ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1319619
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小楢山*焼山峠〜大沢の頭ピストン・富士&甲府盆地の絶景♪

2017年11月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
7.8km
登り
424m
下り
413m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
1:15
合計
3:38
7:15
37
7:52
8
8:00
8:02
8
8:10
9:19
8
9:27
9
9:36
9:37
5
9:59
10:00
7
10:16
10:17
7
10:24
27
10:51
10:52
1
10:53
ゴール地点
せかせかしすぎました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■焼山峠(10台ほど駐車可)
国道から続く林道は冬季通行止めになるようですので要確認。
おおむね両側2車線の快走路。
帰りは富士が眼前にどーんです。
コース状況/
危険箇所等
■焼山峠〜山頂までは完全に整備されたゆるやかピクニック路です。
幕岩だけ垂直鎖。
その他周辺情報 ■ほったらかし温泉(大人800円)
http://www.hottarakashi-onsen.com/
あっちの湯とこっちの湯があります。人気なのはあっちの湯(かなり広い)ですが、前回あっちの湯を利用したので今回こっちの湯を利用。ただし台風並みの爆風につき内湯のみしか楽しめなかったのが残念。(もちろん露天風呂に浸かるのは自由です)
お風呂上がりにはさくさく温玉あげをどーぞ。
おそようございます。広い峠には先客1台様。WCもありますよ。
2017年11月24日 07:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/24 7:20
おそようございます。広い峠には先客1台様。WCもありますよ。
子授地蔵脇から登山道は始まります。1体を持ち帰り、授かったら2体にして返すということらしいです。まだ新しいお地蔵さんがありましたので現代も受け継がれているのでしょう。
2017年11月24日 07:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/24 7:24
子授地蔵脇から登山道は始まります。1体を持ち帰り、授かったら2体にして返すということらしいです。まだ新しいお地蔵さんがありましたので現代も受け継がれているのでしょう。
遅いスタートとはいえこの季節なので、こんな時間でも美しい斜光と影を楽しめます。
2017年11月24日 07:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/24 7:32
遅いスタートとはいえこの季節なので、こんな時間でも美しい斜光と影を楽しめます。
うっとり。。
2017年11月24日 07:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/24 7:34
うっとり。。
軽くアップダウンを繰り返すと新道と旧道の分岐です。どっちから行っても後で合流します。新道はわりと急で旧道は巻道なので緩やかです。急登は登り派なので新道レッツゴ〜。
2017年11月24日 07:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 7:50
軽くアップダウンを繰り返すと新道と旧道の分岐です。どっちから行っても後で合流します。新道はわりと急で旧道は巻道なので緩やかです。急登は登り派なので新道レッツゴ〜。
控えめなサルオガセ。立派にぶら下がっているのはありませんでした。
2017年11月24日 07:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/24 7:56
控えめなサルオガセ。立派にぶら下がっているのはありませんでした。
的岩です。確かに的です。で、横から見て見ると…
2017年11月24日 07:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 7:59
的岩です。確かに的です。で、横から見て見ると…
うっすー
2017年11月24日 07:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/24 7:59
うっすー
ひろ〜い秋枯れの道をテクテク歩くと右手から旧道が合流してきます。いかんせん広すぎて目印ないとわからんかも。。。
2017年11月24日 08:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 8:01
ひろ〜い秋枯れの道をテクテク歩くと右手から旧道が合流してきます。いかんせん広すぎて目印ないとわからんかも。。。
小楢峠分岐です。真っすぐ行くと山頂を巻いて小楢峠〜幕岩方面。左に折れると山頂です。目の前に一杯水というのがありましたが落ち葉で埋もれているのかはたまた涸れているのか確認できませんでした。
2017年11月24日 08:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/24 8:08
小楢峠分岐です。真っすぐ行くと山頂を巻いて小楢峠〜幕岩方面。左に折れると山頂です。目の前に一杯水というのがありましたが落ち葉で埋もれているのかはたまた涸れているのか確認できませんでした。
おやまぼくち。に見えたけれど違うっぽい。
2017年11月24日 08:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 8:13
おやまぼくち。に見えたけれど違うっぽい。
峠分岐から先はちょっとだけ急ですがすぐ終わり平坦路になります。このカヤトの野っぱらが錫杖ヶ原ということらしいです。春はレンゲツツジの名所ということです。
2017年11月24日 08:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 8:16
峠分岐から先はちょっとだけ急ですがすぐ終わり平坦路になります。このカヤトの野っぱらが錫杖ヶ原ということらしいです。春はレンゲツツジの名所ということです。
あっという間に小楢山山頂で目の前お富士どーん!貸し切りでした。
2017年11月24日 08:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/24 8:18
あっという間に小楢山山頂で目の前お富士どーん!貸し切りでした。
左手には大菩薩嶺ということですが、これでしょうか?良く分かりませんでした。
2017年11月24日 08:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 8:19
左手には大菩薩嶺ということですが、これでしょうか?良く分かりませんでした。
右前方には南アルプスの峰々。あいにく雪雲がふんわり纏っていました。このあと手前のピークへ行きます。
2017年11月24日 08:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/24 8:19
右前方には南アルプスの峰々。あいにく雪雲がふんわり纏っていました。このあと手前のピークへ行きます。
甲府盆地の奥、そして御坂山塊のさらに奥にそびえるはお富士。
2017年11月24日 08:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/24 8:20
甲府盆地の奥、そして御坂山塊のさらに奥にそびえるはお富士。
引いてみます。すごいなぁ…どこを見てもお山です。
2017年11月24日 08:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/24 8:21
引いてみます。すごいなぁ…どこを見てもお山です。
来た方向には奥秩父の名峰、金峰山と国師ヶ岳。あーちょっと雲が…。
2017年11月24日 08:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 8:23
来た方向には奥秩父の名峰、金峰山と国師ヶ岳。あーちょっと雲が…。
やっほ〜。
2017年11月24日 08:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
11/24 8:30
やっほ〜。
山座同定盤があるのですが、左手方面がイマイチ分からなかったです。黒岳、三つ峠まではわかりました。
2017年11月24日 08:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 8:34
山座同定盤があるのですが、左手方面がイマイチ分からなかったです。黒岳、三つ峠まではわかりました。
夜明けはさぞ素晴らしかったのだろうなぁ。紅富士は近所の道の駅で見ました…。そういえばスタート直後に下山されてこられたお二人とすれ違いましたがきっとお日の出ハイクだったのでしょう。
2017年11月24日 08:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/24 8:56
夜明けはさぞ素晴らしかったのだろうなぁ。紅富士は近所の道の駅で見ました…。そういえばスタート直後に下山されてこられたお二人とすれ違いましたがきっとお日の出ハイクだったのでしょう。
さて朝ごはんはどん兵衛師匠らしく肉うどんをチョイスしました。前回の●●うどんよりおいしかった。
2017年11月24日 08:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/24 8:59
さて朝ごはんはどん兵衛師匠らしく肉うどんをチョイスしました。前回の●●うどんよりおいしかった。
山頂はとっても視界良好でありがたいのですが、かなり刈り払った跡が見られました。ちなみにパラグライダーのテイクオフ地でもあるそうです。
2017年11月24日 09:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 9:20
山頂はとっても視界良好でありがたいのですが、かなり刈り払った跡が見られました。ちなみにパラグライダーのテイクオフ地でもあるそうです。
お富士アップ。南東にかかる雲が発達してきました。北陸は荒れているのでしょう。
2017年11月24日 09:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/24 9:25
お富士アップ。南東にかかる雲が発達してきました。北陸は荒れているのでしょう。
さて、十分堪能致しましたので次の目的地へまいります。
2017年11月24日 09:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/24 9:27
さて、十分堪能致しましたので次の目的地へまいります。
幕岩へ行くにはあずまやの脇を抜けて行きます。
2017年11月24日 09:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 9:27
幕岩へ行くにはあずまやの脇を抜けて行きます。
明るい林の中を下ってゆきます。
2017年11月24日 09:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 9:28
明るい林の中を下ってゆきます。
ここが小楢峠です。山頂を巻いた場合ここに出ます。
2017年11月24日 09:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 9:33
ここが小楢峠です。山頂を巻いた場合ここに出ます。
キラキラを楽しみながら
2017年11月24日 09:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/24 9:38
キラキラを楽しみながら
細いトラバース路に気をつけて進むと幕岩に着きますが、こちらはのちほど。
2017年11月24日 09:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 9:46
細いトラバース路に気をつけて進むと幕岩に着きますが、こちらはのちほど。
指呼の間でお富士が見えたら
2017年11月24日 09:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 9:49
指呼の間でお富士が見えたら
大沢山(大沢の頭)です。ここからさらに道は続きますが、今回はここまで。
2017年11月24日 09:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 9:49
大沢山(大沢の頭)です。ここからさらに道は続きますが、今回はここまで。
とっとと戻って幕岩アターック。日本アルプスとか行かれる方はどうってことないのでしょうが、私には相当怖かったです。鎖を握ってすぐ、あーやめよ…と思ったほどです。
2017年11月24日 09:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/24 9:52
とっとと戻って幕岩アターック。日本アルプスとか行かれる方はどうってことないのでしょうが、私には相当怖かったです。鎖を握ってすぐ、あーやめよ…と思ったほどです。
それでも素敵な景色であることは知っていたので意を決してヨロヨロあがります。南アルプス方面は相変わらず雲の中です。
2017年11月24日 09:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/24 9:56
それでも素敵な景色であることは知っていたので意を決してヨロヨロあがります。南アルプス方面は相変わらず雲の中です。
こちらは八ヶ岳ですね。前日夕方は綺麗に見えていましたが、この日はここらへんが雲の境目だったようです。
2017年11月24日 09:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 9:57
こちらは八ヶ岳ですね。前日夕方は綺麗に見えていましたが、この日はここらへんが雲の境目だったようです。
さっきまでいた小楢山山頂。相変わらずどなたも居ないようです。
2017年11月24日 09:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 9:57
さっきまでいた小楢山山頂。相変わらずどなたも居ないようです。
そして背後には雪を抱いた金峰山と国師ヶ岳。この辺りのお山が俄然気になりだしてきました。
2017年11月24日 09:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 9:58
そして背後には雪を抱いた金峰山と国師ヶ岳。この辺りのお山が俄然気になりだしてきました。
幕岩上部はかなり広いですが、平坦に見えてそうでもないのでやはり高所恐怖症としてはビビリ入ります。
2017年11月24日 10:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 10:00
幕岩上部はかなり広いですが、平坦に見えてそうでもないのでやはり高所恐怖症としてはビビリ入ります。
下り鎖で足が届かない事件などを経て帰り道。ルンルンです。
2017年11月24日 10:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 10:13
下り鎖で足が届かない事件などを経て帰り道。ルンルンです。
帰りは山頂は巻いて小楢峠からそのまま焼山峠方面へ進みます。
2017年11月24日 10:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 10:16
帰りは山頂は巻いて小楢峠からそのまま焼山峠方面へ進みます。
紅葉はすっかり終わりましたが、この季節の色がとても好きです。帰りは旧道を利用しました。
2017年11月24日 10:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/24 10:24
紅葉はすっかり終わりましたが、この季節の色がとても好きです。帰りは旧道を利用しました。
時々かけっこしたりしてピクニック終了〜。程良い運動になりました。
2017年11月24日 10:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/24 10:57
時々かけっこしたりしてピクニック終了〜。程良い運動になりました。
撮影機器:

感想

これからの季節、冬型の気圧配置になった時の選択肢として個人的に山梨県が浮上しがちです。
今回の気圧配置も完全にそのパターンだったので、北陸を飛び出し一路山梨へ。
前日からお天気を見ていると、富士五湖周辺〜秩父周辺あたりがピンポイントで快晴になりそうとのこと。
お山候補地は他にもあったのですが小楢山はバッチリ当たりました。

その小楢山。以前Sanchanさんがお正月にご紹介していたレコが印象的で、なんとなく頭の片隅に引っかかっていました。ナイトハイクからの夜明け、お日の出がとても素晴らしくてレコを拝見してうっとりしていたのですが、さすがに初めての地だし、初めてのお山だし…そんなわけでいきなりのナイトハイクにはいささか恐怖を感じ、普通にピクニックに転じてしまいました。
それでも富士を始めとした錚々たるお山たちの眺めや甲府盆地の大展望に大満足!
ただ分かってはいたものの、富士が逆光になるのは残念でした。まぁ北側なのでしょうがないですね。山中湖周辺や静岡になるとちょっと遠いです。。。

あと皆さん仰っていますが、焼山峠からのコースは初めてのお山の方や、お子様連れのご家族に特にピッタリだと思いました!
ただ幕岩だけは例外で、岩場・鎖場が苦手な私のような方は慎重に。
私の場合、特に下りで足元が見えず、ひと様に見られたくないような無様な格好で下降する羽目に。

お山を多少経験されている方には物足りないかもしれませんが、のんびりお友達とおべんと持ってピクニック♪なんていうシチュエーションだととても楽しいお山だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人

コメント

遠くからお疲れ様です
初めまして。
レコに書いてあったすれ違った二人組です。
ナイトハイクでご来光バッチリ見れましたよ。
時間あるとき私のレコも見ていただければ嬉しい限りです。
小楢山は山梨百名山ですが、他にもたくさん良い山がありますので、ぜひまた山梨へ足をお運びくださいね♪
2017/11/26 21:09
Re: 遠くからお疲れ様です
tomochiakiさん♪

はじめまして、こんばんは。
コメントありがとうございます!
ヤマレコで再会できるとはとても嬉しいです!
ご来光素晴らしかったようですね。羨ましいです。
やはり私も早く上がれば良かったと後悔しています。。

山梨のお山はいくつか歩かせていただいたことがあるのですが、
北陸とは全然違う雰囲気で素敵です。
山梨百名山というのがあるのも良いですよね。
移住して回りたいくらいです。笑

年末年始はいつも富士山を撮影に行くので
またその時に山梨のお山にお邪魔したいと思います。
ありがとうございました!
2017/11/27 23:12
はじめまして^^
下山されて来た時に駐車場にいた者です(*´▽`*)
私たちはとっても遅〜いスタートでした。
北陸もお花が豊富で良い山たくさんありますが、山梨も良いですよね。
週末は山梨率高めです(*´罒`*)
小楢山もとっても良い山で、お気に入りになりました。

そして私、昨年の3月まで金沢市に住んでいたのでkozakura2702さんのレコも読んだことあったのでビックリです!
またどこかでお会い出来たら良いですね♪
2017/12/5 23:31
Re: はじめまして^^
badlyさん♪

はじめまして、コメントありがとうございます。
駐車場で御準備されていた方々でしたか!
もちろん覚えておりますよー♪
ヤマレコでの再会、嬉しいです^^

そしてbadlyさんとは金沢つながりでもあったのですね。
さらにこの拙レコをご覧いただいていたこともあるだなんて…もうビックリです!
こんなに共通点があるbadlyさんにはまたお会い出来るような気がしてなりません。
この冬も山梨にはたくさんお世話になるだろうと思いますのでよろしくお願いします♪
2017/12/6 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら