ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1321368
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

千葉の非電化2路線をつなぐ里山ハイキング

2017年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
452m
下り
463m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:50
合計
6:10
10:20
100
12:00
12:30
150
15:00
15:20
70
16:30
天候
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■往路
小湊鉄道 里見駅
■復路
JR久留里線 久留里駅
 ※小湊鉄道と久留里駅はICカードが利用できません。
コース状況/
危険箇所等
■市原市民の森・久留里城址内を除き、ハイキングコースとして整備されていないため案内板・標識はほとんど設置されてません。道迷いに注意。
■里見駅から1キロくらいの点線道は倒木や踏み跡が不鮮明です。
小湊鉄道の里見駅で下車。本日は3両編成でした。
2017年11月25日 10:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
11/25 10:14
小湊鉄道の里見駅で下車。本日は3両編成でした。
乗ってきた列車を見送ってハイキング開始。
2017年11月25日 10:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
18
11/25 10:19
乗ってきた列車を見送ってハイキング開始。
道に沿って砂利貨物線の跡地が続いています。
2017年11月25日 10:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/25 10:40
道に沿って砂利貨物線の跡地が続いています。
廃道ではないのですが、倒木や藪がひどいです。
2017年11月25日 10:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
11/25 10:46
廃道ではないのですが、倒木や藪がひどいです。
ようやく青空の下へ。
2017年11月25日 11:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
11/25 11:20
ようやく青空の下へ。
小湊鉄道の踏切を渡ります。
2017年11月25日 11:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
11/25 11:27
小湊鉄道の踏切を渡ります。
柿木台第一トンネル。明治32年竣工、長さ78メートルの素掘り隧道です。
2017年11月25日 11:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
11/25 11:35
柿木台第一トンネル。明治32年竣工、長さ78メートルの素掘り隧道です。
観音堀りと呼ばれる、将棋の駒のような断面です。
2017年11月25日 11:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
11/25 11:38
観音堀りと呼ばれる、将棋の駒のような断面です。
こちらは吸い込まれそうなトンネル。
2017年11月25日 11:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
11/25 11:45
こちらは吸い込まれそうなトンネル。
月崎駅に到着。列車利用者よりもバイクや臨時バスで訪れる人のほうが多い。
2017年11月25日 12:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
11/25 12:11
月崎駅に到着。列車利用者よりもバイクや臨時バスで訪れる人のほうが多い。
森ラジオステーション。
2017年11月25日 12:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
11/25 12:12
森ラジオステーション。
里山風景の中をてくてく。
2017年11月25日 12:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
11/25 12:44
里山風景の中をてくてく。
沢に沿って急峻な地形が続きます。
2017年11月25日 12:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
11/25 12:56
沢に沿って急峻な地形が続きます。
林道の終点近くにある二連の素掘りトンネル。中間部から光が降り注いで幻想的。
2017年11月25日 13:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
28
11/25 13:04
林道の終点近くにある二連の素掘りトンネル。中間部から光が降り注いで幻想的。
紅葉も素晴らしい。
2017年11月25日 12:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
11/25 12:57
紅葉も素晴らしい。
10メートルほどしかないトンネルを抜けると林道終点。
2017年11月25日 13:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
11/25 13:10
10メートルほどしかないトンネルを抜けると林道終点。
林道終点から市原市民の森に入ります。
2017年11月25日 13:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/25 13:12
林道終点から市原市民の森に入ります。
市民の森から藪を下って林道万田野線へ脱出。少々難儀しました。
2017年11月25日 13:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
11/25 13:41
市民の森から藪を下って林道万田野線へ脱出。少々難儀しました。
ツルリンドウが一杯咲いていました。
2017年11月25日 13:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
11/25 13:38
ツルリンドウが一杯咲いていました。
現代のトンネルを潜って市原市から君津市へ入ります。
2017年11月25日 13:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/25 13:55
現代のトンネルを潜って市原市から君津市へ入ります。
猿(?)とピ○グーが来訪者を迎える怪しげな食堂。シュールな光景です…
2017年11月25日 13:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
11/25 13:59
猿(?)とピ○グーが来訪者を迎える怪しげな食堂。シュールな光景です…
久留里城址の登城道。規模が大きい山城です。
2017年11月25日 14:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
11/25 14:56
久留里城址の登城道。規模が大きい山城です。
久留里城の天守台跡と、模擬天守の展望台。
2017年11月25日 15:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
11/25 15:00
久留里城の天守台跡と、模擬天守の展望台。
展望台から城下の街並みと房総丘陵が見渡せます。
2017年11月25日 15:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
11/25 15:02
展望台から城下の街並みと房総丘陵が見渡せます。
城内に猿が出没中。
2017年11月25日 15:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
11/25 15:06
城内に猿が出没中。
本丸から先に、怒田城址方面への登山道が続いています。
2017年11月25日 15:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
11/25 15:35
本丸から先に、怒田城址方面への登山道が続いています。
意外にもしっかりした登山道が続いていましたが、ここで引き返しました。
2017年11月25日 15:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
11/25 15:41
意外にもしっかりした登山道が続いていましたが、ここで引き返しました。
久留里城資料館で時間調整。
2017年11月25日 15:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
11/25 15:49
久留里城資料館で時間調整。
日没です。うろこ雲の夕焼けでした。
2017年11月25日 16:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
30
11/25 16:18
日没です。うろこ雲の夕焼けでした。
久留里駅前にある自噴井戸の水汲み場。
2017年11月25日 16:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
11/25 16:30
久留里駅前にある自噴井戸の水汲み場。
木造駅舎の久留里駅。SUICAは使えません。
2017年11月25日 16:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
11/25 16:32
木造駅舎の久留里駅。SUICAは使えません。
旧型車が一掃されてピカピカの久留里線。旅情は無くなってしまいました。
2017年11月25日 16:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
11/25 16:37
旧型車が一掃されてピカピカの久留里線。旅情は無くなってしまいました。
撮影機器:

感想

養老渓谷へ向かう観光客で小湊鉄道の列車は満員でした。里見駅もホームに地元の方の販売イベントが開かれていて賑わっていて、鄙びたローカル線の雰囲気はありません。

しかし一歩駅を出れば静かな里山の景色になります。山と高原地図もハイキングマップも無いエリアなので、地形図とGoogleマップで事前調査したルートを歩いてみましたが、地形図上では実線で歩けそうな道が藪に覆われていたり、案内標識もほとんど設置されていないので何度か森の中を彷徨う事態になりました。千葉の山林、恐るべし。

千葉県は全国で一番平均標高が低い真っ平らな県ですが、トンネルの数は全国3位で443本もあるそうです。そのうち延長100m未満が295本で全国最多。さらにそのほとんどが房総半島の南部に集中しています。今回潜った素掘りトンネルは6カ所、コンクリートを巻いていないトンネルを歩くと、まるで洞窟の中を歩いているような気分でした。

久留里線(パー線)は車両が新しくなって都会の電車と変わらなくなってしまいましたが、温かみのある木造駅舎は健在です。駅前はきれいに整備され、観光交流センターの大きな建物ができて数年前に訪れた時とは様変わりしていました。名水の里と呼ばれ、街のあちこちの自噴井戸(水場)から美味しい水が湧き出ています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1839人

コメント

ねるとんパーティー♪
これぞチーバ県の隧道天国でしたか
もちろん、k姐さんの‘とんねる’と‘隧道’の違いレクチャーは事前に受けられ
ましたよね?
ユーシン渓谷に負けず劣らず素晴らしい手彫り感があります。
今年は丹沢出没率の高かったプラットガールズでしたが、来年はいよいよ
チーバ県デビューしてみますかね?
あっ、でも京王電鉄以外に久留里線からもオファーが来ては大変
行くならお忍びで、ですが
2017/12/10 11:56
>Liccaさん
今回はとんねるフィーバーで、全部で8本クリアしました。近くにチバニアンの地層もあります

チーバ県は意外に広いので、京王線1本で行ける高尾山のほうが房総半島よりも近かったりします。久留里線イメージキャラクターのパー子を募集中ですよ


トンネルと隧道の違いは分かりましたが、"とんねる"と"ねるとん"の違いが分かりません
2017/12/13 0:54
マニアックなハイキング〜♪
お二人様こんにちは。
夫が単身赴任になってから、山レコがご無沙汰気味の
konontanです。

さてさて、この度は、非電化路線とか隧道をふんだんに通るマニアックなハイキングレコ、興味深く拝見しました。
田舎のローカル線は情緒があっていいですね。
今どきディーゼルで走ってる路線なんてあるんですね。
エンジン音を聞いてみたいです。

素掘りトンネル好きにはたまらないハイキングコース
ですね。でも標識もあまりない、倒木のある廃道のような道では遭難必至か?
やはりガイド付きではないと不安ですわ。
今度ご案内お願いしますわね(*´∇`*)
2017/12/16 13:18
>konontanさん
K姐さん、こんばんは。ご無沙汰しております。

夜型人間には早起きするのがツラい季節なので、遅め出発のゆるハイキングです。東京の隣の秘境、千葉には非電化路線が3本も残っていますよ traintrain

地形図に載っている道がジャングルみたいな藪だったり、廃道状態も珍しくないです。途中でサルの群れに遭遇したり、ワイルドなコースでした

隧道銀座とでも申しましょうか、個性的な隧道が点在しています。素掘り派のK姐さんにもお勧めのエリアですよ
2017/12/17 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら