記録ID: 1321368
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉の非電化2路線をつなぐ里山ハイキング
2017年11月25日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 452m
- 下り
- 463m
コースタイム
天候 | |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
小湊鉄道 里見駅 ■復路 JR久留里線 久留里駅 ※小湊鉄道と久留里駅はICカードが利用できません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■市原市民の森・久留里城址内を除き、ハイキングコースとして整備されていないため案内板・標識はほとんど設置されてません。道迷いに注意。 ■里見駅から1キロくらいの点線道は倒木や踏み跡が不鮮明です。 |
写真
感想
養老渓谷へ向かう観光客で小湊鉄道の列車は満員でした。里見駅もホームに地元の方の販売イベントが開かれていて賑わっていて、鄙びたローカル線の雰囲気はありません。
しかし一歩駅を出れば静かな里山の景色になります。山と高原地図もハイキングマップも無いエリアなので、地形図とGoogleマップで事前調査したルートを歩いてみましたが、地形図上では実線で歩けそうな道が藪に覆われていたり、案内標識もほとんど設置されていないので何度か森の中を彷徨う事態になりました。千葉の山林、恐るべし。
千葉県は全国で一番平均標高が低い真っ平らな県ですが、トンネルの数は全国3位で443本もあるそうです。そのうち延長100m未満が295本で全国最多。さらにそのほとんどが房総半島の南部に集中しています。今回潜った素掘りトンネルは6カ所、コンクリートを巻いていないトンネルを歩くと、まるで洞窟の中を歩いているような気分でした。
久留里線(パー線)は車両が新しくなって都会の電車と変わらなくなってしまいましたが、温かみのある木造駅舎は健在です。駅前はきれいに整備され、観光交流センターの大きな建物ができて数年前に訪れた時とは様変わりしていました。名水の里と呼ばれ、街のあちこちの自噴井戸(水場)から美味しい水が湧き出ています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これぞチーバ県の隧道天国でしたか
もちろん、k姐さんの‘とんねる’と‘隧道’の違いレクチャーは事前に受けられ
ましたよね?
ユーシン渓谷に負けず劣らず素晴らしい手彫り感があります。
今年は丹沢出没率の高かったプラットガールズでしたが、来年はいよいよ
チーバ県デビューしてみますかね?
あっ、でも京王電鉄以外に久留里線からもオファーが来ては大変
行くならお忍びで、ですが
今回はとんねるフィーバーで、全部で8本クリアしました。近くにチバニアンの地層もあります
チーバ県は意外に広いので、京王線1本で行ける高尾山のほうが房総半島よりも近かったりします。久留里線イメージキャラクターのパー子を募集中ですよ
トンネルと隧道の違いは分かりましたが、"とんねる"と"ねるとん"の違いが分かりません
お二人様こんにちは。
夫が単身赴任になってから、山レコがご無沙汰気味の
konontanです。
さてさて、この度は、非電化路線とか隧道をふんだんに通るマニアックなハイキングレコ、興味深く拝見しました。
田舎のローカル線は情緒があっていいですね。
今どきディーゼルで走ってる路線なんてあるんですね。
エンジン音を聞いてみたいです。
素掘りトンネル好きにはたまらないハイキングコース
ですね。でも標識もあまりない、倒木のある廃道のような道では遭難必至か?
やはりガイド付きではないと不安ですわ。
今度ご案内お願いしますわね(*´∇`*)
K姐さん、こんばんは。ご無沙汰しております。
夜型人間には早起きするのがツラい季節なので、遅め出発のゆるハイキングです。東京の隣の秘境、千葉には非電化路線が3本も残っていますよ
地形図に載っている道がジャングルみたいな藪だったり、廃道状態も珍しくないです。途中でサルの群れに遭遇したり、ワイルドなコースでした
隧道銀座とでも申しましょうか、個性的な隧道が点在しています。素掘り派のK姐さんにもお勧めのエリアですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する