新井バス停〜要害山〜権現山〜扇山〜鳥沢駅
- GPS
- 08:46
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:47
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急山梨バス 上野原駅06:37分発 ⇒ 新井06:50着 ※最寄りのバス停は猿渡橋バス停ですが、本数が少ないです。 少し歩きますが、新井バス停までなら1時間に2,3本あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全般的に特に危険な個所はありませんでした。 唯一、浅川峠からの扇山山頂直下はとても急で砂利と落ち葉でとても 滑りやすくなっています。特に下りで利用する場合は滑り落ちないよう 注意が必要です。 ■迷いのポイント 権現山から浅川峠への下りの途中で傾斜が緩やかになった個所で尾根が 右へと伸びますが、ルートは左手から分かれる尾根です。 意識しないでいると右の尾根に行ってしまうかもしれませんが、 扇山が目の前に見えているので気が付くと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
手回しライト
万歩計
1/25000地形図
ガイド地図
コンパス
カメラ
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
ファーストエイドキット
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
時計
非常食
軽アイゼン
手袋
ネックウォーマー
カイロ
毛糸帽子
昼食
|
---|---|
備考 | 久しぶりの山歩きで着込んで行ったら暑過ぎました。 |
感想
天気予報では、10m弱の風の予報でしたが、途中浅川峠付近で少し風が出たくらいであとはずっと無風か微風の穏やかお天気でした。
お正月には富士山が見れる山がいいけれども、混んでいるのも避けたかったので、要害山から権現山、扇山のコースにしました。
要害山は「山と高原地図」にも出ていない僅か535mの超低山ですが、眺望はバッチリでした。
太陽の位置の関係か要害山から少し先のコヤシロ山からの富士山が一番きれいでした。
もちろん、権現山や扇山からも素晴らしい富士山を見ることができ、富士山三昧の山初めでした。
以下、各コースの感想です。
■新井バス停〜要害山
要害山登山口の最寄りバス停は猿渡橋バス停ですが、本数がとても
少ないです。
少し歩きますが、新井バス停までなら一時間に2,3本あります。
山神社の裏手から登山道となります。
道はあまりはっきりしませんが、なんとか迷わずに登れました。
扇山山頂直下、権現山山頂直下に次いで3番目に登りがきつかった
です。
要害山からからは特に南側の展望が開け、富士山から丹沢山系までが
一望できます。
■要害山〜御林峠
風の神様、コヤシロ山からの富士山も綺麗です。
コヤシロ山からの下りは少々道がはっきりしません。
ピンクのテープが目印です。
■御林峠〜二本杉
右手の木々の間から笹尾根を眺めつつ登っていきます。
道ははっきりしています。
■二本杉〜権現山
はっきりとした歩きやすい山道です。
ピークは巻いてほとんど下りません。
雨降山までは誰にも合いませんでしたが、
マウンテンバイクでの下り道になっているようです。
すれ違いには注意が必要です。
最後、大ムレ権現の社裏から権現山山頂までは急な登りです。
権現山山頂からは南、東、北が開けています。
■権現山〜浅川峠
一気に下ります。
途中尾根が分岐している個所があります。
一旦斜面が緩やかになり尾根が右の方へと伸びていますが、
ルートは左手に枝分かれする尾根を進みます。
枝分かれの個所がはっきりしていませんが、扇山が目の前に
見えているので意識していれば迷わないでしょう。
途中、落ち葉が膝くらいまでありました。
まるで落ち葉の中をラッセルしているかのうようでした。
■浅川峠〜扇山
そろそろ疲れが出始めて、太ももとの筋肉が痛みだしました。
半年以上山歩きをしていなかったのでだいぶ鈍っているようです。
道ははっきりしない場所がいくつかありますが、基本尾根道なので
尾根から外れなければ大丈夫です。
最後、扇山山頂直下はとても急で、かつ、砂利と落ち葉でとても
滑りやすくなっています。
登りはまだよいですが、下りは十分に注意が必要です。
扇山山頂は開けた広場になっていて、こちらも南、東の展望が開けて
います。
東側は東京湾やスカイツリータワーも見えました。
■扇山〜鳥沢駅
下り初めはかなり急ですが、つづら折りの道になっているので
問題はありません。
かなり下ると沢に降ります。少しだけ川の横を歩いたあとは
尾根の斜面をゆっくりと下っていきます。
梨ノ木平登山口にはたくさんのベンチやおトイレがあります。
登山口からはゴルフ場の周りをぐるっと回って集落へと降りて
いきます。
駅まではなかなか距離があります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する