ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1353964
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山〜キジ場のティッシュのような白いキラキラ探しに?

2018年01月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
752m
下り
848m

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
1:20
合計
4:38
10:59
11:00
10
11:10
11:21
7
11:28
11:29
8
11:37
11:38
16
11:54
12:21
47
13:08
13
13:21
14:00
18
栃谷温泉
14:18
27
陣馬登山口
14:45
ゴール地点
10:07 陣馬高原下バス停
10:59 底沢峠
11:20 明王峠
11:28 奈良子峠
11:37 富士小屋山
11:39 南郷山
12:21 陣馬山
13:08 栃谷尾根登山口
13:13 イタドリ沢ノ頭登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口から、陣馬高原下までバス。毎時35分発。9:35発は臨時便が出ていました。知らなかったので、飛び乗ったバス、立っているのはワタシとあとほんの少しだけ。終点に着いたすぐ後、ガラガラのバスがやってきました。そりゃーないゼ!

トイレは陣馬高原下バス停、明王峠、陣馬山にあります。
コース状況/
危険箇所等
観光地の遊歩道のような道です。
本当は陣渓園で入浴の後、藤野駅まで歩いたのですが、ログは陣渓園で切っています。藤野駅まで50分弱くらいです。
その他周辺情報 栃谷の陣渓園の温泉に入りました。休日だし、もっと混んでいるのかと思ったら、誰も入っていません。(13時半ごろ)¥1000でちょっと高いけど、まー、こういう山奥だからねー、そんなもんでしょう。でも、気持ちよかったです。
バスを降りた人、ほとんど真っすぐ和田峠を目指しますが、左に行きます。
2018年01月07日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
1/7 10:09
バスを降りた人、ほとんど真っすぐ和田峠を目指しますが、左に行きます。
いかにも寒そうな道でしょ?
2018年01月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/7 10:17
いかにも寒そうな道でしょ?
林道の突き当りの登山口です。
2018年01月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/7 10:25
林道の突き当りの登山口です。
下を向いて、白いティッシュのようなキラキラ探します。
2018年01月07日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
1/7 10:43
下を向いて、白いティッシュのようなキラキラ探します。
きっと、尾根の北側に溶けずにの残っているだろう…ってこのコース選んだんですが…。
2018年01月07日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/7 10:52
きっと、尾根の北側に溶けずにの残っているだろう…ってこのコース選んだんですが…。
見つかりません。ありゃりゃ、稜線に出てしまう!。
2018年01月07日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
1/7 10:58
見つかりません。ありゃりゃ、稜線に出てしまう!。
ここから急に人多くなります。
2018年01月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
1/7 11:00
ここから急に人多くなります。
それで、明王峠。
2018年01月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/7 11:08
それで、明王峠。
今日初めてご対面。電車の中では寝ていたので…。
2018年01月07日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
1/7 11:09
今日初めてご対面。電車の中では寝ていたので…。
前景は道志の山ですね。一番右は倉岳山かな?
2018年01月07日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
1/7 11:20
前景は道志の山ですね。一番右は倉岳山かな?
こういう道は気持ちいですね。
2018年01月07日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
1/7 11:30
こういう道は気持ちいですね。
でも、すぐこんなんなってしまいます。
2018年01月07日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/7 11:35
でも、すぐこんなんなってしまいます。
だれも、下向いて写真撮ってたりする人いません。やっぱりこのあたりにはないのかな?
2018年01月07日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
1/7 11:51
だれも、下向いて写真撮ってたりする人いません。やっぱりこのあたりにはないのかな?
それで、着いてしまいました。とりあえず、眺めを楽しみましょう。
2018年01月07日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
34
1/7 11:55
それで、着いてしまいました。とりあえず、眺めを楽しみましょう。
遠く日光の山々ですね。
2018年01月07日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
1/7 11:57
遠く日光の山々ですね。
奥多摩の大岳山。どこからでも目立ちますね。
2018年01月07日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
1/7 11:57
奥多摩の大岳山。どこからでも目立ちますね。
和田峠の向こう側の醍醐丸のあたりですね。
2018年01月07日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
1/7 11:57
和田峠の向こう側の醍醐丸のあたりですね。
富士山、雪少ないんです。
2018年01月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
1/7 11:59
富士山、雪少ないんです。
扇山と三ツ峠の間に南アルプス。
2018年01月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
1/7 11:59
扇山と三ツ峠の間に南アルプス。
左が赤石、右が荒川ってとこでしょう。
2018年01月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
1/7 11:59
左が赤石、右が荒川ってとこでしょう。
長々と大菩薩。左手前は権現山。
2018年01月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
1/7 11:59
長々と大菩薩。左手前は権現山。
あった!最後の期待を込めて、和田峠の方に下りました。見つからないのであきらめて戻ろうとした時です。
2018年01月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
1/7 12:06
あった!最後の期待を込めて、和田峠の方に下りました。見つからないのであきらめて戻ろうとした時です。
今回これ一つだけです。
2018年01月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
1/7 12:06
今回これ一つだけです。
落ち葉に隠れるように…。これじゃー見つけにくいよ!
2018年01月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
1/7 12:06
落ち葉に隠れるように…。これじゃー見つけにくいよ!
決して、ティッシュが散らかってるようには目立たないんです。
2018年01月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
1/7 12:06
決して、ティッシュが散らかってるようには目立たないんです。
這いつくばって、落ち葉かき分けて探さないと見つからないのかな?
2018年01月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
1/7 12:07
這いつくばって、落ち葉かき分けて探さないと見つからないのかな?
それとも、この先にはもっとたくさんあるのかな?まあ、一つでも見られたからいいや。
2018年01月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
1/7 12:07
それとも、この先にはもっとたくさんあるのかな?まあ、一つでも見られたからいいや。
ってことで頂上に戻りました。丹沢、白くないいですね。
2018年01月07日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
1/7 12:13
ってことで頂上に戻りました。丹沢、白くないいですね。
都心がよーく見えました。
2018年01月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
1/7 12:16
都心がよーく見えました。
夜景とかすごいだろうな!
2018年01月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
1/7 12:26
夜景とかすごいだろうな!
あれは江の島ですね。
2018年01月07日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
1/7 12:24
あれは江の島ですね。
栃谷尾根を下りました。富士山が隠れようとしています。
2018年01月07日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
1/7 13:04
栃谷尾根を下りました。富士山が隠れようとしています。
それで、ここに寄りました。
2018年01月07日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
1/7 13:19
それで、ここに寄りました。
この時点で独り占め!気持ちよかった!
2018年01月07日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
1/7 13:25
この時点で独り占め!気持ちよかった!

感想

【氷の華、探しに行こう!】
 
 皆様、あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。
 
 ところで、この時期になると毎日必ずといっていいくらい登場する「氷の華」。
 実は、以前見たことあるんです。ずいぶん昔。「氷の華」なんて、ほとんど話題にもならなかった頃。どこの山だったか覚えていません。わざわざ写真にも撮っていません。
 初めのうちは、登山道の周りに白いのが見えるのを、ティッシュが散乱しているのと思い、「キッタナイ山だな〜」なんて思って通り過ぎようと…。
 ところが、キジ場のティッシュにしてはキラキラしている。よーく見てみると植物の茎から出ている氷、そう、今話題の「氷の華」だったんですね。
 「へー、珍しいもの見た!」って、ちょっと思ったくらいで、どんな植物でどんな仕組みで…なんてこと知ったのはつい最近。
 そうなると、なんか、また見てみたい気になるもんです。
 
 ということで、他に面白いものの少ないこの季節。(雪山は寒すぎ!、特に今年は…)「氷の華、探しに行こう!」ということに…。
 みなさんのレコで圧倒的に多いのは「高尾山」。でもなー。この時期、混んでるだろうなー(いつも?)って。じゃー、ちょっとヒネクレて陣馬山。帰りにまだ歩いたことのない道から、行ったことのない温泉によって…。
 なかなかのコースじゃーないですか…ところが…。

【キジ場のようなティッシュの白いキラキラ?…ナ、ナイ!】

 「氷の華」ってくらいだから、きっとあまり日の当たらない山の北側の斜面にあるんだろーって…、陣馬高原下から谷に入ります。寒いっ!。
 いっしょーけんめい下を向いて「氷の華」を探します。
 きっと、ティッシュみたいに白くキラキラ光ってるからすぐわかるハズ!
 そんなに甘くはなかった…!。それらしきもの、どこにもありません。そうこうしているうち、尾根に上がってしまって…、陣馬山に着いてしまった…。こんなハズでは…。もう、ここにくるころには、イヤといほど「氷の華」見て、たくさん写真撮って…って…そんなハズだったのに!。
 
 最後の期待をこめて、和田峠への道を下ってみます。ナ、ナ、ナイ。キジ場のようなティッシュの白いキラキラがどこにもナイ!。
 もう、溶けちゃったのかな、それともよっぽっど珍しいのかな?
 あきらめました。
 
 と、山頂へ戻ろうとした道のところ!。ありました!「たった一つの氷の華」!
 こんなに目立たなかったんだ!。落ち葉に半分うずもれそうになって…。なるほど、こんなんだったらそう簡単には見つからないよな〜!。這いつくばって、落ち葉かき分けて…って。

【陣馬山!すごい!】

 それにしても、久しぶりに登った陣馬山、こんなに大展望だったとは…。この日は特によく見えたのか…、まあ、冬場の晴れた日だったら大体こうなんでしょうが…。
 富士山はもちろん、南アルプスちょっと、それと関東平野のあたりがず〜っと見えるのがスゴイですね。夜なんかきれいなんだろうな〜。夕方から夜にかけて、移り行く景色を眺めるなんていいかも…。でも、寒そう!。

 こうなったら、「氷の華」もっとウジャウジャ湧いてるようなところ、見てみたいですね。高尾山かな?。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

陣馬山、綺麗です。
tsu-pmさん、こんばんは。
陣馬山は、あまり天気の良い日に登ったことがなく、あらためて拝見すると、眺望が素晴らしいですね。
綺麗な山とあらためて認識することができました。
氷華もかわいいですね。
2018/1/10 18:49
Re: 陣馬山、綺麗です。
こんばんは!
というか、あけましておめでとうございます。

そう、富士山がよく見えて、南アルプスもちょっと見えて…、
というのは記憶にあったのですが、
関東平野から東京、横浜にかけての眺めがすごいのには改めてびっくりです。
夕方から夜にかけて行ってみたくなりました。
街の明かりがすごいだろうな…。

※キナバルのレコ拝見しました。なるほど、すごい。
赤道直下なのに氷ですか…!。
それにしても、やっぱり天気次第ですね。
2018/1/10 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら