雪の観音峰山
- GPS
- 02:58
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 680m
- 下り
- 682m
コースタイム
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:55
1015 観音峰山登山口駐車場着(65.8km)
1021 スタート
1033 観音の水
1103 休憩所
1127 観音峰展望台
1213 観音峰山頂上(1347.7m)三等三角点
1240 観音峰展望台
1254 休憩所
1312 観音の水
1319 ゴール
1330 駐車場発
1350 道の駅黒滝(78.1km)、コンビニ弁当、1410 発
1537 自宅着(131.0km)
天候 | 曇り一時雪、時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無い |
その他周辺情報 | 登山口駐車場に公衆トイレあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ{FHENIX}
長袖インナー[極暖]
(ウィンドブレーカー[ADIDAS])
ウインドブレーカー[MIZUNO]
(防寒着[NIKE DRI-FIT])
(ダウン上着)
ズボン[Marmot]
靴下[mont-bell]
手袋
(予備手袋)
(カッパ)
毛帽子
(ネックウォーマー)
スノーブーツ
スパッツ
19本爪チェーンスパイク[WEYN]
ザック[berghaus free flaw25+5]
(非常食)
(パックジュース)
(エネルギー補給ゼリー)
(熊鈴)
(温度計)
スマホGP S[FieldAccess]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(ファーストエイドキット)
(常備薬)
(保険証)
携帯
(タオル)
スマートウォッチ[SONALIA]
コンデジ[SONY DSC-HX90V]
(ミニ三脚)
( )内は今回不使用
|
---|
感想
朝犬の散歩に出たら雲一つ無い青空が広がっていたので、急遽今日の仕事は明日に繰り下げ雪山を見に行く。昨秋紅葉を見に行ったが、冬季には登ったことがない観音峰山に一度行ってみたいと思っていたので、少しスタートが遅くなったが、大急ぎで準備をし出発。
国道309号線は路面の雪はなくノーマルでも大丈夫だが、一旦国道からはずれると雪道になるので滑り止めが無いと危険だ。自宅を出る時は快晴だったのに、山が近づくにつれ厚い雲に覆われだし、登山口駐車場に着いた時には小雪がぱらつきだしていた。
駐車場は除雪などの作業に来ている車以外は数台程度と、あまり登山者は居ないようだ。青空は望めそうも無い感じだったが、折角来たので取り敢えずスタート。駐車場から既に積雪があるが、今回もスノーブーツの感触を確認するため滑り止め無しでスタートする。
登山道は既に新しい踏み跡が続いていたのでコースを間違えることはなく、雪も新雪なので滑ることも無く歩き易い。展望台までは滑り止め無しでもさほど危ないという感じは無かったが、展望台を過ぎ、急坂が出てくると段々滑る所が出てきたので途中でチェーンスパイクを履く。
時々陽が出ると、周囲がぱっと明るくなり、雪がキラキラして、樹木が影を落とす風景が中々いい感じ。山頂の少し手前で、先行する4人グループに追いついたが、その先には踏み跡がないので、今日の一番乗りのようだ。山頂まではゆっくり後に従い踏み跡を使わせて頂いた(^_^;)。
時々陽が出たり、青空がちらりと見えたりもするが、ほとんど下山まで厚い雲に覆われた天気。駐車場に着いたときには、かなり青空が広がっていたが、後の祭り。
ほとんどノンストップのピストンだったので、持参した食料や飲料は全く手つかずのまま持ち帰り、途中の道の駅で暖かいコンビニ弁当とコーヒーのランチタイムとした。
本日のルートは2時間58分、7.47km(ヤマレコマップでは6.28km)、標高差610m(同じく519m、累積は590m)、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、8.8km、15288歩となった。
いいねした人