ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1329881
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山の子供、大室山と風穴めぐり

2017年12月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
10.4km
登り
506m
下り
497m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

富士風穴入口9:11――9:39本栖風穴9:45――9:59大室山ブナ林――10:12大室洞穴10:20――10:26メガネ穴10:32――10:50神座風穴10:55――11:07大室山登り口――11:34大室山――11:43大室山三角点――展望地12:00――12:35ブナ林――12:43富士風穴12:48――12:55駐車場所
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・県道71号線の富士山精進湖登山道交差部に4台程度の駐車スペースがある。
・少し入った所にゲートがあるが本栖風穴に行くにはゲート内に入らず右側の林道を進む。
 途中分岐もあるが県道側に行かず左側の道を行く。次第に道は狭くなるが道なりに行けば本栖風穴に行けます。
・本栖風穴の横を通り過ぎてすぐに林道状の道にぶつかる。そこを左に道なりに進んでいけば大室山ブナ林になります。ブナ林から林道状の道を進めば大室洞穴の標識があり、左に入ります。入ってそのまま道を直進せずに、入って数mのところの赤のマーキングテープがある踏み跡を進めば大室洞穴になります。
・元の林道状の道に戻りしばらく行くと足元にメガネ穴の標識があり、それに従ってすぐの所にメガネ穴がある。
・蒲鉾穴はうっかり見過ごしてしまいました。
・1280mの岡状部分を巻いてすぐの所に直角に左への分岐があり左に行き、T字路を右に少し行けば神座風穴になります。最初の直角に曲がる部分に注意してみれば右に赤のマーキングテープがあります。
・神座風穴から道なりに10分程行くと右側に長めの赤のマーキングテープがあります。そこから大室山に登ります。どこを登っても山頂に行けると思いますがここから登ると古いマーキングテープが目立ちにくいがそれなりに有りますので自信を持って登れると思います。
・大室山北峰と南峰(三角点)の間は踏み跡もしっかりしていてマーキングテープも多いので問題ないと思います。三角点から数m戻り道を進めば展望地に出ます。
精進湖登山道、富士風穴方面へのゲート。
本栖風穴は中に入らず右に進む。
2017年12月06日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 9:12
精進湖登山道、富士風穴方面へのゲート。
本栖風穴は中に入らず右に進む。
本栖風穴近くの道標
2017年12月06日 09:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 9:38
本栖風穴近くの道標
本栖風穴標柱
2017年12月06日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 9:39
本栖風穴標柱
本栖風穴
2017年12月06日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 9:40
本栖風穴
中には入れません
2017年12月06日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 9:40
中には入れません
本栖風穴の案内板
2017年12月06日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 9:41
本栖風穴の案内板
大室山ブナ林
2017年12月06日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 9:59
大室山ブナ林
大室洞穴道標。
ここから数mの所の赤のマーキングテープの踏み跡を行く。
2017年12月06日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 10:10
大室洞穴道標。
ここから数mの所の赤のマーキングテープの踏み跡を行く。
左側に赤のマーキングテープ
2017年12月06日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 10:20
左側に赤のマーキングテープ
大室洞穴標柱
2017年12月06日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 10:14
大室洞穴標柱
洞穴案内板
2017年12月06日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 10:15
洞穴案内板
大室洞穴。入口は崩壊しています。
2017年12月06日 10:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 10:17
大室洞穴。入口は崩壊しています。
メガネ穴の標識
2017年12月06日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 10:26
メガネ穴の標識
メガネ穴
2017年12月06日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 10:32
メガネ穴
メガネ穴のもう1ツの穴かと勘違いしましたが本当の穴はもう少し離れた所にあるようです。これは上のメガネ穴の近くの小さな穴です。
2017年12月06日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 10:32
メガネ穴のもう1ツの穴かと勘違いしましたが本当の穴はもう少し離れた所にあるようです。これは上のメガネ穴の近くの小さな穴です。
途中の神座風穴への道標
2017年12月06日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 10:40
途中の神座風穴への道標
写真では判りにくいが右側の枝に赤マーキングテープがあり、ここを左折します。
2017年12月06日 10:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 10:46
写真では判りにくいが右側の枝に赤マーキングテープがあり、ここを左折します。
途中の道標
2017年12月06日 10:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 10:49
途中の道標
神座風穴標柱
2017年12月06日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 10:50
神座風穴標柱
神座風穴案内板
2017年12月06日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 10:50
神座風穴案内板
神座風穴
2017年12月06日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 10:51
神座風穴
大室山登り口の赤テープ
2017年12月06日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 11:07
大室山登り口の赤テープ
積雪は4〜5cm程度
2017年12月06日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 12:16
積雪は4〜5cm程度
大室山北峰。
温度計は0℃でした。
2017年12月06日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
12/6 11:34
大室山北峰。
温度計は0℃でした。
大室山南峰
2017年12月06日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
12/6 11:43
大室山南峰
大室山三角点
2017年12月06日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 11:43
大室山三角点
南峰から
2017年12月06日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6
12/6 11:44
南峰から
アップで
2017年12月06日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
12/6 11:44
アップで
竜ヶ岳の上に赤石岳・悪沢岳
2017年12月06日 11:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
12/6 11:47
竜ヶ岳の上に赤石岳・悪沢岳
農鳥岳・間ノ岳・北岳
2017年12月06日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
12/6 11:48
農鳥岳・間ノ岳・北岳
本栖湖と塩見岳
2017年12月06日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
12/6 11:48
本栖湖と塩見岳
毛無山塊と南アルプス
2017年12月06日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
12/6 11:48
毛無山塊と南アルプス
北岳と鳳凰山
2017年12月06日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
12/6 11:49
北岳と鳳凰山
今回一番気に入った朝霧高原と毛無山塊の展望
2017年12月06日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
12/6 11:49
今回一番気に入った朝霧高原と毛無山塊の展望
展望地から
2017年12月06日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
12/6 11:50
展望地から
ブナ林で一番大きな木
2017年12月06日 12:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 12:35
ブナ林で一番大きな木
ブナ林手前のゲート
2017年12月06日 12:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 12:38
ブナ林手前のゲート
精進湖登山道分岐
2017年12月06日 12:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 12:39
精進湖登山道分岐
富士風穴標柱
2017年12月06日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
12/6 12:43
富士風穴標柱
落書きも消えて綺麗になった案内板
2017年12月06日 12:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 12:44
落書きも消えて綺麗になった案内板
富士風穴
2017年12月06日 12:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
12/6 12:46
富士風穴
中に入れますが事前許可を受けなければなりません。
2017年12月06日 12:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 12:47
中に入れますが事前許可を受けなければなりません。
駐車スペースの道標
2017年12月06日 12:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
12/6 12:55
駐車スペースの道標
精進湖からの子抱富士
2017年12月06日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
12/6 13:15
精進湖からの子抱富士
撮影機器:

感想

精進湖からの富士山は子抱富士と呼ばれている。その子供が大室山である。大室山はせの海が西湖・精進湖・本栖湖に分断された長尾山の貞観の大噴火よりも古く存在し、大室山で溶岩が堰止められたため大室山ブナ林が残ったと言われている。
その噴火で大室山周辺には多くの風穴が存在する。その風穴巡りを兼ねて大室山に登ってきた。
 私はネットのこの記録
   http://www.geocities.jp/tokaigakko/page-417.omuro.html
を参考にさせて貰いましたが大室山は登山道が無いので事前調査なしで行き当たりばったりで登るのは避けたほうが良いと感じた。
 2日前の富士山の積雪は2000m以下では雪が見えなかったが1468mの大室山でも4〜5cmの積雪が残っていたのは予想外であった。最初は雪でルート確認できるか不安もあったが、ルートは落ち葉や雪で判りにくい所も多かったもののそれほどのルートミスをすることなく歩くことが出来た。むしろ5cmと少ないが久し振りの処女雪に私の足跡を印しルートを作る雪遊びの真似事ができたことが嬉しかった。
 また展望地からの景色は素晴らしいことは見聞きしていたが朝霧高原から立ち上がる毛無山塊、南アルプス、富士山の展望は期待以上で、それを一人で楽しみながらゆっくりと昼食を食べる。今日の気温は朝霧高原で4℃、大室山山頂の温度計は0℃であったが展望地は陽当たりも良く暖かくてシャツだけでも寒さを感じなかった。
帰りは精進湖を回り、本日の子抱富士を写真に撮り家路に向かう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1857人

コメント

風穴探検(^.^)
fujinohideさん こんばんは
風穴探検には、以前 kenpapaさんたちも行かれてましたね(^.^)
私はまだ行ったことがないので、自然の力が生み出す神秘の風穴を私も是非一度見たいと思っています でも崩壊の危険から、穴の中まで探検出来ないのはちょっと残念ですね。。(^^;
大室山は、主人がまだ独身の頃に何度か地図読み練習で訪れたそうですが、その頃はまだマーキング等の目印がなく、道迷い遭難もあったとのこと 現在は訪れるハイカーも増えて、マーキングも結構付いているようですね いつか、ダンナさんにおねだりして連れていってもらおうと思います(^^)
このところ週末度に用事が入り、まともなお山に行けず。。 今年中に行けるかなぁ〜(;´∀`)
2017/12/7 21:02
Re: 風穴探検(^.^)
haiziさん、いつもありがとうございます。
SHCのメンバーの人達が大室山は何回か訪れていて展望地からの景色を絶賛していましたので私の宿題として山頂は残していました。実は大室山周辺は自然が残されており準絶滅危惧種のヤマシャクヤクやコアツモリソウが咲きますので何回か行ってはいるのですが花目的で山頂には登っていなかったので宿題を片付けに登ってきました。
洞窟探検では小学生の頃、近くの万野風穴に行き、自分たちで松明を作り中に入ってコウモリを捕まえたことが思い出です。万野風穴、人穴も入洞禁止、富士風穴も許可制となり富士山周辺でも入洞できる穴が少なくなってしまいました。
2017/12/8 9:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
風穴巡り
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら