ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1382847
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

難攻の高柄山 Part 2

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
12.9km
登り
1,057m
下り
1,018m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:15
合計
3:54
距離 12.9km 登り 1,074m 下り 1,018m
7:09
90
8:39
8:44
34
9:18
9:25
7
9:32
9:33
20
9:53
9:55
51
10:46
17
11:03
天候 晴れです。
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:上野原駅
帰り:四方津駅
コース状況/
危険箇所等
◆上野原駅から高柄山
足場の狭いトラバースが多い。
道標があるものの、通行に難儀するところ多し。
◆高柄山から四方津駅
残雪による凍結あり。特にトラバースの箇所は滑落注意。
軽アイゼン等あったほうが安全。
上野原駅で下車。
駅前ターミナルを造成中です。
2018年02月18日 07:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 7:10
上野原駅で下車。
駅前ターミナルを造成中です。
桂川を渡る。
朝日がまぶしい。
2018年02月18日 07:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/18 7:14
桂川を渡る。
朝日がまぶしい。
道標をたどる。
ここはまだ道路歩き。
2018年02月18日 07:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 7:18
道標をたどる。
ここはまだ道路歩き。
あれは御前山?
2018年02月18日 07:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/18 7:21
あれは御前山?
高柄山、3時間15分ときた。
CT通りなら山頂着は10時40分くらい。
2018年02月18日 07:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 7:22
高柄山、3時間15分ときた。
CT通りなら山頂着は10時40分くらい。
鶴島のムクノキ?
県指定の天然記念物だとか。
2018年02月18日 07:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 7:23
鶴島のムクノキ?
県指定の天然記念物だとか。
いた!
県内最大だそうで、推定樹齢700年、高さ23.4m、目通り6.3m、根回り22.2m。大きな空洞は落雷によるもの。
2018年02月18日 07:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/18 7:24
いた!
県内最大だそうで、推定樹齢700年、高さ23.4m、目通り6.3m、根回り22.2m。大きな空洞は落雷によるもの。
寂しい林道を進むと、道標が現る。
2018年02月18日 07:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 7:34
寂しい林道を進むと、道標が現る。
いきなり神経戦。
安心して歩けない危うげな道。
2018年02月18日 07:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/18 7:39
いきなり神経戦。
安心して歩けない危うげな道。
御前山分岐。
御前山を巻いて、トラバース道を登ってきた。
2018年02月18日 08:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 8:04
御前山分岐。
御前山を巻いて、トラバース道を登ってきた。
ここからしばらく尾根道。
2018年02月18日 08:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 8:08
ここからしばらく尾根道。
前方にゴルフ場が見下ろせる。
この辺りから急降下。
ここまで登ってきた貯金をはたく。
2018年02月18日 08:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 8:11
前方にゴルフ場が見下ろせる。
この辺りから急降下。
ここまで登ってきた貯金をはたく。
木々の合間から高柄山。
まだ遠い。
2018年02月18日 08:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/18 8:11
木々の合間から高柄山。
まだ遠い。
踏み跡明瞭も、ハイキング気分とは程遠い。
GPSを確認しながら進む。
2018年02月18日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 8:18
踏み跡明瞭も、ハイキング気分とは程遠い。
GPSを確認しながら進む。
薄暗い樹林帯を抜けると…
金網のフェンスが待っていた。
2018年02月18日 08:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/18 8:27
薄暗い樹林帯を抜けると…
金網のフェンスが待っていた。
急坂の上に何か見える。
建物?
2018年02月18日 08:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 8:37
急坂の上に何か見える。
建物?
こんなところに立派な休憩所!
へぇ〜こんな場所にあるかぁ。
2018年02月18日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/18 8:38
こんなところに立派な休憩所!
へぇ〜こんな場所にあるかぁ。
休憩所の先は広い尾根道。
山頂が近づく?
2018年02月18日 08:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 8:44
休憩所の先は広い尾根道。
山頂が近づく?
日陰のいやらしい登り。
ロープでガードしてくれていますが、その先は奈落の底。
2018年02月18日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 8:53
日陰のいやらしい登り。
ロープでガードしてくれていますが、その先は奈落の底。
精神的に疲弊してる感。
山頂はまだかな。
2018年02月18日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 8:57
精神的に疲弊してる感。
山頂はまだかな。
斜面にわずかに残雪。
2018年02月18日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/18 9:00
斜面にわずかに残雪。
あとひと登り。
これを登り切れば…というのは分かった。
2018年02月18日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/18 9:05
あとひと登り。
これを登り切れば…というのは分かった。
着きました\(^^)/
案の定、一筋縄ではいかぬ山です。
2018年02月18日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
2/18 9:15
着きました\(^^)/
案の定、一筋縄ではいかぬ山です。
誰もいないので、ちょっと自撮り。
じっとしているとさぶい!
2018年02月18日 09:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
2/18 9:18
誰もいないので、ちょっと自撮り。
じっとしているとさぶい!
10分程度の滞在で下山します。
ではでは👋
2018年02月18日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
2/18 9:23
10分程度の滞在で下山します。
ではでは👋
お!見逃しそうになった白い山脈。
南アでしょうね。
ちなみに下山中の眺め。
2018年02月18日 10:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/18 10:03
お!見逃しそうになった白い山脈。
南アでしょうね。
ちなみに下山中の眺め。
おお!
あれは!
2018年02月18日 10:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/18 10:10
おお!
あれは!
高柄山山頂では見えない富士子ちゃん💛
2018年02月18日 10:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/18 10:11
高柄山山頂では見えない富士子ちゃん💛
ツル!ドテッ!
凍結でコケた(汗
右の斜面に落ちたらシャレにならんのでチェーンアイゼン装着。
2018年02月18日 10:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 10:17
ツル!ドテッ!
凍結でコケた(汗
右の斜面に落ちたらシャレにならんのでチェーンアイゼン装着。
落ち葉に隠れた凍結も注意。
2018年02月18日 10:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/18 10:29
落ち葉に隠れた凍結も注意。
下山が近づくと常緑樹の森。
ここは冬らしくない。
2018年02月18日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/18 10:36
下山が近づくと常緑樹の森。
ここは冬らしくない。
ふもとの集落へ。
ホッとする瞬間。
2018年02月18日 10:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/18 10:46
ふもとの集落へ。
ホッとする瞬間。
民家のロウバイ。
前回も見たなぁ。
2018年02月18日 10:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/18 10:47
民家のロウバイ。
前回も見たなぁ。
咲き始めの梅は地元にて。
2018年02月18日 12:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
2/18 12:57
咲き始めの梅は地元にて。

感想

計画していた雪山ハイクは天候悪化が予想され中止!
(フレさん、そんなわけです)
今週はこれといった当てもないので、cliさん温存でソロトレーニング。

去年にソロで登った高柄山。
「難攻の高柄山・秋山ルートも難。」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1072141.html
2度目は微妙、と言っていたことは帰宅後に気付いた。
上野原からは未踏なので、道はどうなのか?という興味が湧いてしまった次第。

結論からすると、やはり高柄山は疲れる山でした (~_~;)
上野原からのルートは、安定感に乏しいトラバース道とアップダウンの連続。
そして道のような道でないようなバリ感。
いやらしい「一般登山道」に消耗戦を強いられます。
当初は上野原〜高柄山ピストンを計画していたのですが、来た道を戻ることを拒否してしまいました(^^;
そんなわけで下山は既知の四方津ルートに変更。
しっかし、こちらのルートも大丸までのアップダウンが大変。
おまけにアイスバーンのトラバースときたもんだ。
基本的に北面なのでチェーンアイゼン必須と思っていましたが、忘れなくてよかったです。
今回もヒーヒー言いながら下山することとなりました。
つまるところ、高柄山はどのルートを使っても難儀するという結論に至った次第です。
さすがに3回目は無いか?
どうでしょう (´-ω-`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人

コメント

いやー
masataroさん、お疲れ様でした

いやー、相当な歯応え
盲点を突かれた思いヒシヒシ

頭が下がる思いです
拍手喝采なり!
2018/2/18 19:59
Re: いやー
timothyさん、こんばんは
メジャーな登山道(例えば大倉尾根)が得意なので、こういう山は疲れます
なのに、なんで行っちゃったのやら
バリルートは自分には無理!とつくづく感じた次第です。
精神を鍛えるにはいいのかな、と思ったりして
2018/2/18 22:05
はじめまして
masataroさん こんにちは。
同じ日に四方津側からソロで登っていたものです。多分途中で挨拶と少しだけ会話をしたと思います。(違っていたらすみません)はじめて高柄山に登りましたが、予想以上のアップダウンにやられてしまいました。でも数日たった今は、逆廻りで登ってみたいと思う自分がいます(笑)masataroさんの投稿を参考に近々行ってみたいと思います。お疲れ様でした。(登山道の数か所に動物のフンが大量にありましたがあれはなんだったんでしょうね?)
2018/2/22 12:36
Re: はじめまして
tomo-ksmさん、お返事遅れました 汗
上野原から高柄山までは誰にもお会いしなくて、大丸経由の下山中で立て続けに4人?のソロの方とお会いしました。
「上野原からですか?」
と聞かれたのを覚えています。
高柄山は東京側からは近くて良いのですけど、富士山が見えないので富嶽秀麗12景から仲間外れなんですよね。
ルートは骨っぽいし、物好きだけが来る山かな、なんて思ってました 笑
上野原側は微妙なトラバースが多くて、気を使いますね。
安全に気を付けて楽しんで下さい。
フンは熊かな?と思いましたが、冬眠してないのでしょうか?
2018/2/23 12:00
Re[2]: はじめまして
masataroさん こんにちは。
その「上野原からですか?」の人です(笑)
すれ違った後、あの時間で上野原から歩いてきたのだから早朝にスタートしたんだろうな〜と思いながら歩いてました。あの日は【お座敷の松】近くでカモシカに会ったんですよ。カメラを構えたら逃げられちゃいましたけど。。。
富嶽12景からは外れましたけど、山梨百名山に相応しい良い山だと思います。
コメント返信ありがとうございました。
2018/2/23 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら