ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1387526
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

霧降高原駐車場から赤薙山〜丸山

2018年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
7.7km
登り
842m
下り
847m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:47
合計
5:28
距離 7.7km 登り 846m 下り 847m
10:02
10:07
2
10:09
10:11
69
11:20
11:22
31
11:53
12:23
18
休憩地
12:41
35
13:16
13:17
21
13:38
13:45
53
14:38
7
14:46
ゴール地点
現在、ロガーからPCにデータを取り込めないため、軌跡は手書きです。
後で、実際の軌跡をUPします。
⇒3/15 実際の軌跡をUPしました。
天候 晴れ時々曇り、時々雪チラつく
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場に近くなると、路面凍結部分が増えてきます。

登山者なので、第三駐車場に駐車しました。
到着時点で、駐車1台。
第二駐車場は3台。
第一駐車場は10台程度。
コース状況/
危険箇所等
キスゲ平は、最大膝上まで踏み抜く積雪量。
小丸山から折り返し(休憩)地点までは、場所による積雪量の差が大きいです。
丸山から八平ヶ原は、股下までの踏み抜きもあり、ハマると脱出が大変でした。
第三駐車場からスタート。
10台分くらいしか除雪されていない。
高原山が見えている。
トイレが使えるのはありがたい。
1
第三駐車場からスタート。
10台分くらいしか除雪されていない。
高原山が見えている。
トイレが使えるのはありがたい。
階段は、手前だけが除雪されている。
アイゼンもワカンも着けずに上っていく。
1
階段は、手前だけが除雪されている。
アイゼンもワカンも着けずに上っていく。
ここからは、階段(写真右のトレース)も埋まる積雪量。
せっかくなので、左のトレースを辿ってみる。
2
ここからは、階段(写真右のトレース)も埋まる積雪量。
せっかくなので、左のトレースを辿ってみる。
カマクラ。
この辺りは、トレース上なら踏み抜きなし。
1
カマクラ。
この辺りは、トレース上なら踏み抜きなし。
正面のスノーシュートレースを辿ってみたかったが、ハマると面倒なので右に進む。
正面のスノーシュートレースを辿ってみたかったが、ハマると面倒なので右に進む。
シュプールと青空。
この辺から、トレース上でも膝くらいまで踏み抜く時がある。
3
シュプールと青空。
この辺から、トレース上でも膝くらいまで踏み抜く時がある。
無雪期には感じない高度感。
最大傾斜は40度くらいかな?
2
無雪期には感じない高度感。
最大傾斜は40度くらいかな?
1445段目と展望台。
結構疲れた。
1
1445段目と展望台。
結構疲れた。
シカよけネットは、みんな外されている。
シカよけネットは、みんな外されている。
小丸山に登頂。
ここでアイゼン装着。
雲行きが怪しくなってきた。
1
小丸山に登頂。
ここでアイゼン装着。
雲行きが怪しくなってきた。
時々吹く強い風が、雪雲を連れてきた。
時々吹く強い風が、雪雲を連れてきた。
ずっとトレースを巡ってきたが、何だか変なコースを取っているような・・・?
自分でトレースを付けてみた。
1
ずっとトレースを巡ってきたが、何だか変なコースを取っているような・・・?
自分でトレースを付けてみた。
この辺は、石が見えていていて、アイゼンが引っかかる。
この辺は、石が見えていていて、アイゼンが引っかかる。
尾根筋の雪庇の上にトレースはなく、右に巻く。
尾根筋の雪庇の上にトレースはなく、右に巻く。
壁のような雪庇。
1
壁のような雪庇。
夏道は、あそこから尾根を外れるコースとなる。
夏道は、あそこから尾根を外れるコースとなる。
赤薙山直下は、案外急坂。
息が切れる。
赤薙山直下は、案外急坂。
息が切れる。
赤薙山に登頂。
4名が休憩していた。
3
赤薙山に登頂。
4名が休憩していた。
一時は随分暗くなったが、今は女峰山が見えている。
トレースがあるし時間もあるので、もう少し先まで行ってみる。
1
一時は随分暗くなったが、今は女峰山が見えている。
トレースがあるし時間もあるので、もう少し先まで行ってみる。
近すぎて分かり辛いが、このロープは役に立った。
ここから左にトラバースするが、トレースを辿っても雪が崩れて登れない(汗)。
少し大回りして、自分でラッセルした。
近すぎて分かり辛いが、このロープは役に立った。
ここから左にトラバースするが、トレースを辿っても雪が崩れて登れない(汗)。
少し大回りして、自分でラッセルした。
次のピークにくると、風が弱く展望も良いため、今日はここで折り返すことに・・・丸山にも行きたいし。
昼食休憩中に、奥社跡から戻ってきた人の話では、展望は悪いし、その先はトレースがなく雪がかなり深いらしい。
1
次のピークにくると、風が弱く展望も良いため、今日はここで折り返すことに・・・丸山にも行きたいし。
昼食休憩中に、奥社跡から戻ってきた人の話では、展望は悪いし、その先はトレースがなく雪がかなり深いらしい。
休憩中、後から来た人に、近場の山の情報をもらってから下山開始。
ここは、注意しないと左側に落ちやすいと思う。
右の木の枝が頼りになる。
休憩中、後から来た人に、近場の山の情報をもらってから下山開始。
ここは、注意しないと左側に落ちやすいと思う。
右の木の枝が頼りになる。
赤薙山を見下ろす。
その先の遠望は利かない。
赤薙山を見下ろす。
その先の遠望は利かない。
キスゲ平へ直接向かう道にはトレースがない。
一旦赤薙山へ戻る。
キスゲ平へ直接向かう道にはトレースがない。
一旦赤薙山へ戻る。
行きには無かった雪庇上のトレース。
先行者がいるなら、安心して歩ける。
そうは言っても、踏み外せば100m以上滑落しそう。
行きには無かった雪庇上のトレース。
先行者がいるなら、安心して歩ける。
そうは言っても、踏み外せば100m以上滑落しそう。
積雪期なら、ここから直接丸山に行けそうだが・・・
ハマると困るので、今日は一旦小丸山付近まで戻る。
1
積雪期なら、ここから直接丸山に行けそうだが・・・
ハマると困るので、今日は一旦小丸山付近まで戻る。
適当なところから左に曲がって、丸山へのトレースに合流。
適当なところから左に曲がって、丸山へのトレースに合流。
2枚前の写真のところから、この鞍部に下りて来られそうだ。
今度機会があったらチャレンジしてみよう。
2枚前の写真のところから、この鞍部に下りて来られそうだ。
今度機会があったらチャレンジしてみよう。
丸山に登頂。
誰もいない。
3
丸山に登頂。
誰もいない。
赤薙山には雪が降っていそう。
赤薙山には雪が降っていそう。
せかっくの展望地だが、相変わらず遠望は利かない。
せかっくの展望地だが、相変わらず遠望は利かない。
トレースがあったので、八平ヶ原へ行ってみる。
トレースがなかったら、小丸山に戻るつもりだった。
トレースがあったので、八平ヶ原へ行ってみる。
トレースがなかったら、小丸山に戻るつもりだった。
デカい雪庇が・・・
デカい雪庇が・・・
そのうち、崩れてくるかもしれない(汗)。
1
そのうち、崩れてくるかもしれない(汗)。
トレースを辿っても、ちょいちょい太ももまで踏み抜き始めたので、アイゼンを外してワカンを装着。
ワカンを着けるための足場を作るのに、雪がサラサラで苦労した。
1
トレースを辿っても、ちょいちょい太ももまで踏み抜き始めたので、アイゼンを外してワカンを装着。
ワカンを着けるための足場を作るのに、雪がサラサラで苦労した。
八平ヶ原が見える。
途中までは、トレースが合っているか不安だった(汗)。
雪がチラつき始めている。
八平ヶ原が見える。
途中までは、トレースが合っているか不安だった(汗)。
雪がチラつき始めている。
八平ヶ原まで来ると、もうワカンが無くても踏み抜かない感じ。
トレースはこの先で、2方向に分かれていた・・・
八平ヶ原まで来ると、もうワカンが無くても踏み抜かない感じ。
トレースはこの先で、2方向に分かれていた・・・
適当に1方向を選択して歩いたら、トレースが途中でなくなっていた(大汗)。
すぐ左下に車道が見えているので、適当にキスゲ平方向(写真正面)に歩いてみる。
適当に1方向を選択して歩いたら、トレースが途中でなくなっていた(大汗)。
すぐ左下に車道が見えているので、適当にキスゲ平方向(写真正面)に歩いてみる。
どうも一度登り返さないといけないようなので、見えていた車道に出ることにした。
赤テープがあった。
どうも一度登り返さないといけないようなので、見えていた車道に出ることにした。
赤テープがあった。
車道を歩いてゴール。
赤薙山方面は暗い。
車道を歩いてゴール。
赤薙山方面は暗い。

感想

今週末も、高い山の風は強そう。
しかし、2日前に雪が降ったことだし、どこかの雪山に行きたい・・・
色々考え、「赤薙山なら何とかなるかな?」と思い、行ってきました。

現地に着くと、案外人が多いようで、駐車台数はすでに15台程度。
赤薙山までしっかりトレースがありました。
トレースを辿れば、ツボ足でも十分山頂まで行けます。

出発時は晴れていた空は、小丸山に着くころから怪しい雲行きに・・・
しかし、山頂〜休憩地で女峰山が見えただけラッキーでした。
冬場に見る女峰山の、何とも遠いこと・・・
少し雪が減らないと、このルートでの登頂は難しいと感じました。

下山はコースを変えて、丸山〜八平ヶ原へ。
丸山から先は、雪は深いし、道が分かり辛い。
トレースの無い状態だったら、熟練者以外は行かない方が無難でしょう。

最後は、変なトレースに誘われて(地図を確認しない自分が悪い・・・)、予定と違う場所に出てしまいましたが、雪山歩きを堪能でき、満足の行く山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら