ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1319688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

天城山(シャクナゲコース、万三郎岳(ばんざぶろうだけ)→万二郎岳(ばんじろうだけ))

2017年11月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:05
距離
7.9km
登り
616m
下り
621m

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:00
合計
4:06
7:17
1
天城高原ゴルフコース駐車場(ハイカー専用)
7:31
5
7:36
51
8:27
34
9:08
38
9:46
38
10:24
8
10:32
38
11:10
12
11:23
天城高原ゴルフコース駐車場(ハイカー専用)
逆光になることもなく、反時計廻りに廻って正解でした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天城高原ゴルフコース駐車場(ハイカー専用)を利用。
伊豆スカイランから駐車場迄の遠笠山道路にて、鹿と3回も遭遇。通行時要注意。
コース状況/
危険箇所等
●朝早い場合には逆光を避けるため反時計廻りで廻るのをオススメします。
●ここの登山道はテープの色が赤色以外に、黄色や水色のテープも多く使用されている。
●伊豆市観光情報
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/
●天城山ハイキングマップ(PDF:1,521KB)
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/pdf/d2791_30.pdf
●天城路ハイキングガイド(PDF:1,698KB)
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/pdf/d2791_28.pdf
●トイレは冬季閉鎖するとのこと。
伊豆市観光情報 - 伊豆市役所 天城山を歩く2017
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=4707

ソース:2014年時の伊豆市のホームページから引用。
http://www.city.izu.shizuoka.jp/gyousei/gyousei_detail005082.html
天城山を歩く2014(冬)
天城高原公衆トイレ・八丁池公衆トイレ冬季閉鎖について
天城高原及び八丁池の公衆トイレについては、凍結のため閉鎖いたします。(八丁池公衆トイレ冬季用トイレを除く)
閉鎖期間は以下のとおりです。
天城高原公衆トイレ 12月8日(月)〜3月中旬頃まで
八丁池公衆トイレ   12月8日(月)〜3月中旬頃まで
この間、天城縦走路関連施設については、八丁池より東側には公共の利用可能なトイレはございませんので、ご注意ください。
○冬季期間利用可能トイレ
・旧天城トンネル公衆トイレ
・道の駅「天城越え」公衆トイレ
・八丁池公衆トイレ(冬季用トイレ)
その他周辺情報 登山バッチ(ピンバッチ)は駐車場入口から少し上がった天城高原ゴルフ場のクラブハウスにて購入することが可。
7:17 天城高原ゴルフコース駐車場(ハイカー専用)。
クラブハウスの建屋が見えるちょい手前の左手にこの駐車場入口あり。
7:17 天城高原ゴルフコース駐車場(ハイカー専用)。
クラブハウスの建屋が見えるちょい手前の左手にこの駐車場入口あり。
7:18 駐車場を出た正面の登山道入口。
7:18 駐車場を出た正面の登山道入口。
7:19 駐車場入内の向かいが登山道入口。
7:19 駐車場入内の向かいが登山道入口。
7:19 登山道入口に設置された天城山縦走路案内板。
7:19 登山道入口に設置された天城山縦走路案内板。
7:28 登山道が削られ木の根がむき出し。天城山の年間降雨量は3,000mmを超えるせいなのか、この登山道は天による浸食が進んで荒れたところが多い。
7:28 登山道が削られ木の根がむき出し。天城山の年間降雨量は3,000mmを超えるせいなのか、この登山道は天による浸食が進んで荒れたところが多い。
7:31 四辻(よつじ。本当は点1点の辻のようです。)。他の人の登山記録をチェックすると時計廻りで廻る人が多いが、時間が早いため東側景色が逆光になるのを避けたいのと、急登を上りとするため右折。シャクナゲコースで万三郎岳へ向かう。
7:31 四辻(よつじ。本当は点1点の辻のようです。)。他の人の登山記録をチェックすると時計廻りで廻る人が多いが、時間が早いため東側景色が逆光になるのを避けたいのと、急登を上りとするため右折。シャクナゲコースで万三郎岳へ向かう。
7:36 菅引分岐に設置された標識。この登山道は立派な正式が数多く設置されている点は良い。
7:36 菅引分岐に設置された標識。この登山道は立派な正式が数多く設置されている点は良い。
7:36 菅引分岐。標識横に設置されている大きくパッテンの書かれた看板。ヒメシャラ、シャクナゲ、アセビの群生地が分かる。
7:36 菅引分岐。標識横に設置されている大きくパッテンの書かれた看板。ヒメシャラ、シャクナゲ、アセビの群生地が分かる。
7:36 木が傾き大きく根がむき出しになった杉。
7:36 木が傾き大きく根がむき出しになった杉。
7:44 雨により浸食された登山道。
7:44 雨により浸食された登山道。
7:53 中央の高いのが万三郎岳。
7:53 中央の高いのが万三郎岳。
7:56 黄葉。登山道の先に梯子の頭。
7:56 黄葉。登山道の先に梯子の頭。
7:57 小さな梯子。
7:57 小さな梯子。
7:57 木々の隙間から駿河湾、沼津方面。
7:57 木々の隙間から駿河湾、沼津方面。
7:57 木々の隙間から駿河湾、沼津方面(拡大)。
7:57 木々の隙間から駿河湾、沼津方面(拡大)。
8:01 少し残っていた紅葉。
8:01 少し残っていた紅葉。
8:04 苔生した岩。この先、涸沢分岐点の間に、登山道がまっすぐ進む方面なのか、岩を登っていく方面なのか分かり難い所が一箇所あったが、良く見ると岩を登った先に小さな標識が立ってあったので岩を登った先へ進む。
8:04 苔生した岩。この先、涸沢分岐点の間に、登山道がまっすぐ進む方面なのか、岩を登っていく方面なのか分かり難い所が一箇所あったが、良く見ると岩を登った先に小さな標識が立ってあったので岩を登った先へ進む。
8:27 涸沢分岐点に設置された看板。
8:27 涸沢分岐点に設置された看板。
8:27 涸沢分岐点の標識。
8:27 涸沢分岐点の標識。
8:33 標識。迷いそうなところには標識やロープが有り分かり易い。この先少し登ると少し広い場所に出て登山道が分かり難くなるところがあるが進んでいくと、少し右斜め方向に進む感じ。木道が見えてくる。
8:33 標識。迷いそうなところには標識やロープが有り分かり易い。この先少し登ると少し広い場所に出て登山道が分かり難くなるところがあるが進んでいくと、少し右斜め方向に進む感じ。木道が見えてくる。
8:54 歯茎が後退した歯のように見える、横から見た階段状の木。小さなハードルになってしまってて少し歩きづらい。
8:54 歯茎が後退した歯のように見える、横から見た階段状の木。小さなハードルになってしまってて少し歩きづらい。
8:58 階段を上りきった先、分岐点手前辺りから見た富士山。
8:58 階段を上りきった先、分岐点手前辺りから見た富士山。
8:58 階段を上りきった先、分岐点手前辺りから見た富士山(拡大)。
1
8:58 階段を上りきった先、分岐点手前辺りから見た富士山(拡大)。
9:01 万三郎岳下分岐点に設置された標識。
9:01 万三郎岳下分岐点に設置された標識。
9:01 万三郎岳下分岐点に設置された看板。
9:01 万三郎岳下分岐点に設置された看板。
9:08 万三郎岳山頂の標識(1,405m)。
1
9:08 万三郎岳山頂の標識(1,405m)。
9:14 頂上全景。
9:15 案内板。
9:19 一等三角点。大切にしましょう三角点。下山開始。
9:19 一等三角点。大切にしましょう三角点。下山開始。
9:22 遠笠山と相模湾。遠笠山に隠れて左側に少し見えているのは矢筈山かな。大室山はまだ見えない。
9:22 遠笠山と相模湾。遠笠山に隠れて左側に少し見えているのは矢筈山かな。大室山はまだ見えない。
9:27 木々の隙間から万三郎岳。
9:27 木々の隙間から万三郎岳。
9:28 アマギシャクナゲの案内板。
9:28 アマギシャクナゲの案内板。
9:29 アマギシャクナゲ。
9:29 アマギシャクナゲ。
9:34 キジ(逃げたのでズームアップし撮影)。途中犬にも会ったので、後は猿に会えば桃太郎の家来が完成。
9:34 キジ(逃げたのでズームアップし撮影)。途中犬にも会ったので、後は猿に会えば桃太郎の家来が完成。
9:36 万三郎岳と万二郎岳の間にある馬の背の山(1,325m)。この山頂はとてもなだらか。
9:36 万三郎岳と万二郎岳の間にある馬の背の山(1,325m)。この山頂はとてもなだらか。
9:46 石楠立(はなだて)の標識。
9:46 石楠立(はなだて)の標識。
9:54 アセビのトンネル。
9:54 アセビのトンネル。
9:56 アセビのトンネルの案内板。
9:56 アセビのトンネルの案内板。
10:01 万二郎岳。
1
10:01 万二郎岳。
10:02 大室山方面。
10:02 大室山方面。
10:02 大室山(拡大)。火口左側にリフトの駅の建物が見える。
10:02 大室山(拡大)。火口左側にリフトの駅の建物が見える。
10:06 伊豆七島の利島(左側:としま)と新島(右側:にいじま)。
10:06 伊豆七島の利島(左側:としま)と新島(右側:にいじま)。
10:11 馬の背の山(1,325m)。
10:11 馬の背の山(1,325m)。
10:11 馬の背の北東側、少し崩壊してる。
10:11 馬の背の北東側、少し崩壊してる。
10:12 万二郎岳。
10:12 万二郎岳。
10:13 東側の眺望(ワイド)。
10:13 東側の眺望(ワイド)。
10:19 ヒメシャラの木越しの万二郎岳。
10:19 ヒメシャラの木越しの万二郎岳。
10:24 馬の背の山(1,325m)。万三郎岳の頭が少し見える。
10:24 馬の背の山(1,325m)。万三郎岳の頭が少し見える。
10:24 馬の背の山(1,325m)以南の天城連山。
10:24 馬の背の山(1,325m)以南の天城連山。
10:30 万二郎岳手前の標識。
10:30 万二郎岳手前の標識。
10:32 三角点。
10:33 万二郎岳山頂(1299m)の標識。
10:33 万二郎岳山頂(1299m)の標識。
10:33 万二郎岳山頂(1,299m)の標識。
頂上は眺望がないので、
10:33 万二郎岳山頂(1,299m)の標識。
頂上は眺望がないので、
10:38 万二郎岳頂上にある岩に乗り三脚を伸ばして撮影。ここから撮ると、万三郎岳(1,405m)の方が馬の背の山(1,325m)よりも高いのが分かる。
10:38 万二郎岳頂上にある岩に乗り三脚を伸ばして撮影。ここから撮ると、万三郎岳(1,405m)の方が馬の背の山(1,325m)よりも高いのが分かる。
11:10 四辻(よつじ)に戻ってきて、上りに使った登山道と合流。
11:10 四辻(よつじ)に戻ってきて、上りに使った登山道と合流。
11:22 登山口。
11:38 着替えて靴底を洗浄。
11:38 着替えて靴底を洗浄。
11:46 天城山(左の出っ張りが万二郎岳1,299m。中央幅広いのが馬の背の山(1,325m)。右側の出っ張りが万三郎岳1,405m。)。帰路の途中、遠笠山道路から撮影。
1
11:46 天城山(左の出っ張りが万二郎岳1,299m。中央幅広いのが馬の背の山(1,325m)。右側の出っ張りが万三郎岳1,405m。)。帰路の途中、遠笠山道路から撮影。

装備

備考 思ったより風が強く万三郎岳の頂上はかなり寒かった。手袋も持って行けば良かった(自動車に置いたまま)。

感想

今年最後の登山(予定)として天城山へ。
天城山からは、大室山、富士山、伊豆の島々を眺めたいと考えていたため、「アマギシャクナゲ」や「アセビ」の咲くシーズンではなく、秋か冬に行こうと狙っていた。木々が高いため眺望は余り良くなかったがなんとか見ることができて満足。
天城山の年間降雨量は3,000mmを超えるせいなのか、この登山道は雨による浸食が進み、根が登山道に迫り出しているところが非常に多かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら