市場駅からスタートして白雲谷温泉ゆぴかに着きました。駐車場から高山が見えます。お天気最高です♪。
0
1/30 8:36
市場駅からスタートして白雲谷温泉ゆぴかに着きました。駐車場から高山が見えます。お天気最高です♪。
良く整備されている高山への遊歩道。
0
1/30 8:40
良く整備されている高山への遊歩道。
この日最初の山頂、高山です。東側が開けて展望があります。
0
1/30 8:49
この日最初の山頂、高山です。東側が開けて展望があります。
高山を西に下ります・
0
1/30 8:55
高山を西に下ります・
気持ちの良い尾根から日光峠へ。
0
1/30 9:06
気持ちの良い尾根から日光峠へ。
日光峠へと下ったきました。前山へと登り返します。
縦走終点の福甸峠までのアップダウンの始まり始まり♪。
0
1/30 9:11
日光峠へと下ったきました。前山へと登り返します。
縦走終点の福甸峠までのアップダウンの始まり始まり♪。
NTT中継塔がある前山、管理道終点脇の木に山名板がありました。
0
1/30 9:24
NTT中継塔がある前山、管理道終点脇の木に山名板がありました。
前山を下った鞍部手前から愛宕山が見えました。のっぺりとした山ですね。
0
1/30 9:27
前山を下った鞍部手前から愛宕山が見えました。のっぺりとした山ですね。
予想通り縦走路の横に愛宕山の山名板がありました。山名板が無ければ山頂は何処?です。
1
1/30 9:34
予想通り縦走路の横に愛宕山の山名板がありました。山名板が無ければ山頂は何処?です。
下って行くと前方に安場山が。
0
1/30 9:40
下って行くと前方に安場山が。
あと一息で安場山山頂です。
0
1/30 9:45
あと一息で安場山山頂です。
安場山に到着しました。
0
1/30 9:47
安場山に到着しました。
安場山の三角点は、縦走路からほんの少し北に入った所にあります。
0
1/30 9:48
安場山の三角点は、縦走路からほんの少し北に入った所にあります。
四等三角点『来住』@安場山
0
1/30 9:48
四等三角点『来住』@安場山
安場山を辞して下来住への道(あさぎり道)を右に別けて少し行くと、本来の樹形を保っているケヤキがありました。説明板には、本来の樹形を保っているケヤキは殆ど無いので「奇跡のケヤキ」と呼ばれている、とありました。
0
1/30 10:02
安場山を辞して下来住への道(あさぎり道)を右に別けて少し行くと、本来の樹形を保っているケヤキがありました。説明板には、本来の樹形を保っているケヤキは殆ど無いので「奇跡のケヤキ」と呼ばれている、とありました。
さらに縦走路をアザメ峠へと向かいます。
0
1/30 10:04
さらに縦走路をアザメ峠へと向かいます。
アザメ峠の近くに「峠の地蔵」が祀られています。
0
1/30 10:22
アザメ峠の近くに「峠の地蔵」が祀られています。
県道来住平荘線のアザメ峠から、総山への登りに取付ます。
0
1/30 10:23
県道来住平荘線のアザメ峠から、総山への登りに取付ます。
雑木林の登山道。
0
1/30 10:31
雑木林の登山道。
小広い総山の山頂、三等三角点『総山』があります。
雑木林に囲まれて展望はありません。
0
1/30 10:40
小広い総山の山頂、三等三角点『総山』があります。
雑木林に囲まれて展望はありません。
総山からの下りの木の間にアンテナ山(右)と惣山(左)が見えました。
0
1/30 10:48
総山からの下りの木の間にアンテナ山(右)と惣山(左)が見えました。
鞍部から所々に露岩のある道を登り返します。その先にアンテナ山の山頂も見え、テンションも上がってきました。
0
1/30 10:52
鞍部から所々に露岩のある道を登り返します。その先にアンテナ山の山頂も見え、テンションも上がってきました。
露岩で展望も良くなり、良いお天気も相まって気持ちよく登って行きます。
振り返ると先程の総山が見えました。
0
1/30 10:53
露岩で展望も良くなり、良いお天気も相まって気持ちよく登って行きます。
振り返ると先程の総山が見えました。
もうすぐアンテナ山です。
0
1/30 10:58
もうすぐアンテナ山です。
アンテナ山から振り返ると、総山(右)が端正な姿です。
その左に歩いてきた山々が見渡せ、ました。
0
1/30 11:00
アンテナ山から振り返ると、総山(右)が端正な姿です。
その左に歩いてきた山々が見渡せ、ました。
アンテナ山の山頂、木の向うによく見るとTVアンテナが見えます。
0
1/30 11:02
アンテナ山の山頂、木の向うによく見るとTVアンテナが見えます。
目を行く方に転じると、惣山から小野見山、見晴の森展望台と連なる尾根が手に取るように見えました。
0
1/30 11:05
目を行く方に転じると、惣山から小野見山、見晴の森展望台と連なる尾根が手に取るように見えました。
アンテナ山から惣山への尾根道はアップダウンも少なく展望が良くてとても良い道です。
0
1/30 11:08
アンテナ山から惣山への尾根道はアップダウンも少なく展望が良くてとても良い道です。
最高でんな♪。
0
1/30 11:09
最高でんな♪。
もう一息で惣山です。
0
1/30 11:10
もう一息で惣山です。
惣山に着きました。ここでお昼にしても良かったのですが、#72鉄塔へ南に100mほど下ることにしました。
降り口を見落として縦走路を下りかけましたが方向が違うことに気付き、引き返しました。
0
1/30 11:18
惣山に着きました。ここでお昼にしても良かったのですが、#72鉄塔へ南に100mほど下ることにしました。
降り口を見落として縦走路を下りかけましたが方向が違うことに気付き、引き返しました。
山頂から南の降り口を探すと、南に下るそれらしき踏跡があり、それを下って行きました。
0
1/30 12:01
山頂から南の降り口を探すと、南に下るそれらしき踏跡があり、それを下って行きました。
今までの整備された道とは異なり、ちょい藪もありますが踏跡はシッカリとついています。
0
1/30 11:24
今までの整備された道とは異なり、ちょい藪もありますが踏跡はシッカリとついています。
#72鉄塔に到着。高度は頂上より50m低くなりますが展望は良いです。
鉄塔の向うは加古川市から播磨灘、かすかに淡路島、明石大橋などが確認できました(写真ではわかりませんが)。
0
1/30 11:29
#72鉄塔に到着。高度は頂上より50m低くなりますが展望は良いです。
鉄塔の向うは加古川市から播磨灘、かすかに淡路島、明石大橋などが確認できました(写真ではわかりませんが)。
東側は、電線の左が總山。
0
1/30 11:33
東側は、電線の左が總山。
西側は、眼前に権現湖その向こうの右に高御位山をはじめとする播磨アルプスの山々が。
0
1/30 11:30
西側は、眼前に権現湖その向こうの右に高御位山をはじめとする播磨アルプスの山々が。
さらに北西には、これから登る紅山の岩尾根が見えます。
0
1/30 11:30
さらに北西には、これから登る紅山の岩尾根が見えます。
お昼弁当のあと展望を十分楽しんで、惣山に戻りました。
0
1/30 11:32
お昼弁当のあと展望を十分楽しんで、惣山に戻りました。
惣山からは縦走路を下らず、まだ行ったことのなかった北の尾根を小野見山を経て展望台へと行きました。
0
1/30 12:03
惣山からは縦走路を下らず、まだ行ったことのなかった北の尾根を小野見山を経て展望台へと行きました。
尾根の中間に岩盤のピークがありました。これが小野見山でしょうか?。360°の展望で、きつい寒風も我慢出来ました。
0
1/30 12:04
尾根の中間に岩盤のピークがありました。これが小野見山でしょうか?。360°の展望で、きつい寒風も我慢出来ました。
東側の展望、手前がアンテナ山から惣山への尾根、その向こうが総山をはじめ歩いてきた山々が一望です。
0
1/30 12:05
東側の展望、手前がアンテナ山から惣山への尾根、その向こうが総山をはじめ歩いてきた山々が一望です。
北側は小野の市街地
1
1/30 12:09
北側は小野の市街地
展望台もほぼ小野見山とほぼ同じ展望でした。
小野見山から見えなかった、男池、女池も眼下に。
0
1/30 12:10
展望台もほぼ小野見山とほぼ同じ展望でした。
小野見山から見えなかった、男池、女池も眼下に。
西側には手前右に紅山、その向こうに城山(中)、その先に高見位山(左)などが見えました。
0
1/30 12:10
西側には手前右に紅山、その向こうに城山(中)、その先に高見位山(左)などが見えました。
展望台からはいったん北に下って尾根を回り込み紅山の取付へ。冬枯れの木の間に紅山が見えました。
0
1/30 12:28
展望台からはいったん北に下って尾根を回り込み紅山の取付へ。冬枯れの木の間に紅山が見えました。
林道からの紅山への取付、右に登って行きます。
0
1/30 12:41
林道からの紅山への取付、右に登って行きます。
暫く展望のない雑木の道を登ります。
0
1/30 12:44
暫く展望のない雑木の道を登ります。
この岩盤は、露払い以前です(笑)。
0
1/30 12:47
この岩盤は、露払い以前です(笑)。
いよいよ紅山の岩尾根です。やー、きつそう!。
1
1/30 12:49
いよいよ紅山の岩尾根です。やー、きつそう!。
やっと半分登りました。なんか傾斜がきつくなるみたい(涙)。
0
1/30 12:52
やっと半分登りました。なんか傾斜がきつくなるみたい(涙)。
岩尾根を登り終て紅山頂上です。やれやれ。
1
1/30 13:16
岩尾根を登り終て紅山頂上です。やれやれ。
登って来た岩尾根を見おろしました。これを下るのは嫌だな。
0
1/30 13:06
登って来た岩尾根を見おろしました。これを下るのは嫌だな。
ここも展望が良い頂上です。
東側に惣山とその北尾根が。
0
1/30 13:08
ここも展望が良い頂上です。
東側に惣山とその北尾根が。
南西側はおなじみの権現湖、城山、高御位山などなど。
0
1/30 13:10
南西側はおなじみの権現湖、城山、高御位山などなど。
高砂市方面の播磨灘の光る海です。
0
1/30 13:13
高砂市方面の播磨灘の光る海です。
紅山から尾根を西に少し行った所から、登った岩尾根を振り返りました。かなりな斜度ですね。
岩尾根の向うは惣山です。
0
1/30 13:19
紅山から尾根を西に少し行った所から、登った岩尾根を振り返りました。かなりな斜度ですね。
岩尾根の向うは惣山です。
紅山から西紅山へ向かう間の暫くは、展望の良い道が続きます。
0
1/30 13:21
紅山から西紅山へ向かう間の暫くは、展望の良い道が続きます。
岩盤のトラバースの所もありますが、問題ないです。
0
1/30 13:24
岩盤のトラバースの所もありますが、問題ないです。
西紅山に着きました。山頂には夫婦岩の男岩が、すぐ向かいに女岩があります。
0
1/30 13:28
西紅山に着きました。山頂には夫婦岩の男岩が、すぐ向かいに女岩があります。
西紅山から北へ尾根を行き、西に向きを変えて下り始た地点から、次の岩山が望めました。
0
1/30 13:37
西紅山から北へ尾根を行き、西に向きを変えて下り始た地点から、次の岩山が望めました。
それなりの急下りです。
0
1/30 13:38
それなりの急下りです。
登り返して振り返ると、西紅山の尾根の向うに紅山が頭をのぞかせていました。
0
1/30 13:56
登り返して振り返ると、西紅山の尾根の向うに紅山が頭をのぞかせていました。
岩山の四等三角点『岩山』はシダに囲まれていました。
0
1/30 13:59
岩山の四等三角点『岩山』はシダに囲まれていました。
岩山の山頂を少し行った所から、権現湖の最後の展望です。前の展望と比べて、山の位置関係が少し変化してきてますね(当たり前か)。
0
1/30 14:02
岩山の山頂を少し行った所から、権現湖の最後の展望です。前の展望と比べて、山の位置関係が少し変化してきてますね(当たり前か)。
岩山の下りから、最後の宮山と南野山を望みました。
0
1/30 14:09
岩山の下りから、最後の宮山と南野山を望みました。
登り返して宮山に着きました。展望はありません。
0
1/30 14:27
登り返して宮山に着きました。展望はありません。
紅山からの西コースは、東コースに比べて道は細くなり、整備もそこそこでしたが、それはそれで楽しめました。
0
1/30 14:31
紅山からの西コースは、東コースに比べて道は細くなり、整備もそこそこでしたが、それはそれで楽しめました。
宮山からの西の尾根を離れる地点に南野山の標識がありました。
0
1/30 14:34
宮山からの西の尾根を離れる地点に南野山の標識がありました。
福甸峠に下ってきました。お疲れ様。
さて、車道を歩いて小野町駅に向かいます。
0
1/30 14:40
福甸峠に下ってきました。お疲れ様。
さて、車道を歩いて小野町駅に向かいます。
女池からの西コースの山々です。
0
1/30 15:06
女池からの西コースの山々です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する