
616m
下り
597m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:15
合計
5:12
距離 5.3km 登り 616m 下り 615m
8:20
10
10:18
10:23
25
10:48
11:47
9
11:56
17
12:13
30
12:43
12:49
22
13:30
13:32
0
13:32
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイの駐車場(500円)
コース状況/
危険箇所等
問題なし
谷川岳ロープウェイの施設に到着。
谷川岳ロープウェイの施設に到着。
チケットを買って乗り場に移動する。
チケットを買って乗り場に移動する。
ロープウェイで天神平を目指す。予報の割に空模様は今一だ。
ロープウェイで天神平を目指す。予報の割に空模様は今一だ。
天神平に到着。残念ながら展望はない。
天神平に到着。残念ながら展望はない。
ここからさらにリフトで上まで行くことができるが、ここから歩き始める。
ここからさらにリフトで上まで行くことができるが、ここから歩き始める。
多くの登山者が利用するルートだけあって、登山道はよく整備されている。
多くの登山者が利用するルートだけあって、登山道はよく整備されている。
案外岩がちな地形で、ところどころに小さな岩場がある。
子供たちは難なく登っていく。
案外岩がちな地形で、ところどころに小さな岩場がある。
子供たちは難なく登っていく。
晴れていればどのような景色が広がったのだろう?
晴れていればどのような景色が広がったのだろう?
岩場のトラバース。ちょっと嫌らしい場所だ。
岩場のトラバース。ちょっと嫌らしい場所だ。
熊穴沢ノ頭避難小屋に到着。
熊穴沢ノ頭避難小屋に到着。
娘はこういった建物が大好きで、早速中を覗いている。
娘はこういった建物が大好きで、早速中を覗いている。
ところどころに岩場が現れる。登山者の数がだんだん増えてきた。
ところどころに岩場が現れる。登山者の数がだんだん増えてきた。
しばらく進むと完全に渋滞が発生してしまっている。
しばらく進むと完全に渋滞が発生してしまっている。
渋滞は山頂近くまで続き、待たされながら登って行くとようやく山頂が見えてきた。
渋滞は山頂近くまで続き、待たされながら登って行くとようやく山頂が見えてきた。
オヤマリンドウ
赤い実がなっている。おいしそうな色だ。
赤い実がなっている。おいしそうな色だ。
谷川岳山頂(トマの耳)に到着する。
谷川岳山頂(トマの耳)に到着する。
山頂は多くの人が代わる代わる写真撮影をしている。
山頂は多くの人が代わる代わる写真撮影をしている。
一瞬だけオキの耳が見えたが、すぐに見えなくなってしまった。
一瞬だけオキの耳が見えたが、すぐに見えなくなってしまった。
山頂は狭くて混雑していたため、少し下ったところにある肩の小屋の休憩スペースで昼食をとることにする。
山頂は狭くて混雑していたため、少し下ったところにある肩の小屋の休憩スペースで昼食をとることにする。
昼食をとったら下山開始。まだ続々と登山者が登ってくる。
昼食をとったら下山開始。まだ続々と登山者が登ってくる。
上りの時ほどひどくないが、すれ違いポイントなどで少々渋滞が発生。
上りの時ほどひどくないが、すれ違いポイントなどで少々渋滞が発生。
息子は手をつながなくても、ある程度スムーズに下れるようになってきた。
息子は手をつながなくても、ある程度スムーズに下れるようになってきた。
木道の終端で地面に降りる。いくら何でも段差があり過ぎる。
木道の終端で地面に降りる。いくら何でも段差があり過ぎる。
少し雲が上がって、白毛門方面の山が少しだけ見えるようになってきた。
少し雲が上がって、白毛門方面の山が少しだけ見えるようになってきた。
しばらく下ると視界が開け、天神平が見えてくる。
しばらく下ると視界が開け、天神平が見えてくる。
周囲はお花畑が広がる。
周囲はお花畑が広がる。
少し青空が見えてくる。天気は回復傾向だが、残念ながら下山の時刻だ。
少し青空が見えてくる。天気は回復傾向だが、残念ながら下山の時刻だ。
ロープウェイ乗り場には行列ができている。
次々とゴンドラが来るので、それほど待たずに乗れる。
ロープウェイ乗り場には行列ができている。
次々とゴンドラが来るので、それほど待たずに乗れる。
景色を眺めながら下山する。
景色を眺めながら下山する。

感想

2ヶ月半ぶりの山登り。
北部は晴れ間が出そうな予報になっていたので、少し遠出して谷川岳に登ってみることにしたが、残念ながら天気は曇で展望は全く得られなかった。
登山道は大混雑していて渋滞が発生していたが、久しぶりの山歩きをして体を動かすことができてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら