ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1354104
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山・寿岳(クモガフチ尾根↑日高東尾根↓)

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:36
距離
15.3km
登り
1,518m
下り
1,495m

コースタイム

06:36 塩水橋出発
07:01 天王寺尾根登山口
07:28 キュウハ沢橋(小休止) 07:32
<クモガフチ尾根>
08:38 P1129(天王寺尾根)
09:05 天王寺尾根(堂平)分岐
09:35 丹沢三峰線(宮ヶ瀬分岐)
09:40 丹沢山
10:00 竜ヶ馬場ベンチ(小休止) 10:07
10:21 日高
<日高東尾根>
10:51 寿岳 11:08
12:11 キュウハ沢出合(昼食) 12:26
12:48 天王寺峠分岐
13:05 塩水林道分岐
13:11 塩水橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■往路:都内(01:00/0km)−首都高速(C2)−東名自動車道−厚木IC−国道129号−<市立病院前>−国道412号−<半原小入口>−県道514号−<やまびこ大橋>−県道64号−<宮ヶ瀬北原>−県道70号−塩水橋駐車スペース(03:13/104km)

■復路:塩水橋駐車スペース(13:20/104km)−県道70号−<やまびこ大橋>−県道514号−<半原小入口>−国道412号−<串川橋>−県道510号−相模原IC−圏央自動車道−八王子JCT−中央自動車道−首都高速(9)−都内(15:10/203km)

■駐車スペース:塩水橋周辺の駐車スペースは7、8台、到着した3時頃は駐車ゼロでしたが、明るくなり始めた6時半頃には満杯になっていたと思います。ゲート周辺にも10台ほど駐車していましたが路肩駐車になります。
マップコード:251 219 356*17(塩水橋)
コース状況/
危険箇所等
■クモガフチ尾根(キュウハ沢左岸尾根)
クモガフチ尾根(仮称)はキュウハ沢の左岸とクモガフチ沢の右岸に挟まれた尾根で天王寺尾根のP1129に突き上げる尾根です。
取り付きはキュウハ橋の手前のガードレールを乗り越え、キュウハ沢左岸の薄い踏み跡を尾根筋まで登ります。尾根筋にはつづら折りに登る作業経路があり、1110m辺りまで続いています。
この尾根にはピンクテープがたくさんあります。このピンクテープは作業経路に付けられたものではなく、尾根に忠実に付けられ、数値なども書き込まれていますので、境界などの測量記録ではないかと思います。経路が不明になったり、最初から尾根を忠実に辿る場合は、目印として使用できます。
今回は時間的に余裕があったので作業経路を忠実に辿りましたが見失うことはありませんでした。
吉備人出版の詳細図には、荒廃と×印がありますが、1110m辺りでキュウハ沢側が崩れて尾根筋が狭くなっています。気を付けて通過すればそれほど危険はなく、すぐに天王寺尾根の登山道に出ます。

■日高東尾根(日高林道)
主脈稜線の日高道標の裏からそり出し(橇出し?)まで下降し、寿岳に登り返して日高林道でキュウハ沢まで下降するルートです。
下降はじめは笹原の中に踏み跡があります。踏み跡の多くは獣だと思いますが、踏み跡が薄くても尾根筋をキープすればルートを外すことは無いと思います。
コル(そり出し)の手前はオバケ沢側が大きく崩れていますので注意して通過したほうがいいでしょう。
寿岳からは急峻な尾根に付けられたつづら折りの作業経路を下ります。忠実に作業経路を下れば問題ありませんが、ショートカットする場合は枝尾根もありますので常に経路を意識して下ったほうがいいでしょう。
6時半を過ぎました。塩水橋を出発します。塩水橋周辺の駐車スペースはほぼ満杯状態でした。
6
6時半を過ぎました。塩水橋を出発します。塩水橋周辺の駐車スペースはほぼ満杯状態でした。
本谷林道から見上げた寿岳です。今回の山行は寿岳がメインです。
14
本谷林道から見上げた寿岳です。今回の山行は寿岳がメインです。
お正月とはいえ、こんなお年玉はイヤだなぁ(笑)
10
お正月とはいえ、こんなお年玉はイヤだなぁ(笑)
クモガフチ沢です。水は少ないようです。今回はクモガフチ沢の右岸尾根を歩きます。
2
クモガフチ沢です。水は少ないようです。今回はクモガフチ沢の右岸尾根を歩きます。
こちらはキュウハ沢です。クモガフチ尾根へはキュウハ沢側から手前のガードレールを乗り越えて取り付きます。
2
こちらはキュウハ沢です。クモガフチ尾根へはキュウハ沢側から手前のガードレールを乗り越えて取り付きます。
ガードレールを乗り越えた所にピンクテープがあります。この斜面を尾根筋まで登ります。
5
ガードレールを乗り越えた所にピンクテープがあります。この斜面を尾根筋まで登ります。
古い経路のようなモノがあります。木はほとんど朽ちていますので、踏むと砕けます。
1
古い経路のようなモノがあります。木はほとんど朽ちていますので、踏むと砕けます。
尾根筋に乗りました。左手のキュウハ沢を覗き込みます。この斜面を登ってきました。
4
尾根筋に乗りました。左手のキュウハ沢を覗き込みます。この斜面を登ってきました。
右手下にはクモガフチ沢が見えます。こちら側からは登れそうにありません。
2
右手下にはクモガフチ沢が見えます。こちら側からは登れそうにありません。
このような経路が尾根筋をつづら折りに1110m付近(キュウハ沢側崩壊地の手前)まで続いています。
3
このような経路が尾根筋をつづら折りに1110m付近(キュウハ沢側崩壊地の手前)まで続いています。
頻繁にピンクテープを見かけますが、経路とは関係ないようです。尾根筋に忠実に付けられていますので、境界のようなモノだと思います。
6
頻繁にピンクテープを見かけますが、経路とは関係ないようです。尾根筋に忠実に付けられていますので、境界のようなモノだと思います。
数値なども書き込まれていますので、測量の記録でしょうか。このピンクテープを追っても天王寺尾根に出合います。
5
数値なども書き込まれていますので、測量の記録でしょうか。このピンクテープを追っても天王寺尾根に出合います。
リフレクターが木に打ち付けてあります。登りでは気づかないかも知れませんが、下りでは目立ちます。ただ、経路とは離れているので、進入禁止かな?
6
リフレクターが木に打ち付けてあります。登りでは気づかないかも知れませんが、下りでは目立ちます。ただ、経路とは離れているので、進入禁止かな?
だいぶ登ってきました。キュウハ沢側が崩れていて、西側の展望が開けます。正面は山頂に青い樹木があるので竜ヶ馬場だと思います。
11
だいぶ登ってきました。キュウハ沢側が崩れていて、西側の展望が開けます。正面は山頂に青い樹木があるので竜ヶ馬場だと思います。
右が竜ヶ馬場、中央が日高、左が今回目的地の寿岳です。日高と寿岳の間に見えるのは塔ノ岳のようです。
16
右が竜ヶ馬場、中央が日高、左が今回目的地の寿岳です。日高と寿岳の間に見えるのは塔ノ岳のようです。
塔ノ岳をアップに...尊仏山荘が見えます。
4
塔ノ岳をアップに...尊仏山荘が見えます。
寿岳をアップに...奧の山並みは新大日から表尾根のようです。
8
寿岳をアップに...奧の山並みは新大日から表尾根のようです。
崩壊地の細尾根を過ぎると天王寺尾根の登山道に出合います。ここが1129Pだと思いますが標識のようなモノはありません。GPSで確認をしました。
4
崩壊地の細尾根を過ぎると天王寺尾根の登山道に出合います。ここが1129Pだと思いますが標識のようなモノはありません。GPSで確認をしました。
大クドレ辺りで振り返った天王寺尾根です。登ってきたクモガフチ尾根を撮したつもりだったのですが...よく判りません。
12
大クドレ辺りで振り返った天王寺尾根です。登ってきたクモガフチ尾根を撮したつもりだったのですが...よく判りません。
整備された木道ですが、踏み板の角度、もう少し何とかならんもんだろうか...
5
整備された木道ですが、踏み板の角度、もう少し何とかならんもんだろうか...
一ヶ月ぶりの丹沢山です。この好天なのにハイカーは少ないです。
28
一ヶ月ぶりの丹沢山です。この好天なのにハイカーは少ないです。
今日の南アルプスは霞んでいません。左から聖岳、赤石岳、荒川三山です。
36
今日の南アルプスは霞んでいません。左から聖岳、赤石岳、荒川三山です。
檜洞丸と蛭ヶ岳の間には農鳥岳、間ノ岳、北岳もクッキリと見えます。
25
檜洞丸と蛭ヶ岳の間には農鳥岳、間ノ岳、北岳もクッキリと見えます。
山頂付近にはほとんど雪が見られません。登山道もハッキリと見えています。お祝いのため、当初の予定では富士山でしたが、寿岳に変更しました。
55
山頂付近にはほとんど雪が見られません。登山道もハッキリと見えています。お祝いのため、当初の予定では富士山でしたが、寿岳に変更しました。
大涌谷です。箱根の山は歩いたことがないので、治まったらノンビリ歩いて見たいものです。
10
大涌谷です。箱根の山は歩いたことがないので、治まったらノンビリ歩いて見たいものです。
竜ヶ馬場のベンチです。誰もいないのでチョット小休止、行動食を詰め込みます。
6
竜ヶ馬場のベンチです。誰もいないのでチョット小休止、行動食を詰め込みます。
休憩所からも柵を越えて竜ヶ馬場東尾根に行く踏み跡があるようです。
4
休憩所からも柵を越えて竜ヶ馬場東尾根に行く踏み跡があるようです。
塔ノ岳...きっと賑わっていることでしょう。
2
塔ノ岳...きっと賑わっていることでしょう。
大山...三浦半島から房総半島も見えます。こちらは初詣かな...
大山...三浦半島から房総半島も見えます。こちらは初詣かな...
西丹沢...今シーズン一度くらいは行きたいものです。
16
西丹沢...今シーズン一度くらいは行きたいものです。
蛭ヶ岳と竜ヶ馬場です。丹沢山は竜ヶ馬場の陰で見えません。
20
蛭ヶ岳と竜ヶ馬場です。丹沢山は竜ヶ馬場の陰で見えません。
日高(ひったか)に来ました。ここから東尾根を下ります。
2
日高(ひったか)に来ました。ここから東尾根を下ります。
下り始めは笹原ですが、しっかりとした踏み跡が付いています。獣の踏み跡だと思いますが...
1
下り始めは笹原ですが、しっかりとした踏み跡が付いています。獣の踏み跡だと思いますが...
東尾根から竜ヶ馬場と主脈稜線です。
4
東尾根から竜ヶ馬場と主脈稜線です。
もうすぐコルですが、まるで整備された登山道のようです。
2
もうすぐコルですが、まるで整備された登山道のようです。
コルの少し手前から見た寿岳です。オバケ沢側(南側)が大きく崩れています。
7
コルの少し手前から見た寿岳です。オバケ沢側(南側)が大きく崩れています。
踏み跡もきれいに崩れ落ちています。ここはチョット注意です。
1
踏み跡もきれいに崩れ落ちています。ここはチョット注意です。
南側には塔ノ岳から続く表尾根です。
6
南側には塔ノ岳から続く表尾根です。
塔ノ岳をちょっとアップに...
1
塔ノ岳をちょっとアップに...
日高と寿岳のコルです。しっかりと踏み跡が付いています。そして登り始めた山頂直下、誰もいないと思っていましたがヤマレコユーザーお二人とお会いしました。pikachanさんと、hombooさんです。このお二人には昨年北アでもお会いしました。
3
日高と寿岳のコルです。しっかりと踏み跡が付いています。そして登り始めた山頂直下、誰もいないと思っていましたがヤマレコユーザーお二人とお会いしました。pikachanさんと、hombooさんです。このお二人には昨年北アでもお会いしました。
寿岳の山頂です。石に書かれた「寿」という字が読み取れます。来週挙式の甥っ子の結婚祝いにロング缶を持ってきました。ええ、毎度ですが...
10
寿岳の山頂です。石に書かれた「寿」という字が読み取れます。来週挙式の甥っ子の結婚祝いにロング缶を持ってきました。ええ、毎度ですが...
石に寿と書かれた山頂標は半分枯葉に埋もれていました。昨年は地面に落ちていた道標は針金で括り付けられていますが、上下が逆さまです。文字が消えているので仕方がないか...
7
石に寿と書かれた山頂標は半分枯葉に埋もれていました。昨年は地面に落ちていた道標は針金で括り付けられていますが、上下が逆さまです。文字が消えているので仕方がないか...
そして寿岳の標識、昨日まではありませんでした。お祝いに訪れた寿岳で真新しい標識に出会えてラッキーです。よく見るとなかなか凝った作りです。
pikaちゃん、ありがとう!
33
そして寿岳の標識、昨日まではありませんでした。お祝いに訪れた寿岳で真新しい標識に出会えてラッキーです。よく見るとなかなか凝った作りです。
pikaちゃん、ありがとう!
日高林道は下り始めるとほとんど展望はありません。山頂直下で丹沢三峰が見えました。
5
日高林道は下り始めるとほとんど展望はありません。山頂直下で丹沢三峰が見えました。
だいぶ下ってきました。この辺りは立派な登山道です。
1
だいぶ下ってきました。この辺りは立派な登山道です。
キュウハ沢の三つ目の堰堤と奧に四つ目の堰堤が見えます。
キュウハ沢の三つ目の堰堤と奧に四つ目の堰堤が見えます。
こちらは二つ目の堰堤、五つある堰堤をキュウハ沢出合いから越えていくのも大変そうです。
こちらは二つ目の堰堤、五つある堰堤をキュウハ沢出合いから越えていくのも大変そうです。
キュウハ沢出合、日高林道の登山口まで降りて来ました。なにやら手袋が手招きしているような...
3
キュウハ沢出合、日高林道の登山口まで降りて来ました。なにやら手袋が手招きしているような...
朝登ったクモガフチ尾根への取り付きです。
1
朝登ったクモガフチ尾根への取り付きです。
キュウハ沢最初の堰堤です。
キュウハ沢最初の堰堤です。
12時を過ぎました。お腹が空いたのでキュウハ沢で毎度質素な昼食を摂ってから林道を下ります。
12
12時を過ぎました。お腹が空いたのでキュウハ沢で毎度質素な昼食を摂ってから林道を下ります。
本谷川の右岸からは、長尾尾根への経路もいくつかありそうです。
1
本谷川の右岸からは、長尾尾根への経路もいくつかありそうです。
本谷吊橋...
ゲートまで戻って来ました。林道歩きも1時間以内ならそれほど苦には感じません。
2
ゲートまで戻って来ました。林道歩きも1時間以内ならそれほど苦には感じません。
13時を過ぎた頃ですが、ゲート前の路肩には多くの車が駐車をしています。
3
13時を過ぎた頃ですが、ゲート前の路肩には多くの車が駐車をしています。
ただいまぁ〜山友くん...今日は渋滞に巻き込まれずに帰れそうです。
22
ただいまぁ〜山友くん...今日は渋滞に巻き込まれずに帰れそうです。

感想

来週1月13日、甥っ子の結婚式が九州である。多感な時期に父親を事故で亡くして寂しい時期もあったと思うが、立派に成長してSEとしてがんばっている。

新年最初の登山は、結婚をお祝いしておめでたい山...当初は富士山を予定していた。
我が家のベランダから見える富士山、山頂付近に雪がなく黒々としている。登りやすそうな富士山、この3連休は激混みか...
そこでもう一つ候補だったおめでたい山...寿岳、丹沢の日高東尾根にある。寿岳、なんとも名前がいい。静かな山でゆっくりお祝いが出来そう。

寿岳はキュウハ沢出合いから作業経路(日高林道)を登るのが一般的。
今回はキュウハ沢出合いからクモガフチ尾根(キュウハ沢左岸尾根)を登り天王寺尾根のP1129に出る。丹沢山の山頂を経由して日高から日高東尾根を下る。

日高から東尾根を下ってきてコルから寿岳に登り返す。
山頂直下まで来たとき、何やら人の話し声がする。まさか東尾根で登山者に会うとは思わなかったが、近づいてみると二人の登山者...
ん!どこかで見たお顔...
昨年、北アの竹村新道でお会いしたお二人だった。お会いしたときの顔は覚えていなかったが、レコを拝見したときの顔とユーザー名を覚えていた。
思わずpikaちゃん?
慌てたのはお二人でしょう。こんな山の中で、見ず知らずの人から自分の名前を呼ばれたら...
お二人はヤマレコユーザーのpikachanさんとhornbooさんでした。
しばし山頂で快談後、お二人は日高へ、私は甥っ子の結婚を祝してから下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人

コメント

嬉しかったです(^^)/
こんばんわ、hottenさん

地図に登山道も無いあのルートで、
私の名前を呼ばれた時にはホントびっくりしました
そして昨年お会いしたのもあまり人が多く通らないルート。。
面白いところで2度もすれ違いました note

素晴らしい展望の山頂もたくさんあり惹かれますが、
やはり【寿岳】という名前の山頂、おめでたい時には行ってみたくなりますね。
山頂出発直後に、石に書かれた 寿 の事を教えて頂き、
気づかずスルーしていたのに、とても得した気分で戻って行きました。
ありがとうございます。
しかし、、1129ピークから下るお話お聞きしたのに、
気が付いたら通り過ぎちゃっていました
というわけで、地図上の天王寺尾根をずっと下ってきました。
hottenさんの写真、写真コメントにもありましたが、
本谷川の右岸から、長尾尾根への経路 リボンもありましたし私たちも気になっていました。
丹沢も地図に載っていないルート、面白そうな沢、いろいろ知らないエリアがたくさんありそうだなぁ〜と、ここを歩いて感じました。

次の週末は九州ですか?
お父様を亡くされても立派に成長された甥っ子さんの結婚式、
感慨深い気持ちで祝福ですね。

またどこかでお会い出来る事、楽しみにしています。
声掛けていただき、お会い出来、嬉しかったですwink
2018/1/9 22:22
Re: 嬉しかったです(^^)/
こんにちは、pikachanさん!

突然お名前を呼んでしまって、さぞかし驚かれたと思いますが、ゴメンナサイm(_ _)m
私も東尾根で人に会うとは思っていなかったし、まさかレコで拝見したお顔が目の前に

すばらしい山頂標を設置して頂き、きっとヤマレコでも山頂標を見たさに登る方が出てくるでしょう
おめでたい名前の山なのに、山頂に何もないというのは寂しかったですので、山頂が華やかになったような気がします

昨年ご子息がご結婚されたのですネ。お孫さんも...おめでとうございます。
我が家のパラサイト息子は、いつになることやら...

またお会いできるのを楽しみにしています。
2018/1/10 12:15
年の初めに寿ぐ山が再会させてくれましね
おはようございます。

あまり人が通らないバリエーションで出会えるなんて縁ですね。声を掛けていただいて嬉しかったです。

暮れに、pikaさんから、新年に「寿」がつく山はどうかなと言う話があり、地図等で確認したらバリエーション。
けっこうそういう道が好きでなので、年初めの山行は決定しました。
pikaさんも書かれていますが、1129ピークの手前まで意識はあったのですが、スルーしてしまいました。次に行く機会があれば確認したいと思います。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
本谷川の右岸でお会いできればそれこそビックリですね。
他の山でもお会いできるのを楽しみにしています。

最期になりましたが、
甥っ子さんのご結婚おめでとうございます。
2018/1/10 8:32
Re: 年の初めに寿ぐ山が再会させてくれましね
こんにちは、hornbooさん!

大阪から来られていると聞いてびっくりしました

日頃雑踏の中にいると、つい静かな山に行きたくなります。
ひとりでこんな感じの山を歩くのが性に合っている気がします。

それにしても二度とは...hornbooさんの言われる三度目もありそうな気がします。
三度目はどんな場所になるのか楽しみです。

hornbooさんのご子息もご結婚が近いとか...おめでとうございます。
2018/1/10 12:16
幸先良きスタート
hottenさん、こんばんは!
本年も毒舌バトルにお付き合い、よろしくお願い致します

ヤマレコ界、色々なスタイルのユーザーさんがおられますね。
いつもソロで行動するhottenさんですが、新年早々のバリでバッタリ
同じ穴の狢でしょうかね!?
失礼な物言いですが、私流の褒め言葉と解釈頂ければ幸いです
甥っ子さんへの優しき思いやり、そのご褒美にバッタリのお年玉
実に幸先良きスタートを切られたかと。

ところで、山友君の調子は如何でしょうか?
以前より格段に悪路走破性が上がり、とんでもない箇所まで
アプローチ出来るのでは?
2018/1/10 17:56
Re: 幸先良きスタート
おはようございます、tailwindさん!

今年もお手柔らかにお付き合い下さい。
シャイな帰還兵をあまり虐めないで下さいな

普段は縁起を担ぐことは少ないですが、チョット「寿」に拘ってみましたら、幸先良くいいことがありました。
今年はいいとしになるかなぁ...

山友くんは、正直なところ乗りこなしていないというのが現状です。
悪路も走ってないので、四駆の比率が自動的に変わる感触が判りません。
もっぱら自動運転で居眠りをこいています
2018/1/11 7:35
めでたい!
hottenさん、こんにちは。

今年一発目はてっきり雪山かと思いましたけど丹沢でしたか〜。
寿岳、知りませんでしたが新年とお祝い事には相応しい山名ですね
ワタシは行ける技量も根性もありませんケド、冬富士レコも読みたかったすね。

12月に引き続いてのキュウハ沢界隈、この辺は面白そうですね
丹沢ならペット介護のあいまにちょろっと行けそうなので、
まずは取っ付きやすそうな日高東尾根あたりから攻めてみようかしらん

九州で結婚式、ということは...
今なら九州でも雪がたっぷりありそうですよ〜
2018/1/11 12:52
Re: めでたい!
おはようございます、kanosukeさん!

ギリギリまで富士山の準備をしていましたけど、剣ヶ峰まで行けたとしても最近はブログなどのせいか多くの人が登るので、直前になって静かな寿岳に変更しました。

雪遊びもしたいのですが、大好きな丹沢に行けるのはこの時期限定なので、もう少し楽しみたいと思っています。まだ歩いて見たい経路がたくさんあるのです。

九州の雪は心配です。高速道路が通行止めとか、スタッドレスが足りないとか...
飛行機が飛ばなかったらどうしよう
2018/1/12 7:29
1日違いで看板がつけられたんですね
hottenさん 初めまして。

ちょっとコメントが遅れましたが、寿岳の看板が1日違いで
つけられたんですね。直接見られなくて残念ですが、hotten
さんのレコ写真をコピーさせて頂きます。

私の写真を拡大して見てみたら、石に寿らしい文字も彫られ
ているのが分かりました。教えて頂き有難うございます。

そして、甥御さんのご結婚おめでとうございます。
私のお願いが叶ったら、又行ってみたいと思います。

nino33
2018/1/11 16:21
Re: 1日違いで看板がつけられたんですね
おはようございます、nino33さん!

前日にnino33さんが寿岳に行かれたのをレコで知りました。
大倉から寿岳?...あまり考えられないルートだったのですが、日高からのピストンだったのですネ。これだと容易に寿岳に行けそうです。

寿岳の山頂標はpikachanさんの力作です。
いままでたくさんの方が寿岳に登り、標識がないのにガッカリしたと思うのですが、私を含めだれも標識を付けようとは思わなかったと思います。
今回はじめて登ったpikachanさんが、irohaさんのレコから標識を付けようと、行動に移されたのはすばらしいです。あの標識はこれから寿岳に登られる方のいい記念になるでしょう。
ぜひnino33さんも再訪してみて下さい。

甥っ子のお祝いも含め、コメントありがとうございました。
2018/1/12 7:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら