三久安山の紅葉(藤無峠から周回)
- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 746m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ(頂上付近5℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[藤無峠〜三久安山]…正規のコースではないがよく歩かれているルート ススキの繁った作業道を歩くと、ススキの繁った鹿除けネットのあるところに出る。さらに鹿除けネットの右側を歩いていくと、途中で山道に出る。少しこの山道を歩くとまた、ススキの繁った鹿除けネットに出る。鹿除けネットの右側を歩いていくと鹿除けネットの終点(伐採地最上部)に出る。伐採地最上部を過ぎるとブナの尾根道となり、道はわかりやすく歩きやすくなる。ところどころに石標や国土調査の青プラの杭がある。(道標はないのでコンパスと地図は必携。GPSもあったほうがいいかも。) [三久安山〜林道出合]…バリエーションルート 最初は東に延びている主尾根を下りていく。写真43の大杉のところで支尾根を下りていく。GPSでときどき現在地を確認しながら、他の支尾根に下りないように気をつけながら下りる。写真49の植林帯の手前に古い金網ネットがあるので引っかからないように注意して歩く。古い金網ネットがあるところまでは歩きやすい尾根道になっている。写真50の植林帯の所から坂が急になるので滑らないように注意して慎重に下山する。支尾根にはときどき赤いマーキングテープがある。(GPSは必携) [林道出合〜藤無峠]…林道+未舗装の県道521号線(林道とほぼ同じ状態) 未舗装の県道521号線を車で通る場合、道が荒れているところがあるので、車高の高い車で通行した方が良い。 |
その他周辺情報 | R29沿いに道の駅「はが」とその近くに「楓香莊(波賀温泉入浴料金600円)」がある。http://www.fuukasou.com/spa/spa-index.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
少し厚手のアンダーウェア
ズボン
靴下
ソフトシェル
フリース
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料(水500mlと熱いお茶500mLと湯250mL)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
スパッツ
軍手
熊鈴
|
---|---|
備考 | フリースは出発後20分間着ただけだった。 |
感想
1.2017.11.2のhetaregontaさんの三久安山の紅葉のレコを見て、まだ見たことの無い三久安山の紅葉を見に行ってきました。コースは2014.08.29に歩いた三久安山の藤無峠からの周回コースのうち下山支尾根を変えた周回コースで歩いてみました。
※2014.08.29に歩いた三久安山の藤無峠からの周回コースのレコ→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-501149.html
2.三久安山の紅葉は素晴らしかったです。特に両側が自然林になっているところの紅葉が良かった。
3.今回歩いた下山支尾根の方が2014.08.29に歩いた下山支尾根より若干歩きやすかった。前回と同じで、最後に植林帯を下りるのが一番下りやすかったです。今回はほとんど予定通りのルートで下山できました。特に渡渉しやすいところに下山できたのがラッキーでした。また、今回この下山尾根で単独の登山者と出会ったのにはびっくりしました。
4.前回より距離にして0.8km多く歩いていた。多く歩いた分を考慮して計算すると今回の山行所要時間は前回より34分多くなっていた。前回はあまり多く写真を撮らなかったが、今回は紅葉の写真をたくさん撮ったので、その分を考えると今回はほぼ前回並みのペースで歩いたことになるのではないかと思われる。最近はかなり以前のペースと比較してスローペースになっている場合が多かったので今回はペースがあまり変わらなかったので良かった。
5.今回は頂上で6名、下山尾根で1名の登山者と出合いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する