記録ID: 1339967
全員に公開
雪山ハイキング
中国
赤谷山(宍粟50名山)新戸倉トンネル駐車場より周回
2017年12月22日(金) [日帰り]
兵庫県
鳥取県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 561m
- 下り
- 561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:03
距離 6.7km
登り 561m
下り 561m
7:58
49分
スタート地点(駐車地)
8:47
28分
取り付き
9:15
9:21
40分
バリルートの尾根―亶
10:01
10:04
44分
P1010
10:48
11:17
40分
P1143(ここで食事)
12:42
79分
P1143
14:01
ゴール地点(駐車地)
天候 | 晴れ(−3〜5℃、風無し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・道路状況…戸倉峠付近の国道には少し雪があるところがあり、凍結していなかったが、気温がもっと低いと凍結の可能性有り。なお、駐車場には除雪後の降雪の雪が少しあるのでスノータイヤかチェーンが必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべてスノーシューで歩きました。地図、コンパスが必携。GPSもあったほうがいいかも。 [駐車場〜取り付き] 旧国道終点近くの取り付きまで旧国道(一部ショートカットした)を歩く。雪はスノーシューで約10cmほど沈む。 [取り付き〜P1010の県境尾根出合]…バリエーションルートの尾根 旧国道終点近くから取り付き(写真6参照)、急な尾根を登る。バリルートの尾根,暴个譴仂しだけ下るが、後はずっと緩やかな登りになっていて、P1010(標識がある)の県境尾根出合まで進む。このバリルートの尾根,任論磴両ない所もあるが、雪はスノーシューで約10cmほど沈むところが多かった。 [P1010の県境尾根出合〜赤谷山頂上]…通常の登山道(登り) 道標やピンクテープのマーキングのある県境尾根を歩く。雪の多い所もあったが、雪はスノーシューで約10cmほど沈むところが多かった。頂上が近づくと雪は多くなって約20cmほど沈むところが多かった。 [赤谷山頂上〜P1143]…通常の登山道(下り) 道標やピンクテープのマーキングのある県境尾根を歩く。 [P1143〜駐車場]…バリエーションルートの尾根△硫爾 今回はトレースがあったのでそのトレースを追っていけば下山できたが、トレースが無いときは迷いやすい尾根があるので地図、コンパスで方向確認しながら進まないといけない。駐車場が近くなると傾斜が急になる。 |
その他周辺情報 | R29沿いに道の駅「はが」とその近くに「楓香莊(波賀温泉入浴料金600円)」がある。http://www.fuukasou.com/spa/spa-index.html |
写真
装備
個人装備 |
厚手の長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ(防寒テムレス)
予備手袋
防寒着(フリースと薄手のダウン)
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
非常食
飲料(熱いお茶590mLと湯500mL)
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 長袖インナー+厚手の長袖シャツ+ハードシェルでだいたい歩いた。 |
感想
1.2016.01.31のときと同じルートで積雪期の赤谷山に登りました。雪山シーズンに入って初めてのスノーシュー歩きです。2016.01.31のときより山行所要時間(食事休憩時間を除く)が74分多くなっていた。歩くペースも1.3〜1.4から1.5〜1.6になっていた。前回より雪が多く、スノーシューの沈み込みが多くなったためでしょうか。2016.01.31のときのレコ→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-805713.html
2.このルートは取り付きからバリルートの尾根(GPSの軌跡図参照)に出るまでの急坂が大変ですが、バリルートの尾根,暴个襪P1010の県境尾根出合までは緩やかな登りになっており、また、P1143から頂上までは先行者のトレースがあったので歩きやすかった。先行者に感謝です。
3.P1143からバリルートの尾根(GPSの軌跡図参照)の下山道には出合った三人のトレースがあったので楽に下山できました。先行者に感謝です。バリルートの尾根△虜埜紊竜涅(GPSの軌跡図参照)もトレースを追って行ってなんとか下山できました。
4.今日は風がほとんど無く、頂上では展望もあり、良かった。また、雪が少なかったので歩きやすく、3人の登山者と出会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する